なぜか知らんが、
自ら車内に飛び乗ったちびゴル。
“ウォーーー!”
“今年は、やる気を出したのネェ~ (^^♪ ”
って事で、
急遽、わんわん自動車教習を!
目的も行きたい場所もないけれど、
ご本人様がやる気なだけに、出発をしないわけにもいかず、
とりあえずは、「お茶でも」 と走り出すミミちゃん号なのでありました。(*^^)v
で、
走り出せば、狂い咲くのが黒1号。 (-_-メ)
狭い車内を駆け巡る。 < ってほどの広さはありませんが・・・
そして、ターゲットにされたミー子。 < いつもすまん・・・ m(__)m
と、
ここまでは、いつもの事を言えば、いつもの事なんだけど・・・ ^_^;
アホな事をやっている黒1号の背中をアゴ乗せに使うちびゴルが現れるのでありました。(^^ゞ
と、
3重の塔!?(笑)を形成するThreeRETRIEVERs。
天守閣から、いつ何時、ゲロッパが噴射されるかわからない。
そんな、非常にデンジャラスな3重の塔だったけど、
無事にプチ教を終える事ができたのでありました。
“あ~ちゃん、進歩したネ (^_-)-☆”
カテゴリー: 01 茶色チ~ム(^^♪ (35ページ目 (58ページ中))
2日の日曜日は、恒例の体重測定日。(35週)
最近、またまた軟便傾向が表れているちびゴル。(+_+)
クリスマスに、年末年始って事で、色々と食べているのが原因って声もあるけれど・・・
果たして結果は・・・
と、
あまり期待ができない状態で測ってみれば、
どうにか、いつも通りの600g増加の 19.4kg!
これで、やっと、びっけの若かりし頃の体重と一緒になるのでありました。
ちなみに、びっけは、1歳半で、24kg。
その後、ディスク大会に出たりしてて、ジャンプする事が多くなったので、足腰、膝への負担を減らすために、22kgを目指す。
ディスクじゃあまり減らなかった体重は、夏の爆水!で、一気に減り、
毎年、20kgを下回る事も・・・
食べる事より、ヒタスラ泳ぐ!
そんなアスリート系 爆水!娘だったのでありました。
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
33週:18.6kg 34週:18.8kg 35週(8か月):19.4kg
ちなみに、
ちびゴルは、アスリート系の要素はゼロ! ^_^;
ボールもキャッチできず・・・
歴代の茶色の伝統を守り!?
ドンクサ子の名を継ぐご様子なのでありました。(^^ゞ
一応、ココも、師走って事で、
ナンダカンダと雑務に追われる。
そして、
そんな時に限って、静かにしていないのが、ちびゴルなのである。 < ま、若いからしょうがないんだけどネ(^^ゞ
と、
邪魔ばかりしていたちびゴルなのだが・・・
ふと気づくと、ちびゴルの姿が見えない。
“またどっかで、何か悪い事か、何かを齧っているに違いないな・・・”
そんな風に思いながら、雑務をこなしながら、見回すのだが・・・
姿が、見えないのであった。
外には、出られないはずなので、
“静かで、作業もはかどって、丁度いいやぁ(^^♪ ”
な~んて、サクサクと雑務を続ける。
すると・・・
浴室のドアに、なんとなく白っぽい影?が映っている。
“ん?、ん?”
影が白っぽいので、何かの物の影ではなく、光の加減で、影っぽく見えるのかもね・・・
と、軽くスルーをするのでありました。
その後、
雑務も一段落し、しばらく姿を現さないちびゴルの所在を探す保護者。
すると・・・
どこを探しても見当たらない。
“あれれ・・・”
最後に残るは、浴室だけ。
“そんなところに居る訳もないだろうと・・・”
と行ってみれば、
先ほどと同じように白っぽい影?が見えるだけ。
“一応、ドアを開けてチェックしておきましょうか・・・”
と、ドアを開けてみれば、
そこには、
“半身浴をしてました。(*^^)v ”
と、
お腹側がびしょ濡れのちびゴルがいるのでありました。・・・ _| ̄|〇
どうやら、ちびゴルは、浴室に入って悪さをしようとしている内にドアが閉まった模様。
そして、浴槽の蓋に上って蓋が外れて、浴槽にドボン!。
自力で脱出はしたものの、ドアは開けられず・・・
そんな事をしたご様子なのでありました。 < アホ!
実は、あいんも初めてのシャンプーの時、浴室で同じように浴槽の蓋に飛び乗り、その勢いで蓋が外れてドボン!をした事があった。
それ以来、6歳くらいまで、浴室は大っ嫌いになったあいん。
どうやら、あいん血族は、同じ事を同じようにする傾向がDNAに組み込まれているご様子なのでありました。(笑
“あすた、”
“溺れなくて良かったネ(^_-)-☆”
“暑い季節がやってきたら、嫌って言うほど、ドボン!させてあげるからネ”
“それまでは、自粛してくださいねぇ~”(^^♪
(微笑) (^^♪
26日の日曜日は、恒例の体重測定日。(34週)
年内20kg超えを目指したのだが・・・
願い届かず、おまけに、
何でよー<`ヘ´> の たった200g増加 ・・・ (-_-メ)
18.8kgなのでありました。 はぁ~
で、
考えられる要因としては、
今週は、生肉が多かった事くらい。
確かにフードよりかは低カロリーなんだけど・・・
凝縮されたパピーフードと生肉との違いがこんなにあるとは・・・
またひとつ、愛娘たちから学ぶのでありました。
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
33週:18.6kg 34週:18.8kg
なんとなく、漂う香り。
“クンクンクン!”
“非常に怪しいな・・・”
と、
室内や物陰をチェックする保護者。
だけど、
匂いの元は、どこにもない。
“クンクンクン!”
“やっぱり、怪しい”
“怪しすぎる!!”
と、
足元で邪魔に寝ている茶色3号を見るが・・・
知らん顔を決め込んでいるのである。
“あめぇー、(どこかにうんを)したの?”
“それとも、ぷー?”
“クンクンクン!”
“どう考えても、ブツ、本体の匂いの気がするが・・・”
証拠がないのであった。
と、
匂いはするけど、ブツはない!
限りなく黒に近い疑惑は、疑惑のまま。
容疑者は、足元で寛ぎ続けるのだが・・・
階段を降りようとした時、
その疑惑は、疑惑から真実へと変わるのであった。
それは・・・
階段の途中に放置された2つのブツを発見! (-_-メ)
過去に、こんな階段の途中にブツを放出したアホタンチンはいない。
つーか、
何を考えて、こんなところにしたのだろうか・・・
と、
犯人の頭の中、考えを疑問視する保護者なのであった。
現行犯逮捕じゃないし、証拠もない。
犯人が誰だが、99%間違いがないのだが、証拠はない。
だから、容疑者 茶色3号は、不起訴処分となるのだが・・・
ブツをブツブツ言いながら片す保護者。
ストーカーの茶色3号は、近寄ってくる。
“あめぇーしたんだろう!”
と、
ちょっと職務質問をする保護者。
すると・・・
“ち、ちりまちぇんよ・・・”(汗)
と、小走りに立ち去る容疑者。
小走りに立ち去る事事態、“しました (*^^)v ”と言っているようなものなのだが・・・。
立件するには、ちと証拠不足なのでありました。
と、
ブツを片付け、除菌スプレーで拭き掃除をする保護者。
野次馬の中に混じって犯人は、密かに隠れ見ている。
“おめぇー・・・”
と思いつつも、犯人を目の前にしつつ、逮捕を見送る保護者なのであったのだが・・・
事件は、急展開をするのであった。
それは・・・
現場から離れる犯人。
ふと、その後ろ姿を見る保護者。
すると・・・
犯人のショボイお尻の飾り毛のあたりに、何やら黒い物体を見つける保護者。
したブツが、飾り毛に引っ付いている!
そんな感じの黒い影なのであった。
“まてぇー!”
ってな感じに御用となる犯人。
とりあえずは、飾り毛に付いてたブツを取り除こうとするのだが・・・
そのブツは、飾り毛に引っ付いているではなく、
草のせいで、切るに切れずに繋がった、
今正に、出ている最中のブツなのであったのだ。 < ひぇ~
と、
決定的な証拠を押さえられた犯人の茶色3号。
草でつながったブツを引き抜かれ、そのままお尻まわりを洗われる実刑を受けるのでありました。
“あすたさん・・・”
“頼むよ・・・ (-_-メ) ”
避妊の傷もすっかりと癒え、フルパワーになったちびゴル。
つー事で、
わんわん教習所も再開を! (*^^)v
もう7か月も過ぎたし、避妊も終わったしなので、
今までのようなパピィ保護条例で保護された教習からも卒業をするのでありました。
と言う事なので、
ウンゲロC セットを車内装備し、< ちなみに、ボックスティッシュに、ウェットティッシュ、そして、うんち袋の3点セット
いつでも、どこでは、やっちゃってください! と、開き直りのパーカー運転手。
“案ずるより乗るが易し!”
ちと違うけど(^^ゞ
体も体力も、そして精神的に、そこそこと大きくなって来たので、
あとは、数をこなして、慣れさせる。
別名、強制体験 とも言うが・・・ ^_^;
と、
克服を目指すのちびゴルなのでありました。
で、
乗車した感じは、
しっぽ格納で、めちゃビビり
だけど、少しだけ余裕? 興味? 楽しい? (これは・・・)
ようわからんが、よだれダラダラで、伏せして縮こまり姿勢から、
よだれは垂らすものの、窓の外を眺めて、興味津々でもあるご様子。
ちょっとだけ、進歩を遂げている感じのちびゴルなのでありました。
千里の道も一歩から!
“あすた、がんばろーぜぇー(*^^)v”
19日の日曜日は、恒例の体重測定日。(33週)
今週もしっかりと、確実に700g増加して、18.6kg!
ウマ♪ウマ♪生肉も食べられるようになったし、
下痢Pや軟便もなく、もうすごく順調♪順調♪の成長なのでありました。(*^^)v
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
33週:18.6kg
と、成長してうれしいのだが・・・
そんな成長と共に激しさを増してきたのが、ガウガウ!遊び。
あの、黒1号が逃げ出すくらいの激しさに(ガウガウも)成長中!?(^^ゞ
そして、黒1号の耳の飾り毛は、連日、おヨダでガビガビ状態・・・。(-_-メ)
もちろん、おヨダの匂い付き。 (+_+)
先日、洗ったばかりの黒1号だと言うのに・・・。
と、
悲しくなってしまうのでありました。 ・・・ (T_T)
それに、
大人がやっと動かせる3人掛けソファーが、連日、場所が変わっているのはなぜ?
って、
それは、ちびゴルが、ダッシュして、飛び乗ったり、アタックをするから、
動くソファー状態になっちゃっているんだけどね・・・ ^_^;
と、
ちびゴルが成長して落ち着くのが早いか?
それとも黒1号と家や家具が先に壊れるか?
そんなレースが繰り広げられる、今日この頃なのでありました。
ふぅ~ ・・・
ボン!ボン!ボン! の成長の順番が、
やっと内臓に回ってきたちびゴル。
だから、内臓が急速な成長を遂げている最中って感じなのだ。(*^^)v
と、
勝手に思っている保護者。(^^ゞ
ツー事で、
以前ダメだった、ウマ♪ウマ♪生肉に再チャレンジをする事にしたちびゴル。
果たして、その結果はーーーーー! < めちゃ大げさ^_^;
さすが生肉!
それもウマ♪ウマ♪の王様! のレバーに、ハツ。(*^^)v
“ もうもう、たまりません♪ ”
歓喜の舞♪ で、踊りだす。
いきなりオール生食ツーのもやばいし、
前回、たったの20gで、撃沈したので、
今回は、トッピング程度でお試しを!
って言っても、前回撃沈時の倍以上の量に挑戦!するのでありました。
根拠はないけど、大丈夫って気がしたしネ (^_-)-☆
ごはんの支度が終わると、
待ちきれないちびゴルは、
言われてもいない芸を次から次へと繰り出す。
瞬間芸のお座りして、1/100秒の伏せ。^_^;
お座りと伏せは、したのか、しないのか ってな早業で、小躍りをしているようにしか見えないいい加減さ・・・ (-_-メ)
だけど、
その後の仕上げとも言えるツケ!は、そこそことツケ!とわかる。
まぁ、これは、くるっと回り込んで来て、左側に座るので、
やる事とアクションが大きいから、瞬間芸のいい加減では、無理と思っているようなので、ちゃんとやっているようなのだった。(笑
と、
こんな感じで、ウマ♪ウマ♪生肉に再チャレンジをしたちびゴル。
食べ終わっても、フードボウルがすり減るくらい、
いつまでも、いつまでも、舐める続け、
“あとは、出る物が、どうなのか!?”
と、
ウン待ちに入る保護者なのでありました。 < 大丈夫かな・・・
その後、
深夜にPになる事もなく、無事に朝を迎えたちびゴル。
起きて早々にP、もしくはP気味の可能性もあったけど、
全然、Pの気配もなく、黒1号の朝食まで奪い取るちびゴル。(-_-メ)
そして、
“食うもんも食ったし、あとは出すだけですぅ~♪”
と、
散歩に出て早々に、
5つ星クラスのブツを出すちびゴルなのでありました。 < やったネ (^_-)-☆
こんな感じに、
大人の味 を無事に堪能をしたちびゴル。
たまたま大丈夫だったのかもしれないけど、
これまた一歩成長を遂げたって感じなのでありました。 ニン (^^♪
画がないとさみしいので、
グルコサミン ロール を狂ったように齧るちびゴルをぺったん!
12日の日曜日は、恒例の体重測定日。(32週)
退院後の1週間、下痢Pになる事もなく、
痛がる様子も全くなく、
ツーか、痛い!の「い」の字もなく、階段ダッシュ!やガウガウ!遊び、
見ている方が気が気でない。
絶好調! の1週間なのでありました。 (*^^)v
で、
体重はと言うと、いつもよりチト多めの900g増加の17.9kg。
良い感じなのであった。(*^^)v
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
避妊が終わって帰宅して、ちびゴルの変化を感じる保護者。
それは・・・
入院中、たぶんゲージ生活に戻っていたちびゴル。
そのせいか?
入院前と後では、トイレの回数が減ったのであった。
特に感じるのは、シーシーの回数。
入院前は、ちょっとでもしたくなると、チッチ、チッチと出していたちびゴル。
かなりの頻度だったので、出る量はマーキング程度の量。
それが、戻って来てからは、チッチ、チッチとチビチビと出していた回数が、1/10程度まで減っているのである。
たぶん、ゲージ生活を久々にした事で、多少の我慢を思い出した?、覚えてきたようなのであった。
ちなみに、入院生活中は、室内トイレを一切使わず、全てお外でしていたらしい。 < やればできるのにな・・・
と、
こんな感じに、避妊入院で一回り成長を遂げたちびゴル。 < ホント? ^_^;
保護者がトイレシーツを新しく取り替える度に、直ぐにシーして、
“おめぇー! 嫌がらせ!! <`ヘ´> ”
そんな事もなくなって行くのでありました。(*^^)v
“う~ん、経済的♪”
昨日、無事に抜糸を終えたちびゴル。
ひとまず無事に避妊が終わった事に感謝!感謝! m(__)m
あとは、健康に、元気に、丈夫に、素直に育ってもらうだけとなるのである。(*^^)v
ツー事で、
避妊も終わったのでネクスト ステージ、次のステップに進むちびゴル。
はい、それは・・・
わんわん自動車教習で~す。(*^^)v
避妊が終わってしまえば、もうパピィ保護条例を受ける事ができないちびゴル。
なので、今までのようなアマアマ教習ともお別れ。
走行時間は5分以内 とか、
食後、最低4~5時間は、乗車させない とか、
曲がるのは、数回以内 とか、
例え1秒でも、ひとりで車内待機をさせない とか・・・
そんなめちゃ気を遣いまくりの教習ともおさらばするのでありました。
って言っているが・・・
きっと、
パピィ保護条例から、看板の掛け直しで、「おこちゃま保護条例」 な~んつーのが適応されて、
それなりにアマアマされる事間違いなし! なんだけどネ (^^ゞ
と、
教習が再開される前から、甘そうな雰囲気が漂うパーカー運転手なのでありました。
えへへっへ ^_^;