予告編を出しちゃったので、本編です^^;
内容は、大してナイヨゥ… <ひゅ~ん ブルブル(寒
雨の予報だったけど、時よりお天道様も顔を出し、秋雨の季節にしてはラッキーでした。
集まったわんこは、16頭?くらいで、みんなウォーターレトリーブに燃えてましたねぇ~
んで、またまた例の如く、危ない?(笑)おじさんが、無謀にも水の中へ… <翌日の新聞に載りませんように… 見出し“無謀な水遊び! 湖畔に浮かぶ帰らぬ飼い主を待つ犬たち”
(注意:新聞沙汰にはなっておりませんのでご安心を!) (笑
今回、カメラの設定をヘンテコリンのままで撮っちゃいましたので、あまり良い写真がありましぇ~ん(涙
あんどぉ~ 腰をかばいながらだったので、例の如く、誰が誰?状態(大汗
そんな訳なので、サラッと流して見て下さいネ^^;
まずは、このギャン君を見て下さいませ!
もうもう、すっごくゴージャスなコート!
フラットでこれほど、ゴージャスな子をはじめて見た、ガラスの腰(保護者です)は、ビックリ!
カテゴリー: 10 ウハァウハァ!お出かけ (23ページ目 (24ページ中))
ビブれなかったけど、信州爆水の旅に行ってきました。
今日は、疲れちゃったので、後日、ご報告で~す。
さわりは、こんな感じです。
アニマルズ アパスキャリーのお届けをかねて、今週末も爆水へ。
先週、着替えを持参しなかった保護者。
今年は、もう一緒には泳げないかな…
と諦めていたけど、一応!着替えを持参してGo!
着いて早々、皆の衆は、ドボ~ン! <気持ち良さそうだね。
保護者たちも、足だけ浸かってエンジョイタイム。
そしていつの間にかに半ズボンの下半部がびしょ濡れ。
これ以上、濡れちゃうと帰りの道中、悲しい思いになっちゃいますので、濡れても良い物にチェンジ!
<これで思いっきり遊べるぞー(^_^)v
そして、そして、気が付けば…
びっけ以上に、水難救助犬ゴッコに燃える保護者でございました。(照
“びっけ、がんばれ~~ もっと力強く! 泳ぐんだぞー“
“う~ 楽チン、楽チン♪”
お友達わんこのワイマのモネちゃんに子分ができた。
それは、な!なんと、ボルシチ(ボルゾイ)
生後4ヶ月で、既に体高は、モネやRETRIEVERsと同じくらい。
さすがボルシチ
恐れ入ります。
今日は、ボルシチの成長を見るため? いつもの川へGo! <成長を見るは、爆水のための言い訳って声も…(汗
びっけのお目目や保護者の入院などなどで、夏はあまり遊びに行けなかったあいんチーム。
完治は、していないけど、ストレス発散のため、行ってきました、信州爆水の旅!
途中の峠越え時に、雲の中を突っ切ったって感じの雨。(涙
前回同様、またしても雨なの? と、ちょっとどよよ~ん。
しかし、峠を越えると同時に雲から脱出!
そして、無事に一番乗りで現地入り!
久々のお出かけで、Three RETRIEVERsのテンションは、もうもう大変状態!
車を壊される前に、一同、下車して、水へGo!
Three RETRIEVERs 特に黒1号は、水を得た魚状態で、大喜び <んだね。君たちの、その楽しそうな笑顔、見れてうれしいよ
ここからは、スライドショーで雰囲気を感じてね
(スライドは、しませんので、手動でお願いします(笑))
先着RETRIEVERs、ひと泳ぎ後、皆さん集合。
Dukeパパのご挨拶の後、ムッシュの演説!?
今回は、15頭?18頭? の集結。 二名以上の顔と名前を覚えられない、メモリーの少ない社長代理(汗。
大昔のパソコン並みの記憶力(大汗
自らのキャパを超えて頭を使うと爆発しちゃうので…
お名前が分からずごめんなさいm(__)m
ポインターのフラウちゃん
陸上でのデモでは、猟犬の凄さを見せてくれました。
FCRシャドーちゃん
とっても大きなフラッティー
びっけと違って、落ち着きがあって、とっても優雅。
“昨日の土曜日、週末なのに怠けて爆水、サボりらやがって!”
と、びっけのブーイングがあったので、今朝は、いつもより早く、爆水へ
またまた例の如くデジカメを持っていかなかったので、写真はありません(^_^;)
馬鹿でかいデジカメしかないから、そろそろ最小、最軽量のデジカメでもゲットしないとダメかな…
いつもと変わりない、爆水で、暑さをぶっ飛ばす!黒1号
茶色1号は、お歳なので、出だしと掛け声だけ威勢がよい(笑
各々、マイペースで爆水して、ご帰宅準備。
水で流して、拭き終わる頃、お店でお知り合いになれたフラットの雅ちゃん登場。 <おはようございます。
今日は、チト、色々とスケが詰まっているので、入れ違いでごめんなさい。で、お先にですm(__)m
帰宅後、あいん社長は、いつものように、窓の外を眺めては、“うんうん、今日も不審者はなしだ”と、これまたマイペース。
黒1号は、疲れているくせに、ストーカー続行中。 <お疲れなのにご苦労さん
ナンダカンダと言っても、びっけは、甘え上手でもあって、これまた、可愛い <親ばかです(^_^;)
保護者がデスクワークに入ると、黒1号は、ヨガをしながら爆睡モードに入るのでした…
苦しくないの?
へそ天&L字えびぞりで…
今年は、なかなかタイミングが合わずで、爆水(水遊び)もままならない日々。
近所の湖にも数えるほどしか行っていない。 <RETRIEVERsよ、すまんm(__)m
今月末から来月中旬まで、諸事情で、ちょっとお出かけが出来なくなるRETRIEVERsたち。
そんな訳で、久々に、行ってきました。近所の湖。
(これは、別の日のワンシーンです。カメラ忘れたので、使いまわし(^_^;) )