ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

カテゴリー: 01 のほほ~んな生活 (37ページ目 (131ページ中))

黒2号は、どこ?

黒1号こと、びっけが茶色1号、2号の元へ旅立ってから早1年が過ぎた。
まだまだ凹むこともあるけれど、
保護者の年齢制限? なんぞを考えると、
そろそろ黒2号もいいかな… と考える。
ツー事で、
最近のキーワードは、
 「フラットコーテッドレトリーバー 里親」
こればかり。 (^-^;
茶色3号、4号もいる事と
狭いココなので、個別飼育は、難しい。
なので、
黒2号の条件は、
必然的に、
まだ完全に人格?犬格?が形成される前の子。
つまり、お子ちゃまが対象となる。
そんな厳しい条件になってしまっているのだが、
ご縁があれば、里子でもやって来るかな。
里子のご縁がない時は、
それはそれで、里子がいないのだから、それはそれで良い事。
そんな時は、里子以外からのご縁を待つ。
と、
そう考えられるように、
やっとなってきたのでありました。
201609--.jpg
201609--1.jpg
黒1号:フラットコーテッドレトリーバー:びっけ

捕獲しました ポケモンGO! (*^^)v

少しは、落ち着いてきたけれど、
まだまだ流行っている!? ポケモンちゃん。
ココ、あいんどっくにやって来て、
捕獲されちゃったポケモンちゃんたちもまだまだいる。
カモネギとコンパン?だけ、倉庫だったけど、
他は、ココにやってきたので、楽してゲット!
コイとダッグとカバ?は、絶えず出てくるんだけど、
他は、数日から数週間にしかやって来ず。
だけど、頻度は低いものの、
先週は、近くで初カビゴンも出没。
保護者2号は、ゲット!したらしいのだが、
気が付かなかった保護者1号は…。  (>_<) まぁ、ココに居ながらのゲット!で、どのくらい捕獲できるか?  それがミソ! な~んて、負けよしみを、ボソボソ… (^^ゞ それにバッテリーの消耗も早いし、スマホが重たくなるので 気が向いた時にしかチェックをせず。 <こまめにせい! … (汗 んだけど、 ラッキーな事に、 何か現れていると、 窓の外で、何やら、ビューンビューンと、 スマホ画面を人差し指で擦り上げる人が丁度見えて、 出没中を教えてくれる。 (*^^)v   < 他力本願… (^^ゞ (他力本願)だから、カビゴン逃すんだよ! って声もあるけれど、 それは、さらっとスルーして、 ココでの捕獲キャプチャー画像収集に燃えるのでありました。 ニン (#^.^#)   pg-01.jpg
pg-02.jpg
pg-03.jpg
pg-04.jpg
pg-05-.jpg
画像なしやココ以外で捕獲した奴は、乗っけてましぇ~ん。(^^♪
現在26種ゲット!
コイとコダックとカバ?は、既に進化できるほどに捕獲済み。
進化は、ゲット画像が撮れないので、除外かな… (^-^;

黒1号 一回忌

昨日は、黒1号こと、びっけの一回忌。
まだ1年しか経っていないけど、
なんだか、びぃちゃんと一緒に過ごしていた日々が、
すっごく遠く感じられる。
加齢は、しゃあない事なんだけど、もうちょっと一緒に居たかったな…。
って言っても、どうにもならぬ事。
ツー事で、
今できることを!
ってな思いで、
山籠もり以外の365日 えぶりでぃ~
白檀を朝昼晩、焚きまくり。(^^ゞ
 ここは、燻製工場か! (爆) 
ってな勢いで、モクモクしているのでありました。 (^^ゞ
20160605.jpg
 
一回忌と言う事で、
昨日は、特別?に大好きだったメロンを供えてみる。
すると…
 なんで、そんなところに置くのよ!
 早くちょうだいな♪
ってな顔して、
メロン配布の順番を大人しく待つ、
地上チームのThreeRETRIEVERsなのでありました。
 あとであげるから待っててネ (^^♪
20160605-02.jpg

夕日

一週間前なんだけど、
時間ができるとたまに行く、
いつもの散歩コースとは違うところへお散歩に行ったThreeRETRIEVERs。
曇っていたけど、とっても夕日がきれいだったので、
とりあえず、ハイ!ポーズ! < ってだれもポーズしないじゃないか…(笑
20160424.jpg
と、
わさわさ、ごちゃごちゃと遊んでいると、
ふと足元に感じる毛長の黒い影。
なんとなく、
落ち着き、
そして、
ちょっと寂しさを感じるのでありました。
 「やっぱ、フラットは、フラット!」
 「贅沢な話だけど、」
 「また一緒に過ごしたいな…」
そう思うのでありました。
 
20160424-02.jpg
【熊本地震により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。】
一日も早く平穏な日常生活に戻れますようにお祈り申し上げます。
私どもでお役に立てる事がございましたら、お申し付けください。
可能な限りがんばせていただきます。

今年は、チト遅めの桜満開!

毎年恒例の、
ThreeRETRIEVERs、
桜前での記念撮影です。 (^_-)-☆
今年は、いつもの散歩コースの桜の開花が遅く、
周辺よりも1週間近くあとで、今が満開!。
でも、
そのおかげで、
昨日の雨風でも全然散らず。
よくよく見れば、まだつぼみもあるので、
あと1週間くらいは、お花見が楽しめそうなのでありました。 (*^^)v
 「去年のお花見は、」
 「びぃちゃんもがんばって、」
 「桜の前まで、ゆっくりと歩いてこれたのにな…」
 「まさか、今年、欠員が出るとは…」
正直、今年くらいまでは、一緒にお花見ができると信じていた保護者なのでありました。
チトじゃんねん (^-^;
20160406.jpg

お上りさん(^^♪

昨日、
久々に、
スイカを握りしめて、
花の都?(笑)へ
お上りさん(^^♪
で、
到着した場所は、ココ↓
20160401.jpg
はい、
これに行ってきましたよ~ん (*^^)v
20160401-02.jpg
目新しい物は、少なかったけど、
こんな時にしか会えない方々とお話ができたので、
ヨシ!としてま~す (^^ゞ
20160401-03.jpg

お洗濯! ニン

気温も上がり、
今日はお洗濯日和!
ツー事で、
午前中から茶色3号あすたをお洗濯。
と計画すれば、
 「何? なに? ナニ?」
 「ナニさっきから、何やら色々と出しているの?」
と、準備をしている段階で、洗われる事を悟った茶色3号あすた。
 「まだお風呂はいいですよ…」
と、すたすたと2Fへ逃げて行く。
 「くそ… ばれたか…」
準備が終わり、2Fに様子を見にいけば、
気持ち良さそうに、お目目半開きで爆睡をかましている。
 「こいつ…」
起こしてお洗濯とも一瞬考えたのだが、
気持ちの良い陽射しを浴びて気持ち良さそうに寝ている姿を見ていると、
 「まぁ、いっか…」
アマアマ保護者は、せっかく用意したお洗濯道具をしまうのでありました。
と、
今日のお洗濯は中止。
保護者も洗濯物?(笑)も、そう思っていたのだが…。
 
午後になって、増々のお洗濯日和が続いている。
陽射しが強く当たる窓際では、
茶色3号あすたは、軽く、はぁはぁなんぞもしている姿を見て、
 「外でも洗えるかな… (閃)」
 「試しにちょっとテラスに出てみましょう♪」
 「きっと、もうお洗濯は中止だと思っているので、」
 「ホイホイと何も言わなくても付いて来ると思うしね。 (^_-)-☆」
思惑通り、
人大好き! 保護者大好きの茶色3号あすたは、
何も言われなくても、尻尾ブンブンで保護者の後に続いていく。
つーか、途中から
 「もしやお出かけ? ニン♪」
と勘違いをかまして、自らテラスへ小走りモード。
そして、
出かける気満々の勢いで、テラスでウハウハしていると、
リードの代わりにシャワーホースを握りしめて立つ保護者がいるのでありました。(^^ゞ
で、
そのまま洗われた茶色3号あすたなのでありました。
 「作戦成功! (*^^)v」
でも、お出かけする気満々のまま出ないのは、チト可愛そうだったので、
洗った後、桜咲かぬ桜道をプチ散歩。
 「まったくイイご身分で羨ましい…」
そんなお洗濯なのでありました。
20160329.jpg

じぇんじぇん ダメダメ… 

今朝も、
桜の前で「待て!」練習。
桜も咲かなきゃ、
茶色3号あすたの「待て!」の成果も咲かず…。
茶色4号すぅは、ちゃんと待てるのにな…。
明日もがんばる、茶色3号あすたと保護者なのでありました。
 「もうじき6歳、待てもできずで…」
 「ありえないつーの… _| ̄|〇」
20160328.jpg

今更ですが… (^^ゞ

人間大好き!
保護者大好き! の茶色3号あすた。
脚足歩行もできるし、
「取って」!(拾い上げてハンドラーに渡す)もできる。
おやつやご飯の時の「待て!」もできる。
だけど、だけど…
どうしても苦手で、出来が悪いのがひとつある。 < ホントは、もっとあるんだけど…(^-^;
それは、
 「単純な待て!」 (待てさせて保護者が離れるの待て)
人大好き! 保護者大好き! 過ぎて、
どうしても、どうしても、そばに寄り添って、スリスリしたくてしょうがない。
とご本人談。 (^-^;
これができないと、モデル犬としては、落第ちゃんなので、
最近、また、お散歩の途中に、復習のお勉強ちゃんをする事に。
だけど、だけど…
待てと言われて、
 「ハイ♪」
 「待てですね」
 「待ちますよん」
 「3秒だけだけどね… (^^ゞ」
ってな具合で、
待てさせてカメラを出す頃には、
ちゃっかりと隣に着て、スリスリ寄り添い、
「どう! どう! どう!」
「ちゃんと待ったでしょ♪」
とニッコニコ顔。
この顔に騙されて、
「次はがんばろうネ♪」
と、直ぐにナデナデして、練習にならぬ保護者なのでありました。
ちなみに、
茶色4号のすぅは、自由人なくせして、「待て!」は、人並みにこなします。(^^♪
20160327.jpg

ミートテック!?

今週末まで寒の戻りで寒っ寒っの日々。
だけど、
小粒で、チビで、まだまだ幼い茶色4号ことすぅは、大丈夫!
って何が? だよね(笑
それは、寒さに対して大丈夫って事。
なぜならば、
特注のあったかおべべを着ているからです。
保護者たちは、極暖ヒートテックで防寒し、
茶色3号あすたは、ロン毛のコートテック(ヒートテック風発音)で防寒し、
茶色4号すぅは、ミートテック、
別名、脂肪とも言うで、完全防御をしているのでありました。 … ガク_| ̄|〇
20160325.jpg

«過去の 投稿 新しい 投稿 »