ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

カテゴリー: 01 のほほ~んな生活 (5ページ目 (129ページ中))

レトリーバーぽいけど…

歴代の子で、こんな事をする子はいなかった。

って
それは、
倉庫部屋のゴミ箱から、

せっせか、せっせかと、ゴミを持ってくるヤツ… (ーー゛)

それも、口先で、ちょこっと持って持ってくる。
それが、また可愛い(^^♪
そして、

 頂戴!

って言えば、ちゃんと、ポイっと直ぐに放す。
この辺も、素直でいいって感じ。
大抵は、引っ張りっこしたそうに、放さないもんなんだけどね。

運んで来て、ちゃんと言えば放すので、
その後は、ご褒美をちょっとだけもらえたりする時もある。

ゴミ箱からゴミ持ってきてご褒美かいな…

ってな事なのだが、
まだまだお子ちゃま学習中。

その辺は大目に見てあげてね(^^ゞ

今までの子たちよりも、凄く経験不足なので、
少しでもやる気や学ぶ機会があれば、
とりあえずは、GO!とするのでありました。

ごめんな
色々としてあげられなくて…



ゴールデンレトリーバー あすな レトリーブ

治安悪すぎ!?

これで何回目だろうか…

ってほど、

もー!
もー!
いい加減にしろー


画像盗用に嘆くカメラマン(泣

自分でカメラマン雇うか、
機材一式揃えて自分で撮影しろよー
って感じ。

ネットで拾った?
落ちている訳ねーだろー

前の担当者がやったことなので…
前だろうが、今だろうが、辞めていないだろうが、
会社で使っている事実を言い訳すんなよー

って感じかな(^-^;

前なんか、
茶色1号がそのまま盗用されていたり、スタッフ犬が盗用されて出演(笑)していたり…

君は、どこの犬なの?(爆笑
って感じだけど、

ちょっとは考えてよ!
だよね

ま、平気で盗む人は、何も感じないのかもしれないけど…

嫌な気になって気分悪いし、頭来るから、サーチはしない事にしているんだけど、
たまたま見かけちゃうんだよね

だから、盗用して無断使用したら、使用料を払ってね(^^♪
ってしている。
今回もメールしたけど、
さてさて、なんて言って来る事やら…

ちなみに、数か月前に発見したところは、10年以上も前から… って言ってました(爆

ある意味、凄いね


画像盗用ばっかり許すECサイト

半日経ってもウンスンなので、楽天、ヤフー、ポンパレモールを覗いてみたら、即行、全てページ削除してて、思わず笑ってしまった。(爆
削除したって、証拠は残っているのに、
正直に、ごめんなさい すればいいのにね。

1日経っても、ウンスン
担当者が腐っているのか?
会社が腐っているのか?
社長が腐っているのか?
ま、よくわからんけど、その程度って会社って事だったみたい。
大抵は、「ごめんなさい。猛省しております。二度と起こらないように…」ってメールくらいは来るもんで、盗用、盗みって事で、会社の評判を落とさないようにするもんだけど、消せばおしまいで良い。って感覚だけで、もう終わってる。だね。
「ケンコーエクスなんちゃら 評判」でググってみたら、悪い評価、トラブルも直ぐに出てきて、ある意味、納得。
良い評価もあるけど、なんか、これまた胡散臭い、おまけするから口コミ書いてね。報酬払うから口コミ上げてね。って感じてしまった。

やっぱり寝顔は良い(^^♪

悪さばっかりで言う事を聞きやしない茶色6号。
何かを言えば、ジャンピングアタックして、仕返しをして来る。(ーー゛)
容姿もウナギイヌのままだし、性格も、「絶対に人に言われるのが嫌!」ってな感じ。

だけど、
そんな悪ガキ反抗期も
寝ている時は、全員一緒! めちゃ可愛い

撮影の邪魔したりしてても、やっぱりまだまだお子ちゃま
いつもと違う雰囲気?セッティング?ライティング?にそれなりに緊張していた模様。
一通り終わると、いつも間にか、ウトウト。

そんな君は、

 可愛い過ぎ!

もっと素直になれば、
もっと得するのにね…


思うのでありました。

とりあえず、
尻尾は振ろうよね… 飼い主嫌いな犬さん <苦笑

ゴールデンレトリーバー
あすな
寝顔

バッタ取り…

この夏の茶色6号のマイブームが、
なんと…
バッタ取り…(ーー゛)

夏休みの自由課題です。!
ってくらい、バッタ取りに励む。

取ったあと、
「出せ! 出せ!」
って言えば、ポロっと出していた。
生け捕りにしているので、ポロっと出してもらったバッタは跳ねて逃げて行く。
と、
ここまでは、どうにか許せる範囲だったんのだが…

やってしまいました。

一線を越えてしまった!

がーーん(+_+)

いつもは出すので、
ちょっとだけ油断して「出せ」言っていたら、

「今日は出しません!」
「食べてもいいですか?」

的な態度。
もちろん却下で、出せ出せ連発で、ポロリ。

いつもは元気に飛び跳ね逃げて行くバッタちゃん。
今日は、なんか痛かったみたいで…

ちょんちょんして、草むらに行かせてハイ終了。
のはずが…

少し歩くと、寿命? ランナーに踏まれかけた?のバッタちゃんがいたっぽい。
暗くてよく見えないけど、ヤツには、よく見えている。

ググっと引張突き進み、
そして、「パク!」

直ぐに出せ出せ言うと、後ろにそっと逃げようとする。

怪しいな…

と思って、出せ出せ言いながら、懐中電灯出して、確認としている間に、お口がモグモグもぐもぐタイム (ーー゛)

明かりが点いた時には、もう遅し。

何を食ったかは、ちゃんとは見えなかったけど、
どう考えても、あれは、バッタ。
根ものも好きで、小枝も好きなので、その可能性もゼロではないけど、バリバリ言ってなかったから、ほぼバッタに決定。
それも死にかけっぽい(動いていたようには見えなかった)

とうとう、彼奴は、食べてはいけない! 殺してはいけない!
やるんだったら、生け捕りで、リリースって言っていたのを破ったのでありました。

おめぇな… (一一”)

今度やったらぶっ飛ばします。(笑

そんな茶色6号の昆虫採集なのでありました。

ふー

昆虫採集 ゴールデンレトリーバー


ダイソンくん

コードレスは、パワー不足。
所詮、コードレス。
車とか、ちょっとした時に使う。
って思っている昭和生まれ。

しかーし、
時代の進歩に、技術の進歩に、
いつの間にか、

 「コード付き?」
 「そんなめんどいの使わない!」
 「ダイソンコードレス一択!(^^)v」
 「犬飼いだったら、掃除機頻度多々。線なんかイチイチ差してらんねぇよ」
 「それに、コード届かず、抜いて、差してなんてやってられんわ」

なんてほざく様に。(^-^;

ダイソンコードレスを使っている保護者。

使い始めは、
やっぱり、吸引力がイマイチかな…
って思っていたけど、
毛の塊ちっくなのか落ちてて、拾っていたのをコードレスで掃除機かけるようになったら、「週一で、掃除機掛けます。」って感じのイベントちっくな行事!?(笑)がなくなった。
もちろん、全部の部屋をかける日もあるけど、コード付きみたいに、抜いては差しがない分、時短が凄い。
なので、掃除しなちゃ、めんどくさい。が軽減。
拾ってゴミ箱へ捨てるよりも手間がかからないかも(^^ゞ
それに、気になったら、直ぐにかけられ、秒で綺麗になる。
コード付きじゃ、納戸から出してきて、コード挿して、掃除機掛けて、ホースをしまって、納戸にしまう。
かけている時間よりも出し入れの方が長い。(汗
これじゃ、週一だよね。(^-^;

って事で、
コードレス派に鞍替え。

それと、
使い始めパワーが無い!って思ったけど、
カーペット用のヘッドを使わないと、カーペットの抜け毛は、話にならぬ。
って事を知って、カーペット用のヘッドにしたら、ちゃんと吸う。のに、ちょっと感動。

これならば、十分メインの掃除機で使える!

って事で、
悩みに悩み、掃除機に!って考えを捨て、仕事道具、パソコン、スマホ、を買う! って考えて切り替えて、
1階用、2階用みたいな感じに追加でも購入。

直ぐに使える事が、最大のコードレスの魅力でパワー
イチイチ、掃除機を他の階に取りに行く。をすると、コード付きと同じように余計な手間がかかり、使う頻度が下がる。
で、

買って正解!

まじまじで、凄ーく、凄ーく大活躍中のダイソンくん
犬飼いじゃなかったら、1個でも十分なんだけど、掃除機をかけているそばから毛を落とすラブ&ゴル(ラブ&ピース風に読んでね)
追加で買って、これまた正解!ってくらいマストアイテムに。

褒めてますが…

使っているSV14ABLのクリアビン(透明の筒)の赤いラバーが、外れて…

これって、外れてはいけない物。

外れる=止めが壊れた。

って事で、過去にも外れて2回交換をしている。
なので、今回で3回目。

この赤いラバーを抑えているプラスティックのリングだけの修理部品はなく、透明のゴミが溜まるクリアビンAssyの交換。
交換って言っても、ゴミ捨ての時に外す動作なので、工具も無しで付け替えるだけのお話し。
3回目ってどうなのよーって思いながら、ダイソンに電話すると…

品切れ中の納期未定



過去にも同じケースがあって、1か月以上も待っても来なくて…
だけど、ダイソンさんの神対応があって、その後、お得感満載で無事に掃除機復活。
今回もいつ来るかわからないけど、とりあえずは、注文を入れたまま。

さてさてどうなる事でしょうか…

ってしたのは、いいのだが、
やはり、各階にある便利さになれてしまって、どうしてもないのは不便。
なので、壊れた部品を修理する事に。

前回の時も、修理やったけど、何でも使える、プラスティックも使えるってうたい文句の接着剤が役立たずで、接着できず。
そんなこんなをしている間に、新しいクリアビンが到着で、古いのをポイ。
予備で残すかも悩んだけど、新品(送料代引料全て込み)で¥3,300円。
だったら、新品の方がいいでしょって事ポイしました。

壊れたのは、これでーす↓

ダイソン SV14ABL クリアビン破損

この赤いラバーがプラのリングに挟まれてて一体になっている部品なんだけど、こんな感じにバラバラに。

よく見ると、合わせ目の爪が折れているので…
外れた、ほぼ100%爪が折れたって事です。(これで3個目)

ダイソン SV14ABL クリアビン破損

前回は、家にあった万能接着剤でやって、ダメだった。
ま、直す気があまりなかったら、「つかないね。 じゃぁ、あきらめだ」で簡単にあきらめてポイ。
今回は、納期未定なので、まじめに修理に挑みます。(^-^;

接着剤が着けばいいんでしょ!
って事で、
エポキシにするか?
アロンアルファにするか?

結局、専用の文字に釣られて、アロンアルファ プラスティック専用に。

瞬間接着剤なので、塗ってから、合わせて組み立てるでは、接着剤がかわいてしまう。
それに、アロンアルファは、水っぽい液なので、密着させないとくっ付かない。
って事で、
水っぽいのを利用して、流し込む作戦に。

爪が割れた状態で組み立てて、その隙間にアロンアルファを流し込む。
一周流し込んで、後は転がっていた巨大なクリップで挟んで固定。

一日、ほったらかしで翌日には、ちゃんとくっ付いていた。(^^)v

あとは、星型レンチT17番だったかな?
その小さなネジで固定して修理終了。


ダイソン SV14ABL クリアビン破損

どの程度、持ってくれるかは不明。
ここに負荷がかかるのは、ゴミ捨ての時に、クリアビンを開ける? スライドさせる? 時に、ぶつかる? 引っかかる? で力が加わって、最終的には、爪が折れてポロっとなる。
爪よりもしっかりとしているのか?
それとも、あっけなくなのか…
今後のお楽しみ?になるのでありました。

 もう、壊れませんように…

ダイソン SV14ABL クリアビン破損

夏も折り返し

終戦記念日15日。
お盆です。

帰ってもだれもいないみんなお空へ行っちゃった
のお盆です。

元旦に大晦日に続く、
なんか、大切?深い?と感じるお盆です。

なんか夏!
って感じるお盆です。

日本人だな…w
って感じるお盆です。

そんなお盆。
夏の折り返しを感じるお盆です。

でも、まだまだ夏です。



体温越えの異常な暑さに比べれば、人間的には、耐えられる範囲!?
だから
エアコンの温度も上げたいところなのだが…

毛皮と脂肪に包まれてしまってはね(微笑

なので、
連日の23度設定。
夜間は、寒すぎて除湿モードも使うんだけど、
これがまた
エアコンがパワフルなので、さみぃ(ブルブル
タオルケットをお腹にかけてって事なんかして寝た日には…
凍ってます。(笑

って事で、
今日も布団にしっかりと入り混むの保護者なのでありました。(^^♪

あ!
ちなみに、
どちらかが追い出されると、寝ている保護者に訴えてきます。

あの~
独り占めされているんですけど…
退いてくれないんですけど…
言うと、時間問わずで、ガウガウして来るんですけど…
と訴えてきます。

訴えるのは、決まって茶色4号の方なんですけどね(微笑

クールベッドでヒンヤリ(^^♪
«過去の 投稿 新しい 投稿 »