父犬が、血族なので、
“これもご縁かな…”
“血統書で確認が出来る血族に会えるなんて、滅多にない事”
“前向きに考えよう…”
そんな感じに考え始めるのだが…
まだまだ、“心に迷い?”、理由は分からないけど、“あいんに悪い?、すまない”気持ちが、残っていたのも事実なのでありました。^_^;
そんな最初で最後かもしれないご縁に、ない頭を使って考える保護者1号。
すると…
これまた、すげぇー調子の良い!?(#^.^#) って感じに、
あいんが夢に現れる。
そして、
“もう大丈夫だよ(^^♪”
“お空から見ていられないから、そっちに戻るネ”
そんな感じに、
あいんがいなくなってから初めて、元気な姿を見せ、
後押しをしてくれた気がするのでありました。
(今まで月に何回か見る夢は、内容が良くないものばかりでした)
そんな姿のあいんを見て、
考えが前向きになった保護者。(^_^)v
“今ある話しがご縁なのかな…”
そんな風に思えるようになり、
“離乳食が始まったら、また見に来れば? ” と、言われてたので、(6月12日に)会いに行く事にしたのでありました。
生後41日目 2010/06/12
カテゴリー: 01 茶色チ~ム(^^♪ (49ページ目 (58ページ中))
茶色3号事、あすた には、色々と、偶然?、必然? を感じさせられる。
それは…
あすたは、隣県のゴルで有名なブリーダーさんの子。
今年に入って数カ月経った頃から、茶色3号の事も考える時があった。
とは言え、
やはり、茶色1号の存在は大きく、茶色3号のお迎えを考えたのは、1、2回程度。
それも、考えても、
“ご縁があったらね…”
“ご縁があれば、きっと時期が来るはずだから…”
と、すげぇー消極的なのであったのでした。(^^ゞ
しかし、
ミミが今年12歳、びっけは9歳の年齢を考えると、迎えるのならば、2人とも元気な内に迎えたい!
そんな気持ちもあり、
“もしも、ご縁があって、”
“そのご縁が、あいんの血筋を引く子だったら真剣に考えよう”
と、かな~り、ハードルを高くしていたのでもありました。(^^ゞ
だって、
あいんのブリーダーは、今はブリードをしていないし、
80年、90年に流行ったゴールデンの血筋(あいんもそうです)に多い、超有名で優秀なアメリカ犬舎も今はブリードをしていませんからね。(#^.^#)
そんな、ほぼ無理の条件付けをしていた保護者1号なのでもありました。(#^.^#)
今回、たまたまなんだけど、ちょっと複雑な経緯で、あすたのブリーダーさんに行きついた保護者。
“このブリーダーさんは、あのアメリカ犬舎から直接、犬を譲り受けていたので、ひょっとしたら、あいんの血筋を引く子に出会えるかも…”
“出会えないのであれば、もう少し気持ちが落ち着いた時に相談でもしよう”
“その時のために、ごあいさつだけでもしておきましょう”
“それに、今回は、たまたまだったけど、人を通しているしね”
と、
ごあいさつで始まるのでありました。
とりあえずは、電話でごあいさつをして、アメリカ犬舎の血を引いた子が生まれたら迎えたい。と意思を伝える保護者。
すると、やっぱり、無理っぽい感じの返答。
“ま、そんなもんだよ(#^.^#) ”
“そんな、ドラマじゃあるまいし、上手い話しにならないよね…”(苦笑
と、
時期じゃない、ご縁じゃないと思っていたのだが…
“今は、メスは生まれていないけど、とりえずは、一度、犬や犬舎を見に来たら?”
“それに、最近はメスの生まれる数が少ないのと、メスの方が人気があるので、直ぐにいなくなっちゃいますから。”
ってな感じになり、
一度、遊びに行く事に。
そして…
あすたのブリーダーうんぬんの話しが出るかなり前に酵素作りの予約をしていた保護者。
予約がいっぱいで、やっと取れた日にちが、5月19日。
これもたまたまなんだけど、19日は、あいんの月命日。
それも一回忌の1か月前。
かなり、どよよ~んとして重たい心になっている保護者。
“ミー子やびっけの為、行きますか …” ってな、腰の重さだったのでありました。 (^^ゞ
“生まれてもいないし、血筋も難しいとも言われ、平常心でゴルが見れるのかな…”
これまた、すげぇー消極的。 (^^ゞ
酵素作りに出向く途中なので、ついでで申し訳ないけど、19日に行くと伝えると、
“そんなに(日にちが)先ですか?”
みたいな感じになって、影が薄くなる保護者なのでした。^_^;
19日当日は、これまたかなり無口な保護者1号。(^^ゞ
ブリーダーさんの所に着いて、希望を伝える。
電話では、生まれていないって事だったのだが…
ブリーダーさん的には、血は引いているけど、血は薄い、
でも、その系統の子が産んだとの事。 < ブリーダーさん的には、直子じゃないので、どうでも って感じでしたが…^_^;
父犬は、アメリカ生まれのAMCH(CanadaCHでもある)で、あの(あいんの血筋)アメリカブリーダーの血を引き継いでいた。
“さすが、アメリカでも有名だけあって、血を引き継いでいるのね (^_-)-☆”
と、
父犬が血族と言う事が分かったんだけど、突然の事で、心の準備不足もあって、イマイチ、大喜びが出来ぬ保護者1号。
やはり月は違えど、(月)命日。
微妙な気持ちで撤収するのでありました。
ちなみに、母犬は、そのブリーダーさんの系統でした。
生後17日 2010/05/19
次回に続く (^_^)v
今日は、あいんちゃんの14回目のお誕生日です。(^_^)v
そして、
偶然ですが、
茶色3号の あすた が、やって来た日です。(*^^)v
ってなわけで、
ちょっとバタバタとしておりますので、ごあいさつだけさせていただきます。
さぁ、あすた ごあいさつをしなさい。
“茶色3号の あすた でちゅ~(#^.^#)”
“よろちくおねがいいたちまちゅ(^^♪ ”
今シーズン初の山籠もりレポは、次回にまわして、
どうやら、あいん社長は、帰って来るらしいです(^^♪
って、言うのは、
毎月数回は見るあいん社長の夢。
毎回、怪我したり、入院したり、バイバイしたりで、あまり良い内容じゃなかったのだが・・・
先日の夢は、いつもとは違っていた。
それは、
元気いっぱいな若い姿のあいんがそこに居たのであった。
直ぐに、
思いっきり、ギュッとハグハグし、
“あいん、どこ行っていたのよ!”
“・・・”
それ以上は、言葉にならず、ずっと、ギュッと抱きしめ続けたのであった。
あいんが留守にしていた、この11ヶ月間、ずっと、ずっと、この瞬間を待っていた。
夢から覚めた後も、抱きしめた温もりが残っている。
姿かたちや性格は違っているのかも知れないが、
きっと、また一緒に暮らせる気がする。
根拠は、何もないけれど、
また一緒に居られる喜びでいっぱいになっているのであった。
“あーちゃん、お帰り♪”
“まだどこにいるか分からないけど、もうじき、こちらに帰って来るんだね♪”
“また一緒に暮らしましょう!”
土曜の夜、たまたま点いていたTVで、競馬の事を言っていた。
競馬は、ど素人な保護者。
なので、サラッと聞き流していたのだが…
何やら、凄く聞きなれたフレーズが耳から入って来た。
それは…
今、注目!?、話題!?のウマの名前
はい、その名は、
“ラブミーチャン”
ウォーーーーーーーー(*^^)v
ラブ、ミーちゃんって、ミー子じゃん(^_^)v
って、訳で馬券を買ってみたくなる保護者。^_^;
どうやら、上り調子で株価急上昇!? らしい
“ど素人でも当たるカモ~♪”
と、
“金粉入りオイル代が、帰って来るかも~♪”
な~んて考えが頭に浮かぶのでありました。(^_^メ)
一夜明け、
“ラブミーチャンを買ってもいいかな♪” な~んて思い続ける保護者。
しかし、よくよく考えてみれば・・・
ここは、田舎!?^_^;
お気軽に、馬券が買える訳でもないのでありました。( 一一)
で、
ラブミーチャンの結果はと言いますと・・・
ちゃんと調べていないので違うかもだけど、
どうやら、16頭中の12着だったらしい。(ーー;)
“もうちょっとで、金粉入りオイル代に利息まで付けてしまうところだったよ~(汗)”
と、
田舎で良かった(^_^メ) と、思う保護者なのでありました。^_^;
年を取ると、みんなそうなのか?
最近のミー子は、
いや、最近のミー子「も」、強情になりつつあるのであった。
以前は、
よく、あいんばあさんだけが、
“聞こえているのに聞こえないふり”
ひとりで、そんな事をよくしていた。
特に、鼻が衰え始めてきたのか?
匂い取りが始まると、なかなか納得がいくまで動かない。(ーー;)
そして、強情な振る舞いをしたり、頑固になるのであった。
だから、いつも、ひとり、匂い取りに時間をかけ過ぎて、遅れを取るのである。
そんな、あいんばあさんの18番。
“まだ嗅いでいるよ” < 納得がいくまで嗅ぎ続け、置いてきぼりに気が付かない
とか、
“早く、早くー 置いて行かれちゃうよ!” <やっと納得がいくと、既に先頭と距離がある
とか、
急に、横道にそれて、
“何が何でも、あっちに行きます!” by婆さん
とか・・・
以前は、する事がなかった、ミー子がそれをやるようになって来たのであった。 ガク … _| ̄|〇
“ミーちゃん”
“年を取るとみんなそうなるのかも知れないけど、”
“強情になった部分とか、”
“おやつをもらう時のバキューム音とか”
“なんか、とっても、あいんばあさんがやっていた事に似てきたよ”
“なんかさ・・・”
“似てくると、この先の事が気になっちゃって・・・”
“ちょっと複雑な心境だよ”
“でも、ミミは、長生きのラブ!” < 勝手にラブは長生き説を持っている(^_^メ)
“あいんばあさんの分まで頼みまっせ!♪”
と、
そんな風に思うのでありました。(^^♪
NANCY of Simpson jp
これが、茶色1号の本名。
って、
なんで、こんな事を言うかと言うと、
茶色1号が恋しくてしょうがない保護者。(^_^メ)
そんなしょぼくれた保護者1号のために、保護者2号が茶色1号の血筋をすげぇー詳しく調べてくれたのです。
それによると、
茶色1号の血筋は、かなりのもんらしい(^_^)v
3世代前までの血統書には、CH印が6個もあるので、
まぁ、そこそこの血筋だとは思っていたのだが、
よくよく調べると、血統書以上にすげぇー血筋らしのであった。 < さすが、あーちゃんだネ(^_-)-☆ (親ばか丸出しです ^_^;
とは、言っても、
血統書のCH印にはあまり興味のない保護者。
あるに越したことはないけど… って程度なのである。
で、
なにがすげぇーかって言うと、
特に、父方の家系が、アメリカで ブイブイ! 言わせてた、
イケイケ!な家系らしいのである。
実の父親もアメリカのサイトで “チャンピオンで~す!” って感じで掲載がされているのを発見!
これがその写真で~す ↓
って、事は…
茶色1号は、父アメリカ、母日本のハーフなのでありました。 < だから、プリティだったのネ♪ (これまた親ばかです ^_^;
父親の両親やその両親も、かなりのイケイケ!で、
特に男親家系は、かなり優秀で、日本にもすげぇー多くの子孫を残した、偉大なる種雄らしいのであった。
茶色1号の同年代で、
お目目がクリクリっとしてて、可愛い子(これまた親ばかの偏見です ^_^; )を調べると、殆どが、茶色1号の親戚になる事もしばしば。
お友達のゴルで、茶色1号に似てて可愛いな♪ って子も、
ひょっとして!
って調べると、見事にビンゴ!
似た家系の親戚だと言う事が分かるのでありました。(^_-)-☆
ナンテッタッテ、過去のブログに、親戚とは知らずに、加齢臭チーム!とか言って、出演している子も親戚だったりもしてます。(^^♪
んで、
父親の写真を見て、思ったのが、
“やはり親子だな…”
若いころの茶色1号を知らないと 似ていない!って感じがするけど、
父親の写真も若い頃のよう。
茶色1号の若い頃の写真と見比べると、やっぱり似ていると思うのであった。
これが茶色1号の若いころの写真 ↓
似ていると思うんだけどな… ^_^;
これまた久々でございやす^_^;
えっとー
ネタは、ないんだけど、
たまには更新を! って事で、
最近のミー子ちゃんのご様子をご報告(^_-)-☆
以前は華麗にジャンプして乗っていたミー子。
しかし、最近は、気持ちだけが華麗にジャンプしてバーチャル乗車をしているご様子です。^_^;
ヨイショ!
ヨイショ!
地団駄踏みながら
ヨイショ!
ヨイショ!
“ミー子、がんばれー!”
“ジャーーーーーーーーーーンプ!”
・・・・・・
“ミー子の気持ちは分かるけど…”
“それじゃ、一番低いステップよりもジャンプが低いぞー(笑)”
と、
気持ちだけ、華麗にジャンプを決めるミー子なのでした。(微笑
無事に大代二桁1年目を終了する事ができました(^_^)v
“ミー子、11回目のお誕生日おめでとう~★!”
最近、歳を取ってきたせいか?
それとも茶色1号が虹の橋営業所へ行ってしまった事で、今まで以上にアマアマにされているせいか?
とにかく、頑固度がアップして、わがまま度もめちゃアップ中の茶色2号。
“このままでは、茶色1号のばあさんと同じ風に、頑固ババアになっちゃうぞ…” … ガク _| ̄|〇
そんな、似なくて良いところだけ、引き継ぎをしているミー子なのであった。 (ーー;)
“でも、元気に健康に、この日を迎えられただけでもありがたいネ”
感謝!感謝! なのでありました。
最近、デジカメを持ち歩く事や撮る事がめっきりと減ってしまった保護者。 ^_^;
なので、ちょっと前のミー子をペッタン!
あいん社長、
「初七日だの」、「お誕生日だの」、「月命日だの」、「四十九日だの」、「お盆だの」で、
毎回、ナンダカンダと、チョクチョク帰宅命令(笑)を出されて、行ったり来たりばかりの今日この頃。(爆
“あの~、ゆっくりできないのですが… ”
そんな声が聞こえてきそうだが、
“ThreeRETRIEVERsのリーダーとして、お店の社長として、たまに山岳探検隊隊長として… ”
“とにかく、のんびりとしていられない立場なんだから、頼みますよ~♪ ”
と、
これまた、ナンダカンダと言い訳をつけて、あいん社長を呼び戻す保護者なのであった。(#^.^#)
理由はともあれ ^_^;
お盆の名のもと(微笑)に、帰宅したあいん社長。
“久々の我が家はいかがですかぁ~♪ ”
ってな感じで、
どんぐりハウスの横で休んでもらいました(*^^)v