ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

投稿者: あいん (59ページ目 (292ページ中))

スリングソックス(ジャイアント

スリングソックス(ジャイアント
スリングソックス(ジャイアント
【商品ページへ行く】

靴下好きとゴムボール好きには、たまらない!?
靴下風の中にピーピー笛付きのボールが入った、スリングソックス ジャイアントサイズ。
ブンブンとぶん回して、投げて遊んだり、結び目を解くのに夢中になったりと、靴下遊び?とボールが遊びができちゃうおもちゃです。(^^ゞ
靴下大好きで、ゴムボールも大好きなスタッフ犬、ご満悦のご様子です。(^^♪
ピーピー笛付きゴムボールよりもお買得!?
特売です。(^^ゞ

バッシバッシと糸をちょっきん!抜糸完了(*^^)v

通常、1週間で抜糸になるんだけど、
前回(数年前)の肩の腫瘍摘出後の抜糸で、傷口が少し開いた経緯がある茶色3号。(一一”)
肩口なので、動くと傷口も動くの連動があったせいか?
よく分からんちんだけど、開いてしまい、
開いたところだけ、また縫った経緯がある茶色3号なのでありました。 … _| ̄|〇
なので、
今回は、また開かぬように、いつも以上に長めの期間にし、
10日後の、本日、無事に抜糸となるのでありました。 (^^♪ < パチパチパチ
と、
抜糸は終わったけど、今回も傷口のつきがイマイチだった茶色3号。
今回は、2か所は、順調だったけど、肘の2針のめちゃ小さいところだけが、ダメ…。
流石に10日も待ったので、前回のように縫い直すほどではない感じ。
しかし、多少の出血もありで…。
とりあえず、
縫うほどじゃないけれど、
しばらくは、包帯にお世話になる事になる茶色3号なのでありました。
  ま、膿んだり、悪くなっていたわけじゃないからヨシとしましょうかネ (^_-)-☆
  
抜糸完了!ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー

無事完了! (*^^)v

昨日、無事に3か所の腫瘍を切除してきた茶色3号ことあすた。
軟口蓋下垂の影響と体質で、全身麻酔をかけると、熱を出す体質。 (-_-メ)
なので、前々回の全麻時は、切る前に高熱だして中止に。
ツー事も。
前回、そして今回は、高熱が出る事を予想し、アイシングをしながら、安定するのを待ち、
そして、術を施すやり方で臨んでいるのでありました。
で、
今回も、冷やしながら、ジョキジョキ!?(はさみじゃないんだぞ…(笑う))
首下、肘、そして、胸部の3か所を予定通りに切除が出来た茶色3号。 < 全部できてホッ
夕方には、自宅に戻れて、一日ぶりのご飯をぺろり。
そのあとは、
満腹になった事と自宅の安心感が加わり、ぐーすかへ。
だけど、
保護者が、少しでも動くと、
眠たいくせに、
また置いて行かれて、保護者がどこかに行ってしまうんじゃないか? と
日ごろは、自宅にいる時に、そんな仕草はしないのに、
今日に限っては、
久々に、ストーカー状態になるのでありました。
 「それほど、嫌だったんだね。」
 「すまん… (^^ゞ」
 「だけど、あすたの為なんだから、」
 「いつまでも健康に元気に長生きがしてほしいからなんだからね」
 「分かってね。」
なでなでしながら、おやつなど、おこぼれなど、
一食を抜いた以上に、色々ともらい続ける茶色3号なのでありました。
 「抜糸までは、病人」
 「甘やかしますぜー (*^^)v」
 
腫瘍切除 ゴールデンレトリーバー 首下傷
こいつらが、皮下に鎮座しておりました。
首下は、触診しても大きかったので、こんなもんかな なんだけど、
胸部は、小さいから、いいかな… が意外と大きくビックリ
どちらにしても、全て取り切れていそうだから、
ヨシとしましょうネ (^_-)-☆
ゴールデンレトリーバー 腫瘍 摘出

とうとう3cmを超えた

現在8歳と半年になった茶色3号ことあすた。
体質的に、過形成やら腫瘍ができやすいよう。
数年前?も肩にできた腫瘍を取った事もある。
取って病理検査に出す前までは、陰性だろうって事だったけど、
検査結果は陽性。
全て取り切れているらしいので、それは、それでおしまいで、
何となくだけど、邪魔になる前に取って置いて良かったね。 で終わったのです。
その後、
あちこちに、小さなのが出来たり。
小さいし悪さをしていない内は要観察としていたのだが、
背中の首輪の下あたりに、そこそこと大きいデキモノができ、
定期的に、噴火?(微笑)して、中身がでている症状に… (T_T)
それ以外にも、去年までは、探さないと分からなかった左ひじにできた過形成らしきデキモノ。
一年も経っていないのに、8mm程度から、今じゃ3cmにまでデカくなり、
探さなくても、ぶら下がっているのが分かるまでに。
他には、右の脇腹あたりにも、ゴリゴリがあったりで…
探すと他にもあるけど、小さいし、まだまだ悪さをしそうにないんもで、要観察。
つーか、
全部は無理なので、
以上3か所をとりあえずはやっつける事にした保護者なのでありました。
ってな訳で、
明後日、
日帰りで、
がんばってきます。
全部とれるか?
は、進行状態次第らしいので、無事に一度に全てが終わるように祈るのでありました。
 あすた、がんばってね (祈る
20181107.jpg
 
ゴロゴロしてても目立ち分かるようになっちゃいました。
中身も漏れ出すようになったので、そろそろ限界かな… 
 
 
20181107-02.jpg

山籠もり 5-7日 今頃書きます…(汗

かなり遅くなっちゃいましたが、
10月5-7日の山籠もりの記録です。
えっと、
かなり時間が経ってしまったので…(汗
たぶん、こんなんだったのかなぁ~で残します。
 
もう1回、車検を通す予定だった(33号)ミミちゃん1号車
しかし、夏前から、エンジンから異音がしたり、警告灯が、たまに点いたりで、
不穏なコンディションが続き、予定外に、急遽、代替えになったミミちゃん1号車。
ホント、急な事だったので、次が間に合わずで、
車検切れが先にやって来て、代車も導入ってな事にも。
で、
結局、山籠もりは、ミミちゃん3号車で行くか? どうすっか…
と考えていると、
山籠もりの前々日の夕方にミミちゃん4号車が到着。
ミミちゃん3号車を元に、前もって自作した、シートの足元を埋めるテーブルを装着するのだが…
マイナーチェンジしたので、サイズが合わん! …(涙
出発前日の明日、全ての修正と装着にかける事にするのでありました。
バタバタし過ぎ…
 
前日の頑張りで、どうにか、シートの隙間を埋めて、
落ちないように、犬仕様になったミミちゃん4号車。
キャリアも間に合い、どうにか山に向かえるのでありました。
今回から、ミミちゃん4号車には秘密兵器がついています。
乞うご期待を! (^^♪
 
3連休前と言う事で、
いつも以上に早く出発を!
と気張ったのだが、
車も変わったばかりで、いつも以上にバタバタし、
いつも以上のロスタイム。
で、
4時半出発のはずが、
近所のコンビニを6時に出発する、グズグズチームなのでありました。 < まぁ しょうがない、車、来たばっかりだから…
 
ニューカーの香りを嗅ぎながら、ルンルン(^^♪ と進むミミちゃん4号車。
すると…
ニューカーの香りをかき消す匂いが漂う。
それは…
 「はい、」
 「茶色3号、 何で、来たばっかりのでするのかな…」
と、
ゲロるのでありました。… (悲 (T_T)
これまた、まぁ しょうがない…
 
そんなこんなをしながらも、早めの3時間でお山に到着したスリレト隊。
台風が来てて、お天気がやばそうだったけど、どうにか、雨は降らずで設営ができるのでありました。
 
山籠もり 犬連れキャンプ 大型犬 ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
大物の設営が終わり、
ボールしたりの、いつものお山を楽しむスリレト隊。
すると…
ボールして、テンションがあがり、
そのテンションで、テント内ではしゃぎ回る茶色4号。
 「待て待て待て!」
  「はしゃぎ過ぎ! 壊れちゃう!」
と言っている側から…
 
山籠もり 犬連れキャンプ 大型犬 ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
エアーベッド上で飛んだり跳ねたり回転したり、
最後は、側面を爪でガリ…
エアーベッドは、ただのビニールシートになるのでありました。 はあ…
 
山籠もり 犬連れキャンプ 大型犬 ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
幸い?
壊された時間が早かったので、下山して、代替品を探す事ができたスリレト隊。
地面に寝るよりかはマシだけど…
シングルよりも細い、寝返り不可!(爆)
そんな災害時などの緊急時に役に立つ! を見つけてゲットするのでありました。
狭いけど、がまんしましょうっと。
 
山籠もり 犬連れキャンプ 大型犬 ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
寝床もどうにか再確保ができたので、再び、お山の生活を楽しむスリレト隊。
暑かったり、寒かったりもするけれど、それも山籠もりの醍醐味の一つでルンルンルン♪
そして、何が一番かって、
それは、この笑顔が見られる事。
人以上に、喜ぶThreeRETRIEVERs。
見ているだけで、
   心底、来た甲斐がありました! 
と、
思えるのでありました。
   楽しそうでイイね(^^♪
 
山籠もり 犬連れキャンプ 大型犬 ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
何をする事もなく、
ただただ、のんびりと
楽しく過ごした山籠もりも、あっと言う間に最終日がやってくる。
台風でクローズする事もなく、雨に降られる事もなく過ごせた事に感謝!感謝!して撤収を。
不思議と、テントを出して設営すると、
 「今日から、ココがお家だね♪」 とちゃんと理解して中で過ごし、
テントを畳み始めると、
これまた「本当のお家に帰るんだね♪」って理解する。
教えたわけじゃないけれど、
ホント、色々な事を人が思っている以上に理解している事を再認識をするのでありました。 <頭いいね(^_-)-☆
 
山籠もり 犬連れキャンプ 大型犬 ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
ミミちゃん1号車に比べて、
床が高くて天井が低く、窓の位置も低いので、外を見下ろす感じになったミミちゃん4号車。
そのせいか?
囲まれている感が少ないので、車に弱い茶色3号にとっては、ちょっと怖いのかも。
ツー事で、
今回は、
振り出しに戻る。 って感じで、
行きも帰りも、しっかりとゲロゲロ星人復活!となるのでありました。
最近、無かったのにな… (-_-メ)
 
山籠もり 犬連れキャンプ 大型犬 ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
3連休の中日の日曜日の夕方からの帰路。
日帰りなど車も加わり、高速はお約束の渋滞に。
しかーし、
今回からは、特に渋滞で威力を発揮する!らしい 秘密兵器を導入!
ミミちゃん4号車、 CMでお馴染み?のオートパイロットがついてるのでありました。 <パチパチパチ
で、
行きの道中でも試したんだけど、イマイチ、使い方が分かっていなかったドライバー。
確かに、ハンドルを操作(直進)して、アクセルも踏んでくれていたけど、
自動減速を信じ切れず(汗)、作動する前に、ブレーキを踏んでいたので、オートパイロット感ゼロ。(笑
そして、
  「こんなもんなのかね…」
  「オートクルーズに毛が生えた程度で、自動は大げさでしょ…」 ってな結論に。
で、
帰りも一応は、使い始めるが、オートクルーズと同じような使い方で、自動ってほどでもない走行。
しかーし、
渋滞がはじまり、スピードが落ちたのをきっかけに、
ぶつかる寸前まで運転を任せてみようっと としてみれば、めちゃ凄い!
完全停止した場合は、アクセルをちょっと踏むか、ハンドルスイッチを押すだけで、
再び前の車を追尾する。
もちろん、ノロノロから115kmまでのスピードで追尾する。
その自動運転の感覚が分かると、ほぼほぼお任せが出来てしまう。
横川SAから練馬の料金所の間の渋滞から渋滞気味の走行で、
ブレーキを踏んだのは数回だけ。
それも、渋滞から抜けて、100kmくらいで流れて、そして前方で、渋滞でハザードを見て、踏んじゃった程度。
これ、マジ、渋滞時、すげー!!、マストアイテム。
ハンドルから手を放すと、警告がされるので、放せないけど、
自分が運転席に座っている事を忘れちゃって、
助手席に座っている感覚になっちゃうくらい何もせずは走っていく。
カメラ1個だけなので、信頼感が少ないけど、
ホント、オートパイロット凄すぎ!
ってな、秘密兵器なのでありました。
 
山籠もり 犬連れキャンプ 大型犬 ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
と、
こんな感じで過ごして山籠もり。
また笑顔を見られるように、
がんばるのでありました。
おしまい。

台風24号 凄すぎだった…

9月30日から10月1日にかけて、ThreeRETRIEVERs地方にやってきた台風24号。
ココは、目の前がすり鉢状の公園?広場?調整池になっていて、
そのヘリにマンションが建っているので、風向きによっては、ビル風にような現象に。
家が揺れるほどの強風が吹く時もあるのだが、
この周辺で、看板が飛んだとか、倒木したとか、家が崩壊したなどの話しを聞いた事はない。
台風が上陸し、暴風圏が凄いヤツだと、
駐車場のゲートのロックが外れて、ゲートがバタバタと暴れた事が過去に1~2回あった事がある。
なので、そんな強風の時は、縛ったりして注意していたのだが…。
 
ここの24号の台風のピーク?、通過は、どうやら深夜3時くらい。
平均した風速は、過去の強風に比べたら、それほどでもない。
なので、定期的に、室内からチェックをしている程度。
だけど、なんとなく、気になって、縛りに行こうか、補強をしに行こうかとも悩むが、
入浴後、また着替えてカッパ着て、雨風の中、行く気になれず…
平均した風の強さが弱かった事と雨が降っていた事で、行きかけては、止めを繰り返す。
そして…
深夜の1時30分過ぎ、窓から外をゲートの方を見ると、ゲートが開いて暴れている。
 「げげ! 開いちゃった」 
大急ぎでカッパ着て、暴雨の中、縛りに行くのだが…
閉まる筈のゲートが閉まらない!
平均した強風は、耐えられる強さだけど、波のように押し寄せて吹く突風は半端じゃなかった。(大汗
立っているのもやっとで、飛ばされちゃうんじゃないかと思えるほどの瞬間風速。
これ、まずいでしょう…
閉まらない原因が風のせいか?
ぶっ壊れたのか?
不明だったけど、とりあえずは、ロープで縛る事に。
ちゃんと閉まらないまま、ロープで縛り、ヒンジ側の反対側も縛りに行くが…
繋がっているはずものが、繋がっていない… (大汗
そんなこんなをしている内に、どんどんゲートは壊れて行って…
結局、ゲート本体は無くなるのでありました。  … ガク_| ̄|〇
 
大型犬がいる暮らし ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
とりあえず、事故、怪我などが起こらない状態にして、その日は、寝る事に。
翌朝、被害状況を確認すると…
あるはずのゲートは、無く、開放的に。 (^-^;
それはそれで、スッキリとしてイイと言えば、イイのだが、
ThreeRETRIEVERsの飛び出しが心配で心配でしょうがない。
今までは、テラスドアを開けてもらうと、
お散布♪、お散歩♪ ランランラン♪
で、駐車場のゲートにまっしぐらのThreeRETRIEVERs
そのゲートがないと思うと、怖くてしょうがない。
 「なんで、(ここの)ゲートが飛ばされるんだよ… とほほ(大涙 」
 「飛ばされて被害が出たの家だけじゃん どよよよ~ん (>_<) 」 と、 しょぼくれて朝の散歩へGo   大型犬がいる暮らし ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
すると…
大きな木が根元から倒木しているのを発見!
20年以上も散歩して毎日通っているけど、倒木は初めて。
それも数か所で、倒れていたのを見て、
 「こんな立派な木が倒れるんじゃ、駐車場のゲートなんかは、イチコロだネ。」
 
納得はできないけど、渋々、ゲートだけで済んで良かったと無理くり思うようにするのでありました。
 
大型犬がいる暮らし ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
朝の散歩のウォーキングの人達も、みなビックリ!
「ありゃ~」 って感じで、見て、
「倒れたの見たことない」。って事なので、
瞬間最大風速は、半端なかったみたいなのでありました。
 
大型犬がいる暮らし ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
で、
本来ならば、ここにゲート本体があるのだが、
残骸の棒が一本だけ残っていた。 とほほ…(涙
 
大型犬がいる暮らし ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
ゲートって意外とお高くて、工事までお願いするには、勇気と資金がいる。
だけど、毎日のお散歩に出る時の安全確保の為には、一日も早く直す必要がある。
ならば、やりましょう! DIY!
部品や本体は、ブツブツ言いながら、泣く泣く(*^^)v ゲット。
 
大型犬がいる暮らし ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
部材は、意外と早く届き、早々に、取り付け作業へ。
1~2時間程度で終わると見込んで頑張ったけど…
素人作業で、3時間近くかかり…。
まぁ、とにかく、自力で付いたのでヨシとしましょう! ニン(^^♪
 
大型犬がいる暮らし ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
これで、飛び出す心配もなくなり、いつも通りに戻れるThreeRETRIEVERs。
自由に歩き回り、作業のチェックをするのでありました。
 
大型犬がいる暮らし ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー
 
復活!
開放感はなくなったけど、安全には代えられないので、
やっぱりゲートはマストかな。
次回からは、もっと早めに警戒をしようっと…
 
大型犬がいる暮らし ゴールデンレトリーバー,ラブラドールレトリーバー,フラットコーテッドレトリーバー

新しい3種類のおもちゃ スクィーカーヘッジホック、ラテックススポーツボール、ペットステージ チキンボーン新入荷!

巨大はりねずみ、ラテックススポーツボール、ペットステージチキンボーン
巨大はりねずみ スクィーカーヘッジホック
ラテックススポーツボール
Petstages  ペットステージチキンボーン
新しいおもちゃが、やってきました。(^^♪
大きなハリネズミ スクィーカーヘッジホックは、
アメリカでなぜか?人気があるハリネズミのぬいぐるみ。
アメリカ大手ペットメーカーアウトワードハウンド社のヘッジホッグの鳴り笛は、最近、多くなってきたブヒィ、ブヒィ?音のタイプとスタンダードのピーピー笛が入ってます。
振るとカラカラの音のおまけ付きで~す。(^^♪
Lサイズでも十分、遊べると思いますが、むしったり、中身を引っ張り出したり、んがぁ!んがぁ!のアタックが好きな子に人気のある巨大!?XXLサイズも入れてみました。
大きくて、あご乗せ、枕にもなって、なかなかイイ感じです。(^^ゞ
 
ラテックススポーツボールは、
お手頃価格な、ラテックスのラテックススポーツボール2。
スタンダードなラテックスボールなので、んがぁ!んがぁ!すると、ペコペコする系ボールです。
昔っからあるタイプの鳴り笛なので、ピーピー笛も比較的勢いよく、ピーピー言っちゃいます。(^^♪
ラテックス好き!ピーピー笛好き!なスタッフ犬、しっぽ全開!振ってます♪
 
Petstages  ペットステージチキンボーンは、
ガジガジするおもちゃ ペットステージ チキンボーン。
本物のチキンのような味と香りで、興味をそそり、ガジガジ!して、歯と歯茎の健康とストレス解消をしちゃいます。
8歳過ぎのスタッフ犬あすたも、ガジガジおもちゃは、大好きで、シニアになってもガジガジしてます。(^^♪
 

やっとカットしました

切ろう、切ろうと思いつつ、
気が付けば、ボーボージーになってしまっていた茶色3号の肉球の毛。
気が付いた時に、カットするようにしているんだけど、バタバタしていると、
ついつい、ボーボーに。 (^^ゞ
ボーボージーになると、汚れもそうなんだけど、
雨などで濡れると、拭いても水分がなかなか拭ききれずって感じに。
ツー事で、
この数日の連日の雨で拭くたびに、
 今日こそは切るぞ!
と、やっとこさ、カットしてもらえる、茶色3号なのでありました。
 すまん! m(__)m
 
20180922.jpg

K9タフ ハローウィン WWパンプキン/リングトス/トッパーズ パンプキン

K9タフ ハローウィン WWパンプキン/リングトス トッパーズ パンプキン

K9タフ ハローウィン WWパンプキン/リングトス/トッパーズ パンプキン
【商品ページへ行く】

アメリカ カルフォルニアにあるお洒落なメーカー チャーミングペットのパンプキンのぬいぐるみおもちゃ。
「K9タフ」と言う、従来のものより丈夫な独自の製法で作られているシリーズです。
室内とかでも、ポイっと投げて、「取って来て♪」 と拾うや持って来いの練習しながら、ハローウィン カラーを楽しむのもありかもネ (^_-)-☆
「オレンジ色の憎いヤツ!」おひとついかがですか? (微笑 
< オレンジ色の難いヤツは、昔のCMのワンフレーズです。(^^ゞ

«過去の 投稿 新しい 投稿 »