ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

投稿者: あいん (3ページ目 (294ページ中))

これで何個目? 悲しい

ゴールデンレトリーバーは、人大好きで賢くて優しくて、人に寄り添う犬種…

な、はずがね…

パピー時代は、ヨシとするけどさ
現在3歳と5か月。
人は嫌いじゃないけど、正に、ゴールデンレトリーバー! って感じの、
好き好きが、保護者に対してほぼゼロ(苦笑
なので、
しっぽは振らない。
顔は舐めない。
日中とか、椅子に座っていれば、足元で寝るとか、
窮屈な時は、離れても同じ部屋の中とか、見える範囲のそばでくつろぐものだが…

ヤツ(笑)はしない。(ーー゛)

どこかに行ってしまっている。(寂しい(+_+)

何かをもらう時くらいしか来ない。
それでも尻尾は振らない。
そして、
おこぼれをもらった後、
もうおしまい。言われると、
今度は、保護者の口の中を狙って、
ちょっとだけ顔(口)を舐めて子鳥が母鳥から餌をもらうような催促をする。
まったくのお調子者なのである。

今朝、同じように子ガラス攻撃を仕掛けられた保護者。
その結果…
顔面にタックルされてメガネが顔面にプレスされ「バキッ!」
はい、ヒンジ部分が、見事に欠けて壊れてゴミと化すのでありました。

はぁ
パピー時代に、置いてあるメガネを見ると、噛み壊す習慣があった茶色6号。(汗
これで何個目のメガネなんだろうか…
かなりの数はいっているだろう…

ゴールデンレトリーバーでは歴代3代目
一番ゴールデンらしからぬ茶色6号。
容姿もゴルっぽくないし…


茶色6号、犬種詐称疑惑(爆)実は、ゴルじゃない。(爆)
が再燃するのでありました。

とにかく、そろそろ、大人になってくださいませ。
よろしくね

ゴールデンレトリーバーあすな

茶色6号:ゴールデンレトリーバー あすな

壊れたメガネ(泣く

もぅ…ガラスの腰に泣く

ずっと、ずっと、注意に注意をしていても
荷物を扱う身としては、
そっと
ゆっくりと
足もしっかりと曲げて
腰に可能な限り負担がかからないようにしたけど…

 「グキッ!」

痛たたた

が、月曜日
骨がズレていなけりゃ
数日で
水曜日くらいで
ピークアウトして、回復に向かうと思いきや…

昨日の木曜日もまだまだ痛みは上り坂(泣く

痛み頂点で、マジ動けん(マジ焦り

痛めた後にできる事は全てやってはいるけれど…
コルセットを巻く動作だけで、痛たたた で、巻くのも、痛みを我慢して大汗をかく。
どうやら今回は、腰椎がずれたっぽい。 (過去に何度も経験済み)
こうなると、骨が元の位置に戻らない限り、ずっと痛みが続く。
力も入らず。
正に、骨抜き。ふにゃふにゃ。
このふにゃふにゃは、姿勢を支えるために、筋肉使って、筋肉のダメージも増す。
骨が元に位置に戻ると、数週間も続いていた痛みと力が入らずが、急に力が入るようになる。(戻ると、あれ? って分かるくらい急変する)
そうなると、負荷の原因がなくなるので痛めた筋肉の炎症が治まれば、復活!
ゴールが見えてくるのであります。

早くゴールを目指さなくちゃ…

画が無いと寂しいので、
痛い!痛い! と言われて、構ってもらえない茶色6号がイスに割り込んで乗っかって、あご乗せして、

「ねぇ、ねぇ、 良い子でしょ!」
「かわいいでしょ」
「だから、かまって」
「そして、おやつ頂戴!」

のアピールをぺったん!

茶色6号こと:あすなゴールデンレトリーバー3歳と半年のお年頃♪

ゴールデンレトリーバー あすな あご乗せ甘え中




犬車 車検です

今月で5回目?の車検がやって来る『あいんどっく号』こと、ミミちゃん2号車。
もちろん、ミミちゃん号なので、33番です。(^^♪

車検が5回目と言うと、10年目?
納車されたと同時に、後部座席は、倒れたまま。
一応は、おニューのお車だったので、
誰一人も、1回も、後部座席に座ったことがない、使った事がない、座席が起こされた事ない。
そんなお犬様様専用な車なのでありました。(^^ゞ

だってさ、
ラブラドール、ゴールデンレトリーバーが使う車だよ。
フラットコーテッドレトリーバーのびぃちゃんも乗っていたけどさ、レトリーバーが乗る車だよ。
小型犬みたいに、その都度ってわけにもいかずだし、
だから「あいんどっく号」の歴代の車は、全てツーシーターなのでありました。(^^ゞ

で、

距離は、2万km代
10年経つと、さすがにゴムやプラスティックの経年劣化がちらほら。
今回は、前々から怪しかった足回りのブーツの交換予定。
お金がかかりそうで、
そろそろ次の車も考えなくちゃいけないんだけど、
犬仕様の犬車って、意外と、細かなセッティングと言うか、使い易さや使い辛さとかがあって、シートの隙間が、あーだの、こーだの。とかあるので、代替するのもね。って感じです。

私的に、譲れないのが、シートを倒した時の高さと、
倒したシートと前のシートとの足の部分の凹み?溝?をふさぐ事。
足付の台?テーブル?みたいなものを自作して平らにして、クッションとかで板の硬さを和らげる事をしてます。
あとは、パワーウィンドウのスイッチの位置が犬が触って開かないように蓋などで隠す。
これらはマストでセッティングするのが大変。
セッティングが終われば、あとは楽チンなんだけどね。

さてさてどうしましょうか…
次回の車検までに考えよう。 って数年前から言ってます。(^-^;

ゴールデンレトリーバーあすな 犬車
ゴールデンレトリーバーあすな 後部座席がない!?(笑)

ミミ:ラブラドールレトリーバー




桑の実を食う

今年もやってきました。
桑の実がなる季節!

自生している散歩コースの桑の実をいただくのが大好きな保護者。
直食いは、新鮮そのもの。
甘いのやら、酸っぱいのやら
酸っぱいのは、それはそれで、またとっても良い。
ほんと、ずっと食べていたいってほど、大好きですが、
鳥さんたちの分もちゃんと残し、
地面から手で取れる範囲だけで我慢をするのでありました。

もちろん、
スタッフ犬も大好きです。
で、
茶色6号ことゴールデンレトリーバーの「あすな」は、

な!
なんと
葉っぱまで食う。(^^ゞ

今日も元気に桑の実食います ゴールデンレトリーバーあすな


歴代レトリーバーのThreeRETRIEVERsのみんなは、
他の雑草の葉っぱは食うけど、桑の木は、実だけ。
それが、突然変異!?(爆
あすなは、実も大好きだけど、葉っぱも大好き。
セイタカアワダチソウと、桑の葉っぱは、とりあえず、適度には食っても良い事にはしているけど…
ポパイ並みに食うのがね…(笑

そんな新緑の季節を道草食って楽しむ茶色6号なのでありました。(^^♪

もちろん茶色4号ラブラドールレトリーバーの「すぅ」も「あすな」以上に、
道草は食いまくるし、桑の実も食いまくります。(^^♪

自生 桑の実 美味しく実り始めました

iクリッカー 犬、猫、動物の訓練 しつけに

犬のしつけ、訓練の合図として
おすすめアイテムのiクリッカー(アイクリッカー)が再入荷いたしました。

TVなどでのしつけのシーンなどでも良く見かける、「カチッ」ってクリック音を鳴らし合図として、
「よくできました」と褒めて、ご褒美を与えてお勉強。
そんなアイテムです。

iクリッカー 犬 しつけ 訓練アイテム
iクリッカー あいんどっく

耳が汚れるんだよね

茶色3号事、あすた(ゴールデンレトリーバー)は、
両耳が直ぐにぐちゃぐちゃして、つーんとした耳クサクサに汚れる子だったので、ど定番、獣医さんでも使っている耳掃除ノルバサンオチックで、ぐちょぐちょして定期掃除。

茶色6号のあすな(ゴールデンレトリーバー)は、
あすたほど、耳が弱くないみたいで、ぐちょぐちょにはならずにいたのが…

ゴールデンレトリーバーあすな 耳掃除前のどよん
ゴールデンレトリーバー 茶色6号あすな

現在、3歳6か月。
最近になって、右の耳だけが、汚れるようになってきた。

なんで? …

あすたほど、ツーンとした臭いまでには至っていないし、臭いは普通。
なので、
ご本人様が気に始めて、ブルブルばっかりしていたり足でかく仕草をしたら耳掃除のタイミング。
って感じで耳掃除。

それと、毛足が長い、コートを持ったゴールデンレトリーバー。
おまけにたれ耳。
できるだけ、耳の換気ができるように、周りの毛をカットする。
これを基本にしている保護者。

本日も耳掃除のついでに、
伸びて来た毛を刈られるのでありました。

これで少しは風通しが良くなるね (^_-)-☆

ゴールデンレトリーバー耳の周りの毛をカット

雪解けの湖畔 裏磐梯へ その5 おまけ インスタ動画

たまたま回していたので、カモダイブ! 勝手にドボン!の動画が撮れました。

あすなもやはり、
ゴールデンレトリーバー!
カモっちは、大好き!
泳ぎも大好き!

って事ですね(^^♪

裏磐梯の旅。
おしまい。

雪解けの湖畔 裏磐梯へ 勝手にドボン! レトリーバーは やっぱりカモが好き!? その4

天気予報が残念ながらハズレ
今朝も、まだ雨が残っている裏磐梯。

軽くトイレ散歩程度のつもりで、お庭に出れば、

はい、いつも通りに鉄砲玉でございます。 (^^ゞ

誰もいないので、好き放題に走りまわる、ThreeRETRIEVERs

泳ぐ事より、とにかく水に浸かるのだ大好きな茶色4号のすぅ
いつも雨上がりにできる水たまりに入っては文句を言われるくらい水に入るのが好き。
やっぱり、茶色4号も由緒正しいラブラドールレトリーバーなのでありました。< 本能って凄いよね

暴走しまくり一段落すると、何やら、湖の方を気にし始める茶色6号。

「ん、ん…」
「入るなよ…」 保護者の心の声

湖畔からカモを見つめるゴールデンレトリーバー あすな

すると…

一度は離れて、セーフと思いきや…

 「はい、ドボン!」

早朝、寒中水泳 外気温3度の雪解け水の湖へ、カモっちを追いかけて、ドボンをするのでありました。 < おねぇ…(悲しい



爆走後は、朝食タイム。
ダイニングにはまだストーブが出ているくらいの気温なのに、ドボンした茶色6号。
せめて足までにして欲しかったけど、
ま、それも旅の思い出。
ヨシとしましょう!

として
ご飯をいただくのでありました。

朝ごはん 

朝食後は、お部屋に戻って、のんびりとチェックアウトの準備。
オーナーさんのご厚意で、チェックアウトの時間は、特になし。
ありがた山のドボンガラスでございやす。(微笑)(^^ゞ <べらぼう風


のんびりとしていると、
お部屋の外は、先ほどまで爆走していたお庭。
そこを、さっきのカモのペアが戻ってきた。 < お帰り あなたたちのお家なのね。
すると…

ガラス戸越しにカモっちをロックオン。
もしも戸が閉まっていなかったら…
今頃は、また湖の中にいるだろう…

そんなカモ命! な茶色6号。

なんだかんだと言っても、やはり茶色6号もゴールデンレトリーバー。
カモが大好き! 鳥が大好き! レトリーブできないけど、する?(微笑)が大好き!
そんな一面が見えるのでありました。

「歴代の子たちみたいに、ちゃんとボールでも何でもレトリーブができれば、」
「あすなは、びぃちゃん並みに執着して追いかける気質を持ってて、凄いのにね」

保護者がしっかりとレトリーブを教えない事を棚に上げながら、
そんな事をつぶやく保護者なのでありました。(^^ゞ

窓の外のカモにロックオン ゴールデンレトリーバー あすな

こんな感じの裏磐梯の旅。

無事に怪我無く楽しく過ごせたことに感謝感謝。

またみんなで元気に行きたいね。(^^♪

そう思うのでありました。

茶色4号:すぅ ラブラドールレトリーバー
茶色6号:あすな ゴールデンレトリーバー




雪解けの湖畔 裏磐梯へ お部屋にチェックイン その3

小雨で雪解け
ぐちゃぐちゃになりそうなので、ずっとは暴走はさせられない。
けど、それなりに暴れて、
ガスも抜き終りホテルにチェックイン。

今回は、ラッキーな事に、1棟まるまる貸し切り状態。(^^♪

周りを気にせずに、広い広いリビングでコーヒーブレーク。
茶色4号も6号も、ウハウハで、フローリングをスリップしながら駆け回る。
転んで、怪我をしないか。
そればかり、気になる保護者なのでありました。

「特に、すぅちゃん、あなたは足が弱っているんだから、(走るの)やめてよ」
「ね」(^^♪

木のテーブルがやっぱりいいね

11歳になった茶色4号も、はしゃぐははしゃぐ。
やっぱり、ラブラドールもゴールデンレトリーバーも、お出かけ大好き♪
歳を取っても嬉しいんだよね。

そんな顔が見られるのが最高!

なのでありました。(^^♪

広いスペースのダイニングリビング ラブラドール レトリーバー すぅ もご機嫌です。

夕方、またお外で軽く遊び。
その後は、保護者達のお楽しみのお時間。

ディナータイムでーす。(^^♪

山菜の天ぷら 犬連れの旅 夕食

チーズにハム
春キャベツからの~
野摘?山菜の天ぷら

とってもアルコールにあってニン。

食が進むのでありました。

アスパラガス ゼンマイ 
山菜の天ぷら サクサク 美味しかった

その後、馬刺し? 桜鍋?とか、牛のなんちゃらとか。
〆はおにぎり?
食べきれずでございましたでござるなのでありました。
残った分は、お土産で持っていきまーす(^^♪

次に続く。

茶色4号:すぅ ラブラドールレトリーバー
茶色6号:あすな ゴールデンレトリーバー

雪解けの湖畔 裏磐梯へ その2

順調に走っていた高速。
だけど、分岐を間違えて…(汗

次の出口で高速下りずにUターン。
と、ここまでは、niceフォローだったのだが…

Uターンが出来た喜びのまま走り出すと、
これまた逆方向へ突き進む。(+_+)

結局、また次の出口で出て、再び入り直す。(^^ゞ
折角、Uターン出来て、高速下りずに済んだのに…

今回の旅、「絶対に道を間違えて高速を途中で降りろ」の定めがあったようなのでありました。

「それもまた旅の思い出」 だよね (^_-)-☆

山を越えて突き進むと、お天気が小雨に。
そんな中、昼過ぎに猪苗代に到着。

道の駅にある、こじんまりしたドッグランで、ガス抜きをさせようと思っていたのだが…

ただいま、メンテナンス中

あの大きさスペースで、ラブラドールとゴールデンレトリーバーで爆走するには、ちと狭いか…。

ガス抜きは、またあとでね。
となる茶色4号と6号なのでありました。 < ごめんね(^^ゞ

折角、会津まで来たのだから、ご当地で美味しい物をいただきましょう♪
って事で、お昼は、手打ちそばやさんに行く事に。

揚げたて天ぷらとお蕎麦がめちゃ美味しい。

ちょいと足を延ばして大正解 ニン(^^♪

なのでありました。

会津磐梯山 サクサク天ぷら 手打ち天ぷらそば
会津 手打ちそば

本日のお宿は、いつもの布じゃなくて、屋根付きです。(笑
(布はテントって事ね)

外気温ひとケタ。
ガス抜き開始で、爆走をする茶色4号と6号。
茶色4号の足が心配で、
そんなに夢中になって走っちゃダメ! と冷や冷や。

一通り?(笑)走り終わると、正常モードに戻る茶色4号。
一方、茶色6号はと言うと…
相変わらずの鉄砲玉で、画面に入る事なく、暴走し続けるのでありました。

転んで、怪我だけはしないでね。

ペンションホテル スタッフ犬で1棟貸し切り

なんでそんなに走っているのか知らないけど、
とにかく、凄く楽しそうに走り回る、茶色4号と6号。

小雨でイマイチな天気だけど、

そんなの関係ない!
お出かけ出来て、走って、走って、そして…

できれば、たのしいのです。(^^♪

by 茶色4号と6号こと、
ラブラドールレトリーバーの「すぅ」とゴールデンレトリーバー「あすな」なのでありました。

ラブラドルレトリバー ゴールデンレトリバー、湖畔でガス抜き すぅとあすな

そして…
はい、
勝手に入水でございます。(ーー゛)

マジでめちゃ寒くて、雪解け水なのに、ドボン!するとは…
お腹冷えてPになっても知らんからね!(怒

無許可で入水
さずが、水遊び大好き ラブラドール&ゴールデンレトリーバーのコンビ。
駄目だと言ったところで…

今日の主は、あなたたち。
どうぞ。お好きに。

あきらめるのでありました。

雪解け水の湖 ラブラドール・ゴールデンレトリーバー

次回に続く

茶色4号:ラブラドールレトリーバー すぅ
茶色6号:ゴールデンレトリーバー あすな

«過去の 投稿 新しい 投稿 »