茶色3号と一緒に過ごすようになって、早2年。
態度もデカけりゃ、存在もそれなりに。 (^^ゞ
しかし・・・
未だに見る夢には、元祖ThreeRETRIEVERsの面々。
先日の夢でも、
あいん、ミミ、そして、びっけの元祖ThreeRETRIEVERs。
茶色3号の影も形も現れないのでありました。 (^^ゞ
“あすた、態度が一番デカいけど、”
“まだまだ、おねえちゃんたちには、敵わないんだよ”
“いくら態度が一番デカくたってさ・・・(笑)”
と、
あいんが虹の橋営業所へ出張に出て3年が経つのに、
未だに、大きな、大きな、存在でいるのでありました。
“あいんちゃんは、やっぱり、凄いや… (^_-)-☆ ”
カテゴリー: 01 のほほ~んな生活 (58ページ目 (131ページ中))
連日、ナンダカンダと バタバタしている保護者。
なので、かまってあげる時間も、めちゃ激減。
で、
気が付けば、お手手は、ボーボージーに… < ちゃんと世話しろ!<(`^´)> <すまんm(__)m
ツー事で、
ボーボージーカットを。
そして、
ついでに、チャチャッとブラシをかければ・・・
ピークアウトしているはずの抜け毛が、わんさか、わんさかと取れるのでありました。
で、
スリッカーに溜めまくりでブラッシングしたので、フエルトっぽい感じで取れた黒1号の分身。
周りに飛び散った毛を見て、ふと思う。
“この抜け毛の塊、”
“ちょっと「サッサ」みたいじゃない!(笑)”
ってな事で、
黒1号の分身は、ごみに化す前に、「サッサ」雑巾として、
しっかりと働くのでありました。
“う~ん、リサイクル? エコだねぇ~ (爆)”
残暑厳しい中、
約一名だけ、やけに元気なヤツがいる。
そいつは…
はい、茶色3号です。 (^_-)-☆
朝の散歩を終えて、
みんな、涼しい所で二度寝に入る。
しかーし、
約一名だけは、涼しい事をいいことに、
“ここなら、熱中症を気にせず、思う存分、遊べるネ(^^♪ ”
ってな勢いなのである。
しかし、
誰も相手にしてくれず・・・
なので、
にょろりんに、無理やり相手をさせている茶色3号なのでありました。
“にょろりんよ!”
“涼しくなるまで、お相手、よろしくネ♪”
と、
保護者もにょろりんに茶色3号を託すのでありました。
えへへっへ (^^ゞ
連日、バタバタの保護者。
昨日は、久々に、お上りさんも決行! (^_-)-☆
ツーても、
遊びじゃなくて、ちゃんとお仕事でのお上りさんで~す。
で、上った場所は、幕張メッセ!。
インターペットの業者商談日に、商材探しの旅に出ていたのでありました。 < オー、まじめに働いてますネ
このご時世。
前回よりも、縮小傾向が。
出展ブースも、各々、ワンサイズダウンってなところもチラホラ。
そして、まず初めに、縮小対象にされるのが、大型犬向け商材。
チト寂しいのでありました。 ふぅ~ ・・・
今回の旅で、これぞ! って言う収穫は・・・
何時間もかけて上ったのに・・・
と、
ちょっとガッカリな部分もあったけど、
年に数回しか会えない、取引先の人にも会えて、
それは、それで、違った意味で、行った甲斐はあったのかなぁ~(^^♪
と、
ご挨拶回りが主になった、今回のお上りさんなのでありました。
“次回に期待して、がんばりま~す。”
と、
収穫が少なかった分、
同じメッセで開催されていた、DIYショー(工具のフェア) で、収穫が少なかった分を取り返そうとする保護者。
しかし・・・
時間切れで、却下されました。 ・・・ (+o+)
“う~、(見に)行けた、木工ガール! が、羨ましい ・・・ ”
さてさて、
世間では、お盆休みの夏休み真っ只中。
ThreeRETRIEVERsはと言うと…
相変わらず、いつもの平日と変わらぬ日々。 (#^.^#)
“爆水! 連れて行けー!”
な~んて声は、横に置きっぱなしなのでありました。 (^^ゞ < すまん^_^;
しかーし、
爆水!に連れてってあげられないのには訳がある。
それは・・・
実は、現在、ココ工事中。^_^;
お盆に突入した本日も、「トントントン!」 と工事は進行中。 < お盆なのにご苦労様m(__)m
なので、工事期間中は、できるだけ居るようにしているのでありました。
で、
何をやっているのかと言うと・・・
これ↓
工事が始まると、
“車に突っ込まれたのですか?”
外構ブロックなどの解体をしている時には、こんな事を言われ、
柱が立ち始めると、
“大きな犬小屋でも作るんですか♪” とか、
“大きな物置でも作るんですか?” とか、
“倉庫にでもするんですか?” とか・・・。
で、
現在は、少し形になってきたので、
“お弁当屋さん?”
“クレープハウス?”
“タコ焼き屋?”
“パン屋さん?”
“サンルーム?”
ってな感じに、言われている『あいんどっく』のBooth(ブース店)なのでありました。(^_-)
“すんましぇ~ん”
“日本一の売り場面積のBoothになる予定です。”
“日本一は、日本一でも、売り場面積最少のネ ^_^; ”
“定員1名、もしくはレトリーバー2頭まで・・・ _| ̄|〇 (爆) ” < ってエレベーターより定員少ないじゃん ・・・ (--〆)
と、
どのような形でBoothを使いか?
完全な店舗として運営するか? < 屋台より小さいんじゃないの? (自爆 ^_^;
集配達、打ち合わせなど、出入り業者向けだけとするか?
業者向け中心として、店頭引き渡しもするか?
などなど、できてから考えるとして、
とりあえず、それなり? のBoothが誕生する予定なのでありました。
ツー事で、
決して、大きな犬小屋ではありませんから・・・ (苦笑
夏時間での散歩の日々。
時間帯が変わった事で、散歩中にお会いする方もプチ変わる。
すると・・・
“最近、あの3頭で散歩している犬見ないね”
“いつも、後の方で、トボトボと歩いている犬、”
“死んじゃったんじゃないの?”
と、
ミミちゃん、死亡説がささやかれるのでありました。 < 元気です! (*^^)v
ちなみに、
散歩時間が変わる前も、
ミー子の調子で散歩をめちゃショートにしたり休んだりをしていると、
同じように言われてます。(#^.^#)
そして、
再開すると、
“あらぁ~、生きていたのねぇ~♪”
って言われます。・・・_| ̄|〇 (苦笑
で、
黒1号はと言うと、
茶色3号よりも若いと思われているようで、
“この子が一番若いから、元気ね”
な~んて言われてます。
本当は、11歳のおばあちゃんなんだけどネ(微笑
画がないとさみしいので、放牧中の茶色チームをペッタン!
昨日、ミー子が凶暴のちわわちゃんに狩られた(襲撃)場所は、いつもの散歩コース。
そして、その散歩コースには、
な!、なんと!
「狩り禁止!」の標識もあるのでありました。
でも、表示文字は、「銃猟禁止」。
って事は、銃を使わず、ガブリ!の狩りはO.K? (爆
な、訳ないね(笑
ツー事で、
“おチビちゃん、もう、狩らないでネ (^^♪ ”
って、
どんな田舎の散歩コースなんじゃー (自爆
いつもの散歩コースで、
いつものようにお散歩をスタートしたThreeRETRIEVERs。
ミー子は、お歳なので、この暑い期間は、いつも以上にショートカットコースをチェイス。
つー訳で、途中からミー子とは別々に。
すると…
ミー子ひとりで、トボトボと歩いているとチワワ3人組が現れ、
そして、そのひとりが飼い主さんを振り切ってミー子を襲撃。
そして、後ろ足太ももあたりをガブリ! < オーマイガー!
こんな時、助っ人の黒1号がいれば、ミー子はガブリ!とされずに済んだのに…。
って、
(黒1号が、いたらいたで、)余計に、ややっこしくなっていたかも… (^^ゞ
と、
そんな、ミー子襲撃される事件! があった事を通常散歩コースから戻って知る保護者1号。
“ミー子、大丈夫?”
“災難だったね♪”
“で、どんなチワワ?”
“どこの子? よく見る子?”
な~んて、怪我もなかったので笑い話で話をしていると、
向こうの方で、“ワワワワーン!” の小型犬の声。
“あれかいなぁ~(^^♪”
な~んて、声の方を見てみれば、
今度は、キャバリアちゃんを必要以上に襲っているちわわくんなのでありました。 < キャバリアちゃんの飼い主さんは、最後は、キャバリアちゃんを抱き上げて守ってました。 いつもは、ちょっとの事じゃ動じない飼い主さんなんだけどね。
“ちっこくても、多頭飼の中でボス気取りになると、おっかない! ・・・ ネ (^^ゞ ”
そんなミー子襲撃されるの事件だったのでありました。
でも、襲撃対象が黒1号でなくて良かった。
もしも黒1号だったら…
想像するだけで…
ちょっと恐ろしいかも … (微笑) ^_^;
約10年前まで使っていたノートPC。
ウィンドウズ98時代の化石ってな品物。
それも、今ではめちゃレア!?(^^ゞ なIBM製ThinkPad235 ジャストB5サイズのノート。 < これめちゃコンパクト
なので、処分できずにいたのだが…。
いくらOSを98から無理矢理2000へ入れ直して、
(当時)がんばらせて使ってはいたものの、
埃をかぶり始めて、もうじき10年
そろそろ処分を考え、スイッチオン!で、中身のチェックをする事。
すると…
電源すら入らない。 (^^ゞ
“このまま破棄?”
“いやいや、中身をチェックして、HDDをぶっ壊してからじゃないと破棄は出来ぬ。”
と、
電源を差しっぱなしで悩んでいると…。
突如、通電ランプが点灯!
“オゥー目覚めたのネェ♪”
ツー事で、 スイッチオン!
ビユ~ン!
ってな感じにディスクが回転を始め、久々に起動がされるThinkPadちゃんなのでありました。 <イェー
で、
中身は大したものはなく、
使うのをあきらめた時、色々と綺麗にしていた模様。
だけど、
なぜか知らんが、数枚の画像があった。 < 多分、使うのをあきらめた後、動作確認か、何かでテスト的に入れた画像。
それは・・・。
な!、なんと、黒1号の2歳の時の画像。
おまけに大都会!?お台場 潮風公園でのフリスビー大会時のもの。
今の茶色3号と同じ年齢。
それを考えると、
黒1号も、なかなか優秀!? やるもんだ! (^_-)-☆
と、
思わぬところから、懐かし画像が現れるのでありました。
“う~ん、懐かしい(^^♪ ”
ちなみに、黒1号が引退する頃、パソが壊れて画像データを殆ど失った保護者。
なので、ナイスショットじゃないけれど、保護者的に、めちゃ貴重! ってな画像です。(^^♪
このクソ狭い部屋。 < 失礼!(お下品なお言葉で…(^^ゞ
しかし、ThreeRETRIEVERsが寝るスペースくらいはある。
それなのに・・・
“ナンデ、足元にばかり集まるんだよー! ”
と、
椅子を動かすと、キャスターで引きそうで怖くてしょうがない保護者なのでありました。
“これじゃ立つにも立てんじゃないかー!”
“邪魔!”
“・・・”
と、言いつつも、
そっと、椅子が動かないように、アクロバチックな動きをして椅子から立つのでありました。
“なんで、こんなに気を遣うんだろうか・・・”
苦笑 (^^ゞ