このところ、ずっと、すげぇー暑かったり、異常なほどのムシムシの日ばかり。
エコ&節電!
って事で、エアコンも控えめに!
としているのだが・・・
毎年、控えめの28度設定を基本としている保護者。
これ以上の控えめは、ちょい無理。
と、
悩む傍らでは、
“あの~ ・・・”
“ちょっと暑いのですが・・・”
“ムシムシして、息苦しいのですが・・・”
“寝られないのですが・・・”
と、訴える影。
“今年は、例年以上に節電なんだから、我慢しなさい!”
と言いつつも、
気が付けば、
うちわをゆっくりと、そして大きく動かし、優しい風を送る保護者がいるのでありました。
“わしゃ、ファラオの召使いかいな・・・ (-_-メ) ”
カテゴリー: 01 のほほ~んな生活 (72ページ目 (131ページ中))
今日もまた、ぜんぜん知らない企業から営業電話がかかってきた。
それも、まったくの別分野からなのであった。
って、
ありがちなんだけど、
今回は、携帯に。
そして、個人名も。
で、
聞いたところ、
今は、何でも売っているらしく、
氏名などと一緒になった携帯番号も名簿で買えるらしいのであった。 < 怖っ ^_^;
それも合法だそうだ。(-_-メ)
と、
携帯番号まで売っている事に、ビックリさせられるのであった。
“そんな携帯番号とか、名簿とかを売ってないで、”
“飲むだけで、必ずスリム! ダイエットできるサプリか何かを売ってくれよー”
と、
何でも売っているらしいけど、
薄着になるこの季節に、要警戒!(笑)
ポッコリお腹を、簡単に、直ぐに、楽して消し去るサプリを!
無理難題を求める保護者がいるのでありました。^_^; < そんなのあるかいな! ・・・ (-_-メ) (自爆)
昨晩は、楽しみにしている「JIN 仁」が最終回だった。
ツー事で、
万全!?(^^ゞ な体制でドラマ観賞に挑んだ保護者。
すると・・・
良い場面になると、
“ガウルルルゥ~!”
・・・ (-_-メ)
日頃は、夜にガウガウ遊びをしないくせして、
昨日に限って、やるあほたんちんたち。
“うるさい!”
“聞こえない!!”
って文句を垂れれば、
“遊んでくれるのですかぁ~(^^♪ ”
と、
余計に張り切るのでありました。 ・・・ _| ̄|〇
“ちみたち、私に恨みでもあるんですか・・・ (-_-メ)”
と、
後日、VTRで見直す事にした保護者なのであります。
“リアルタイムで、しっかりと見たかったよ・・・(悲)”
去年も一昨年も、数回しか行けなかった山籠もり。
今年は、茶色3号の学びの年でもあるので、
“ガンガン行きまっせ!”
(腰と体力が続く限り・・・ (^^ゞ )
ツー事で、
山に籠った3日間。
無事に帰還いたしました。(敬礼)
今回も大したネタは、ありませんが、
記録なので・・・ (^^♪
しっかりとアップ更新予定で~す。(^^ゞ
お暇な方は、しばしのお付き合いをネ (^_-)-☆
う~ん 違いの分かる!? (笑)1歳児 (*^^)v
カモダミー レトリーブ中! < 一目ぼれ中で、狂ってます(^^ゞ
(ナレーション)
それは、季節の変わり目の事だった。
歩けば、落ちる。
ガウガウで、驚異に再び落ちる。
その落ちる量は、実に、500g。
階段上り下りで、また落ちる。
それは、もう想像を絶するモンスターだった。
おれたちの力を見せてやる。
一か八かの大勝負だった。
その時、ひとりの男が勝利へ動いた。
“プロジェクトX! 挑戦者たち~ 抜け毛との戦い!”
BGM:中島みゆき 「地上の星」
“風の中のすばるぅ~♪”
“砂の中の銀河ぁ~♪”
(テロップ)
・・・ 掃いても、拾っても、舞い上がる毛 ・・・・
・・・ 終わりなき戦い ・・・
・・・ 国産 ・・・
・・・ ハンディ ・・・
・・・ 最強の吸引力 ・・・・
・・・ すぐにいっぱいになる紙パック ・・・
・・・ 失いかけた希望 ・・・
・・・ どれも太刀打ちできない ・・・・
・・・ 画期的な発想 ・・・
・・・ 独自のサイクロン方式 ・・・
・・・ 爆音と重さとの戦い ・・・
・・・ 吸引力の落ちない ただひとつの掃除機 ・・・
・・・ 立ち上がる保護者 ・・・
・・・ 爆音を轟かせる ・・・
・・・ 忍び寄る茶色と黒い影 ・・・
・・・ かけているそばから舞い落ちる毛 ・・・
・・・ それでも立ち向かう ・・・
・・・ 抜け毛よ、消え去れ! ・・・
~ 保護者・ヘルニアに侵された腰での抜け毛との戦い ~
ってな感じに、
毎日、毎日、ダイソンくんと共に戦う保護者なのでありました。(^^ゞ
こいつが、発生源です。
↓
“また、あいつら、グチャグチャにしやがって・・・”
と、
いつもと同じワンフレームなのだが・・・
よく見ると、何やら春巻きらしき包みがある。
それは・・・
あすた入り春巻きがあるのであった。 (笑
何をどうやったら、こうなるのか?
ってな感じに、
自ら春巻き状態になる茶色3号。
普通、こんな風に巻かれたら、あがいて、直ぐに脱出をするもんだが、
どうやら、茶色3号は、
“なんで、こんなになっちゃったのかな(^^♪”
ってな感じに、
のんびりと言うか・・・
どんくさ子と言うか・・・
しばらく包まった状態でいるのでありました。
“そこにいるのは誰ですかぁ~、”
“そろそろ、出てきなさいよ~♪” (微笑
雨が降ると、茶色3号は、必ずする事がある。
それは…
人の股下に潜り込み、
“濡れるのは、イヤ!です!!”
ってな感じに
人を傘代わりにするのであった・・・_| ̄|〇
これをやられると、歩きづらいったらありゃしない。
と、
文句を言いながらも、
ついつい、許す保護者がいるのでありました。(^^ゞ
とは、言うものの・・・
ちびゴル、ちびゴル! と言われながら、
既にあいんのレインコートが着られるまで成長をした茶色3号。
さすがに、この大きさになると、
邪魔!を通り越したサイズ。
その内に、蹴っ飛ばされたり、踏まれたりすること間違いなし!
で、
誤って蹴ったり踏んだりした日には、
“なんで、そんな事をするのよ・・・(いじける)”
と、
センイチ 箱入り娘は、
自ら招いた惨劇を、保護者のせいにする。
そんな予感がする雨の日の散歩なのでありました。
この数週間、ガラスの腰が、イマヒャクな保護者(+_+)
そのせいか?
例年だったら、早ければG/W、遅くても、5月には、快適!クールベッドが登場しているはずが・・・
まさに「重たい腰」が、あがらずで・・・
昨日、やっと、快適!クールベッドを出してもらうのでありました。 < 遅くなってすまんm(__)m
で、
よ~く、快適!と言うことが分かっている黒1号。
早速、乗っかって、寛ぐのだが・・・
“おねえちゃんの物は、私の物!”
“ちなみに、私の物は、私だけのものよ♪ (*^_^*) ”
と、
おねえちゃんを追い出す勢いで、カエルスタイルの歩腹前進で、侵入を始めるのでありました。
“あーちゃん”
“びぃちゃんは、色黒なので、あなたよりも熱を吸収しやすいんだよ”
“それに、お年しなんだから、労わってくださいよ・・・”
と言ったところで・・・
最年少は、
いつでも、わがままし放題!
そんな犬生を突き進むのでありました。
“びぃちゃんも、よくもまぁ、”
“我慢して、よいおねえちゃんをやっているもんだ”
“偉いぞ~(関心)”
節電&エコ!と言うことで・・・
涼しくなるように、
風通しがよくなるように、
親思いの子がクロックスを改造してくれたのである。
って、違うだろうが・・・ <`ヘ´>
と、
1歳過ぎても、相変わらず、クロックス大好きで、
暇さえあれば、クロックスを持ち込むアホタンチンがいるのでありました。 ・・・ ガク _| ̄|〇
って、
“おめぇー”
“いい加減にしろよ!”
“何足、齧り倒せば気が済むんだよー!!”
と、
クロックスマンモスの続いて、ノーマルクロックスも齧られるのでありました。
はぁ・・・ _| ̄|〇
前回の爆水!で、サンゲロ星人(3回のゲロ)になったあすた。
困ったもんだ・・・
でも、
停車した車に、自ら飛び乗り、
そして、黒1号と「ガルルルルゥ~」と、バトルを繰り広げる事もする。
(車が)好きなんだか、嫌いなんだか・・・
このままじゃ、いつまで経っても、ビブリフィールドにたどり着く事が出来ぬThreeRETRIEVERs。
1歳児以外は、みなオーバー10(10歳児以上)
あまりのんびりもしていられない!
ツー事で、
G/Wも1日しか休まなかった事だし、
チト遅いG/Wをいただく事にしたThreeRETRIEVERs。
今週末、ゲロをぶちまけに、
過去にない、長距離に挑むのであります。 < やったね、がんばれー!
って事で、
20日(金)~22日(日)は、お休みをいただく予定で~す。
では、
“行くぜヨ!”
“あの世界へ” (*^^)v