昨日の夜の散歩は、大雨のため、お留守番をさせられた茶色3号。
そのおかげで、
茶色2号と黒1号は、久々に、自由気ままの自由散歩を満喫するのでありました。
って、
茶色2号は、無害、無動(ゼンマイ仕掛けのおもちゃのように、ゆっくりとしか動かない)なので、黒1号よりかは、自由散歩を味わっておりますがネ。(#^.^#)
そんな留守番をさせられた茶色3号。
今朝も大雨だったら、お留守番。
そんな風に思っていたのだが…。
雨は、どうにか収まって、茶色3号もお散歩へ。
今の所、すげぇー散歩が好きって訳でもない茶色3号は、
“ちゃむいし、地面が冷たいし、濡れちゃうし… ”
そんな顔をする。
ならば、
あなたも着ちゃいますか(^_^)v
ってな事で、
倉庫にあった、レトリーバーサイズよりも小さいお洋服。
別名、仕入れ担当者がサイズを間違えた(大汗) (^_^メ) のお洋服を着てみるのでありました。 < イェーィ(^_^)v
お洋服のサイズが小さいとは言え、茶色3号用に買った訳じゃないので、かなりダボダボ(^_^メ)
だけど、
濡れて寒い思いをするよりかはマシ!
それに、
ルーズ着こなしと言う事で、細かい事は気にせず着用して散歩に出発をするのでありました。
“う~ん、あすた、”
“とっても、とっても、ぷりてぃ~よ~(微笑”
と、
大きすぎるシャツを着ていても、
親ばかは、今日も健在なのでありました。(#^.^#)
“だって、可愛いんだもん♪”
カテゴリー: 01 茶色チ~ム(^^♪ (41ページ目 (58ページ中))
週始めに、8時限目を受講した茶色3号。
今回も2km程度を目指して、教習に励むのでありました。(^_^)v
今回もお約束の “乗車して慣らす!” から始める茶色3号。
過去に、これほどまで車に乗る事に手間をかけたヤツはいなく、
“チャッチャカ、出発したいぜよ なもし・・・” ( 一一)
とってもめんどくさいヤツなのでありました。 ふぅ~
と、
乗車に慣れるのを待っていると、
逃亡したいのか?
それとも箱乗り? < 違うな… ^_^;
窓から顔を出してみる茶色3号。
まぁ、伏せして気分悪そうに固まっているよりかはマシなので、
進歩とするのでありました。(#^.^#)
箱乗り? 逃亡? のおかげか?
行きは、どうにか、無事に2km程度の距離を無事にクリア。
今回は、飲み食いを一切なしにして、帰路に備えたのだが…
行きが大丈夫だったので、帰りも大丈夫と思ったパーカー運転手。
帰りは、慣らし乗車をせずに出発をした結果、
直ぐにアワアワ星人のカニさんになる茶色3号。
そして、
お約束のゲロっぱを。
それもゴール寸前の自宅車庫。
車庫入れの為、バックをしようと停止した瞬間、ゲロっぱ爆弾は、投下されたのでありました。 … _| ̄|〇
と、
8時限目の教習もゴール目前で沈没した茶色3号。
仮免許試験(近場の公園までのドライブ)は、まだまだ遠いのであった。(-.-)
仮免許が遠のき、
体も成長してきたので、そろそろ、本格的に、ウンゲロC 対策と原因を考え始めるパーカー運転手。
車の音?、匂い?、周辺の景色が動くのに対して、自分が動いていないギャップのせい?
それとも全部?
・・・
よく分からんちん ・・・ (+_+)
ひとつずつ、クリアするため、練習をする事にするのでありました。
とりあえず、
1段階に戻って、走行なしの乗車で反応を見て、車内の匂いと音のチェックをする事に。
すると…
どうやら、車に乗る事自体が怖い様子の茶色3号。
慎重な性格の部分もあるので、慣れない、見知らぬスペースに恐怖を感じるのか?
それとも、今までの走行した時の揺れや匂い、音、もしくは全部、
それらの嫌な思いがインプットされてしまった為、乗る事自体に恐怖を感じるのか…
ひょっとしたら、ドアの開け閉めの音と風圧が怖い可能性も… (乗り始めの時、ビビっていた)
理由は不明だが、エンジンがかかっていない状態での乗車で、腰が引けてしまっているのであった。
ならば、
また走行なしで練習しましょう♪
って訳で、
駐車中の車の中で、意味無く、一緒に過ごす事にしたパーカー運転手。(#^.^#)
他から見ると、 何で駐車場に止めた車の中、
それも荷室で、犬とじゃれ合っているのだろう…(疑問)
そんな意味不明で、ちょっと怖い(苦笑) 人になるパーカー運転手なのでありました。(恥
始め、緊張をしていた茶色3号。
車内で、じゃれあっても、ノリがイマヒャク…(+_+)
んじゃ、無理に誘ってもね… って事で、
暇つぶしに車内清掃を始めるパーカー運転手。
清掃道具も用意していないので、
毛を手でかき集めたり、拾ったり、ティッシュでヨダレを拭いたりして時間をつぶす。
保護者が自然に動いていれば、茶色3号も少しは安心し、暇になれば、動き出す。
そう願うのでありました。
茶色3号も慣れ、
いや、車内が暑い!ため、エンジン始動となるミミ(33)ちゃん2号車。(^_^メ)
すると、
掃除機やカミナリにも動じない茶色3号は、音に対しては、全然OK!のご様子で、
良くも悪くもなく、変化なしなのであった。 < 音は、大丈夫そうだな…
そして、
暇になり過ぎた茶色3号は、TVのCMのように、ティッシュを引っ張り出して遊び始めるのであった。 < アホタンチンが… <(`^´)>
と、
こんな感じで、8時限目の後に、補習を受けた茶色3号。
そして、本日、9時限目も受講をする事に。
今回の9時限目は、過去の経験を生かして、吐かない距離を選択。
って言うか、吐く暇もないくらいの距離を選択し、家の前の道の往復(200~300m)をする事に。
“これで教習になるのかいな… (-.-) ”
ってくらいの短距離で、思わず苦笑してしまう内容なのでありました。(^_^メ)
そして、
9時限目の後も、しっかり補習を。
少し時間をおいてから、乗車教習開始。
しかし、今回もしっかりと腰は引けまくりで、学習成果なし…(涙
抱っこして、乗車してもらい、落ち着いてからエンジン始動。
今回は、楽しい、楽しい、スペースです♪
それを印象つけるため、パンを持参した保護者。
自分の朝ご飯とも言うが… (#^.^#)
さすがパン!
威力は絶大!
かなりビビって腰が引け、伏せして固まった状態から、パンを開ける音を聞いた途端に、元気ハツラツに!。
さっきまでの意気消沈はどこへやら…。
保護者の隙をつき、パンを目がけて、アタックを仕掛けてくるのでありました。
“現金なヤツめ…” (苦笑
毎回、毎回、クロックスを持ち出す、茶色3号。
“いい加減にしろーー!” <(`^´)>
ってなわけで、
クロックスの代わりを買ってあげる保護者。
我ながら、直ぐに、色々と買ってあげちゃって…
ホント、アマアマ星人になっているのであった。 ^_^;
で、
クロックスが好きって事は、絶対にラテックスがお好みのはず!
ならば、
これにいたしましょう! (^_^)v
ラテックス マラードの カモっち3号で~す。
中綿入りなので、ペッシャンコになりづらく、
おまけに、音もする。
ひと口で3回おいしいカモっちなのでありました。(^_^)v
んで、
茶色3号はと言うと、
予想通りの好反応!
いつまで続くか分からんちんだけど、
尊いカモっち3号の犠牲の上、クロックスの寿命は、伸びてゆくのでありました。
ホントかな・・・ ^_^;
19日の日曜日は、恒例の体重測定日。
今回は、ちょびっと多目で、11.1kg!
8週: 3.9kg
9週: 4.4kg
10週: 5.0kg
11週: 5.8kg
12週: 6.3kg
13週: 7.0kg
14週: 7.54kg
15週: 8.0kg
16週: 8.6kg
17週: 9.2kg
18週: 9.92kg
19週: 10.4kg
20週: 11.1kg
前回少なかった分、今回は、不足分を補う感じに増えました(^_^)v
って、
たまたまなんだけどネ (#^.^#)
それと、
前回、書いたけど、
2個目以降のブツが、ソフトクリーム状になる軟便原因は、
どうやら、食い過ぎだったよう… ^_^;
毎食のフードを10g減らした途端に、ソフトはなくなり、
クロックスに、キッチリ、バッチリ! のブツ だけとなりました。
でも、
フードメーカーが言う、最低限の量よりもかなり少なかったんだけどな…
マイナス10g(1日20g)したので、
余計に少なくなっちゃって、どないしましょう…
と、
食の細い、おチビちゃんなのでありました。
最近、非常に甘やかされている茶色3号。^_^;
“ビシッと厳しく育てます!”
な~んて宣言は、どこへやら。
“今は、とにかく経験が必要!”
な~んて事を理由に、
ゲージ生活から遠のくのでありました。^_^;
そして、その結果、
至る所に出没する茶色3号。(^_^メ)
机下の狭い足元で、昼寝を決め込み、
“そこ邪魔だよ!”
と起こそうとすれば、
“んがぁ~~~あぁ”
と、
今度は、ヘソ天で、
爆睡を継続するのでありました。 (ーー;)
“普通、起きて、退くだろうが…”
“なんで、そう(ヘソ天に寝返り)なるのかな… _| ̄|〇 ”
12日の日曜日は、恒例の体重測定日。
今回は、ちょっと少なめの増量で、10.4kg!
8週: 3.9kg
9週: 4.4kg
10週: 5.0kg
11週: 5.8kg
12週: 6.3kg
13週: 7.0kg
14週: 7.54kg
15週: 8.0kg
16週: 8.6kg
17週: 9.2kg
18週: 9.92kg
19週: 10.4kg
この数週間、600g増が定番になりつつあったので、
500gは、ちょびっとだけ少なめなのでありました。
それと、
先週は、ウンがゆるい事が多かった茶色3号。
出始めは、いつも通りのベリーグッド!な、ブツなんだけど、
2個目からは、ソフトクリーム状態に近いものがある。 … (T_T)
まだまだお子ちゃま、軟便はしょうがないのだが、
続くようならば、原因追求を考えよう。
と思うのでありました。
“さてさて、なんでだろうか…”
ヒューストン:「ピッ」
ヒューストン:「こちら、ヒューストン、こちら、ヒューストン」
ヒューストン:「そちらの状況を報告せよ!」
「ガチャ」
あすた11号:「ピッ」
あすた11号:「こちら、あちゅた11ごぅ(あすた11号)」
あすた11号:「ちゅべで、じゅんちょうでちゅ~(全て順調です)」
あすた11号:「これは、けんるいにとっては、ちいさないっぽでちゅが、」
(これは、犬類にとっては、小さな一歩だが、)
あすた11号:「あちゅたにとっては、」
(あすたにとっては、)
あすた11号:「いだいなちやくでちゅ~♪」
(偉大な飛躍である!)
あすた11号:「どうじょ」
(どうぞ)
「ガチャ」
なんじゃそりゃ!(爆
ってな感じに、
胴輪から、ルパインコンボカラー(ハーフチョーク)に、
偉大なる一歩を踏み出した、ニール・あすたトロング船長なのでありました。^_^;
子供には、ちゃんと正しい物の使い方を教える。
“イスは座るもの! ”
だから、
“イスに手をかけて、つかまり立ちをしてはいけない!”
“イスの上に登って、立ってはいけない!”
“イスを齧ってはいけない!”
すると…
“はい、わかりまちぃた♪”
“ちゃんと、お座りちまちゅ”
“だから、”
“早く、”
“お茶にちまちょうよ♪”
誰に教わったんだか、知らないけれど、
コーヒーとクッキーが登場すると、
迷いなく、イスの上に登ってお座りをし、
当り前のように、極々自然に、お茶をしようとする茶色3号がいるのでありました。
… ガク _| ̄|〇
“おまえは、人間か!”
“・・・”
(苦笑
今日は、ミミの12回目の誕生日(^_^)v
どよよ~ん星人ながらも、
マイペースに今日の日を迎えられた事に、感謝!感謝!。
明日からは、
あいんが迎えられなかった、来年の今日と言う日を
絶対に!絶対に! 迎えられる事を目指し、
マイペースに、(^_^)v
頑固に、^_^;
強情に、(ーー;)
そして、ごはんをこよなく愛しながら、
歩んで行くぜよー(^_^)v!
はじめての雨降りを体験した茶色3号。
それも、
台風のおまけつきで、丁度、土砂降り時に重なるのであった。
とは言え、
半分は、軒下になるので、いつも通りの場所で、シーシーを済ませれば濡れる事はないのだが・・・。
こんな時に限って、上半身だけ、場外に出る位置でシーシーをする茶色3号。
あまりの激しい雨で、ついでに頭でも洗っちゃいますか(笑)
そんなはじめての雨降り体験をした茶色3号なのでありました。
“かゆいところはございませんか?”(笑
“トリートメントは、いかがいたしますか?”(爆