めちゃくちゃ長いタイトルで始まった、“雪中行軍探検隊、白銀の世界を大冒険!?テンなんか見つけちゃったら追いかけちゃうぞ~byそれゆけ隊員”ツアー。
当初、メンズ フラット3兄弟ちゃんたちがいるペンションに、お店で知り合いになり、「ビ」でお会いしたノアリアちゃんチームと1泊する予定だったのだが、「それゆけ隊員」がお色気ムンムンになっちゃいましたので、Three RETRIEVERsチームは、日帰りに変更。
ちょっとハードなスケジュールになったけど、しっかりと雪中行軍に行ってきましたよ~ん(^_^)v
ノアリアちゃんチームが、ETC早朝割引を利用して高速に乗って来るので、それに合わせてあいんチームも予定を立てて出発する予定が・・・
イキナリ、30分遅れで出発進行(^^ゞ
いつもの事って言ったらそれまでなのだが…
毎回、グズグズしてしまうあいんチームなのでした(#^.^#)
先発隊からの情報では、練馬から渋滞が始まっているとの事。
ガラ空きならば外環を使って関越に乗った方が早いんだけど、混んでいる時は、所沢まで行った方が早い。
なので、直ぐに高速に乗らずに所沢まで下の道を選択してトコトコと走り出すのだが…
少し走ったところで、忘れ物に気がつくあいんチーム。
雪中行軍になくてはならない!? < ホント?(疑)
大切なモノを忘れたあいんチーム。
直ぐにUターンして、取りに帰るのでした。 < これでまたまたロスタイムだね(苦笑
仕切り直しで、再出発をしたあいんチーム。
高速に乗ると、やはり渋滞にハマる。(-_-メ)
“またしても現地に着いた時は夜だった!”の、“数年前の軽井沢渋滞事件”が脳裏を横切るのでした。 <それだけはご勘弁を…
そんなドライバーとナビの心配なんかお構いなしで、めちゃウハァウハァお出かけモード全開の「それゆけ」隊員。
渋滞していようが順調だろうが、これまたお構いなしで、ズンズン前に乗り出すアホタンチン!
“後ろ!”と言われれば、渋々、後退するものの、1分も経たない内に侵略を開始する「それゆけ」隊員さまなのでした。
はぁ…
カテゴリー: 10 ウハァウハァ!お出かけ (19ページ目 (24ページ中))
“行き倒れも”も復活し、テーブル周りに戻って来たので、
新作!、“エスキモー仕様! これでイエローナイフにオーロラも見に行けちゃうかも~” < 名前が長すぎ(笑
の撮影を試みるが・・・
さすが、わんこ!
群れ意識の影響か!
それとも単につられているだけか?
はたまた、反射的に、“座れ!”と言われれば、指示に従ってしまうのか?
とにかく、ThreeRETRIEVERsがお座りを始めると、ゾロゾロと他の水泳部員も集まってくる。
そして、群集心理か!?(笑
しっかりとお座りの列に加わるヤツも出てくるのでした。(笑
ちょっと遅い、いや、かな~り遅い、「水泳部、たまに山岳探検隊」の新年会をやってきましたよ~ん(^^♪
“今日もいっぱいウマウマを食べて、いっぱい元気に遊びましょうネ♪”
そんな感じで現地入り。
荷物を運んでイスやテーブルを組み立てていると、直ぐに“禁断の愛”が始まる、“おいらハチ”と“諜報部員ボル7”。
男同士の絆で結ばれているのか!
それとも…(笑)
あいんの事があったり、斥候隊長の女王様も不在なので、“もう、雪遊びには行けないかな・・・” と思っていた今シーズン。
「今年、行けなきゃ、来年は、もっと行けないかも・・・。」
「雪、大好きなあいんちゃん。 元気な内に、また連れてってあげたいのである。」
そんな事を考えていると、「ビ」でお友達になった方から、「雪遊びに行きませんかぁ~」のお誘いが(^_^)v
そんな訳で、あいんの体調と抗がん剤の投与の日と通院日の間を狙って、プチっと1泊2日で行く事に!。 < すごい狭い谷間だね(笑
久々のお出かけで、Three RETRIEVERsも喜ぶ事だろう。(^^♪
そんな“お楽しみ”を活力に、腰痛と足に出ている神経痛と戦う保護者1号。
さてさて、来月までに、ベストコンディションになれるだろうか…。
と、チトじじ臭い保護者なのであった。(#^.^#)
さてさて、“久々の水泳部”は、どうなったかな…
“特製肉厚脂性ウェット”を持っていない子たちは、ドボン!を程々にして、陸でまったりモードへ。
そんな中、少し離れた河原では…
“え!、ボル7とはっちゃん、そんな仲だったの…”
そんな衝撃的なシーンを見てしまった、茶色チーム。
大したネタも冒険もなかった“久々のお出かけ”を、引っ張り続けるレポーター(^^ゞ
だけど、久々なので、その2、その3まで続きます(^_^メ)
(その3では、水泳部の隠された秘密が… 激写されてます(笑))
さてさて、冷たい川へドボンを楽しむThree RETRIEVERsプラス、おいらハチ(笑
影番のあねごのモネちゃん(ワイマ)に諜報部員のボル7(ボルゾイ)。
そして、音響シャイな周ちゃん(柴)
各々、アウトドアを満喫(^_-)-☆
いつもは、ちょこっと浸かって、“冷たいし、ダミーは、黒が独占しちゃうから、もう、お水には入りません!”として、テーブル周りに張り付く茶色チーム。
しかし、茶色1号は、なぜか?なぜか? 超張り切りモード全開。
1か月以上の、辛くて、痛い!痛い!が、余程ストレスになって、嫌だったのか!
その分を取り返すかの如く、燃えあがる。
“あの~、茶色2号が、放置したボールを回収して良いですか?”
ちょっと、お山の小川は、冷たい季節になっちゃいましたが、びぃちゃんの想像妊娠?のストレス発散!とあいん社長が、無事に2回のイタ!イタ!を乗り切ったと言う事で、アウトドアへLet’s GO!
いつもは、一番に現地入りするThree RETRIEVERs
今回は、忘れ物して戻ったり、行く道中が、めちゃ渋滞で、遅れての現地入り。 < 遅くなってメンゴですm(__)m
いつものリバーポイントで、保護者が下りると同時に、黒1号が、ビックリ箱状態で飛び出していく。
< あのねぇ… “ヨシ”と言われたら、出るんでしょ… (-_-;)
そもそも、何で、あなたが前のドアから飛び出して来るの?
まった油断も隙もあったものではないのである…。 < と言いながらも、怒る気ゼロの保護者なのです(^^ゞ
黒1号が自己承諾で、飛び出して“ドボン!”を始めたので、茶色チームも下車してゴー。
久々のお出かけとの事もあって、茶色チームも大喜び!
そんな、いつもと変わらぬ登場をしたThree RETRIEVERs
だけど、今回は、チトいつもと違うThree RETRIEVERs。
それは…
いつもは、出始めだけ、やけに元気が良くて威勢が良い、あいん社長。
こんな寒くなった季節は、下車して、河原で、小躍りしながら、“ワン!ワン!”言う程度で満足するはずが…
川を見てみれば、あいん社長もどっぷりと浸かっている。 < 大丈夫? 準備体操して、心臓から遠い順に水をかけなくちゃダメだよ
日帰りの旅のくせして、すげ~引っ張っているレポーター(^^ゞ
これでも、絞りに絞ってのアップ!なので、ご勘弁を! (^_^メ)
潜水に救助活動と、一通りの事が済んだので、もうもう、メチャリラックスモードになるヤツ一名。 < それって私? (^_^メ)
先ほどまでは、ちゃんと救難者ぽく、浮き輪につかまって救助をしてもらっていたくせに、今じゃ、浮き輪に腰掛けて、のんび~りと湖を遊覧(^^♪
どんぶらこ~♪ どんぶらこ~♪
先ほどの水面付近の目線から、少し高くなるだけで、視界も変わり、と~ても、と~ても、気持が良い(^^♪
“コーヒーでも片手に、湖畔を一周したい!” ってくらいの快適さに、もうもう、楽しくて~、うれしくて~、 “もうどうにも止まらない~♪” と、山本リンダになっちゃう救難者改め、遊覧船観光客(^^ゞ
フラッティ同様、ピーターパンなのでした(^^ゞ
信州長野の旅、今日で三日目。
すげー長く滞在をしている感じに続いていますが、記事が三日目で、日程は、日帰りです(^^ゞ
前置きは、置いといて、
救難救助犬ごっこも盛り上がり、今度のチャレンジャーは、Dukeくん。
沖で待機する、救難者役のpx3さんを救助するため飛び出すが…
水難救助犬セットを使って手前で遊んでいたシャドフラちゃんちのお兄ちゃんを救助をするDuke。
“Duke!、違う! それじゃない! あっちだ!”
パパさんの声がこだます。
すると・・・
“さてさて、その使い方は!?” な~んて、ほざいていた保護者。
“そんなの分かってまんがな!”って、突っ込まないでくださいねぇ~(^_^メ)
構想1年6か月。
資材調達から1年以上。
一大プロジェクトとは!?
は~い、これで~す(^_^メ)