ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

投稿者: あいん (99ページ目 (291ページ中))

ラブラドール リーシュ フック


ラブラドール リーシュ フック
ラブラドール リーシュ フック
【商品ページへ行く】

メタル製ラブラドールシルエットのリードフック。
リードやキーホルダー、お散歩ポーチなどを小洒落た雰囲気で
引っ掛けて、吊るして置いておけます。
特にリードは、置くとごちゃごちゃしちゃうので吊るすとスッキリ!?しますよん(^^♪
サイズ:W11.5 X H12 (cm)

茶色3号 負傷かも…(T_T)

ここんところ、連日、適度にボール遊びに励んでいたThreeRETRIEVERs。
もちろん、13歳7か月の黒1号ももれなくボールを追いかける。
さすが! 黒1号!
ばあさんになって、急ブレーキ、急ターンができずとも、ボールへの意欲はすごいのである。
とは言え、13歳オーバー。
負担は禁物! 
おさわり程度しか、やらせてもらえないのでありました。(^^ゞ
そんな黒1号とは裏腹に、
やる気は若かりし頃の黒1号並みにあるものの、体力が問題の茶色3号。
黒1号に比べると、1/10程度しか体力がない。
ご本人様は、非常にやる気があるものの、尋常じゃない息遣いになる事もあり、
休憩を挟みながら制御されるのでありました。
ちなみに、茶色4号は、黒1号程度のものを持ってます。(^^ゞ
と、
虚弱体質!?ってな感じの茶色3号。
なので、昨日も、ぜんぜんやり過ぎってほどボールをやっていないのだが…。
帰宅後、気のせいかも知れないけど、なんとなく様子がおかしい茶色3号。
だけど、どこかをかばう仕草はないので、様子を見る事にして朝を迎えるのでありました。

いつも通りと言えば、いつも通りに、朝ごはんを食べて地回りに出発をする茶色3号。
2段の階段もいつも通りに降りたので、(昨日の事は、)気のせいか? と思いきや…。
帰宅後、行きに降りた2段の階段の前で立ち往生。
どうやら上る時に傷みが出る様子。
って事は、
腰?、後ろ足?、股関節? の下半身を痛めた疑いが濃厚に。(号泣
10回以上、20回未満程度のボール遊びで、こんなになるなんて…。 (+_+)
茶色3号のひ弱さに、涙チョチョギレになるのでありました。
と、涙チョチョギレ なんてほざいて軽く流しているけど、
実の所、非常に心配ingの保護者。 (^^ゞ
病院に行きかけて休診日と気がつき、
今は、安静が一番?、
それとも、負担になるけど、遠いセカンドオピニオンに行くべき?
   う”~ … (唸
寝ていれば、痛みはなさそうで、スヤスヤと寝ている茶色3号を見て、
頭を抱えるのでありました。
   明日まで、様子みかな…。
20141113.jpg
朝の霧の中の地回りの画。
黒1号:フラットコーテッドレトリーバー びっけ
茶色1号:ゴールデンレトリーバー あいん
茶色2号:ラブラドールレトリーバー ミミ
茶色3号:ゴールデンレトリーバー あすた
茶色4号:ラブラドールレトリーバー すぅ

X’mas ユキチャン


X'mas ユキチャン
X’mas ユキチャン
【商品ページへ行く】

これまた棚に飾りたくなっちゃうX’masユキチャン。(ゆきだるまのぬいぐるみ)
クリスマスの定番、ゆきだるまが暖かそうなスタイルになっているのが、とってもキュート!
本棚や棚に座らせて飾るだけで、とっても雰囲気がアップ!?かな。
そして、クリスマス当日には、わんちゃんたちへのプレゼントしてあげてネ。(^^♪

X’mas ドッグ


X'mas ドッグ
X’mas ドッグ
【商品ページへ行く】

サンタ帽とマフラーがとっても可愛らしいX’masドッグのおもちゃ。
お腹には、ピーピー笛が入っています。
とってもキュートなので、クリスまでまでは、本棚や棚などに、ちょこっと座らせて飾りたい♪
そして、クリスマス当日にプレゼント!して、破壊され…(-_-メ)
そんな感じのぬいぐるみかな。(^^♪

フルッタ(Hurtta) サミットパーカー


フルッタ(Hurtta) サミットパーカー

フルッタ(Hurtta) サミットパーカー
【商品ページへ行く】

北欧 ヨーロッパ フィンランドメーカー フルッタ(Hurtta)からニューモデル サミットパーカーが新登場!
さすが、北欧フィランドのメーカーだけあって、保温性が非常によいジャケットタイプ(マントタイプ)のお洋服。
アウターには、フルッタ の特殊素材の【HOUNDTEX】が使用され、風、雨、雪に強く 裏地は、フリースで、あったか仕様。(^_-)-☆
ジャケット(マント)タイプの短所の胸側も、大きめの前身頃で、しっかりとサポートする点もグッド!
しっぽの動きを妨げない裁断と調整アジャスターも、フルッタ メーカーの“アクティブに!”特徴が出ています。 足付が苦手な子や、着脱が苦手な子でも、袖なしジャケット(マント)タイプなら、 簡単な着脱ができると思うのでおススメです(^^♪

電波塔!? (^^ゞ

本日は、文化の日。
ツー事で、
ココのイマイチ飛びの悪い無線ルーター(WZR-1750DHP2)の位置を変えてみた。
って、あまり文化の日とは関係がないんだけどね… (^^ゞ
そもそも、有線で事務室とブースを繋いでネットワークを構築していたココ。
以前、増線を目論み挑んだ結果…。
ハイ、(^^ゞ 
見事に既存のLANケーブルもダメにしてしまい、
泣く泣く無線で階渡りをする羽目になったのでありました… ガク_| ̄|〇
で、
お仕事でファイルのやり取りをするので、有線のスピードにできるだけ近づけように、
この高速の無線ルーターWZR-1750DHPを選んだのだが…。
これが、また、めちゃ調子が悪い。
ツーか、
高速で通信をするには、5GHzを使うんだけど、この5GHzが、めちゃ障害物に弱い。
今まで2.4GHzで飛ばしていた場所に設置をすると、不安定で話にならない。
謳い文句では、3階まで快適に高速通信が可能。ってな事らしいが、
ココのボロの木造2階建ての真下の部屋への通信もおぼつかずの役立たず。(涙
で、
ラックの上に置いたりもして、できるだけ高く、障害物を少なくしても、
気持ち良くなったかも…程度で、
肝心な時にブチ切れる不安定なネットワーク環境なのでありました。(T_T)

通信がダメになる度に、無線ルーターや中継器(同じWZR-1750DHP2)を再起動をする。
すると、起動時に双方を探すみたいで接続がされる。
だったら、絶えず、双方を探して繋がっていろよ!
と、ブツブツ言わせる、
摩訶不思議で、気まぐれちゃんの無線ルーター&中継器ちゃんなのでありました。 < 真面目に働けよ… ブツブツブツ

2.4GHzにして使うと、遅いけど、途中で切れる事がないので、
5GHzの電波が回り込まない特性が原因でブチ切れる。
ならば、しょうがない、電波塔にしちゃいましょう♪
ツー事で、
ラックの上に柱を立てて、その上に無線ルーターを置く事に。
同じ高さにあったレーザープリンターやらがあるのとないとで違いがでるのかな…
と、疑心半疑なんだけど、
今の所は、なんとな~く非常に調子が良く、安定して飛んでいるのでありました。
ニン (^^♪
20141103.jpg

山籠もり@ビ

先々週に続いて、またまた山籠もりした山籠もり隊のThreeRETRIEVERs。
今回も、いつも通りの山籠もりで大したネタはありません(^^ゞ が、記録と言う事で…
 
10月10日-12日 週明けに、本州直撃!?の台風が接近する中、山籠もりしに行った山籠もり隊。
朝5時出発が、前回同様に30分遅れでスタート。
首都高も中央道も渋滞なく、これまた今回も予想以上早くに現地入り。
つい先日、ベースキャンプを設営したばかりなので、
今回は、前回以上にスピーディーに設営を完了した、
一応、学習機能がある!?(笑)設営隊なのでありました。(^^ゞ
お山は、台風の影響もなく、好天ちゃん。♪
日差しが出れば、30度オーバーに。


だけど、
なぜか知らんが、
午前中は、早い時間から気温が上がるビブリ。
だけど、午後は午後で、これまた直ぐに気温が下がるお山なのでありました。



温暖差が激しく、酸素もちょっとだけ薄いお山。
だけど、山籠もり隊の若者たちには関係がないらしい。
着いて早々、勝手に小川に行ったり、
ボールをしたり、
ガウガウ遊びに精を出す茶色チームなのでありました。(#^.^#)



と、
いつもと変わらぬ山籠もりを楽しむ山籠もり隊。
探検に出かけたり、 < 探検って言っても、単なる散歩ですが…(^^ゞ
おこぼれをもらって、
またまた勝手に自主散歩に行ったりと、ダラダラ、まったりと過ごす。
そして、暗くなると、
勝手に、お約束!?(-_-メ) の人様の寝床を占拠し、へそ天で寝るのでありました。
 「なんで、そこで寝るのかな… (一一”)」



一夜明け、
朝から元気な山籠もり隊。
朝の探検に出発し、ビブリフィールドを思う存分に満喫を。
ニコニコ顔で、今日も一日が始まるのでありました。
「その顔が見たくて、来ているから、保護者も満足よ♪」



今朝も台風の影響もなく、
3連休初日の朝だけあって、ビブリフィールドは、ガラガラちゃんで、ベストコンディション!
ならば、久々にThreeRETRIEVERsのスリーショットでも撮りましょう♪
ってな事に。
今回、台風でどうなるか分からなかったので、デジイチはお留守番。
壊れかけたコンデジで、記念撮影に挑むのでありました。
で、
0歳児、
どうしても記念撮影は嫌らしく、
百万回!?言っても、座らずに伏せる強情者。(一一”)
日ごろ、伏せ!って言ってもしないくせに、
こういう時だけ、伏せる、自我が強い茶色4号なのでありました。
「びぃちゃんの小さいころにそっくり…」 (将来不安(^^ゞ



綺麗な青空も、壊れかけたコンデジじゃ、
晴れているんだが、曇っているんだか分からんちん。(-_-メ)
次回の撮影に期待する事にして、ベースキャンプへ戻る山籠もり隊なのでありました。
その後、
例の如く、
食っちゃ~、遊び、時より休憩をし、
再び勝手に自主探検に出かけて時を過ごす山籠もり隊。(主に茶色
そして、箱物(キャンピングカー&トレーナー)チームのアンジーレイラ&ココアっちのサイトに乱入を。
以前だったら、
黒1号が、先頭を風切って突っ込み、討ち入り!?(^^ゞ状態の訪問ってな事になっていたのだが…。
今回は、大きな衝突もなく、友好的なご訪問となるのでありました。
つーか、
この後、あの!あの!黒1号が突き飛ばされて、転がる。
数年前まででは想像もつかなかった事も起こったのでありました。
ホント、びぃちゃんも引退隠居だネ (^^♪



午後は、箱物組のところに居候し、
たこ焼きぱーちー(食べるの専門(#^.^#) )にチャッカリと参加。
そして、お腹も満たされ、ベースキャンプに戻りお昼寝をして一日を終えるのでありました。

一夜明け、
朝の気温のチェックをする山籠もり隊。
めちゃ冷え込んだ!ってほどではなかったけど、
それなりにお山は冷え込み、7時前の気温が3度未満。(クローズのタープ内)
これも、ここの醍醐味!?なんだろうけど…
やっぱり寒いのは苦手なのでありました。
 ぶるぶる



と、
こんな感じに、
今回も無事に、いつも通りに山籠もりした山籠もり隊。
行き帰りの道中、茶色3号のゲロもなく、
事故怪我なく、無事に過ごせたことに、感謝!感謝!
次回は、来年になりそうだけど、
また黒1号を含め、ThreeRETRIEVERsで籠れる事を願うのでありました。
おしまい。

おまけ、
黒1号の定位置、運転席と助手席の間の一番見晴らしが良いポジションを奪われるの図。
乗車位置も世代交代で変わるようです… (^^ゞ

茶色4号 ビブリ デビュ~(^^♪ その2

結局、寝床争奪戦に勝つことができなかった保護者。(一一”)
3人の娘たちに、良いように、好きなように、エアーベッドを使われ、
あるヤツは、肩を枕にし、
あるヤツは、足を枕にし、
あるヤツは、腹を枕にし、
枕にされたヤツは、金縛り状態で朝を迎える。
唯一の救いは、夜間に冷え込まなかった事。
シュラフのファスナーを締め切る事ができず、出てた腕などが凍らずに済んだこと。
1週間前は、氷点下まで気温が下がったらしいので、
それに比べたら快適な夜を過ごせたのかもなのでありました。(^^ゞ
 

ひと肌の暖かい枕を使った奴らは、ぐっすりと眠れ、目覚めすっきり!。
そして、
さっさか、勝手に、朝の自由散歩、放牧? 勝手遊び?に出るために、
「朝ですよ!」
「ここを開けてくださいよ♪」 と、
やっと自由を得たヤツを起こして、
ベースキャンプの出入り口を開けさせるするのでありました。
「だれのせいで、眠くて起きられないと思っているんだよ…」



トイレを済ませてスッキリした山籠もり隊。
特にデビューの茶色4号は、
「さぁ、さぁ、遊びましょう♪」
と、朝から茶色3号にチョッカイを出す。



そして、
 「ダメ!」
 「コラァー!」
 「あほー!」
と、怒鳴られて、怒られると、
 「ごめんなさい…」
と、一瞬、垂れ耳を寝かして反省をするのだが…



 「すぅ!」
 「乗らない!」
 「それやっちゃダメでしょ!」
と、
注意を受けると、途端に知らん顔に。
一方、人の良い? 人大好きな茶色3号は、
 「何?、なに?、呼びましたかぁ♪」
と愛想よくスマイルでお返事をするのでありました。
「そんな愛想振り撒かなくていいから、」
「すぅが悪い事をしたら、ダメ! って文句を言いなさい。」 (微笑



と、
文句を垂れずにいる茶色3号をいい事に、
好き放題な事を再開する茶色4号。
よくよく見ると、腰をがぶっとしているアホタンチン。
甘噛みとは言え、
お洋服を着ていなかったら、またまたまたしても毛を毟られること間違いなし。
姉妹の真ん中は、非常に辛いのでありました。 



その後も、
ダラダラと、
勝手に周辺探索(笑)したり、
お散歩探検に出かけて過ごす山籠もり隊。
そして、やる事が無くなる、
再び、こんな事を始めるのでありました。
 「ふぅ~」 







時と場所を考えず、
好き放題の甘噛みに、
好きな時に休憩もできず、
大好きなボール遊びも邪魔する茶色4号を
「私、嫌いなんです」
と、口では言っている? (話すの?(笑))茶色3号。
だけど、
本当は、
「甘噛みとボール遊びの邪魔をしないで、ちゃんと一緒にボール遊びをするんだったら大好きよ♪」
ってな事らしい茶色3号。
仲がいいんだか悪いんだか…
犬語が話せれば、一度聞いてみたい!
そう思うのでありました。
「まぁ、結局は、無理くりでも仲良しみたいだから、ヨシとしましょうか(^^♪」



と、
こんな感じに、
極々平和?(笑)に、普通にキャンプデビューができた茶色4号。
心配していた呼び戻しも、ちゃんと分かっているようで、
0歳児にしては合格点。
つーか、かなり優秀。(^^ゞ
これで、茶色3号に対する暴挙が無くなれば、言う事なし。
そんな甘口評価が下される茶色4号のビブリデビューなのでありました。
「さぁ、みんな、来週も籠もりまっせ (*^^)v」
おしまい
↓おまけ。


フルッタ(Hurtta) アウトバック ブーツ  ドッグブーツ


フルッタ(Hurtta) アウトバック ブーツ  ドッグブーツ
フルッタ(Hurtta) アウトバック ブーツ  ドッグブーツ
【商品ページへ行く】

・Houndtex ウォータープルーフ(防水) ソフトシェル
・軟らかく耐久性のゴム底
・脱ぎ履きが容易なベルクロベルト
・前後の脚の大きさに合わせてサイズを選べます。(前足の方が大きい場合あります)
・3M リフレクター(反射素材)
フルッタから待望!?のドッグブーツが新登場
2015年正式新発売予定のブーツですが、先行入荷いたしました。(^^♪
フルッタ定番Houndtexのソフトシェルと脱ぎ履きしやすいマジックテープの作りもなかなかグッド!
前後で足の大きさが違う子にも対応できるように、2個入りです。
デコボコ道、ハイキングやウォーキング、悪天候時に、活躍すると思いま~す。(^^♪

«過去の 投稿 新しい 投稿 »