はじめての“ひとりでのお泊まり(入院手術)”で進歩したか!? < 違うとの意見が多い(ーー;)
それともたまたまか!? < 主に、こっちって意見が・・・(*^_^*)
良く分からんちんだけど、
復活後のびっけに、微妙な進歩があるような気がする。
それは・・・
保護者のガラスの腰のおかげ?(自爆)
今年に入ってからの夜の散歩は、連日、自由散歩を味わっているびっけ。
ガラスの腰から復活した後は、連日、ピカピカボール遊びのオプションもついてて大変ご満悦(^^♪。
と、
ここまでは、以前にもあった散歩なのだが・・・。
以前のびっけさまさまは、
逮捕(笑)から解き放たれると、
“とりあえずは、ダッシュしましょうネ♪”
そんな感じに暴走に入ろうとする。
そんな時は、
出始めが肝心なので、遠くに暴走をさせないように、ボールの存在をチラつかせながら放すのであった。
ボールが終わった後、
そのまま自由に、いつものコースを歩き始めれば、直ぐに遠くに行こうとしては、呼び戻されるを繰り返す。
まるで、 “ヨーヨーかいな…(沈没” (離れては戻るの繰り返し)
そんなびっけの自由散歩だったのであった。
それが、
“ひとりでのお泊まり” から復活した今、
非常に微妙ではあるが、“ビヨ~ン” って感じに、勝手に遠くに行く事が少なくなったような気がするのである。
だから、3歩進んでは、 < 3歩は大げさですが…(^_^メ)
“びっけっ!”
“カムッ!!!”
の、絶えず目が離せなくて、呼び戻し連発!?(悲)から、
ちょっとだけ、茶色チームの真似事のような散歩が味わえる時があるのであった。(^_^)v
とは言っても・・・
まだまだ茶色チームには及びませんがネ(^_-)-☆
だけど、
“このまま成長してちゃんまげ! ♪”
と、願うのでありました。 (祈
カテゴリー: 01 のほほ~んな生活 (99ページ目 (131ページ中))
実は、黒1号は、過去にも酵素を与えられている期間がありました。
獣医さんのところでブレンドしてもらった酵素です。
この数年は、体質改善などに取り組んでいるので、殆ど問題がなくなったのだが、
若いころは、軟便傾向が強く、フード選びやおやつを与えるのも一苦労。
そんな時期があった黒1号だったので、病院特性ブレンド酵素を与えてました。
しかし、残念な事に、黒1号に必要な酵素が分からずで・・・
特性ブレンドは、敢え無く撃沈・・・ ブクブクブク(ーー;)
そんな経緯があるので、
“酵素って幅が広くて難しいな・・・”
“それに、酵素だけが不足しているのか?”
“全体のバランスも悪いのか?”
“それとも、全体のバランスが悪く、酵素も不足ているのか?”
・・・
色々と手探りでやっているおかげか?
何が黒1号に合っていたのか?
良かったのか?
未だに良く判明していないけど(^_^メ)
この数年は、軟便傾向もなくなり、絶好調!のブツを出す (^_^)v
そんな黒1号の手作り酵素の効果はいかにーーーーーーーー!!
結果から言うと、
まずは、ミー子
もともと鋼鉄の胃袋を持つミー子。(爆
“なんでもしっかりと消化しちゃいます!”
って勢いで、
酵素を与える前は、ブツは、固めで水分も少ない、だけど、量は多いです(*^_^*)
そんな感じから、
質は変わらずだけど、ブツの量が半分近くまで減少。
鉄の胃袋は、ますますパワーアップし、残りカスをリサイクル!(笑)して、再消化
そんな勢いなのである。 < みーちゃん、凄いね
続いてびっけは
与える前のブツは、程よい固さに程よい水分。
そんな感じから、
水分が減り、固め傾向に、そして、量もミー子ほどじゃないけれど、1~2割程度減少。
これまた、
ミー子同様に、洗濯の2度洗い(笑)じゃないけれど、2度消化をさせました!
そんな感じのブツを放出するのでありました。 < びぃちゃんもがんばってますネ♪
同じ物、同じ量を食べていて、
消化されまくりって感じのブツを出してくれる酵素ちゃん。
どこかの洗剤のCMじゃないけれど、
“酵素パワー! 恐るべし”
全体のバランスが良いから酵素パワーもフルに発揮されたのかもしれないけど、
今回の手作り酵素の効果は、絶大と感じるのでありました。
だるま落としのような保護者のガラスの腰も元の位置に戻った?せいか、
急激に回復を見せ、
“まだまだ若いぞ! (^_^)v ”
と、
パワーを取り戻す。
それと同時に、黒1号の活動範囲も広がってゆく。
そして、
外回りへのご同伴も再開したのでありました。
と、
これで、無事に円満に外回りにも復活!と思いきや…
“外回りでお茶を濁すのは止めてくださいよ~”
“そろそろ、お出かけでもしませんか♪”
そんな感じに、最近のお出かけの少なさに不満そうな黒1号なのでありました。
“そうね”
“雪遊びにでも行きたいけど・・・”
“あいんは、雪は食べ物だと思って大喜びしていただけど、”
“あなたは、雪があってもなくても、どっちでもでしょ?”
“ミー子は、足が冷たいんです・・・”
“って、どよよ~んってなっちゃうし、”
“ミーちゃんもそろそろお年だし・・・”
“何か考えておきますから、もう少し外回りで我慢してくださいませ”
と、お茶を濁していた事を鋭く見抜く黒1号なのでありました。
まだまだ本調子に戻れる保護者と言う事なので、
昨晩も夜のお散歩は、自由人な黒1号。
非常にご機嫌がよろしいのである。
そして、8歳と9カ月であるにも係わらず、
1~2歳児の如く、前後左右へと無駄な動きをするのであった。
びぃちゃんと、一緒にゆっくりと落ち着いて歩ける日は、まだ遠そうだ・・・(苦笑
日頃、アニマルプラネットとか、ナショジオとか、その手の番組を良く見る保護者。
先日も何気にナショジオを見ていると、ふと、頭に浮かぶ。
“もしも、ミー子と保護者1号が、野生動物だったらと・・・”
草食系だった場合、
ミー子は、空気を読めずに、
“何だろうネ♪”
って感じに、平気な顔して肉食動物に自ら近づいて行きそう。
日頃、おっかなそうな、“如何にも今ご機嫌ななめです!” ってなわんこに平気な顔して近づいて、ガウ! ってされて、腰を抜かす。
そんなミー子のKYな姿が目に浮かぶのであった。
保護者1号の場合は、
ガラスの腰のせいで、きっと、直ぐに肉食動物に見分けられて狙われて、
はい、お終い。
そんな二人の姿が浮かぶのであった。
では、肉食系ならば?
・・・
獲物を倒して、群れで群がって食べている中にいるミー子。
これまた空気を読めずにボスが食べているところに、平気な顔して割り込みして、ガウリンチョ!
怪我はするは、食べられないは、次回の狩りに参加はできないはで・・・
これまた、厳しいそうなのである。
保護者1号も同じく、
狩りに参加する事もできずで、群れのみんなの食べ残しを食べて凌ぐ。
結局、肉食系でも、草食系でも、あまり変わらない二人の姿なのであった。(笑
“ミー子、”
“野生動物じゃないくて良かったネ♪”
“って、私もだけど・・・ (^_^メ) ”
写真がないと寂しいので、
お気楽に、そして、平和にお昼寝のミー子の図
決して、足を怪我した訳じゃありません。(微笑
痛い訳でもありません。(笑
黒1号のDNAには、セッターの血が濃く残っているようで、
何かと言うと、ポイントして、足を上げて固まります。
以前は、ニャンコ先生発見時くらいだったポイント。
最近では、“ウェイト!”(待て!)をするだけで、ポイントする事も・・・。
そして、
“フラットコーテッドレトリーブセッター”と言う、独自路線を歩むのであった。
そんな犬種、聞いた事ないぞ!。(笑
元旦と言う事なので、
一応、ウマ♪ ウマ♪ にしてみました。 (^_^メ)
んで、
こんなのも入れてみました。(*^^)v
ワインではありませんよー(^_^メ)
手作り酵素ちゃん♪ で~す。
酵素って、色々な種類?、作用があって、ひとつの酵素に対して、働き?役割もひとつだけらしい。
なので、
ホメオパシーと同じように、それぞれの個体に足りない部分を補う、
個体に合う酵素?、特に必要な部分って言うのかな・・・
(Aの部分が不足していたり弱っている状態に、Aではなく、Bを与えても、Aの部分の不足などは補えない。)
それを見つけるまでが大変。
だけど、
それがみつからない状態でも、悪いものじゃないし、プラスになるものだからネ (^_-)-☆
だから、
与える事にしましたよん ニン(^^♪
んで、
酵素に、キノコに、ゲルマニウムに、オメガ3、6オイルに、
そして、ウマウマ生肉♪ 。
“牛さんになっちゃいます!” て感じに、“も~たまりませんよ~♪” と、
めちゃご満悦になる黒1号なのでありました。
そして、
ボウルが空になると、
“食うもんも食ったし、あとは寝るだけだ!”
と、
2010年も、お気楽に、勝手気ままに、好き放題に生きてゆくのでありました。
・・・ ガク ・・・_| ̄|〇
“他の方にご迷惑になりますので、ソファー独り占めだけはご遠慮くださいませ… (ーー;) ”
って、
“寝てないで、聞けよー (ーー;) ”
“聞こえているくせに…”
2010年もスタート!
“今年は、良い事がありますように・・・”
と、
願いながら、新作の新しいおべべを着こんで、
新春の散歩に出発するThreeRETRIEVERs地上部隊。
すると、
まん丸お月様が、お出迎え!
“う~ん♪”
“なんか得した気分♪”
と、
ご来光を拝む前に、とりあえず、ハイポーズ!
お月様のうさぎさんまで見える綺麗なお月様が、
ただの小さな白丸にしか写らないのがチト残念だけど、
幸先の良いスタートなのであったのでした。 (*^^)v
なんて、まん丸お月様♪ と浮かれていると、
ご来光のお時間に。
ご来光が見える場所まで約800m先。
“このままじゃ、お天道様の代わりにお月様を拝んで終わっちゃいます。”
ってな感じに。(^_^メ)
道草道雄(みちくさ みちお)の保護者は、先を急ぐのであった。 (汗
どうにか、ご来光に間に合ったThreeRETRIEVERs。
とりあえず、ハイポーズ!
滑り込みセーフのご来光になっちゃったけど、
今年は、お月様とお天道様で、 “ひと口で2度おいしい!”
そんなラッキーな2010年のスタートになるのでありました。 (^_^)v
“今年1年間、ThreeRETRIEVERsが、健康で元気に過ごせますように…”
09年もあと一日。
今年一年は・・・
切なくなるので、振り返るのは、やめにしよう・・・ (^_^メ)
何はともあれ、
09年大みそか、
綺麗な朝日を見ながら散歩が出来た事に感謝!感謝!
“2009年よ~”
“ありがとう m(__)m ”
“来年もよろしくネ♪”
と、
記念撮影をしようと思いきや…
そんな日に限って、デジカメを忘れた保護者なのでありました。
“最後の最後まで、タイミングの悪さに苦笑(ーー;) (自爆)”
先日から、外回りにも復帰した黒1号!。
これで、ほぼ術前と同じ生活に復活!
と同時に・・・
ミー子に絡むは、
気に入らない子が近寄って来ると、ガウガウ、ワンワン!
辛い試練を乗り越えたので、少しは、大人になったのでは?
と、
そんな期待もしていたのだが・・・
(保護者の)甘い考えだったようなのだ… ガク … _| ̄|〇