ココのビデオ(ブルーレイレコーダー)は、地上波で46時間が撮れるタイプのディーガ
たぶん、かなり古いタイプ(汗
でも、一応は、3番組同時録画プラス外部入力の録画で4つ同時録画。
ドラマなど、適当に、毎週録画ボタンを一回押して置けば、毎週録画をしてくれる。
VHSビデオの時代に比べると、凄く、簡単、便利。
で、
半竿直樹とか、suit2とかも撮り溜め録画して、全話一気見をするタイプ。
それも、1.3倍速(微笑)のCMは、全てジャンプの時短です。(^^♪
因みに、この2つのドラマは、お正月に見られました。
ドラマ以外も毎週録画しているのがあって、
時間がある時は、ドラマ以外を1.3倍見。
時間がないと…
溜まるは、溜まる。(^^ゞ
で、結局、見ずに、
見る時間がなく、
そのまま、ドラマ全話、一括削除。 (^-^; も
と、
今までは、どうにか、容量内に収まるようにしていたのだが…
半沢やsuitをお正月に見るスピード。
当然、その間、溜まりにたまり、容量不足ばかり。
困ったな。
新しい4Tとかの容量だと、10万くらいするから買えないし…。
そこで、見つけた記事が、
HDD(ハードディスク)を自分で取り換えると、2万くらいで4Tに。
因みに、4Tは、地デジ370時間くらい
直ぐに飛びつきって雰囲気だったけど、
一応、お勉強の予習を。
すると、
単純にHDDをとっかえてもダメが判明。
何やら、HDDが、AVコマンドとか言うのに対応しているタイプじゃないとだめ。
それと、元のHDDを新しいのにcopyするスタンドってヤツがいるらしい。
そのコピった内容を新しい大容量の設定に書き換える、ソフトと手間がかかるらしい。
ツー事が判明。
めんどくさいから、やーめた。って思いつつも、
毎晩、出てくる、容量が足りません。メッセージを見る度に、
ううっ
で、
たまたまAVコマンドが使えるHDDを発見しゲット。
いじくり始めると、
ばらすのもすんなり、
戻すのもすんない。
設定の書き直しに使うソフトを間違えて、
出来ねーぞー! ぷりぷり
ってなったけど、途中で気が付き、正しいソフトで書き替え終了。
これで、録画たっぷりに。
複数のドラマの全話を撮り溜めしても、余裕のよっちゃん。
あとは、1.3倍速で見るだけだけど、見るの大変そうで、また消しちゃいそう。(笑
と、
9年前のディーガが復活を遂げるのでありました。
ちなみに、最近のディーガは、大容量のHDDに交換ができないらしい。
古くて良かったって感じです。 (*^^)v
また何やら始めたらしい… と思っている図(微笑
投稿者: あいん (44ページ目 (292ページ中))
Primary トレーニング クリップカラー/アクティブリード
カナダ獣医師会でもおススメしているPrimary トレーニング クリップカラー(ハーフチョークカラー)
ハーフチョークカラーは、装着後、正しくチョークがかかるように大きさを小さく調整をします。
Primary トレーニング クリップカラーは、一度サイズを調整しておくと、バックルで付け外しができるので、調整が不要となり、簡単に付け外しが行えます。(*^^)v
1本のラインのステッチは、光りを反射します。
派手な絵柄はないけれど、単色カラーが、シンプルイズベスト!
大人っぽさを感じさせるPrimary トレーニング クリップカラー(ハーフチョークカラー)です。(^^♪
約120cmから240cmに長さ調整が行え、手持ちも2か所あり、多目的な用途を持つビヨ TECンド コントロールリード / Primary アクティブリード。
2021年 御来光! (*^^)v
今年も綺麗な日の出が見られたThreeRETRIEVERs
今年は、良い年になりますように… (合掌
まだまだ大変な時だとは思いますが、
今年も『あいんどっく』とスリレトをよろしくお願い致します。
今日は、クリスマス♪
みんなに、良い事が訪れますように… (願
まだまだコロナ過
小さなクリスマスを。
って事でいいのかな… (^^♪
手洗い、うがい、こまめな消毒。
ついでに、
気温も高いので、
茶色3号も洗っちゃおう!(^^♪
で、
洗われた茶色3号なのでありました。
これで、とりあえずは、
ババっちくなく、新年を迎えられるね。
あーちゃん! (^_-)-☆
SNSに書いた後に、
これ残したい!
って気になったので、こちらに転記です(^^ゞ
–
呼んでいるの?
一昨年くらいから、
年々、びっけの事を想う時間が長くなっている。
不思議に、びっけだけ
あいんは登場しない。
過去最高に溺愛しているあすたがいるからかもしれない。
びっけ、戻って来るの?
よくわからんチン
お散歩とか1人で2頭までしかできないから、「びぃちゃんの次はね…」として来た
あすた10歳
このびっけ11歳
この後も
あっという間のびっけ人生
若い頃は、手がかかってばかりだった強敵⁉️
だけど、あいんとお別れを一緒に悲しみ、それからは、凄く信頼が増し勇気をもらった
とても会いたい
そう思う日々
と凹む時、
びっけ、がんばろう!
と明るく名前を呼んで
びっけと共に
また一緒に
心だけだけどね
フラットコーテッドレトリーバー
びっけ
大!大!大好き過ぎて尻尾ブンブンだったびっけ。ブースにて。
いつの間にかマストアイテムになっている温度計。
確か、大昔に、単純に、
「今、何度なんだろう」
と、
真夏の時や、真冬の時、
エアコンや暖房が入った後でも、
暑過ぎ、寒しぎなどで、なんとな~く
「今、何度なんだろう」
それと、
人が、快適や許容範囲でも、
横で、はぁはぁ されると、
数値化された温度が知りたくなる時もある。
そこで、温度計の登場。(*^^)v
初期の頃は、無メーカーの品で、付属の時間は、当てにならず
お仕事部屋とリビングには、最低必要なので、数個を用意している。
各温度計で動作を確認すると許容範囲内なので、温度は、当てになりそう
そんな温度計からスタート。
そして、
現在は、
タニタの1日の温度を棒グラフにして1週間分保存してくれるタイプ。
これ、結構とイケている。
なにが? って、
普通の温度計の温度を見た時、
今の温度は分かるけど、これから先の予想はしづらい。
温度が下がり中か、上り中か…
それが、棒グラフで表示されるので、
朝から、温度は上がっているとか、下がっているとか、平行とか分かると、
ちょっと寒いけど、これから(日が昇るから温度)上がるでしょ。
この服でいいや ってなったり、エアコン、暖房を使う使わないとか、
色々と参考になる。
それと、留守中の温度変化も分かるので、
スリレトたちがお留守番をしている時などの温度が適切だったかもわかる。
特に季節の変わり目は、温度変化が大きかったり、
人の感覚が前の季節のまま?(微笑 で当てにならないなどなので、
数値は、役に立ち、
もうエアコンつけておかないとダメだとかが分かる。
一度、それに慣れると、普通の温度計だと、
朝は? 夜は?
同じ温度って感じだったけど、高かった? 低かった?
って思ってしまう。
1週間を見る事は、殆どないけど、
当日は、必ず見るし、
前日や季節の変わり目は、3日前くらいまでの温度変化の流れを見る。
とっても便利で、気に入ってます。
ちなみに、
この部屋にも置いてあり、
デスク回りには、複数のレザープリンターにPCやら、モデムやらのOA機材ばかりなので、
デスクには、普通のタニタ温度計も追加で使用中。
OA機器、発熱凄いです。(^^ゞ
フルッタ Hurtta エクストリームオーバーオール 4本足付タイプ フォイル マテリアル仕様
インナー(グレー色)の裏側にアルミニウムがプリントされ、体温を外に逃がしにくく内に保つ素材が使用されたフルッタ エクストリームオーバーオール。
アウターの素材は、ウェザープルーフ(風雨や雪などを防ぐ素材)が使用され、薄い中綿のような裏地になっている感じの内側に、さらに、グレーのインナーがセットされています。
カシャカシャ感が少ないソフト系のアウターですので、動き易く、布(生地)だけのタイプより、丈夫で暖かいです。
11月になったので、
ピークアウトしてきて、もう大丈夫かな?
でも、
茂っていそうなところは、止めて置こうっと
としていたのだが…。
やってくれました茶色3号。 (-_-メ)
レインコート着てたから、多少はよかったけど、
頭の先から尻尾までのトッピング!? < なんじゃトッピングって…(自爆
この季節、
いつも携帯しているマスト必需品の小さいコーム(クシ)では、
歯が立たず。 (^-^;
顔だけ取って、後は、帰宅後に除去作業。(+_+)
雨で濡れてスリッカーブラシも通り難い状態では、めちゃ大変。
乾いてても大変だけどね(^^♪
で、
まったくもー!
と文句を垂れる保護者。
この大量の種を体にまとって歩き回り、
種まきをしてきた茶色3号。
それって、来年とかの繁殖が怖いな…
と、
これ以上増えない事を願うのでありました。
って、
既にかなり増えてきているんだけどね。
怖っ (^^ゞ
因みに、この草なんていうんかな?
ヤナギイノコズチ?
ヒナタイノコズチ?
細い枝を十字?5方向?にヘリコプターのプロペラのように広げて、
そこに稲の種みたいなのがずらっと整列してて、そこを通るとひっつく。
この種が、これか?定かじゃないけど、
たぶん、これじゃねぇ?
って感じです。
ユニポッド
穴の中におやつを入れて、「どうやって食べようかぁ(^^♪」ができる、考える力を育むナチュラバーのユニポッドシリーズ。
ナチュラルラバーは、歯のエナメル質を傷めずに、歯垢を除去するのに適した素材。
80度のお湯で洗う事もできるので、おやつなどの入れて汚れても洗えます。
接着剤を使わず、組み合わせて作られている所もGood!です。(^^♪
知育おもちゃでも遊べるし、普通のナチュラルラバーボールとしても遊べます。(^^♪
ラフウェア トリートトレーダー(トリーツポーチ マグネット式開閉 おやつ入れ
開閉が、素早く行えて、しっかりと開き、マグネットでしっかりと閉じる。おやつ入れのラフウェア トリートトレーダー。
訓練、しくつのご褒美は、タイミングが重要。
ご褒美のタイミング時、赤色のつまみを引っ張れば、パパッと開けて与えられ、押し戻せばマグネットがしっかりと閉じてくれます。
がまぐちのような開口部分は、骨が入っているので大きくしっかりと開くところもグッド!
大き目な円柱タイプは、ぶら下がっている感が強くて、ちょっと邪魔。
そんな円柱の筒タイプと違い、湾曲した形状になるので、フィット感も良いです。(*^^)v
それと保護者的には、落ち着いた質感と色合いが、非常に気に入ってます。(^^♪