先月、散歩のペースが落ちた事を書いた。
歳と夏の暑さだと思っていたが、
それ以上に、体調が悪いのかもしれない。
最近、水をがぶ飲みをする。
この数日、いや1週間? 10日?
人との会話や交流がなくなった為、
時間間隔は、少しおかしい?
最近との認識だが、この1、2週間なのかもしれない。
お腹も7月21日から3日間の下痢。
他は、2回目の最後の方が下痢などはあったが、
1回目は普通だったので、いつも通りと判断をしている。
昨日、一昨日、暑かったせいか?
散歩のペースダウンが気になっていた
今朝の散歩もペースは遅かったので、遅めに歩いたが、
ボールをやるエリアになると、カバンを突っつきボールを出せを言う。
だから、暑さと老いとしていたが、
朝散歩帰宅後、ご飯は完食、
その後、寛ぐのが、ちょっと変。
私が、スマホでSNSみたりしていたので、
朝の、あすたの夕飯の仕込みなどが終わるのが遅くなると、
珍しく、ごろ寝ではなく、ベッドで寝ていた。
これも始めだが、
いつもは、「仕事部屋に行くよ」と声をかけるが、
はじめてちゃんと寝ている姿と、ペースダウンなどを考え
起こさずに行った。
その後、気が付き、数分で2階に上がり、
いつも通りかと思いきや、
お腹が痛い時のように、「ねぇねぇ」 と甘えてくる。
しばらく様子を見るが、全く寝ない。
ベッドに行って、掘るところまでは、いつも通りだが、掘った後、ずっと立ち尽くすのである。
横になると痛みが出る。
そんな感じで…。
そして、
また、ねぇねぇとしてくる。
席を立っても、急いで、
「もう、もれちゃいます」 の勢いで部屋から出る事もなく、
私が行くから、付いていく的に歩き、
とりあえずは、トイレに出す。
普通のうんこをして、帰宅。
その後もねぇねぇが続き、
内臓なのかな…
ささっと、やるなくちゃいけない仕事を済ませて、
獣医さんへ行く。
歴代の子たちが通ってはいたが、街の獣医さん
話しと様子みでは、分からなそう。
血液検査して、貧血が出た
内臓で出血?
飛び出した数字じゃないので…
午前の診療が終わり、
どうするか?
原因分からずで、
以前、びっけやあいんを健康診断した先生に行ってみれば?
の話しも出るが、10年以上も行っていないし、
めちゃくちゃ忙しい先生なので、数値で出ないと対応をしてくれない部分もあるので、
何となく、では、暑いからなじゃないで終わりそう。
で、
悩み、
とりあえずは、午後の診察時の合間を見て、レントゲンとエコーをしてみる事に。
エコーは、経験が必要らしく、難しいのは… とも濁しながら言っているが、
何もしないよりかはマシなので、診てもらう事に。
そして、
16:30に獣医さんに預けた。
帰りにスーパーによって、少し食料を買う。
悪い結果や、動きたい時の為の準備として
買っておかないと、
私は今、1日1食の生活をしている。
それでも、食欲が出難い。
そんな中、あすたに何かあったら、食べる気力は無くなろだろうし、
買いに行く元気や用意する元気も出ないだろう
だから、
おにぎりとか少し買って帰った。
そして、
当たり前だが、
誰もいない家にひとりで入った。
あすたもびっけもすぅもあいんもいない。
出迎えも、一緒の帰宅の子もない。
全くの静まり返った室内。
人の気配もない部屋。
こんな事、いつ以来だろうか…
25年?
そのくらい昔、
引っ越して来たばかりの時、
2週間くらい、犬がいない時期があった。
その時以来だと思う。
生まれてからずっと犬と一緒に生活をしている。
だから、犬がない環境を知らない。
こんなにさみしいとは…
あすたは、検査が終われば、帰って来る。
先生も、原因が分からないので処置がしようないと思う。
今は、治療はないので、症状は、自分の力、治癒力で頑張るしかない
でも
帰って来れる。
あすたも安心ができる事だろう。
治った訳じゃないから、これからなんだと思うけど…
血液検査を乗せます。
これは、こんなケースが考えられるなど、
どんな意見でもあれば、教えてほしいところです。
午前の帰宅後、疲れたみたいで、少し寝た図
投稿者: あいん (44ページ目 (295ページ中))
一生懸命に、
一緒にいようとする。
離れないようにする。
待て!が大っ嫌いで苦手なあすた。
それは、離れたくないから。
老いはあると思っていたけど、
思ってた以上に老いてしまっているんだね。
今まで、
そしてこからも
一所懸命に離れないようするんだね。
心から
愛しているよ!
あすた!!
Pになって、復活しそうになってPの茶色3号。
昨晩深夜の2時にトイレに出た。
チョビットだけ、水下痢
取れる量じゃないので、土を袋で削り取るって感じだった。
食欲は、変わらず、有り過ぎる(^^ゞ
水も飲む。
だけど、
はぁはぁが、止まらない。
きっと、お腹が痛くて、はぁはぁなんだと思う
今朝は、うんなしで、いつも通りのお散歩。
途中で、いつも通りに、ボールを出せ出せ
あなたお腹が痛いんでしょ
で、
ボールは、無し。
つーか、
ボール遊びは、無しだけど、
大好きなボールを出してもらって、咥えてルンルン♪
朝ごはんも、ぺろっと、いつも通り。
これで、落ち着けばと願うが…
ガンガンに冷えた部屋で、サーキュレーターの風を受けながら、
寝に入った茶色3号。
息も、普通になったので、一安心
は、1時間足らずで終了。
起きだし、はぁはぁモード。
トイレは、まだ大丈夫らしく催促はしない。
だけど、
付いてまわる姿。
少し痛いんですけど、どうしたらいいんですか… 不安です
ってな顔。
ぎゅっと抱きしめ、
様子見続行。
切りが良くなったところで、
朝、うんしていないので、
したいのかも?
外の空気を吸いに出る。
しーして、その後、
これまたチョビットのP
全然取れない極少で、
砂かけて終了ってな感じ。
痛い、出したいけど、出ない。
なのかも…
その後、他のわんこと、立ち話をして、気分転換!?
帰宅後、お尻を洗って、室内へ。
始めソワソワしてたけど、
とりあえずは、マシュマロウプラス3スポイド飲んで様子見。
今は、やっと落ち着てい、白目剥いて寝息をたて始めた。
これで落ち着いてくれる事を祈って、
何が原因だったのかな…
つまみ食いの
枝豆?
すいか?
パイナップル?
以前、きゅうりが原因ぽい感じでPになった事があるので、
もしや、スイカか?
若い頃は、食べられていたものが、だんだんと食べられなくなってきている
歳で消化に衰えがでている
ふぅー
まだまだ一緒にいたいので、このまま治まってくれることを願い祈るのでありました。
あーちゃん、
がんばれ!
ぎゅ!
画像は、昨晩のねぇねぇの前のおこぼれ頂戴!
一昨日、久々の水下痢Pで
全て出し切りました。
って感じだった茶色3号。
昨日の朝は、何もでず。
マシュマロプラス飲んだので、効いているみたい。
夜は、ちゃんとしたブツだったので、
復活したかと思っていたのだが…
今日の朝は普通。
で、
午後になって、
ねぇねぇ
とお腹が痛いアピール
そして、
トイレ散歩に出れば、
ちとよろしくない粘液交じりの軟便。
さて、
何が原因なんだろうか…
頭抱える、
保護者なのでありました。
シニアだから心配
いつまでも健康に元気でいてね(願
未だに車酔いが治らず、ゲロゲロ星人なままな茶色3号。
虚弱体質な部分もあるのだが、下痢Pになる事が、少ない。
しかし、
Pになると、今までの子たちよりも長引く傾向がある
数日前、
ねぇ、ねぇ、
と訴えて、甘えて来ていた茶色3号。
Pかともって、散歩に出すが、全然OKなブツを
ついでだからします
ってな感じ。
家に戻ってからも、
軽く、
ねぇ、ねぇ、
として来るが、
Pじゃなければ、なに?
他人から見たら、
どこが調子が悪いの?
普通に見えるけど…
それくらいの変化
飼主しか分からない、
微妙な変化あった。
翌日からは、いつも通りに復活した茶色3号。
復活するまでは、
心臓バックンバックン
何かあったら、どうしよう…
あすた依存症?の保護者。
多頭飼いでない今、
あすたが、いなくなったらを考えると、
ヤバくらいなのでありました。(^^♪
そんな茶色3号。
本日の昼に
ねぇねぇがまた始まる。
また?
分かんないよ
と言いつつ、
トイレ散歩に出れば、
今回は、ちゃんと?(苦笑)Pだった。
Pは、Pで原因を探さなくちゃいけないど、前回のような、Pでもないのでなくて、
複雑ではあるが、少し、ホッとするのでありました。
11歳と2か月
心配でならないのでありました。
いつまでも、元気でいてください! (願
東京オリンピック開幕日なので、
こんな日は、現世では、もうない。
だから、
大切な子と一緒に写る。って事で、
お見苦しいのが出ておりますが、
スルーしてください。(^^ゞ
雨でも、雪でも、お散歩に出る茶色3号
なので、
昨日も今日も、
そして、明日もいつものお散歩コースを歩く茶色3号と保護者。(*^^)v
もうじき、この地に着てかれこれ25年間。
いつもの散歩コースを
朝晩、ぐるぐると回っている。
2年前の2019年8月、
茶色4号に負わされた大怪我で、
脊髄神経やられちゃって、
自立不可、歩行困難になって数か月以外、
インフルだろうが、
ぎっくり腰だろうが、
高熱だろうが、
無理してでも歩けるんだったら歩いてきた。
さすがに、神経やれちゃった時は、
無理したくてもできず、激痛と麻痺で2歩が限界だった。 < マジ自分でもびっくり
この話(怪我)は、またにして、
散歩は、彼女たちの楽しみでもありトイレでもある。
絶対なのである。
あっと言う間の25年。
色々あったし、
お別れもあった。
茶色3号、先々月で11歳。
残り時間も少なくなったというのに、
楽しい事、ところへ連れて行ってもあげられない。
左もダメだけと、右足が元に戻ってくれないので、長距離運転も、ひとりじゃ出来ぬ。
おまけに人間都合(汗)も重なり、茶色チームには、寂しい思いばかりで、
気が付きゃ、おひとりさまと茶色3号の1人と1頭に。(^^ゞ
このまま、ボーとしててもね < チコちゃんに叱られちゃう(笑
どうにかしないと、人も茶色3号も潰れちゃう。
ちょっと焦るメンタル。
”だれか、仲良ししてください。”
”あそんでくれー! (微笑”
by保護者 とひとり娘(茶色3号)
ニン(#^.^#) 微笑
この笑顔が絶えないようにもがんばる(*^^)v
新しいデザインスプレッターとグリーンギンガムが新入荷です。
お揃いのリードも入荷しています。(^^♪
RCトレーニングカラー(ハーフチョークカラー)made in Canada
ニューデザイン
スプレッター
グリーンギンガム
リードはこっちです
RCリード made in Canada
幅広タイプのカラー(首輪)
ニューデザイン レモネードとオンカラダが入荷です。
RC ワイド クリップ カラー made in Canada
ニューデザイン
レモネード
オンカナダ
Primaryシリーズのリードが新入荷です。
長さ120cmタイプです。
Primary リード made in CANADA
気にしないようにしていけど、
見ると、
ふぅ って感じの過形成
脇の下と言うか、二の腕と言うかにある。
幸い、目立たないのがありがたい
着々と成長をしているので、
このままぽろっと取れてくれないかな…
と期待をしているけど、
接合部が、しっかりしているので、
もっと、成長して、接合部がチープにならないと期待薄
びぃちゃんの時は、もっと小さかったけど、成長してぽろっと取れた
ま、
弄っていて取れたんだけどね。(^^♪
あっちゃんも取れますように…(願
この数日の暑さ
毛皮着た子は、かわいそ過ぎ
ってな事で、
足がピクピクつろうが、ヒリヒリしようが、頑張っちゃいます! (*^^)v
で、
高速飛ばして、
ちょっとゴージャスなお昼休みをする事に。
で、
最長1時間まで
としたが、
気が付けば、2時間オーバー。(^^ゞ
今年11歳
いつの間にか、めちゃシニア
ガンガン泳ぐ姿と歳を聞いて
え! (汗
連発されながら、
ゲリラ爆水を楽しむのでありました。
無事に来れてよかった
またこれたら来ようネ (^_-)-☆
あっと言う間に時が過ぎ
気が付けば、更新せずに1か月(^^ゞ
ボーボージーの肉球のはみ出し毛も、
あっと言う間に伸び放題。
ツー事で
バリカンでちゃちゃっとカットしました。(*^^)v
爪も、小指?だけ、伸びてきてたのでカット。
4本ある内の、1本だけ見逃されていた感じで、
魔女ってくらいの伸び方 < 盛りました。うそで、そこまでじゃありません
こちらもはみ出し毛の処理に続いてカット。
ギロチンの爪切りは、使い勝手が良く切れ味が良い。
少しづつ切れる? 削れるように切れる?
ので、
変な汗をかかずに、爪切りも完了。
これで、しばらくは、メンテナンスフリー
足ふきも、
余計な毛に付く汚れや雨の水が付いて大変がなくなり、
楽ちんになるのでありました。
(*^^)v