前回予定をしていた爆水!が、雨天中止となって、
「どよよ~ん」、 「しょぼん」、 「びぇ~~ん」 と、なっていたThreeRETRIEVERs。
予備日として考えていた昨日も、前日の天気予報だと雨マーク。
“またしても、爆水!は、おあずけか!”
“・・・”
“はい、今(朝)のお天気じゃ、中止です・・・”
そんな、チト申し訳ない気持ちで、
不貞寝している姿を見ていた保護者なのでありました。 < すまんm(__)m
と、
いつも通りにお仕事を始めると、
どんよりお空が明るくなってくる。
“う”、う”・・・”
“これは・・・”
“お天気が持つかも知れん”
“くそ…”
ラッキーな事に、午前中の荷受けも朝一番で到着し、
一段落が早めについた労働者。
そして、不貞寝している姿を見ると・・・
“どうしても、連れてってあげたい!”
“5分、10分でもいい!。 思いっきり泳がせてあげたい!”
そんな思いから高速の渋滞情報をチェックする保護者。
すると・・・
オールグリーンの渋滞なし!
所要時間は、1時間。
“検索で1時間ならば、上手くいけば、実際は、そんなにかからないんじゃないの?”
“今から即行行って、即行帰れば、ちょっと長めのお昼休みで収まるじゃん(^^♪”
“やっぱ、早起きして、早くから働くと良い事あるネ (^_-)-☆”
ってな事で、
急遽、“ゲリラお昼休み爆水!” に出陣をするThreeRETRIEVERsなのでありました。 ニン(^^♪
検索では、1時間だった道のり。
場所が分からんチンだった事もあり、予定以上に時間がかかってしまって現地入り。
“昼休みに爆水! は、チト無理があるかな・・・(大汗) ”
と言ったところでしょうがない!
チャチャっと爆水!して、
チャチャっと撤収。
あとは、文明の力をフル活用して、
出先でもタイムロスをしないように働きましょう♪
と、
娘たちの為に、がんばる保護者なのでありました。 < おめーたち、保護者の努力、分かっているの?
今回のゲリラお昼休み爆水!の場所はココ↓
涸沼のドッグプールで~す。(*^^)v
天気予報も悪かったし、お天気も微妙なところでもあったので、
到着時のドッグプールは貸切ちゃん。 《Ohラッキー(^^♪
早速、爆水!に燃える茶色3号と黒1号なのでありました。 < 思う存分、楽しみな(^^♪
春先から調子がイマイチで、調子が上がったり下がったりだった茶色2号。
“今年の夏は、辛いかも・・・”
と、かなり心配をしていたのだが・・・
この1~2か月、非常に調子が上がっている茶色2号。
入る、入らないは、ご本人様に任せてみると・・・
自ら突き進み始める茶色2号なのでありました。
“ミー子、入るの?”
“気を付けてね”
どうせ浸かる程度と思いきや、
スイスイ、スイスイ、と突き進む茶色2号。
そんな姿に、茶色3号もビックリ!? (微笑)
ツーカー、
見ている保護者もビックリ仰天!
そんな茶色2号の出航なのでありました。 (*^^)v
あと2か月で14歳。
“マジマジで泳いじゃうの?”
“そもそも、目の色変えるほど、爆水!好きじゃないのにネ (^^♪”
“でも、気持ち良さそうに、”
“楽しそうにしている姿を見られて、”
“本当に、来て良かったヨ♪”
“これだけで、十分、来た甲斐がありました。ってもんだネ (^_-)-☆”
片や、
2歳児を相手に、バトルを繰り広げている11歳児。
命!のダミーを強奪されないように頑張っているのだが・・・
カワウソ黒1号も、加齢には勝てぬ様子。
ダミーは、あえなく茶色3号に強奪され、
ダミーロープの端っこだけしかゲットできないのでありました。(*^_^*)
去年、泳ぎを覚えた茶色3号。
覚えた程度だったので、
“(今年の泳ぎは、)どうかな・・・ ”
って事を思っていた保護者。
しかーーーし、
DNAにしっかりと刻み込まれている爆水!
到着早々、躊躇することなく、当たり前のように泳ぎ出した茶色3号。
“本能って凄いんだね” と感心感心。
そして、
去年より成長したと感じたのは、
去年は、おもちゃに釣らて泳いでいたのが、
今日は、3inchダミーを回収するために泳いでいる事。
“大人の世界を知っちゃったのね(笑) ”
ってな、カワウソ見習いの茶色3号なのでありました。
そんな大人の仲間入り!?(微笑)を果たした茶色3号の影響か?
それとも、この数年(の中)で、余程、調子が良いのか?
よく分からんチンだけど、
積極的に泳ぐ茶色2号。
もうじき14歳になるどよよ~ん星人が、こんなに泳ぐなんて・・・(嬉涙
群の力か?
DNAの本能か?
これまたよく分からんチンだけど、どよよ~ん星人が楽しそうにするだけで、
みんなハッピーになれるのでありました。 <ミーちゃん、合格!ハナマルです。 (^_-)-☆
もちろん、カワウソ改めネッシー黒1号もがんばって楽しんでいて、
保護者は、嬉しいよん(^^♪
次回、#2に続く。
カテゴリー: 10 ウハァウハァ!お出かけ (8ページ目 (23ページ中))
夏が来るって言うのに、
爆水!に、完全に出遅れ過ぎの、ThreeRETRIEVERs。 (-_-メ)
“レトリーバーから爆水!を取り上げたら何が残る! ”
ただの食いしん坊な犬!? ・・・ _| ̄|〇
ってな状態は、チトかわいそう。
ツー訳で、
”チト早めにお昼を取る事にさせていただきますネ。 (^^ゞ ”
って事をホザキ、
そして、“お天道様がいらしているので、チト昼休みを長目にいただきます。 (^_-)-☆ ”
ってな事をまたまたホザイたと思うと、
そのまま、すっ飛んで消えるThreeRETRIEVERs。
そして、
・・・
ThreeRETRIEVERsは、気持ち良さ気に、浮いているのでありました。
“う~ん、甘過ぎだネ (^^ゞ ”
この ゲリラお昼休み爆水! (チト無理がある ・・・ (^^ゞ) の記録は、後日UPします。
大したネタはありませんが・・・
想い出と記録と言うことで・・・ (^_-)-☆
その後、
GRT ごっこ したり、食っちゃー寝 ^_^; をして夜を迎えた御一行様。
天気予報によると、21時から翌日午前中にかけて雨マークに・・・ < 祈りが通じなかったか・・・ < 火を焚け! 太鼓だ! サンダンスだ!
撤収時の雨だけは避けたい。
つー訳で、
四六時中、スマホで天気予報ばかりをチェックする事に。
しかし・・・
いくらチェックしたところで、お天気は、変わらないのでありました。 (苦笑
予報通りに、その時間が近づくとパラパラと降ってくる。
そこで、火を焚き! 祈りをささげると、雨は、微妙にあがりはじめた気配。 (*^^)v <YES
スキッと晴れなかったのは、きっと、火が、たき火ではなく、
文明の力のフジカちゃんストーブだった事せいかも・・・ ^_^;
ま、とにかく、たき火の代用のフジカちゃんストーブでも、祈りは、一応、届いたのでありました。(微笑 < ホントかよ・・・(笑
その後、
黒1号が、11時過ぎに、チョビットだけ、ペーパーで簡単に拭き取れる程度に軽くゲロる。 (-_-メ)
草の食い過ぎかな・・・
と様子を見ていると、
今度は、1時30分過ぎに、出せ出せコール。
さっき、軽くゲロったので、要求に答えて外に出せば・・・
てんこ盛りのゲロっちを・・・。 (+o+)
ゲロッちの中身には、草らしき物がなく、
“(草を)出し切っていないかも・・・”
と、
またゲロる事に注意する事にするのでありました。 < ふぅ~
一夜明け、
天気予報に反して、朝からお天道様が顔を出す。 < おはよう♪
そして、
同じく朝から元気良すぎで、遊びに精を出すヤツもでる。 < 朝くらいは、静かにしていなさいよ!
それに、しょうがなく付き合わされるヤツと、やっと起きだしてくるヤツ。
三者三様の朝を迎えるThreeRETRIEVERsなのでありました。
天気が良いうちに、撤収作業を終わらせようと、精を出す事にした保護者。 < がんばります (*^^)v
すると、必ず邪魔するヤツが現れる。
それは・・・
経験値が、まだまだ少ない茶色3号なのでありました。 <邪魔! なんで、わざわざ、乗るのかね・・・ (-_-メ)
今日は、帰路の4時間ロングランが待ち構えているので、早めにThreeRETRIEVERsに、ご飯をあげ、茶色3号のゲロる事に備える。
すると・・・
茶色3号がゲロる前に、黒1号がゲロる事に・・・。 (-_-メ)
昨晩、草を戻していないので、胃の中に残っているせいかも・・・
そんな風に考えながら、ゲロっちの処理をしながら草をチェックするのだが・・・
草の「く」の字もない、単なるゲロ。
“このままだと、今日の帰路は、ゲロゲロ星人カップルが登場するかも・・・”
“車内で、ゲロゲロビームの放ち合いだけは、勘弁してほしいよ”
と、
黒1号の体調とロングランが、非常に心配になるのでありました。
お腹も満たされ、撤収作業も順調に進行中。
休憩後、トレイ散歩を兼ねて、朝の散歩へ出陣するThreeRETRIEVERs。
本日も、ほぼ貸切ビブリワールド。
気兼ねなく、自由に出発をするのでありました。
さすが2歳児。
今日も相変わらず元気いっぱい♪。
3日目にもなれば多少は疲れているはずなのだが・・・
短時間の休憩で、直ぐに体力は充電され、やたら無駄走りに精を出す。
“何がそんなにうれしいの?”
よく分からんチンだけど、とにかく、散歩に出る度に、凄い喜びようなのでありました。 < 怪我しない程度ネ (^_-)-☆
犬には帰巣本能ってものがあるって話は良く聞く。
これも帰巣本能なのか?
これまたよく分からんチンだけど、
こんな自由気ままなお散歩でも、犬の能力? と言うか、学習能力と言うか、
とにかく、ちゃんと脳がしっかりと働いているって事が実感が出来るのである。
それは・・・
数えるほどしかココに来ていない茶色3号。
ベースキャンプが、まったく見えないのに、林の中に通る獣道を抜けて行けば、ベースキャンプに行ける事を理解をしているのである。
たぶん、一度、通った事で、その獣道の存在と方向を知り、
保護者達がついて来るか?、
他のThreeRETRIEVERsたちの行動がどうなのか?
総合的に判断をしているのだと思うのだが、
日頃、アホな事ばかりして、言う事も、理解しているのか? って疑問符が出る茶色3号。
甘えて媚びるだけの頭ではなかったようなのでありました。 < あーちゃんも、頭を使うんだネ (^_-)-☆
珍しく、撤収作業が早く終わった御一行様。 < エライ 自分! <でも ほぼ半日 ^_^;
朝いたお天道様も引っ込み始めたので、雨が降り出す前に帰路に向かうことに。
“茶色3号が、どうか、帰りもゲロりませんように・・・(祈)”
と、出発を。
すると・・・
良いと言えば、良いのだが…
他人の心配なんか知ったこっちゃない! (-_-メ) 状態で、
特等席のど真ん中で、グーグー。 < 天下泰平だね
その後ろでは、過呼吸気味で緊張をしている茶色2号が。
急遽、ゲロ処理班が、介護班となり、落ち着くまで、付き添うのでありました。 < ミー子、大丈夫だよ
いつもの、ど真ん中の特等席をあっさりと譲った黒1号。
どうやら、朝のゲロった後も気分はイマイチのご様子。
なので、茶色1号の専売特許の指定席で、どよよ~ん に。
“草が胃や腸を塞ぎ、大変な事になってなければよいのだが・・・”
と、
これまた、日頃、元気すぎるヤツが、どよよ~んになると、必要以上に心配になるのでありました。
ふぅ~
高速も順調で、変化のない走行が続く33ちゃん号。
茶色2号も落ち着き、ThreeRETRIEVERs全員が静かに。
すると・・・
ナビが、「ポーン、右です!」ってな具合で声でナビが鳴る。
すると、経験値の浅い茶色3号は、
“なに?、なに? 到着?” と起きだしてくる。
どうやら、ナビの音と声がすると、目的地に着いたと学習をした模様。
と、
成長をしたご様子なのだが、まだまだお子ちゃま。
黒1号なんぞは、ナビの音と車の走り方(高速や下の道の大通り、小道など)の違いなどを
合わせて判断し、最後は、匂いをチェックして、“お家(周辺)に着いたのか?。 目的地に着いたのか?” を判断している。
音だけで反応していたら、曲がる度などに音がするので、それじゃ判断できませんよー。 ってな事。
まだまだ修行が足りぬ茶色3号なのでありました。 < まだまだだね
まだまだ到着していない事を悟った茶色3号。
起きているとゲロゲロ星人に変身しそうで怖い。
なので、一生懸命に茶色3号が寝てくれる事を願うドライバー。
その甲斐あってか? < 違うな、疲れているだけだな
再び、特等席で、グーズカ、グースカと眠りに入る茶色3号なのでありました。
めでたし、めでたし。
と、
こんな感じに、黒1号のゲロのオプションはあったものの、
本命の、茶色3号が、初のノーゲロで行って来れた山籠もり。
次回は、オール ノーゲロ 誰一人ゲロる事無く行ける事に期待をするのでありました。
おしまい
各々、命!で、適当に、そして、好き放題に、のんびりと過ごす山籠もり。
しかーーーーーーし、
遊んでばかりじゃ困ります!
ってな事で、
「ここぞ!」 って言う時に、
制御不能に陥る、茶色3号を特訓する事に。
ちなみに、やくざな事をしでかす黒1号でさえ、「ここぞ!」って時は、それなりです。 (^_-)-☆
と、
厳しく、ビシッと、「殴る蹴る!」で、しつけか!、虐待か! ってな勢いで始まるのでありました。 < そんなに厳しくできるの? < まぁ、そんだけ厳しく、甘い顔をしないで挑む心構えって事で・・・ (^^ゞ
で、
レトリーバーの特訓と言えば、これでしょ!
はい、GRT (もどき) <もどきがミソ (^^ゞ
まずは、茶色3号を座らせて、ターゲットを見せる。
このターゲットは、見せなくても、手にすれば、見るな! と言っても見る、興味度合いの高い「タコ」を使用する事に。
初心者は、興味が湧かないとダメだしネ。 (^_-)-☆
「待て」をさせて、そのまま、ターゲットのタコをぶん投げる。
この時、勝手に取りに行かせない。 < これが大変なんだよね。
そして、茶色3号に、伝わっているのか? なにを言っているのか分かっているのか?知らないけれど、
「あすた!」、「良く見て!」、「探せ!」、「タコ!」、「あそこ!」 などなどを言い放つ。
本当は、決まったコマンドひとつで指示をするんだけど、初心者は、まずは聞く事と言っている事に意識を向けさせる。
そして、
「ゴー」、「探せ!」(迷ったとき)、「持って来い!」 で茶色3号に回収命令を!
合図と共に回収開始。
開けた場所で、見失う事もないフィールドなので、迷わず「タコ」をゲットする茶色3号。 <べりぃーぐぅ~ (パチパチパチ
ちゃんと呼び戻して、「タコ」を受け取れば、なんちゃってGRT入門編その1無事クリア(*^^)v
続いて、
茶色3号の大の苦手の、「ひとりで待て!」。
さっきは、待つポイントで、ハンドラーと一緒にいたので、
“このまま、(取りに)行ったら、怒るだろうな・・・”
“それに、横にいるし・・・”
ってな事で、渋々でも言うことを聞く。
しかし、今度のは、ひとりで待たなくちゃいけない。
おまけに、まわりには誰もいないので、動いても怒られる心配もない!? < 離れていても怒られる時は、怒られますよ。
「待て!」のコマンドを出して、ぶん投げる代わりに、ターゲットの「タコ」を置き(隠し)に行く。
そして、置き終わったら、茶色3号の元に戻り、ゴチャゴチャとささやく。
「良く見て!」、「あそこ!」、「取って来るんだよ!」、「分かる?」などなど・・・
そして、「ゴー」で回収開始。
ひとり待てが出来て、置き終わってハンドラーが戻るまで耐えられれば、無事にミッションをクリアする茶色3号。
しかし、
そのひとり待て!がね・・・
静かな山に、
「ダメーーー!」
「待てでしょーーーーーーーーーー!!!!」
「やり直し!、戻って!」
と、殴る蹴る! < うそです、声だけです。 (^^ゞ
野鳥も迷惑がる、大声が響き渡るのでありました。 < 野鳥よ、すまん ・・・ m(__)m
一万回言われて、やっと1回くらい待つ茶色3号。 < そんなに言ってないだろうが・・・ ( 一一)
だけど、
我慢して待っただけあって、
回収作業は、生き生きとしてて、
まさに、ゴールデン レトリーバー!
名ばかりの犬種ではなかった茶色3号なのでありました。 < あすたちゃん、天才! 上手! ベリーグー(*^^)v
こんな感じに茶色3号を特訓していていると、
“何で、あんただけ、そんなにかまってもらえるのよ! <(`^´)> ”
“ダミーの回収だったら、あんたなんかには負けないんだからね!”
“分かっているの?”
“生意気よ!”
ってな感じに、
絡み出す黒1号。
しかし、若い茶色3号。
茶色1号、2号と違って、応戦体勢に!。
“可愛いからに決まっているでしょ!”
と、
誘いを待ってましたとばかり、
“がるるるぅ~”
ガウガウ遊びを始めるのでありました。 < おめーら、訓練中だぞ! ・・・ (-_-メ)
若かりし頃は、
開けたフィールドならば、ほぼ100%回収が出来ていた茶色2号。
もちろん、回収=ご褒美 の方程式を持っているので、命!の食べ物 のため。 (^^ゞ
理由はともあれ、かなり完璧で、鼻高々のハンドラー。 (*^^)v
しかし、今では・・・
「持って来い!」、「探せ!」 で、出発させても、
数歩歩くと、何しに歩き出したか忘れてしまう茶色2号。 ・・・ _| ̄|〇
“何で私は歩き出したんだろうかネ (^_-)-☆”
ってな感じになり、
“忘れちゃったから、匂いでも嗅いじゃいましょうネ (^^♪ ”
と、
ThreeRETRIEVERs 1、レトリーブが出来ていた面影は、
きれいさっぱりと消えてしまっている茶色2号なのでありました。 < ふぅ~ じゃんねん ・・・
次回に続く
一夜明け、
朝から元気いっぱい! ニコニコ顔の茶色3号♪
寝起き早々、
“ダミー、投げてよ~♪”
と、
黒1号の専売特許を侵害する。
“やっと、黒1号が、普通の朝を迎えられるようになったのに・・・”
“わたしゃ、いつになったら、のんびりとした朝が迎えられるのだろうか・・・ (-。-)y-゜゜゜ ”
と、
大リーガー並みの、投げ込みキャンプなのでありました。 ふぅ~
そんな騒がしさに、目覚めて起き出す茶色2号。
“まぁ、まぁ、朝から元気な事・・・”
と、ベースキャンプの隙間から、そっと若者を見守り、
イヤ、若者が、何かもらって食べないか? を監視する茶色2号なのでありました。 < まだご飯じゃないからネ (^_-)-☆
ThreeRETRIEVERs全員が起きて来たので、プチ ブラブラとし始める事に。
キャビン以外、ほぼ貸切状態のビブリ。
なので、何も考えず、好き放題、行きたい方に突き進み山籠もりを堪能するのでありました。 < これが、ココの最大の魅力だネ (^_-)-☆
そして、どんどんベースキャンプから遠のいて行く黒1号と茶色3号。
しかし・・・
いつまで経っても、
ラブラドールの置物か?
はたまた神社の狛犬か?
ってな具合で、
ベースキャンプ入口に佇む茶色い影。
“お年で行きたくないんだったらしょうがないけど、”
“せめて、ベースキャンプから出るくらいはしてもいいんじゃありませんかぁ?”
“それに、トイレくらい、した方がいいじゃないの?”
地味ぃ~で、どよよ~ん星人なくせして、以外と強情な茶色2号なのでありました。
“置いてっちゃいますよ~”
朝のプチ ブラブラ散歩の割には、
林の中を駆け抜け、めちゃ運動量の多いブラブラ散歩。
軽く一回りして、ベースキャンプに向かい、近づくと、
お腹が減り過ぎて?(笑)、迎えに出てきた茶色2号。
“あの~、みなさんがいませんと、朝食がでないそうなので、お早くお戻りくださいませ・・・”
“いくら、高原の美味しい空気でも、お腹いっぱいにはなりませんから・・・”
と、
お呼びが入るのでありました。 < はい、はい、戻って、ごはんにしましょうネ(^^♪
朝ごはんも終わり、
カッコウと他の野鳥のさえずりを聞きながら、今日ものんびりと山籠もりを堪能!
な~んて、そんな優雅な事は許されず、
“今度は、タコさんで、遊んでネ (#^.^#) ”
と、
タコを持ち出す茶色3号。
食後の激しい運動は、NGなので、適当に相手をしていると、
“食後に走っちゃうとお腹がいたくなっちゃうからダメなんだよね”
しょうがないから、引っ張りっこで我慢しますネ”
と、
“おめぇはすっぽんか!”
ってな勢いで、食付き、離れない、わがまま星人なのでありました。 < だれが、そうしたんだろうか・・・ (自爆) ・・・ _| ̄|〇
雨季直前のお山のお天気は、刻々と変わりゆく。
数時間置きに、予報には、雨マークが付いたり、消えたり。
昨晩も突如、激しい豪雨があったりもした。
“お天気が持ちますように・・・” (願)
火をおこし、太鼓を打ち鳴らし、一晩中、火の周りを踊りながら祈りをささげたおかげか? < うそです。 寝てました。 (#^.^#)
とにかく、お天気は、そこそこをキープしてくれている。
雨は、天からの恵みで贈り物ではあるけれど、
この山籠もり中だけは、降らない事を願う御一行様なのでありました。
週末直前になるまで、天気予報では、雨だったせいもあり、テント組は、ゼロ。 < 後、一組登場
テント組ゼロなので、誰にも気兼ねせず、自由気ままに散歩に出かけられる貸切ビブリ。
なので、気が向くと、
これまた自由気ままに散歩の旅に出るThreeRETRIEVERs。
ベースキャンプでも好き放題にしているのに、
なぜか? お散歩旅に出ると、異常に喜ぶ茶色3号。
やっぱりレトリーバーには、自然の中が良く似合う!
つーか、
“自然の中での自由気ままが、レトリーバーには、必要なんだね・・・”
茶色3号を見ていると、そんな風に感じるのでありました。
“連れて来た甲斐がありました。” 合格! ハナマル!! (^O^)/
と、
若者がはしゃぎ突っ走る中、
地味ながらも、自由気ままなお散歩が大好きな茶色2号。
好き放題に匂い取りができる喜び。
匂いに釣られて、コースアウトもしばしば。
そして、夢中になって嗅ぎ過ぎて方角を見失う事も・・・。 (-_-メ)
だから、どんどんと遅れをとる茶色2号。
だけど、後れを取ってでも、動けるうちに、動いていないと、どんどん老いが加速しちゃう。
好きな事に夢中になって動けるうちは、好きにさせてあげるのでありました。
でも・・・
おそっ ・・・ (^_^メ)
適当なところで、適当に茶色2号を待つ、心身ともに若い茶色3号と
いつまで経っても、気だけは若い黒1号。
先頭集団が見えてくると、ちょっとだけ加速する茶色2号。 < 加速は気のせいかも・・・ (^^ゞ
どよよ~ん星人であっても、
年老いても、
ヤクザな振る舞いをする黒1号が嫌いであっても!?(微笑)
やはり群れの生き物。
ThreeRETRIEVERsの一員をしっかりと自覚しているのでありました。
“ごゆっくりでしたネ♪”
“おかえりぃ♪”
その後、ベースキャンプ周辺で各々好きな事に精を出す。
黒1号は、命!のダミーを追いかけ、
茶色3号は、命!のボールを追いかけながら、時より、黒1号のダミーの強奪に励む。
そして、茶色2号はと言うと…
命!の食べ物を・・・
数量限定の為、 はい、終了 ・・・ _| ̄|〇
と、
こんな感じに好きに過ごすのでありました。
次回に続く
みんなより1か月も遅く(汗)ビブリスタートを切ったThreeRETRIEVERs。 (^^ゞ
そして、アップも1週間遅れで…。
今年は、「おそっ!」 ってな2012年開幕なのでありました。 (^^ゞ
で、
もう1週間も経ってしまったので、記憶も薄れる、気は若い保護者。(^^ゞ
大したネタもなく、「いつもと同じ」と言えば、それまでなのだが・・・。
今後の記録の為でもあるので、さらっとアップして行きやすよん(^_-)-☆
日程は、これまたいつも通りの金曜日発の6月1日~3日まで。
出発は、これまた前年の記事を見て、同時間の5時半出発を。
いつもなら愚図なThreeRETRIEVERなんだけど、
今年は、珍しく時間通りに出陣を果たすのでありました。 < う~ん、偉いぞ(自分 (^^ゞ
って、
茶色3号のゲロゲロ星人再来防止の為、
朝の4時に薬を飲ませ、
その後、朝めし抜きだったので、時間を弄ぶ事に。
ゆっくりとトイレ散歩をしても、余裕のよっちゃん。 (*^^)v
ゲロゲロ星人もたまには役に立つ!?のでありました。 < って、違うだろうが・・・
道中、雨に降られながらも、道は、スキスキ、快適ドライブ。
どこに向かっているのか?
よ~く分かっている黒1号。
相変わらず、センターコンソール(運転席と助手席の間のボックス)の上でお座りを決め込み、
“おめぇー、ベンチシート、3人掛けじゃないんだぞ! (-_-メ) ”
ってな、非常にお行儀の悪い11歳児なのでありました。 < 子供が真似するから、やめなさい!
いつもだったら、ちょうど1時間が過ぎる頃になると、シートをホリホリして、
“あの~、もうダメです・・・”
“出します!”
ってな茶色3号。
しかし、随分と慣れて来たおかげか?
早めに飲ませた酔い止めのおかげか?
ゲロゲロ星人の前に現れる、カニさん星人にもなっていない茶色3号。
調子コイテ、黒1号のマネっ子もするのでありました。 < そんなの(前に出る)は、マネしなくていいよ ノーゲロだけをマネしてよ・・・
その頃、
茶色2号はと言うと・・・
最近、足腰の弱りのせいで、車の中で踏ん張りがきかない。
踏ん張れない不安もあって、小刻みに震えるようになり、どよよ~ん ブルブル星人に ・・・。
かと言って、車は嫌いじゃないし好き。
良くわからんチンの茶色2号。
ゲロゲロ星人問題のゴールが見えそうになると、
今度は、どよよ~ん ブルブル星人問題が浮上するのでありました。 < はぁ ・・・ 普通のドライブが出来る日は来るのかな …
ゲロゲロ星人の襲来(笑)もなく、
4時間のロングランを無事にクリアしたThreeRETRIEVERs。
ゲロゲロ星人ビーム、別名ゲロとも言う ^_^; を浴びせられるヤツも出ず、
誰一人、臭くなる事無く現地入り。
“う~ん、快挙だネ (^_-)-☆ ”
心配されたお天気も上々。
まずは、新鮮な外の空気を思いっきり吸わせることに。
すると・・・
歳はとっても、やはりレトリーバー!
アウトドア、お出かけ、自由気ままな生活。
地味ぃ~に、お山の開放感を味わう茶色2号。
片や、
勝手に、小川に行き、
“ひとっ風呂浴びて来たぜ! (*^^)v ”
と、ビショビショになって戻ってくるヤツ1名と、
勝手にかばんからボールを探り出し、
ピーピーピーと狂ったようにボールを鳴らして、投げろ!投げろ!と騒ぐヤツ1名。
“ベースキャンプの設営が終わるまで、少しは大人しくしていろよ! ”
思ったところで・・・
“この笑顔を見たくて、山に来ているんだからしょうがない♪ ”
気が付けば、ボール投げに付き合わされている保護者なのでありました。 < 甘いネ (^^ゞ
設営も終わり、
あとは自由気ままに山の生活を堪能するだけ。
って事なので、まずは、「食っちゃ寝ー」の基本から。 (^^ゞ
ハイ、 これで~す。↓ (*^^)v
と、
準備をすると、もれなく付いてくるヤツ1名。
それは…
アウトドア = 食べ放題 〇(%)。 (←ウルトラマン) の図式を持つ茶色2号なのでありました。
今じゃ、他の奴らが来ると、(ベストポジションから)弾き飛ばされる茶色2号の足腰。
競争相手がいない時が、最大のチャンス!
ってな訳で、
がんばって、“おこぼれ頂戴!” に励むのだが…
まだまだ衰える事のない!茶色3号の鼻。
ビビビッと!匂いを嗅ぎつけ、
“どいてよ~!” と駆け寄ってくる。
その姿を見た黒1号。
“ちょっと、ごめんよ!”
ってな感じに、茶色チームを押し退け、先頭ベストポジションをキープ。
結局、一番乗りをしてても、一番遠いポジションへ押しやられてしまう茶色2号なのでありました。
“ミー子、大丈夫だよ♪”
“みんな公平だからネ (^_-)-☆ ”
お腹も満たされ、食っちゃ寝ーの「寝」に入ろうとする御一行様。
しかーーーーし、
「山籠もり」には、ちゃんとした名目がある。
なので、それを先に片付ける事に。
それは・・・
新作お洋服の撮影で~す。 < これが目的!? イヤ、これはおまけだろう・・・ (汗)
「お仕事で山に撮影!」と言って休んだって声もある中、
実の所、“山籠もりに行くから、新しいお洋服が欲しいネ (^^♪ ”
ってなところが、本当のところ(かな)。(^^ゞ
つーかー
山籠もりやお出かけがないと、新作が出ない!(苦笑) つー声も・・・ _| ̄|〇
まぁ、その辺は、横に置いておいて、
元気があるうちに、先にお仕事を片付ける事にしたThreeRETRIEVERsなのでありました。 <偉い! 遊びに行っても仕事をするなんて(微笑)
と、
お仕事を始めようとするものの、
なんとなく遊んでみたくなる保護者。
そして、いいように遊ばれた相手が黒1号。
“新型、スヌード!? (笑)”
ってな感じに、着せている途中で中断され、
“カメラ!、カメラ!” とカメラを取りに行く保護者。
その間、ずっと、辛抱強く待つ黒1号。
お仕事モードに入った以上は、 “これもきっとお仕事!” と、しっかり、
そして、ちゃんと働く、
社長代行のびっけちゃんなのでありました。 < エライ!
そんな黒1号が遊ばれている傍らでは、
“お仕事って、大変なんですね・・・”
と、他人事のように見ている茶色い影。
“おめぇも、ポーズして待ったり、”
“ショードッグのように小走りして、クールに決めたりするんだよ!”
“分かっているの?”
“ろくすっぽ待てもしないくせに・・・”
と、
これからは、他人事では済まない。
厳しいお仕事の研修を与えられる!? はず( “はず” がみそ(笑)) の茶色3号なのでありました。
チャチャっと撮影を終わらせ、
つーか、色違いが、まだ(でき)あがっていないので、適当で終わらせる篠山保護者。
“今日は、イメージだけ!”
“色違いがあがったら、本格撮影だ!”
と、
本格撮影なんか聞いた事もないし、やっているところを見た事もない! ツー声には耳を貸さず、
“お仕事のご褒美だよ~ん♪”
と、
しっかりと働いた黒1号に、ダミー遊びの報酬を与えるのでありました。
すると・・・
ろくに働きもしない茶色3号が迎撃ミサイルとなって表れる。
さすが年の功!
とっさのフェイントで、ミサイルをなんなくかわし勝ち誇る。
しかし・・・
トマホーク茶色3号型ミサイルは、誘導装置付き!? (爆
直ぐにコースの修正をし、再び襲撃に入るのでありました。
“恐るべし!茶色3号型ミサイル!” (笑)
必要以上のミサイル攻撃に、嫌になる黒1号。
しょうがないので、ミサイルの燃料消費に力を注ぐことにした保護者。
すると・・・
ミサイルの燃料が切れる前に、投げ手の燃料が・・・ (^^ゞ
敢え無く投げ手が休憩に入る。
すると…
そこには、勝ち誇った顔して、ご満悦 の茶色3号がいるのでありました。 < 若いって 凄いんだね
「食っちゃ寝ー、食っちゃ寝ー」 のはずが、
「食っちゃ投げー、食っちゃ投げー」に、
いつの間にか変えさせられている保護者。 (-_-メ)
その甲斐あってか?
茶色3号も、徐々に燃料が減って来る。
しかし・・・
休憩したいくせに、意地悪をする茶色3号。
茶色1号や2号、他人じゃ絶対にできない、
黒1号のダミーを取り上げて、黒1号を弄ぶ、めちゃ意地悪なヤツ1名。
“ゲロゲロ星人で、おまけに性格が悪かったら、将来どうなんのよー ・・・ (-_-メ) ”
と、
ちょっと不安を覚える保護者なのでありました。
おまけにおしゃべりだし・・・ (ーー;)
さすが!
大人になった黒1号。 (*^^)v
必要以上に要求はせず、
ちょっといじけ気味ではあるものの、あきらめて別のチャンスを狙うことに。
すると・・・
“ねぇ、ねぇ、私、ダミーを守り通したよ♪”
と言わんばかりに、
これまた、すげぇー勝ち誇った顔をするのでありました。
“可愛い顔して、あの子、わりとやるもんだよね~♪” Song by あみん
次回に続く
さすが2歳児。
朝の6時過ぎからタコいじめ。
非常に元気なのである。
シニアチームも、久々の山籠りに心ウキウキ\(^o^)/
森林浴効果もあって、いつも以上に元気!元気!
ミー子にも強い目力が現れるのでありました。
まっ、ミー子の場合、アウトドア=食べ放題(*^^*) の
図式があるから力も沸いて来るんでしょうネ(^_^)v (微笑
理由はともあれ、少しでも元気でいられるのであれば、
もうなんだってO K!
そう感じるビブリの朝なのでありました。
初のノーゲロ 4時間ロングランでビブリなう(^o^)v
お天気も晴れ時々曇りで雷のおまけ付き(笑)
やっぱ、お山は最高だぜぇ~ (杉ちゃん風)
えっと…
なんだか、バタバタしてて、あっという間に時間が過ぎて…
どこからだっけ…
そんな状態からの 山籠もり@ビ の続きです。(^^ゞ < もう記憶が… (^^ゞ
朝から相撲をとるほどなので、完全に放電しきれていないスリレト隊(約1名様を除く(笑))
ならば、お散歩へゴー!
ツー事で、
散歩に出発をしたスリレト隊。
と、
放電開始と思いきや…
隣りサイトで、道草を食うスリレト隊と保護者様御一行。(^^ゞ
久しぶりの再会で、井戸端会議に花が咲く。
やっとこ、夏休みを取ってもらえたThreeRETRIEVERs。
って、
“もう、秋だろーが! <`ヘ´> ”
なんてホザク娘たちの声は、軽くスルーして、
久々に山籠もりをするのでありました。(*^^)v
今回は、写真をあまり撮らなかった、篠山保護者。^_^; < ご本人様は、篠山紀信と呼んでほしいらしい(笑
なので、
今回も大した記事&画像はありません。(^_^メ)
記録用、正にウェブログ、ブログです。(^^ゞ
朝の5時に出発したスリレト隊。
出発1時間前から、ゲロゲロ星人対策をしたおかげか?
3時間半強の長旅を無事に、ノーゲロでクリアした元!ゲロゲロ星人 < 「元」がつきました。(*^^)v
“これで遠出も、ちょくちょくと、できるぞー!”
と、
ゴール目前で、喜んでいれば・・・
ゲロゲロ星人の横で、うんをしでかすヤツ一名・・・ ガク _| ̄|〇
お年だから、閉まりが悪くなっちゃうのはしょうがないけど・・・
と、
毎度、毎度、何事もなく、無事に目的地にたどり着くことが出来ぬスリレト隊なのでありました・・・ (-_-メ)
確か9時前に現地入りしたスリレト隊。
連休前ではあるものの、さすが平日金曜日!
ウェルカム! は、大自然だけ! のチョー贅沢。
これだから、山籠もりはやめられない!
と、
ワイルドライフパワー! 充電開始!
しながら、マイペースに、
世間ではチンタラとも言うが・・・
ベースキャンプ作りを始めるのでありました。 ニン!(^^)!