ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

投稿者: あいん (49ページ目 (292ページ中))

爪の負傷は、根元かな…(悲しい

前回の爪からの出血後、数日間は、とくに気をつけていた保護者。
激しく、長くもやっていないし、その後の出血もない。
なので、激しかったり、長くはやらないけど、もう、大丈夫そうかな、と思ったのだが…。
今朝のボール投げで2~3投目で、またやってしまった茶色3号。
と言うか、治っていないところを、またやったって感じかな。
キャッチが下手だから、勢い余って、ボールを通り過ぎて、急ブレーキや急な方向転換で、やってしまうみたい。
爪の中には、神経と血管があるので、出血すると、結構と出るし、足の爪なので、日ごろから負荷もかかり、治り難い事もある。
根元からパッチン!と切ってしまうのが、良いのだが、それは、痛いみたいので、回避してあげたい。
ふぅ~
早く治してあげたいな
自分の身体もだけどね…(苦笑
 
20200312.jpg

春の陽気(^^♪

今日は、朝から気温が高く、
お昼前の午前中から、春を感じられる。
昨日の雨の後だけに、
余計に、ウキウキ度が増す。
今日は、そんな、ひと時なんでしょう。
と、
そのままスルーしては、お天道様からの贈り物が勿体ない。
せっかくの贈り物なので、少しでも、日光浴して、リフレッシュを!
って事で、
とりあえずは、テラスで、お茶なんかをして、
春を感じちゃいましょう!
なんてしていたら、
そろそろ洗わないとだね…
と、思われていたご本人様が登場。
陽気も良い事なので、水遊びでもしましょうか♪
ってな事を言われて、お洗濯をされる茶色3号なのでありました。
 
20200311.jpg
 
タオルドライして、
そのまま、春の陽気を浴びに、お散歩へ。
心地よい風を受けながら、リフレッシュ。
毛も乾いて、一石二鳥!? (笑
20200311-02.jpg

またしても爪から? 出血 (T_T)

いつも通りの朝散歩。
ボールして、
いつものコースを歩き、もうじきゴールってな頃、ふと気づく。
あれ?
また?
右足の爪の回りが、赤茶色い。
赤茶色なので、汚れなじゃいって直ぐに分かり、すぐさまチェック。
爪の割れは、確認できなかったけど、出血は、間違いなし。
根元とか、変なところが割れていなければいいのだが…。
帰宅後、水洗いして、様子を見る事に。
しばらくは、ボール遊びは、禁止となる、
茶色3号なのでありました。
 早く治りますように… (^^♪
 
20200306.jpg
 
20200306-02.jpg
 
20200306-03.jpg

冬なのに、ダニ出現!

今年は、暖冬。
だけど、
いくら暖冬とは言っても、冬は、冬。
それなりに寒く、ダウンコート着て散歩もしている。
そんな、まだまだ寒い3月の月初。
茶色3号の目の上に、目ヤニ?ぽい汚れを見つけて、
取ろうとするが、取れず。
 汚れが、毛にこびり付いた?
ちゃちゃっと、取ろうとして取れなかったので、摘み取ろうとしても取れない。
 ん? ん?
 まさか、こんな真冬に…。
と思いつつも、ダニ取ピンセットでやると、ぷちっと取れた。
この取れ方、食いつき方は、まさにダニじゃない?
そう思い、そのまま、ポイっと捨てずに、ダニ処理作業に。
ダニは、潰さずに、テープで密封して窒息させるのが、良い?駆除方法らしい。
なので、
テープを持ってきた、そのまま粘着面に、ピンセットを開いて、中身を落とす。
そして、テープの接着面で挟んで、しっかりと密封して、正体を確認。
確認するまでは、ダニっぽいって思っていたけど、
テープに挟み、よーく見れる状態で確認をすると、ダニそのもの。
草ぼうぼうの所に入った訳でもないし、
この季節なので、草が伸びている訳でもない。
いつもの散歩コースで、いつも通り。
思い当る節もない。
暖冬の影響で、ダニも、楽々と越冬って感じなのかな…
って事で、
ここに20年以上、毎日、散歩してて、
真夏時の草が伸びた時期は、ダニに要注意!
って、そう思っていたけど、
寒い冬でも、草が伸びていなくても、
ダニが活動している! 
と、
知るのでありました。
 ホント、びっくり…
 
20200303.jpg
 
確かに、草食ったりして、
草が短いけど、顔を草に突っ込んではいるけれど、
真冬だよ。
南国じゃないよ。
関東平野だよ。 ww
信じがたいね…
でも、事実。
 
20200303-02.jpg

ラフウェア クラッグカラー / リーシュ

ラフウェア クラッグカラー
ラフウェア クラッグカラー / リーシュ

非常に軽い素材(本体のデザインされた部分)が特徴のラフウェア クラッグカラー。
波打ち際をイメージしたデザインと、夕焼けをイメージしたデザインは、アウトドアメーカーらなではの、アウトドアっぽい!?デザインって感じです。
こんなに軽くても非常に強度に優れている素材です。
アウトドア志向のメーカー!?だけあっての軽くて丈夫な素材だと思います。(^^♪
ラフウェア クラッグカラー(日本正規輸入品)

3月になった

巷で、
いや、
世界的に猛威をふるっているコロナウィルス。
小さな『あいんどっく』にも影響が。
展示会が中止になったり、
品物が生産遅延などで、入って来ない。
東京オリンピックも、どうなる事やらで、
 経済、健康などなど、いろいろな事が、悪い方向にだけ、加速しない事を祈るだけ。
海外では、ペットの犬が感染したとか、しないとか…。
感染防止?のため、放棄したとか…。
なんて事を小耳に挟むと、
いつも以上に、穏やかな日々に、早く戻れますように…。
そう願うのでありました。
 
今朝の散歩での、日の出。
凄く綺麗で、素晴らしい日々になりますように…
って感じでした。 (^^♪
 
20200301.jpg

NI グローストリークLEDボール / スポットリット LEDライト内臓 光るボール

 NI グローストリークLEDボール / スポットリット LEDライト内臓 光るボール
NI グローストリークLEDボール / スポットリット LEDライト内臓 光るボール

衝撃でスイッチが入り、自動でオフにもなる、ナイトアイズNI グローストリークLEDボール。
ペンダントライト ナイトアイズ スポットリット のおまけ付きです。(^^ゞ
暗くなってからのお散歩ボール遊びには、マスト!必需品!?の光るボール。
咥え易いようにストライプの溝が入ってます。 (^^♪
スポットリット(光るタグ ペンダント)もおまけで付いてきます。
メーカーは、めちゃ有名な、アメリカ ナイトアイズ社です。(^^♪

食えって感じ… (^^ゞ

まだまだって思っているけど、
昨年から、色々と、体中にガタが出て来ている保護者。
なんだかんだで、気が付けば、
1日1食。
週にちょっとだけ、1日2食。
そんな生活に。(^^ゞ
酷い時は、2日で1食なんて事も…。
決して、ダイエットやミニマニストってな訳じゃなく、
時間が無かったり、 < 時間の無駄遣いばかりのせい!? (^^ゞ
ストレスだったら、 <一応、繊細なんですネ。(爆)
面倒になったり? < なにこれ? (疑(微笑
とにかく、
色々な理由とタイミングなんかが重なったりで、
食べるタイミングを逃している感じのこの数年。
おまけに、肉は、ほとんど食べずで、
たまに、ハムとかハンバーグ、餃子くらいを食べる程度。
魚は、嫌いじゃないので肉よりかは、多く食べているけど、
これも、ドングリの背比べの量。
んじゃ、何食ってんの? (爆
はい、
1膳、1汁、1菜~2菜。
例えば、白米とお味噌汁と トマトときゅうりの生野菜とか… (*^^)v
もしくは、
1膳、1汁、1菜に、魚か肉。 <極力、こちらのレシピにする努力はしているけど…(汗
ってな感じ。
十代になる前からお肉はほとんど食べていないので、
食の内容は変わらないけど、
食べる回数がちゃんとしていたり、間食したり、おやつ食ったりなどもあり、
それなりのエネルギー源を得ていた感じ。
それが、この数年は、回数が減って、間食もなくなり。
おまけに加齢。 (爆
これ、マジ、ヤバくねぇ!
これじゃ、栄養素、まったく足りないよね。 (自爆
いつまでも、無理も利かない。
ツー事で、
とりあえず、
成人が必要な栄養素を摂る事に。
すると、
水を得た魚!
いや、
栄養を得た胃袋!
ってな感じになり、
空腹感も感じるように。  (たまにだけどね (^^ゞ )
それまでは、あまり空腹感も出ずで、
どうやら、胃の活動が停止?中は、空腹感がなくなるみたい。
サプリなので、急激に変化は望めないけど、
もう医者から、注意されないくらい、
体力、免疫力が、戻ってくれる事を願うのでありました。
それに、
ThreeRETRIEVERsのお世話ができなくなる事。
これが、一番の恐怖だからネ。 (^-^;

ちなみに、
もちろん、ThreeRETRIEVERsのご飯は、
ちゃんと正しく食べてまーす。
(^^ゞ

20200217.jpg

おこぼれ頂戴! タイム 激減中!< すまん(^^ゞ
20200217-02.jpg

初雪!?

1月27日から28日にかけて、関東地方は、雪に警戒!
そんなんだったけど、
ThreeRETRIEVERs地方、一応、関東(^-^; の雪はと言うと…
 
 明け方には、雨に変わってて、
 草の上に、ちょびっとだけ、
 雪降りました!
の痕だけ。 (^^ゞ
大事、トラブル、災害などになるより、
こっちの方が、全然イイね (^_-)-☆
そんな、今シーズン、初の雪でした。 (^^♪
 
20200201.jpg

Chuckit! Maxグロー ボールM 暗くなってからも遊べる!? 蓄光 光るボール

Chuckit! Maxグロー ボールM 暗くなってからも遊べる!? 蓄光 光るボール
Chuckit! Maxグロー ボールM 暗くなってからも遊べる!? 蓄光 光るボール

暗くなってからもボール遊び。(^^♪
そんなボール遊び大好きっ子の為に、LEDボールを使ったり、フラッシュボールを使ったりしている保護者。
電池式の利点は、明るくて、蓄光チャージがいらない事なんだけど、その分、欠点としては、電気切れや水は避けた方が良いって事も。
小雨や雨上がりの時でも、やれ!やれ!とうるさい時もあるので、そんな時ように、ロストしても、壊れても、しょうがないって思える、お手軽なのを探してて、たどり着いたのが、このMaxグローボール。
思っていた以上に、蓄光して、ぼわっと光り、ちゃんと人でも分かる光量に、保護者的には満足。
ラバー素材で、上下に穴が開いているので、投げると風切り音、ピュルルルって感じに音がして、ロープを通せばロープボールにもなります。
もちろん、昼間の明るい時に、普通のボールとしても遊べます。(^^♪

«過去の 投稿 新しい 投稿 »