ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

投稿者: あいん (63ページ目 (292ページ中))

あぢぃ!

さり気に、
5月って、
暑い日があるのである。
なので、
毎年、毎年、
ThreeRETRIEVERsのクールベッドを出すのも、
チト早いと感じるかもしれないけど、
5月には登場するのでありました。
で、
今年は、1日に登場! < これ、めちゃ早い! 微笑
現在は、クッションタイプのラウンドベッドとクールベッドのダブル仕様!
好きなところで寝てネ!
相変わらず、甘やかされ中なのでありました。 えへへ(^^ゞ
20180516.jpg
脱ぐに脱げない! ミートテック (ミートはお肉)をまとった茶色4号。
クールダウン中!(^^♪
茶色4号: ラブラドールレトリーバー すぅ

ほんと、どうすっぺかな… 過形成

数か月前? 半年? 
とにかく、ちょっと前くらいまでは、
毛に隠れている事が多く、
目立たなかったので、
様子見でもいいかな…
って感じていた 例の肘の過形成。
現在の大よその大きさは、
測っていないから、定かではないけど、たぶん2cm以上。
もうひとつ気になっている過形成? デキモノ?は、
背中側の首、首輪の位置のチョイ下あたりにもあるヤツで、
こちらは、2.5cmくらいの大きさがある。
最近、また肘がデカくなった気がして、
ゴロンとしているだけでも目立つようになり、
毛で隠れている事が少なくなった気がするのである。
今月で8歳になった茶色3号。
喉の軟口蓋下垂の問題と全身麻酔で熱が出る問題。などを考えると、
やるんだったら早めの方が良い気がする。
問題が無い子より、大きく感じるリスクに対しても悩んでしまう。
さてさて、マジでどうしたものかな…
脇腹にも小さなポチっとしたものがある。
やるんだったら、全部?
それともデカくなっているヤツだけ?
普通の子よりもリスクが大きからな…
 
今のデカさになると、
軟口蓋下垂と熱問題がなければ、
とりあえず、デカいのだけ取っちゃいましょう
他がデカくなったら、その時に考えましょう。 ってするところなんだけどな…
本格的な夏が来る前に、
どうすっぺか… をまとめたい
そう思うのでありました。
 あすたぁちゃん、どうする?
 
20180514.jpg

黒1号 びぃちゃん

近頃、
なぜか?
無性に、
黒1号のびぃちゃんに会いたくて、会いたくてしょうがない保護者。 (^-^;
お空組に行って、今年の6月で3年。
もう、会えない つーのは、百も承知の事。
あいんもミミも、びっけよりも先に昇り、今はいない。
だけど、あすたとすぅがいる。
代わりってわけじゃないけれど、
次世代の今があり、
あいんとミミのいない部分を、上手に塞いでくれているのかもしれない。
気が付かないけど、
分からないけど、
たぶん、そんな風に思い、
あいんとミミへの思いは、良い思い出になっているのかも知れない。
贅沢な話である。
あすたもすぅもいるのに、
会いたくて会いたくてしょうがないなんて…。
ホント、贅沢な話である。
色々な事があると、不思議とびっけに会いたくなる。
あすたも、もう8歳になっちゃったし…。
たぶん、あいんとの急なお別れで、どうしようもなく沈んだ時に、
びっけがそばにいてくれた事。
それが、凄くありがたかった。
だからか?
ようわからんちんだけど、
会いたい!
黒2号として現れるのか?
それとも昇ったままなのか?
これまた分からんちんだけど、
やっと、
そろそろ、ご縁があったら、と思えるようになってきたのでありました。
 「びぃちゃん、」
 「準備O.Kだよ~!」
 「いつでも帰っておいで!♪」
 「待っているよん (^^♪」
20180508.jpg
バナナは、3人で食べてネ (^^♪

8歳です by茶色3号

この連休の2日で8歳になった茶色3号こと あすた。
ほんと、あっと言う間。
8歳と言えば、
黒1号こと びっけが8歳の時に、あすたがやって来た。
その後、
ホント、
あっと言う間に時が過ぎ、
そして、びぃちゃんもあいんやミミのところへ。
そして、そして、
今、
恐ろしいくらいのスピードで、
あすたは、8歳になってしまった。
まだまだ元気だけど、
マジで、8歳。
あいんよりも依存している気がする自分。
自分でも、ちょっと怖くなっちゃうのでありました。 (^^ゞ
で、
当のご本人様はと言うと、
相変わらずで、
8歳になった今も、
ゲロゲロ星人のままなのでありました。
 ガックシ … _| ̄|〇
 笑
 
20180505.jpg
茶色3号: ゴールデンレトリーバー あすた
黒1号: フラットコーテッドレトリーバー びっけ

末っ子は自由人

末っ子は、いつでも自由人。
好き勝手に、ベッドを独り占めしたり、割り込んで来たりと自由奔放をする。
そんな末っ子も、
おねえちゃんになると、不思議と自由人のポジションを譲る。
ずっと末っ子で、自由過ぎだった黒1号でさえ、
茶色3号が末っ子になると、ベッドを譲ったりをするようになり、
それと同時に、茶色3号は、末っ子街道まっしぐら!になっていたのだが…
茶色4号の登場で、
いつの間にか、茶色3号もおねえちゃんに。
  「ヘタに何か言うと、うるさいから、譲った方がいいや…」 
って事で、
場外でごろ寝をするのでありました。
 あすたちゃん、お疲れ様です! (微笑
20180423.jpg
黒1号: フラットコーテッドレトリーバー びっけ
茶色3号: ゴールデンレトリーバー あすた
茶色4号: ラブラドールレトリーバー, すぅ

ラフウェア ダートバックシートカバー


ラフウェア ダートバックシートカバー
ラフウェア ダートバックシートカバー
ラフウェア ダートバックシートカバー
【商品ページへ行く】

見た目は、前タイプとほぼ同じだけど、生地素材が、グレードアップ!して、丈夫なダイヤモンドリップストップになったラフウェア ダートバックシートカバー 。
素材が、以前のタイプよりもしっかりとした丈夫なタイプになった事、これかなり重要(*^^)v
シートベルト回りの加工もスナップが付いてたり、シートカバーの固定を背もたれの間にガイドを差し込む方法や座面の外側もカバーするなど、なかなかイイ感じに作られてます。
収納一体式ポケットは、装着時や収納時に、収納ケース(収納袋)を無くす心配もなくしまっておく必要がないのでめちゃ便利。
それに、何と言っても、ラフウェア(Ruffwear)ブランド!
気に入ってます。(^^♪
/日本正規品
サイズ:140 x 159 cmくらい
素材:300デニール・ポリエステル・ダイヤモンドリップストップ(耐久撥水加工)

羨ましい

朝起きて、
外の空気を吸ってトイレを済ます。
時には、ボールを追って汗をかく。
そして、
お家に帰れば、
当たり前のように朝食が出てくる日々。
お腹も満たされ、
イジメたい時にイジメ、
ぶん回したい時にぶん回し、
むしりたい時にむしる。
そんな巨大monkey(ぬいぐるみ)を従えて、
二度寝、三度寝を決め込むThreeRETRIEVERs。
まぁ、寝顔が見られる事って、
安心しきっている姿なので好きなんだけど…。
何も考えずにのほほ~んとして過ごす姿に、
心底、羨ましく思える時があるのでありました。 (^^ゞ
これこそ正に、 「いいね!」 だネ (^_-)-☆ 。 (爆 <クリック
 
20180413.jpg

COOLお散歩ベスト Lサイズ 大型犬用


COOLお散歩ベスト Lサイズ 大型犬用
COOLお散歩ベスト Lサイズ 大型犬用
【商品ページへ行く】

夏の熱対策でおなじみの、水を含ませて着るクールシャツ(お買得版)のCOOLお散歩ベスト。 
水に濡らす事で、水分が蒸発する時の気化熱(周辺の熱を奪い取る)でクールダウンする事ができます。
と言いますか、濡らして(絞って)着るタイプです。
首下とお腹、共にマジックテープなので、脱ぎ着が楽ちん♪
お買得のクールシャツって、ブルー単色が多い中、爽やかそうなデザインもイイかもと思ってます。(^^ゞ
COOLお散歩ベスト
メーカーサイズ: Lサイズ 着丈:約40cm 首回:54~68cm 胸囲:68~83cm 
素材: ポリエステル

パカットアニマル(ウサギ/犬


パカットアニマル(ウサギ/犬
パカットアニマル(ウサギ/犬
【商品ページへ行く】

お腹を押すと、両耳がびよ~んと伸びて刺激的なパカットアニマル。
頭に中には、スクィーカーも入っているので、ピーピー鳴らして、びよ~んとすれば刺激も2倍!?
サイズもびよ~んとする前で43cmと大き目なので遊び甲斐があるぬいぐるみ系おもちゃで~す。(*^^)v
パカットアニマル
サイズ: 12 x 7 x 50 cm (カタログ値)

フルッタ ダウンポア スーツ 足付レインコート 犬のレインコート(4本足 フルカバータイプ)


フルッタ ダウンポア スーツ 足付レインコート 犬のレインコート(4本足 フルカバータイプ)
フルッタ ダウンポア スーツ 足付レインコート 犬のレインコート(4本足 フルカバータイプ)
【商品ページへ行く】

撥水力がありながら、内側から湿気や匂いを出し通気性が良い、フルッタ定番「HOUNDTEX」素材仕様のフルタイプレインコート、フルッタ ダウンポアスーツ。
「HOUNDTEX」は、ゴアテックスのような特殊素材で、雨、風、雪などに強い素材です。
フルッタ ダウンポアスーツの名前、「ダウンポア」は、「土砂降り」の意味。
ネーミングからもレインウェアに力を入れているのが伺え、北欧フィンランドのメーカーだけあって、雪や雨、風の厳しい環境でも、アクティブに過ごせるように考えられているみたいですネ。
フルッタ ダウンポアスーツは、手足の長さが調整できるゴム紐(ドローコード)が、新たに装着されましたので、以前のタイプよりも手足は、少し長い作りとなり、手足をより一層とカバーしてくれるようになりました。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »