EZY DOG ロングスリーブ ラッシュガード(2XL) ドッグラッシュガード
イージードッグからラッシュガードのロングスリーブ4本足タイプが発売となりました。
水遊びや泥んこ防止!?、虫の引っ付き防止!?に、ラッシュガードが、文字通りガード!?
水遊び大好きレトリーバーだったら、1枚は持っていたい!かな(^^ゞ
海はもちろんの事、草が茂った川沿いなんか絶対に欲しい!って感じのラッシュガード。(^^ゞ
速乾性もあるので、雨上がりの泥はね汚れ防止でも使えそうです。(^^♪
投稿者: あいん (43ページ目 (292ページ中))
アウトドアジップタンク 7号/8号 大型犬 犬服 クールマックス 抗菌加工 ダブルファスナー
春夏のお洋服でお馴染みの通気性が良く速乾性と気化熱による冷却効果に過ぎれたクールマック生地を使用したお洋服。
ダブルファスナー仕様は、首側、尻尾側の両方から開く事ができ、脱ぎ着がし易いタイプです。
(^^♪
>
COOLキャンピングタンク 7号/8号 大型犬 レトリーバーお洋服 抗菌加工 冷感生地
冷感素材で、伸縮性に優れ、軽量でサラサラ素材を使用した、COOLキャンピングタンクのお洋服。
軽量でサラサラ感をある生地は、接触冷感素材。
熱を吸収移動させる作用によって、冷感させます。(^^♪
2年くらい前かな
たぶん、そのくらいから、
自分の意思とは別に、急に、「ピク!」 となるようになってしまった茶色3号のあすた。
電車の中で眠り落ちているサラリーマンのお父さんが、急に、ピク! って感じになる。
そんな感じのピク。
寝起きや、寝ている時になる訳ではない。
よっこらしょっと、している途中に、ピク!
散歩に行こうとしてピク!
シャックリのように、意思とは関係なく、
冷水を飲んだら、急に歯に染みた。とか、
食べ物を噛んでいたら、小石が入っていた。
とにかく、不意に起こる。
そんな
「ピク!」としている。
そのピクが、
痛いのか?
刺激なのか?
全く分からないが、本人は、少し嫌そうな顔をしている。
そりゃ、そうだ。
意思と反して、急に、ピク!ってすれば、だれだって不快であろう…。
以前は、忘れた頃に、「ピク!」
最近は、1日に、何回か「ピク!」っとしている。
回数が、増えている。
よく分からないが、
動き始めとか、
顔をあがる動作とか、
で、見かけるような気がする。
耳や三半規管の中に、小石が入っていて、動くと、石が転がって、「ピク!」
そんなようにも見える。
元々、車酔いとかが凄いので、三半規管は弱そう。
それが、もっと悪くなって、誤作動して、誤信号を出して、「ピク!」
な、気がするけど…。
獣医さんにも診てもらったけど、分からず。
年々、「ピク!」が増しているきがするが…。
そうでない事を願い、
最後まで、
ゆっくりと、
病気怪我にならず、
老いていければいいな…
そう思うのでありました。
「あすた」
「いつまでも、健康でいてね!」
フルッタ(Hurtta) RD スタンダードリード
今まで、2cmか3cm幅が多かったフルッタのリードに、馴染みある幅2.5cm幅が新登場!
フルッタ RD スタンダードシリーズです。
持ち手の内側にクッションが付き、ナスカン側に2か所のループのハンドル持ち手が付いてます。
最近のフルッタに多い、ナスカン側の2か所のループハンドルが、特徴的で、短引きリードにしたり、手前に引き寄せたい時などで便利に活躍します。
二重に重ねる事でハンドル(持ち手)にしている為、ピンと伸びている時は、1本のリードのようになります。
ナスカンの側にあるシルバーの飾りは、反射素材で、光りを反射します。 ベルト止めなので、外す事も可能です。(^^♪
ゾゴフレックス・エコー ランブル
ゾゴフレックス(ZOGOflex)は、アメリカWEST PAW design社が開発した、100%リサイクル可能な丈夫で安全な素材で作られたおもちゃです。
ゾゴフレックス・エコー ランブル(Lサイズ)は、おやつを入れて転がして遊べる知育おもちゃです。
コロコロと転がったあと、ゆらゆらと揺れます。
弾力があり、んがぁんがぁ噛んだ時に跳ね返って来る感覚が楽しめます。
ソフトボールより少し大き目の大きさですが、軽く、穴も開いているので、持って来い!やボール遊びとしても使えます。
丈夫で水に浮く素材は、アメリカ国内では、破損した場合は、無償メーカー交換(1回まで)するほどの、メーカー品質となっています。
アメリカ製(*^^)v
ゾゴフレックス・エコー ランダ
ゾゴフレックス(ZOGOflex)は、アメリカWEST PAW design社が開発した、100%リサイクル可能な丈夫で安全な素材で作られたおもちゃです。
ゾゴフレックス・エコー ランダは、底が平らで卵型に近い形状なので、不規則に転がりバウンドします。
弾力があり、んがぁんがぁ噛んだ時に跳ね返って来る感覚が楽しめます。
ボール遊びし易いテニスボールサイズです。
丈夫で水に浮く素材は、アメリカ国内では、破損した場合は、無償メーカー交換(1回まで)するほどの、メーカー品質となっています。
アメリカ製(*^^)v
新鮮マグロ ピチピチ動くまぐろ! 犬のぬいぐるみ おもちゃ
ピチピチ!跳ねる?、動くまぐろのぬいぐるみおもちゃの新鮮マグロ。
お腹の中に入っているボール型のユニットが、スイッチを入れると動き出して、ブルブル?振動して、ピチピチさせてます。
一定時間(50秒くらい)が経過すると自動で止まります。
ピチピチ跳ねるような動きに、ビビりながら、格闘をしちゃってくださいませ。(^^♪
切らなきゃ、切らなきゃ
と思いつつ、
ボウボウジー肉球のはみ出し毛は、伸びて行く。
数日前から、
バリカンを充電器に乗せて、切るぞーってするけど、
気が付けば、
今日もお終い。
明日にしよう。(^^ゞ
ってな感じ。
雨って地面が濡れていると、ボウボウジーだと、
跳ねるは、びしょびしょになるは。… (-_-メ)
本日、
やっと、
バリカンとハサミでスッキリとしてもらった茶色3号。
カットされるのは、別に嫌いじゃない。
いつものように、ウトウトとしている間に終了するのでありました。
「きれいになったよ!」
「あーちゃん!」(ハート) (^^♪
10代まで、ジーンズ履いていたけど、
その後は、チノパンやらって感じで、
いつの間にか、ジーンズがゼロになっていた作業員の保護者。(^_-)-☆
だけど、
キャンプ行ったり、スリレトたちと遊びに行く度に、
チノパンとかって言うのもね…
それに、
荷造りや入出庫などの作業をするにもね。
って事で、
この10年、15年は、再びジーンズを履くように。(*^^)v
で、
ジーンズだから、丈夫で安心!
ってしていたら、
直ぐに膝から破ける。
エディーバウアーとかのブランド?のだから、弱い?薄いの?
ジーンズメーカーじゃないと、やっぱり、ジーンズは、ダメなのかもね…
で、
リーバイスとかエドウィンとかを買うつもりが…。
リーバイスとか、エドウィンとか、どこにあるの?
これってジーンズショップみたいなところで買うんだっけ?
10代の頃は、地元の下北行けば買えたから考えた事もなかったけど…
そんなしている内に、近所のユニクロに行く機会があり、
そこで、ユニクロジーンズをゲット!
10代頃は、ユニクロの知名度が低かったので、
え!ユニクロ?
これから作業?
作業してポイ?
とか、言っていたのが、
今じゃ、ユニクロ?
着古しじゃないからもったいない。
ユニクロ様様(^-^;
それに、最近のユニクロって、結構とする。
油断してまとめ買いなんかすると、ウン万円とか直ぐにいっちゃって焦ったり。(汗
なので、大事に着ましょうね。 のユニクロちゃん。
そんなユニクロジーンズを履くようになったんだけど…。
エディの半額近い価格で、エディよりも持つ気がする。
よし、よし、としていたけど、
昭和の頃のジーンズは、10年以上も履けていたし、膝が破れる事もなかった。
それが、ユニクロジーンズは、ジーンズなのに あれ? もう破れて来た。
安価だからしょうがないけど…
作業着のジーンズが、意外と早く膝が破けるとは…
2本~4本を一度に買ってローテーションしているので、もう少しは持って欲しいところが…。
新しいの購入の日々。
もっと、昭和の頃のような丈夫なのないかな…
最近の、ジーンズって薄くて丈夫じゃなくて、でも、高価だったりする。
高価で、直ぐに破けてもっと思うとね…
で、そのまんまユニクロスト(*^^)v
だったけど、
ここ数年、痩せてしまって、28インチをチョイスして履いていたのだが…。
痩せるが加速し、
ベルト無し28インチで、ボタンを外さずに、下に引っ張れば、脱げてしまう。(^^ゞ
やっぱりジーンズは、ベルト無しの腰で履かなくちゃ!
そこで、
サイズ?形?が合わなくなって来たのをきっかけに、
たまにはジーンズメーカーのを履く事に。
すると、
型のパターンが良いのか?
腰回りにフィット!
生地もユニクロよりごわごわしているので、厚くて丈夫なのかも。
でも、
昭和の頃に比べれば、ペラペラ、ふにゃふにゃ感がある感じで薄い。
ジーンズなんて、1本5~6,000円が良いところ、
どこのメーカーでも、「ジーンズ」(厚くて丈夫)は、変わらない。だったのが、
令和の今は、昔の普通のジーンズを探すのも一苦労。
生地を薄くしてコスト削減なのか?知らないけど、
薄くしコストを削減できる技術の進歩を喜ぶべきか…
時の流れに、置いてきぼりになるジーンズ難民なのでありました。
種類豊富にも困っちゃうネ。 (^^ゞ