ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

カテゴリー: 01 のほほ~んな生活 (96ページ目 (131ページ中))

モノホン!

日頃、カモやカラス、ハトに興味を示さない黒1号。
もっぱら、ニャンコ先生だけが、命!の黒1号なのだが…
 
先日、道端にモノホン!のカモっちがいた。
 怪我でもしているの?
 それとも異常に人慣れしているの?
 
人が1m横を通過しても、まったく動じないカモっちだったのだ。
そんなカモっちを間近で見た黒1号。
丸々と太ったカモっちをかつてない至近距離で見て、DNAが騒ぎ出す。
今まで、ハトやカラスを至近距離で見てもほぼ無反応だったくせに、
カモっちだと、ニャンコを見た時以上に凄い反応を見せる黒1号なのでありました。
 “癖になりませんように…” < 願う
 
20100607.jpg

どうやら帰ってくるらしい (^^♪

今シーズン初の山籠もりレポは、次回にまわして、
  どうやら、あいん社長は、帰って来るらしいです(^^♪
って、言うのは、
毎月数回は見るあいん社長の夢。
毎回、怪我したり、入院したり、バイバイしたりで、あまり良い内容じゃなかったのだが・・・
 
先日の夢は、いつもとは違っていた。
それは、
 元気いっぱいな若い姿のあいんがそこに居たのであった。
 直ぐに、
 思いっきり、ギュッとハグハグし、
 “あいん、どこ行っていたのよ!”
 “・・・”
それ以上は、言葉にならず、ずっと、ギュッと抱きしめ続けたのであった。
 
あいんが留守にしていた、この11ヶ月間、ずっと、ずっと、この瞬間を待っていた。
夢から覚めた後も、抱きしめた温もりが残っている。
姿かたちや性格は違っているのかも知れないが、
きっと、また一緒に暮らせる気がする。
根拠は、何もないけれど、
また一緒に居られる喜びでいっぱいになっているのであった。
 “あーちゃん、お帰り♪”
 “まだどこにいるか分からないけど、もうじき、こちらに帰って来るんだね♪”
 “また一緒に暮らしましょう!”
20100601.jpg

草むしり!?(#^.^#)

昨日は、お仕事をさぼって、お山で草むしり(#^.^#)
って、違うだろうが… < 突っ込み (^^ゞ
本当は、春の手作り酵素の仕込みに行って参りましたぁ~
で、
やった事は、
お山のスキー場で、ヒタスラ雑草をむしって10kgを集める。
黒のゴミ袋を片手に、
ヒタスラ草をむしる怪しい一団!。
怪しすぎで、
仕込みをしている時にパトカー数台がやって来て、職務質問をされる一団なのでありました。(^^ゞ

 

続きを読む

ヅラ製造機!?(笑

急に暑くなったせいか!
黒1号、急に衣替えに突入!した模様。
って、事で、
連日、様々なブラシを駆使して、黒1号の衣替えのお手伝いをする執事。
そして、TVドラマのトリックに出てくる矢部警部補が愛用しそうなヅラが大量に作られるのでありました。(笑
20100508.jpg

地震予知犬!?

黒1号は、地震が起きると、直ぐに逃げ出す事をする。
茶色チームは、まったくの無関心。
そんなThreeRETRIEVERsなのである。
 
本日、保護者が昼食を食べていると、いつものように、張り付いては、おこぼれがないか!としていたのだが…
食事が終わる間際、急に黒1号が垂れ耳を立てて、周囲を警戒する。
 “びっけ、どうしたの?” (保護者
 “・・・” (びっけ
 “なにか聞こえるの?” (保護者
 “あいんちゃんの気配でも感じるの?” (保護者
 ジッと、ある方向を向いたまま、垂れ耳を立て続けるびっけ。
 “地震かな…” (保護者
 揺れている気配はなし。
 “びっけ、揺れてないよ”
 “地震が来るの?”(保護者
 依然、垂れ耳立てて警戒中 (びっけ
 “どうしたのよ? なんか、怖いじゃんかさぁー” (保護者
すると・・・
急にその場から立ち去ったびっけ。
 “何?、なに?、ナニ?”(汗)(保護者
 飛び出した部屋の向こう側から、顔だけをこちらに出して、様子をうかがうびっけ
 “怖いな…” (保護者
その後、様子を見てみる保護者。
しかし、何も起こらない。
 “脅かさないでくれよー”(保護者
そんな風に思いつつも、
何も起こってないけど、ひょっとしてこれから起こるかも…
ちょっとビビりながら過ごしているとびっけの姿はなくなっていた。
 “びっけ、どこ行った?”
と、
探してみれば…
 
朝、豚耳を食べてた所(豚耳の残りがある)に、鎮座して、
 “あの~、また豚耳をくださいませ~”
と、
ジッと、豚耳の番をしているびっけが、
そこにいるのでございました。 ガク …_| ̄|〇
 
どうやら、風か何かのせいで、
豚耳がある場所で物音がした模様。
それを聞き逃さなかったびっけは、
 “私の豚耳が、誰かに狙われている!”
と、
垂れ耳を立てて、警戒!?(笑)体制に。
直ぐに駆けつけずに、飛び出した部屋の外から中の様子をうかがったのは、
 “ひょっとして、まだお昼の続きがあるのかな?”
と、チェックをしていたようなのであった。 (ーー;)
 
 ・・・ ガク _| ̄|〇
 “脅かしやがって…” 
 “なにが、地震予知犬だよー!”
 “・・・” (ーー;)
 
20100419.jpg

ピン子もビックリ!?(笑

みぞれかも…
って、聞いてはいたけど…
起きて、外を見てみれば…
 “ピン子もビックリ! au~~~~~”
目が飛び出しちゃいました。(笑
20100418-01.jpg
 
ThreeRETRIEVERs地方。
一応、田舎であっても関東平野の上にある。
それが、4月も後半になるって言うのに、雪が降るとは…
おまけに、今日は、目の保養とThreeRETRIEVERsの気分転換、ストレス発散のため、爆水!に行こうかな(^_^)v
な~んて思っていた日に、雪が降るとは…
  まったく、トホホォ なのでありました。
 
 
だけど、
 “犬は、喜び庭駆け回り~♪ ”
ってなわけで、
黒1号は、前日の生肉、ウマ♪ ウマ♪ に、ニンニクパワーも加わったせいか? 
非常にテンションは、ハイ!
ひとり、“スノーバディーズ” を演じるのありました。(ーー;)
20100418-02.jpg
 
 
一方、ミー子はと言うと、
 “あの~”
 “足の裏が非常に冷たいのですが…”
と、
こちらは、猫役を演じるのでございました。^_^;
 
20100418-03.jpg
 
2人を足して、2で割ると丁度良いんだよな… (笑

ややっこしい気持ち

今日も元気に、
雨にも負けず、
風にも負けず、
寒さにもおくすることなく、突き進む黒1号。
だけど、最近は、徐々に寝ている時間が長くなりつつあるので、
大人しければ、大人しいで、心配もしてしまうのである。 (#^.^#)
な~んて、
甘い顔を見せると、すぐに調子に乗るので、心配は、しまっておく事にしましょうか(^_-)-☆
と、
非常に、ややっこしい気持ちでいる保護者なのでありました。(^_^メ)
 “びぃちゃん”
 “頼みますよー”(健康で、元気でいながら大人になる)
 
20100416.jpg

メーテルも真っ青!?

あいんが良く言われていた事。
それは、
 ”まつ毛、長いネ♪”
 
白くなったお顔に長いまつ毛で、
外人モデルが、マスカラのCMに出てくるんじゃないか! 
ってくらいのプリティ~なまつ毛をしていたのでした。
実は、黒1号もガングロのせいで、目立たないのだが、
あいん以上に、なが~い、なが~いまつ毛の持ち主なのあった。
あまりの長さに、
 ”君は、メーテルかいな!” (笑)
そんな、
眉毛だったら、村山さん って言われる勢いの黒1号なのでありました。(^_^メ)
ちなみに、ミー子は、普通です。(#^.^#)
  
20100414.jpg

プリケツ(ーー;)

脂がのって、”今が旬!”(ーー;)
そんな黒1号。(+_+)
いつの間にか、呼び名まで変わっていた。
それは…
 ”プリケツ!” 
 
命名者は、”プリティなお尻”ってな事だったけど、
どうみても、脂がのったせいで、お尻がプリプリで、”プリケツ!” としか見えない。
そんな黒1号なのであった。 ガク … _| ̄|〇
 
桜も咲いたので、
いよいよ本格的に脂を落とす事を始めた黒1号。
って、言っても、大した事はしていない。
間食をしたら、その分、ごはんの量を調整するとか、
その程度から始めている。
以前から、間食とごはんの量の調整はしていはいるけど、
歳とともに落ちた運動量のせいで、今まで以上に調整が必要のようなのだ。
希望としては、夏ごろまでには、プリケツ!から脱出!
そう願っているのだが…
 
最近マイブームのガーリックちゃんのせいで、食欲とパワーが凄いのなんのって!
色々な意味で、にんにくちゃんパワーで、益々パワーアップを果たす黒1号になるのであった…。
 
20100410.jpg

«過去の 投稿 新しい 投稿 »