ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

カテゴリー: 01 のほほ~んな生活 (38ページ目 (131ページ中))

おニューエプソンちゃん♪

3年と1か月間、
連日頑張り続けてくれたエプソンちゃんが、
とうとう疲労困憊に。
このエプソンちゃん、
送り状専用プリンターとして活躍をしていたんだけど、
一般向けプリンターなので、頻度が激しすぎで紙送りが摩耗しちゃって、
毎回、毎回、紙送りが空回り。
なので、毎回、手で紙を送る手動式に。(汗 < おぉ、今どきアナログかいな…(苦笑
調子が良いと、一発で紙が送れて印字ができるんだけど、
調子が悪いと、紙詰まりの雨嵐。
ちなみに、調子つーのは、プリンターじゃなくて、
紙を送る人。
はい、わたくしの調子で~す。 … ガク_| ̄|〇
そんな訳で、
まぁ、1万枚~2万?枚くらい使ったので、そろそろ限界かな…
ってな事に。
で、
今回、調達したのが、このエプソンのビジネスプリンター。
つーか、
送り状の印刷をするためには、
今どき珍しい、用紙を背面にセットするタイプしか使えない。
現在、一般向けのカラリオちゃんには、昔ながらの背面セットタイプは、もうないみたい。
で、
やっと見つけたのが、
唯一背面給紙タイプ、5万枚耐久のビジネスプリンターPX-105なのでありました。<パチパチパチ
と、
選択の余地なくしてゲットしたエプソンちゃん。
インクは、顔料で4色。
顔料だと、滲まないので、
送り状のバーコードもスムーズにバーコードリーダーが読めるのでいいんだけど、
写真には不向きで、 “えぇ~~~~~!” とブツブツぶーたれる。
でも、他にないので、渋々使い始めるのだが…。
無線ランと有線ランが付いていて、設定が終わってしまえば、
無線で快適に飛ばしてくれる優れもの。
ビジネス向けのせいか? 新しいせいか?
よく分からんちんだけど、非常に快適に、以前のカラリオちゃんよりもスイスイ動く。
なにがいいって、動く時の音が、
以前は、チンタラチンタラってな音で、忙しいと “イライラ!” ってな事が、
スイスイスイと快くスムーズに快適に動く音がして、イラも軽減。(^^♪
そして、そして、なによりも、
なっ!なんと、お値段が、6,000円でおつりが来るほどのお安さ < OMG! (*^^)v
 「以前のプリンターの全色セットインクよりも安いんじゃん(笑」
最近のプリンター業界は、本体価格を下げて、インク代での傾向のおかげで、
非常にリーズナブルな送り状専用プリンターをゲットできたのでありました。
ちなみに、インクは、インク屋さんからいただいているのでたばこ銭程度です。(^-^;
20160322.jpg

レト 人口

数年ぶりに、またレト人口を調べてみました。
年間の犬の登録数は、15~16年前に比べて、緩やかに下がっているけど、
レトリーバーの減り方が、凄すぎ!
ゴールデンが、約80%減で、
ラブなんか、約85%も減っちゃって、
フラットなんかは、この10年、3桁どまりで、
 「チト寂しいぞなもし…」
このままだと、今年2016年、3種レトリーバー合算でも1万頭を切っちゃうかも。
茶色1号のあいんの頃は、確かゴルだけで、5万頭くらいだった気がするのにね…。
因みに、黒1号のびぃちゃんは、1/1838
茶色3号あすたは、1/6935
茶色4号すぅは、1/4085
多けりゃいいってわけじゃないけれど、
どんどん減っていくのが寂しく思えるのでありました。
20160318.jpg
20160318-02.jpg

末っ子からお姉ちゃん

去年の今頃は、ずーと末っ子のままでいられた茶色3号のあすた。
しかし、激動!?(微笑)の1年で、
気が付けば、今では、お姉ちゃんに。
そして、その妹が…
お姉ちゃんを動くおもちゃとし、
乱暴に扱われ、苦労が絶えずで…
で、
気が付けば、
お顔の白が増してゆくのでありました。
 「あすたちゃん、ご苦労さん ♪」
20160316.jpg

若さって…

一見、服従しお腹撫でてみたいな姿をするが…
20160315.jpg
 
 「んじゃ、撫でてあげようか?」
と、手でも出そうものならば、
 「待ってましたとばかりに、ガウガウ攻撃!」
 「若さって、こういう事だっけ????」
そんな、もうじき2歳になる、茶色4号こと すぅなのでありました。
20160315-02.jpg

缶コーヒーのCMみたい

今朝のThreeRETRIEVERs地方は、まるで缶コーヒーのcm(竹田城)のよう。
雲じゃなくて、濃霧なので、イマイチ白さが欠けていたけど、
なかなかのもんの中、
天空でシーシーしちゃってます。 でした。(^^ゞ
がはははぁ (^-^;
20160308.jpg

昨日は、ひな祭り(^^♪

昨日は、ひな祭り
オール女子の歴代ThreeRETRIEVERs。
ツー事で、
いただき物ではございますが、
あいん、ミミ、びっけにもお裾分けを (^^ゞ
もちろん、あすたとすぅもおこぼれ頂戴で味見済み。
「そんなの喰ってどうすんのよ~」 ってな声もあるけれど、
「これで、健やかに成長をしてくれれば、No!problem (^^ゞ」
毎度の事だけど、
相変わらず、アマアマな保護者なのでありました。
えへへへ(^^ゞ
20160304.jpg
 
20160304-02.jpg

意外と積もった(*^^)v

昨日の天気予報だと大雪 ってな事。
だけど、
昨晩の雨の降り始めの体感温度からすると、
 この気温じゃ 降らんだろう…
ってな感じ。
しかーーーーーーし、
朝、起きてみれば一面真っ白! < おーラッキー
ツー事で、
雪の中、日の出前から雪遊びに出発進行!
積雪は、20~30cm程度で、雪遊びするには十分。(^_-)-☆
 「今年の雪遊びは、これだな! 」 
と、
今年の雪遊びも手抜きのご近所でお茶を濁す。 で、
誤魔化そうとする保護者なのでありました。(^^♪
 ニン (^^♪
20160118.jpg
20160118-02.jpg

2016年 スタート! 初日の出(^^♪

あけましておめでとうございます
ツー事で、
2016年がスタート。
今年も例年恒例の、甘酒を飲みながらの「初日の出」を拝みに行きました。
って、
いつもの散歩コースで日の出を待っただけなんだけどね。(^^♪
で、
今年は、素晴らしい初日の出が、顔を出してくれちゃって、なんとなくラッキー感満載!
今年一年が、素晴らしい年になりますように…。
そう願う。
2016年のスタートなのでありました。
今年もよろしくおねがいします。 m(__)m
20160101.jpg

クリスマスプレゼント

メリークリスマス!って事なので、
とりあえずプレゼントを。
ツー事で、
とりあえずは、ウマウマ♪をゴージャスにする事に。
キチン? ターキー? 七面鳥 < ターキーと同じじゃん(ツッ込む(笑)
と普通は、なるんだけど、
なぜか知らんが、
今回は、レトリーバーの大好きなカモちゃんを選択した保護者。
 「ま、レトリーバーの(大好きな)鳥繋がりと言う事で…(微笑)」
ってな訳で、
カモ肉のディナーをプレゼントするのでありました。 ニン(^^♪
20151225.jpg
続いてプレゼントその2、
今年、エアコンを新調したせいか?
暖冬で、異常乾燥注意報が出ていない日ばかりなのに
乾燥してお肌カサカサ気味。 (-_-メ)
それ、加齢のせい? < それ自分ジャン … 自爆 _| ̄|〇
茶色3号4号も
鼻先が乾き気味で、
 「あの~、ちょっと、パチパチ しちゃうんですが…」 (パチパチ=静電気
ってな顔を。
「んじゃ、しょうがない」
「静電気は、健康にも悪いらしいから」
「クリスマスプレゼントしちゃいましょうか… (*^^)v」
ってな訳で、
ダイキンちゃんの加湿空気清浄機が設置されるのでありました。
「これで、イチイチ、霧吹きでシュッシュッってしなくて済むね ニン(^^♪」
20151225-02.jpg

あんよ専用お風呂(^^♪

 「何で今まで気が付かなかったんだろう…」
って言うのは、これ↓
 “あんよ専用お風呂 (^^♪”
20151208.jpg
何十年間も、
散歩から戻った時、
足が汚れていたら拭いて、
それでも落ちなければ、シャワーヘッドのホースで洗っていた保護者。
シャワーで水を出せば当然、そこは水浸し。
洗うのも片手でホースを持って片手で洗うので、イマイチちゃんと洗えない。
肉球の裏側などは、手足を持って足の裏を出させて洗うので、手が2本じゃ足りません! 状態に。 (一一”)
おまけに動いてくれちゃうので…。 ( `ー´)ノ
無駄に水を巻き散らし、エライこっちゃに…。
洗った後は、
手足を拭く前に、びしょびしょテラスの水をワイパー?みたいなので、
綺麗に水を拭いてからじゃないと手足がまた濡れる羽目に。
と手間ばかり。 (-_-メ)
なんて事をうん十年もやっていて、
今年の春先に、やっとある事に気が付くのでありました。
 “あんよお風呂(^^♪” < 世間では、バケツとも言うが… (^-^;
 オゥー! めちゃ画期的!
 
水を今までの1/10程度しか使わない。 いや、もっと使わない
何がいいかって言うと、
そこらじゅうが水浸しにならずに済む。(*^^)v
両手で洗えるので、今までより時間もかからずに、ちゃんと洗える!
中でちょっとだけ手足を持ち上げれば、ちゃんと肉球も洗えちゃう。
もう、やめられまへんがなぁ~ (^^ゞ
ってな便利さ。
でも、この便利になるまでは、ちょっとした試行錯誤も。
あんよお風呂のサイズ選びが、ちょい重要。
直径の大きさが、大き過ぎず、小さ過ぎずで、
深さも足りないと、肉球を洗う時に持ち上げると水から出ちゃうし、
飾り毛に水をかける手酌もやり難くい。
深すぎると、手足を入れ難いし、嫌がるし、倒す可能性が高くなる。
で、
色々と試した結果、このサイズとなりました。(^^♪
ニン(^^♪
みなさんもあんよ専用お風呂はいかがですかぁ~ (*^^)v
20151208-02.jpg

«過去の 投稿 新しい 投稿 »