この数週間、過労気味!? < そんなに働いているのかいな… (^_^メ)
眼精疲労がピークに達し、ヒタスラ、目薬を差して、じっと眼をつぶって耐え凌ぐ保護者なのであった。
それに、前回お休みしたのは、いつなんだろう…
(たぶん、1月24日)
と、
かな~りお疲れ気味ので、パソやTVを見るのが辛い状態なのだが…
ふと見た記事に、ペット葬儀業者の不法投棄の文字。
痛い目を擦りながら、見てみれば…
亡くなったわんこたちが、可愛そう過ぎで、可愛そう過ぎで…
手を合わせるばかりなのであった。
その後、業者は捕まったらしいが、
あまりにも悲しすぎで、
業者に怒りが込み上げ、反省しなさい! よりも、
投棄された子の事だけが、切なくて、悲しくて…
どうか、どうか、安らかに眠りについて欲しい!
そう、願うばかりなのでありました。
おまけ:
日頃、お外で言う事を聞かずにいると、
”そんな事ばかりしていると、置いてっちゃうよ”
”捨ててっちゃうよ!”
と、脅かす保護者。
だけど、すげぇー頭が切れる黒1号は、全てをお見通し。
”はい、はい、置いてっちゃうそうですネ♪”
”捨てられちゃうんですよネ♪”
”いいですよ~♪”
(知らん顔して、暴走継続)
”だって、”
”200%、そんな事をしないって知っているもん(^_^)v ”
と、
黒1号の方が、一枚も二枚も上手なのでありました。
ジャンジャン (ーー;)
カテゴリー: 01 のほほ~んな生活 (97ページ目 (131ページ中))
9回目のお誕生日を無事に迎えた黒1号。
って事で、
実は、首輪もおニューにしてもらっていたのです(^_-)-☆
それが、これで~す(^_^)v
↓
(テールワグ マーチンゲールカラー)
そして、
見届け人のミー子も、チャッカリとおニューに(^_^)v
どうでっか(^_-)-☆
今年も無事に、9回目のお誕生日を迎えられたびぃちゃん。
って、
昨日だけどネ(#^.^#)
まずは、
無事に迎えられた事に感謝!感謝! m(__)m
ツーって事なので、
何も特別なイベントはないけれど、とりあえずは、ウマ♪ウマ♪を!。
って、
これが、一番らしいけどね(微笑
今回もウマウマは、
いつもと同じなんだけど、
昔と比べると、何やら、いつの間にか、色々と混ざっている模様(^_^メ)
アクティブケアのカリカリベースにお馬さんのミンチ。
びぃちゃんの大好物の鳥さんの心臓付きレバーに緑黄色野菜。
ゲルマニウムにオメガ3、6オイルとキノコちゃん。
そして、
婆さんの元気な源!?(笑) シニアブレンドにダンデライオンマリアアザミのハーブ
“一体、あなたのエンゲル係数は、保護者の何倍じゃぁー(苦笑”
ってくらいのおもてなし(*^^)v。
あ、手作り酵素も入っていたんだっけ… (^_^メ)
と、
保護者が、“いつまでも、健康に、元気に、過ごせますように…”
願いを込めているのだが…
親心子知らず…
そんな毎日を過ごすのでありました… ガク … _| ̄|〇
おまけ:
びぃちゃんのお誕生日の頃は、いつもは、桜が咲き始めて温かいはずが…
今年は、どんびえ( 一一)
今朝は、氷まで張っておりました。(ーー;)
(サプリ類は、全体の量を考えて、単独で与える量より少なく調整をしております。)
ThreeRETRIEVERs地方にも、やっと春の足音が聞こえてきた。
100本くらいある桜に、やっと一輪の花が咲きましたぁ~~(^^♪
もうじき春なんだネ♪
って事は…
桜の季節から、脂を落とす事を決めていたびっけさま。
落ちるか、どうかは知らないけれど、
とりあえずは、霜降り抜く、努力をさせられるのでありました。(^^♪
“びぃちゃん”
“がんばろうネェ~”
土曜の夜、たまたま点いていたTVで、競馬の事を言っていた。
競馬は、ど素人な保護者。
なので、サラッと聞き流していたのだが…
何やら、凄く聞きなれたフレーズが耳から入って来た。
それは…
今、注目!?、話題!?のウマの名前
はい、その名は、
“ラブミーチャン”
ウォーーーーーーーー(*^^)v
ラブ、ミーちゃんって、ミー子じゃん(^_^)v
って、訳で馬券を買ってみたくなる保護者。^_^;
どうやら、上り調子で株価急上昇!? らしい
“ど素人でも当たるカモ~♪”
と、
“金粉入りオイル代が、帰って来るかも~♪”
な~んて考えが頭に浮かぶのでありました。(^_^メ)
一夜明け、
“ラブミーチャンを買ってもいいかな♪” な~んて思い続ける保護者。
しかし、よくよく考えてみれば・・・
ここは、田舎!?^_^;
お気軽に、馬券が買える訳でもないのでありました。( 一一)
で、
ラブミーチャンの結果はと言いますと・・・
ちゃんと調べていないので違うかもだけど、
どうやら、16頭中の12着だったらしい。(ーー;)
“もうちょっとで、金粉入りオイル代に利息まで付けてしまうところだったよ~(汗)”
と、
田舎で良かった(^_^メ) と、思う保護者なのでありました。^_^;
ThreeRETRIEVERs地方は、やっぱり田舎のようです。(^_^メ)
夕方から降り始めた雪。
夜半には、雨に変わっていたのだが…
朝の散歩の時まで雪はしっかりと残っているのでありました。 … (^_^メ)
って、事で、
今シーズン、たぶん最後になるなごり雪を楽しむ事に。
雪に付いた足跡を記念にカシャ!
そして、
撮れた足跡を見てみれば…
何やら変な足跡。
“う”~ ・・・”
“どんな立ち位置?”
“歩き方をすれば、こんな変な足跡が残るのだろうか・・・”
そんなアクロバチックな歩き?をする黒1号なのでありました。(笑
中国雑技団並みの足運び!? (笑
なぞの足跡を残すびっけさま!(微笑
年を取ると、みんなそうなのか?
最近のミー子は、
いや、最近のミー子「も」、強情になりつつあるのであった。
以前は、
よく、あいんばあさんだけが、
“聞こえているのに聞こえないふり”
ひとりで、そんな事をよくしていた。
特に、鼻が衰え始めてきたのか?
匂い取りが始まると、なかなか納得がいくまで動かない。(ーー;)
そして、強情な振る舞いをしたり、頑固になるのであった。
だから、いつも、ひとり、匂い取りに時間をかけ過ぎて、遅れを取るのである。
そんな、あいんばあさんの18番。
“まだ嗅いでいるよ” < 納得がいくまで嗅ぎ続け、置いてきぼりに気が付かない
とか、
“早く、早くー 置いて行かれちゃうよ!” <やっと納得がいくと、既に先頭と距離がある
とか、
急に、横道にそれて、
“何が何でも、あっちに行きます!” by婆さん
とか・・・
以前は、する事がなかった、ミー子がそれをやるようになって来たのであった。 ガク … _| ̄|〇
“ミーちゃん”
“年を取るとみんなそうなるのかも知れないけど、”
“強情になった部分とか、”
“おやつをもらう時のバキューム音とか”
“なんか、とっても、あいんばあさんがやっていた事に似てきたよ”
“なんかさ・・・”
“似てくると、この先の事が気になっちゃって・・・”
“ちょっと複雑な心境だよ”
“でも、ミミは、長生きのラブ!” < 勝手にラブは長生き説を持っている(^_^メ)
“あいんばあさんの分まで頼みまっせ!♪”
と、
そんな風に思うのでありました。(^^♪
元々、後ろ足が弱いミミ。
何年も前から、ハイドロ?、トレッドミル? をやってみようと思っていたのだが…
お気軽に通える施設もなく、
また、どよよ~ん星人のミー子は、水の中に入って、歩かされたり、泳がされたりをさせられれば、
“もういいですよ…(+_+)”
“出してくださいよ…”
と、
どよよ~んとなる事間違いなし。
そんな風に思えるので、現在まで、やらずじまいでいるのであった。(^_^メ)
と、
呑気に構えていたのだが、加齢と共に、後ろ足の衰えが、目立つ今日この頃。
“そろそろ、機会があったら、やってみなくっちゃな…”
と、そんな訳で、 < どんな訳じゃ… (ーー;)
今回、東洋医学のカイロ?整体? ってヤツを受けてみる事にしたのでありました。(*^^)v
まずは、黒1号のびっけから。
尻尾の方から始まったモミモミ。
“何? なに? ナニ?”
と、神妙のご様子。(笑
今朝の散歩は、ちょっと寄り道をしたThreeRETRIEVERs。
河川敷ではないけど、それに似た感じの所。
ただの荒れ地で、ごみ?ガラ?が転がっているところなのであった。
何で寄り道をしたかと言うと、
ただの荒れ地の真ん中に、手作りの石垣で囲まれた場所を発見!
何だろう!
と、
ただの野次馬根性だけの理由の寄り道なのであった。 (^_^メ)
以前は、その一帯は、(たぶん)ご近所の人が、勝手に家庭菜園を作って賑わっていたところ。
最近では、
“県の河川を綺麗に再生しましょう!” の掛け声と共に、勝手家庭菜園は、更地へとされてしまったようなのだ。
って、言っても、平らにした事で、ごみやガラばかりが目立ち、人の手が入らなくなったせいか? どぶ臭さが増しているように感じるのであった。
そんな中に、生き残ったって感じに、石垣で防御!?(笑)をしてがんばる菜園。
“ド根性だねぇー”
って感じに興味本位だけで、未知の道なき道を突き進む。
そして、
石垣に近づき、網で囲まれたところに貼られたメッセージを読む保護者。
行政の撤去のお知らせか!?
と思いきや…
どうやら、その一角だけ、私有地のようで、
“私有地につき、いたずらしないでね”
と書かれていたのであった。
なるほど、なるほど・・・
石垣の謎が解けた保護者。
なんとなく、成田空港の土地問題 を思い出す保護者。
この一角の地主さんだけ、手放してくれないんだね・・・
と、これまた勝手な想像をして荒れた地を後にするのでありました。
そんな寄り道をして、未知の道を歩いたThreeRETRIEVERs。
どぶ臭さがたまらないのか! < … (ーー;)
いつもと違う、刺激的な匂いがたまらないらしく、
ふたりして、先頭争いを!
匂いフェチのミー子も、いつもとは違って、張り切って行進をするのでありました。
“あまり鼻先を地面につけないでくださいませ・・・ (ーー;) ”
年を重ねる毎に、倍、倍、倍で加速する老い。
特に、シニアと呼ばれる年代に入ると、年々、加速が倍増しているように感じる保護者。
ミミ、11歳半。
びっけは、来月、9歳になる。
そんな、ばあさんチームになりつつあるThreeRETRIEVERs。
今日も暇な時間は、寝て過ごすのであった。
“寝てばかりだと、何か、凄く老いたみたいで寂しいけど、”
“寝る事で、元気に、健康に、長生きが出来るんだったら、”
“いっぱい寝ててもいいからねぇ~”
と、
そんな風に思うのでありました。