ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

投稿者: あいん (69ページ目 (292ページ中))

実は、こいつが一番

前回、
ゴールデンレトリーバー茶色3号のアンダーコートが抜けて、
大変~ なんて記事を書いたけど、
実は、
ホントは、
こいつ ↓ が、一番大変 (>_<) RETRIEVERsの中で、 唯一、短毛種のラブラドールレトリーバー。 一番楽そうに見えるんだけど、 実は、ラブが一番大変で、 いたる所に、抜け毛が差さって、居座る強者。 そして、短い事をいいこと(爆)に、 身軽に?(笑)、 パラパラと、 降って来る、落ちてくる。 最強に手強い、 抜け毛ちゃん撒き散らす 茶色4号のすぅなのでありました。  ふぅ~   30170915.jpg
茶色3号: あすた ゴールデンレトリーバー
茶色4号: すぅ ラブラドールレトリーバー

アンダーコート

まだまだピークじゃないし、
冬仕様でもないので、軽度なんだけど、
夏仕様? のアンダーコートが、抜け始める茶色3号。
夏仕様で、少ないと言っても、やはりゴールデンレトリーバー。
それなり量の抜毛がある。
それを、せっせか、せっせかと、
ブラッシングで抜毛と格闘する保護者。
それを、気持ち良さ気に寝て過ごす茶色いヤツ。
まったく、良い身分なのでありました。
 まぁ、そんな姿も可愛んだけどネ… (^-^;
 
20170914.jpg

早朝爆水!

今年の夏、
特に8月は、お天気がイマイチな日ばかりだったThreeRETRIEVERs地方。
人的には、過ごしやすかったと言えば、過ごしやすかったのだが、
暑い時は、それなりに暑く、
寒い時は、それなりにならないと、
やっぱりイマイチ。
な~んて思いながら、
お天気がイマイチでも、今の季節に爆水!をさせない訳にはいきません!
ツー事で、
今週も、4時出発、片道1時間半かけて、早朝爆水!へ行って来たThreeRETRIEVERsなのでありました。
で、
昨日は、お天気もそれなりで、
それなりに爆水しまくれたThreeRETRIEVERs。
「水を得たレト」の姿を見ると、
がんばって早起きした甲斐がありました。
そう思えるのでありました。
ニン(^^♪
20170911.jpg

ワンズスニーカー 本物そっくりなラテックスの靴のおもちゃ


ワンズスニーカー 本物そっくりなラテックスの靴のおもちゃ
ワンズスニーカー 本物そっくりなラテックスの靴のおもちゃ
【商品ページへ行く】

パッと見、本物そっくりなラテックス製の靴のおもちゃのワンズスニーカー。
潰れにくいように中綿が入ってて、ピーピー笛もついてます。
紐の結び目のちょうちょう結び部分も本物の靴ひもなので、紐を引っ張って遊ぶのも「あり」かもよん(^^ゞ
もちろん、んがぁ!んがぁ! ピーピー言わせちゃっても遊べます。(^^♪
ワンズスニーカー
サイズ:24cm くらい 

ハンター エルク トレーニングカラー (Hunter elk) チョークカラー ヘラジカ革 ドイツ ハンター社

ハンター エルク トレーニングカラー (Hunter elk) チョークカラー ヘラジカ革 ドイツ ハンター社
ハンター エルク トレーニングカラー (Hunter elk) チョークカラー ヘラジカ革 ドイツ ハンター社
【商品ページへ行く】

ドイツ ハンター社 エルク(ヘラジカ)革のトレーニングカラーは、ラウンド(丸)タイプの絞まり過ぎ防止ストッパー付きのチョークカラーです。
ラウンド(丸)タイプは、平タイプよりもスムーズな動きと、とても軽くソフトな感触が特徴的で、愛犬へのあたりも優しいです。
内部には、丈夫なナイロンロープが芯に使われています。
エルク(ヘラジカ)の革は、非常に柔らかいのが特徴で、根強い人気があり、『あいんどっく』でエルク革の扱いが途切れると、「再開してぇ~」のありがたいお声も頂戴するほどです。(^-^;
ドイツ職人さんが、すべてハンドメイド生産しております。
素材は、エルク革(ヘラジカ)を使用しておりますので、個体差がある場合もございます。
ご了承くださいません。
ハンター エルク トレーニングカラー (Hunter elk) チョークカラー ヘラジカ革 ドイツ ハンター社
サイズ:
#50: 最大50cm x 太さ1cm 
#55: 最大55cm x 太さ1cm
#60: 最大60cm x 太さ1cm
カラー: コニャック(ブラウン系)

ハンター エルク リード (Hunter elk) ラウンド&ソフト ヘラジカ革 ドイツ ハンター社

ハンター エルク リード (Hunter elk) ラウンド&ソフト ヘラジカ革 ドイツ ハンター社
ハンター エルク リード (Hunter elk) ラウンド&ソフト ヘラジカ革 ドイツ ハンター社
【商品ページへ行く】

ドイツ ハンター社 エルク(ヘラジカ)革のリードは、ラウンド(丸)タイプのリードです。
ラウンド(丸)タイプは、手にとっても馴染みやすく持ちやすく、とても軽くソフトな感触が特徴です。
内部には、丈夫なナイロンロープが芯に使われています。
エルク(ヘラジカ)の革は、非常に柔らかいのが特徴で、根強い人気があり、『あいんどっく』でエルク革の扱いが途切れると、「再開してぇ~」のありがたいお声も頂戴するほどです。(^-^;
ドイツ職人さんが、すべてハンドメイド生産しております。
素材は、エルク革(ヘラジカ)を使用しておりますので、個体差がある場合もございます。
ご了承くださいません。
ハンター エルク リード (Hunter elk) ラウンド&ソフト ヘラジカ革 ドイツ ハンター社
サイズ: 100cm x 太さ1cm
カラー: コニャック(ブラウン系)

行ってきた(^^♪

川遊びへ行こうとすると、
雨、あめ、アメ。 … (>_<) そんなタイミングばかりだったけど、 先週の日曜日の早朝、 どうにかお天気も悪くならずで、 爆水!を楽しめたThreeRETRIEVERs。 毎回、毎回、ワンパターンなので、詳細は割愛!(爆 でもでも、 朝3時半に起きた甲斐がありました! ってくらい、 レトリーバーずたちは、 大いに喜び! まさに、水を得た レトリーバー犬!?(爆) 状態になれるのでありました。 君たちの、その楽しそうな姿。 最高!です。 (^^♪   20170829.jpg

暑い!

今月に入って、雨ばかりだったThreeRETRIEVERs地方。
連続19日?20日?とかの雨の日々。
雨季ほどの降りじゃなかったし、それなりに気温も上がらなかったので、
そこそこと過ごしやすかったのかもしれない。
しかし、
この数日、
グズっていたお空は、久々に真夏モードへ。
それに伴い、
真夏モードになり切れていなかった保護者とThreeRETRIEVERsはと言うと…
平年以上に、残暑が厳しく感じて、
 「あぢぃ!」
暑い時は、暑く、寒い時は寒い!
そんな四季がある日本は、それじゃないとダメなんだと思うんだけど、
過しやすかった後の残暑は、結構ときついのでありました。
 「明日は早起きして、爆水!して涼しもう!」 
 
20170826.jpg

キジ

キジダミーが、久々に再入荷して、
それを、茶色3号、4号が、興味津々になって、
嗅ぐわ! 嗅ぐわ! で、
レトリーバーには、刺激強すぎ! (爆
本能が、黙っちゃいない! 
そんな状態を見てある事を思い出す。
それは…
実家にあるキジ。
昭和の人は、みんな知ってる! 持っている!
か、どうかは知らないけれど、
なぜか、昭和の時代に、流行った気がする床の間のキジ。
未だに実家の床の間には、キジが鎮座している。
なので、
今までも、
そして、これからも、
決して、ThreeRETRIEVERsは、
床の間に入る事は、NGとされているのでありました。
だって、入ったら、エライ事になる事間違いなしだもんネ。 (^-^;
20170816.jpg

ダンベルデンタル ロープトイ 

ダンベルデンタル ロープトイ 
ダンベルデンタル ロープトイ 
【商品ページへ行く】

お手頃価格だったので、サウスダコタの田舎町でゲット!してきちゃいました、ロープ系おもちゃのダンベルデンタル。
スタンダートなデンタル系ロープにラバーがついているので、ラバー好きな子もガジガジしたくなるよん(^^ゞ
サイズ: 長さ15cm くらい
色は、おまかせとなります。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »