久々にお休みをいただきまして山籠りしているthreeRETRIEVEEs
んで、慣れないスマホで、ブログなんぞを更新しようとやらかすが…
昨日の記事の画像を消してしまうスッコトドッコイな保護者(^^;
つーことで前回のフルッタ レインコートの画像は山から下山したら再現アップしまーす(^^;
で、
これが今日の山籠りのワンショットで~す(^-^)v
と
更新したけど、またしても失敗(^^ゞ
画像が・・・
なので、再アップにチャレンジです。
って、練習台かー(苦笑
カテゴリー: 10 ウハァウハァ!お出かけ (9ページ目 (23ページ中))
ゲリラ爆水! の画像の編集中に発見したシーン。
シーン1:
無事にレトリーブを終えた茶色2号。
シーン2:
ブルブル開始。
シーン3:
ブルブル遠心力始動。
シーン4:
ブルブル遠心力加速中!
シーン5:
自ら起こしたブルブル遠心力に・・・
シーン6:
負けた! ・・・ _| ̄|〇
(顔面から水に突っ込む)
シーン7:
どうにか復活! (笑)
カメラのファインダーから覗いていた時には気づかなかった貴重映像!?
正に、カメラがとらえた瞬間! (爆) だったのでありました。 (^_^メ)
ジャンジャン ♪
ミー子の13回目のお誕生日のプレゼント&お仕事の名目で、
今朝は、ちょっと足を延ばして、
早朝爆水!をかましてきたThreeRETRIEVERs。
と、
久々に、片道1時間半~2時間の川へ行くのでありました。 < 片道にそんなにかかって、ちょっと足を延ばしてなの?(笑
久々の遠出で、ゲロ対策を忘れた保護者。
でも、最近は、車に乗りたそうにする事が多かったので、大丈夫だろう!
な~んてお気楽でもいたのだが・・・
そんなお気楽は、お気楽で、
しっかりと、ワンゲロをぶちかます、茶色3号なのでありました。 … _| ̄|〇
と、
「いつになったら、ゲロなしで行けるのだろうか・・・」 と少々、凹む保護者。
帰りに(ゲロなしの)期待をする事にして、朝の、ちょっとゴージャスな散歩を楽しむのでありました。
ついて早々に、飛び込むカワウソびっけ。
“茶色3号は、どうかな?”
“泳ぎを覚えているかな?”
な~んて見守ると、
一緒になって、カワウソと一緒に飛び込む茶色3号。
さすがレトリーバー!
一度覚えた爆水!は、本能が忘れない!
そんな勢いなのでありました。 < ひとつ成長したネ(^_-)-☆。
泳ぎの心配もなくなり、
早速、新商品の水に浮くおもちゃの反応を見る保護者。
すると、
待ってました! とばかりに、良い食いつき! (^_^メ)
なかなかの好感触の反応なのでありました。
反応もよく、さっきまで、死にそうな顔して、ゲロッパをしていたことが嘘のような茶色3号。
気分が乗っているところで、撮影開始。 < って、ずっと乗りっ放しだと思うんだけど・・・ ^_^;
順調に、ロケは、進むのでありました。
って、ご本人様は、楽しんでいるだけなんだけどね。(笑
と、
最年少の茶色3号が働く中、
自分は、知らん顔の黒1号。
お約束と言えば、お約束なんだけど…
命のダミー! 3インチをヒタスラ追うのでありました。 < 働けよ! ・・・ (苦笑
昨日無事に13回目のお誕生日をクリアした茶色2号。
“お年だから、そこそこでね。” ってすると、
今日は、やけにがんばる ばあさん。
口には出さずとも、新しい物は、やっぱり気になるのでありました。 < うふふふ♪
茶色チームは、せっせか、せっせかとお仕事に励む。
ツーカー、
何気に、隣りの芝生はよく見える!
ツー事で、
茶色2号に投げれば、茶色3号が…
茶色3号に投げれば、茶色2号が、しゃしゃり出るのでありました。(微笑
でも、
ふたり、涼しみながら、楽しめるんだったら、ヨシとしましょうかネ (^_-)-☆
茶色3号、実は、タコも大のお気に入り(^^♪
おもちゃの与え甲斐がある、かわいいヤツなのでありました。 … エヘヘヘ (^^ゞ
歳はとっても、レトリーバー!。
今日は、ゲリラ爆水!なので、ThreeRETRIEVERs以外はなし。
そのせいか?
邪魔されて、沈められる心配もないせいか? (笑
今日は満更でもないご様子で、マイペースにレトリーブに励む茶色2号。
後ろ足がかなり萎えてしまった茶色2号には、丁度良いリハビリにもなり、
ちょっと足を延ばした朝の散歩 に来て良かった♪
そう思うのでありました。 (*^^)v
と、
ばあさんが楽しんでいるのを見て、
“あたいの!”
って勢いで、再び登場する茶色3号。
実は、茶色3号は、こいつのタグを食い千切り、
“破壊の喜びも味わっちゃいました。” by 茶色3号。
ってな具合。
“破壊王は、茶色1号だけでたくさんです。・・・” (-_-メ)
と、
前世の記憶を蘇らせる!?
食付きようなのでありました。 < そこんところは、しまっておいてくださいませ・・・ (微笑
と、
朝のちょっと足を延ばした散歩(笑)を楽しむThreeRETRIEVERs。
先客が、残して帰った、おもちゃの残骸(大量の中綿)やビニル袋などのゴミ拾いをして、
お世話になっている河原の掃除して、撤収を。
清流名所のこの川。
いつまでも清流のまま、綺麗であって欲しいのでありました。
“さぁ、帰って、仕事すっぺー”
おしまい。
ちなみに、
帰りも吐きまくりの茶色3号でございました。 … _| ̄|〇 … (T_T)
※ 今回の新商品のおもちゃは、今週か、来週の公開となります。m(__)m
普通に投げてもらっても、
どこからともなく、大人の誰かが飛び込んで、タコやダミーを強奪され、
いつまで経ってもゲットできずにいる初心者あすた。
“あの~、あたちにも取れるのを、ひとつお願いしますよ・・・ ^_^;”
と、
目で訴える。
やってきました!
そうめんの季節!!
ツー事で、
恒例!? < って、まだ2回目だろうが・・・(-_-メ)
「流れない! そうめん大会!」に行って来ましたよ~ん(*^^)v
って、
1回目は、何年前? (微笑
と、
タイトル通りの書き出しなんだけど・・・
肝心な「流れない!そうめん大会!」の模様を抑えなかった、水場カメラマン。(#^.^#)
ならば、しょうがない、
爆水!レポと参りましょう(^^♪
ゲロゲロ星人事、泳ぐ気ゼロ星人を一人前のレトリーバーにするために、
朝の5時半から、酔い止めサプリを飲ませ、6時過ぎに軽めのご飯と酔い止めを飲む茶色3号。
酔い止めが効くのを待って、朝の7時20分ごろに出発進行。
“果たして、ゲロなし、爆水!あり、となれるのであろうかーーー!!”
と、
大げさに振ってみた。(^^ゞ
酔い止めのおかげか?
2時間弱の旅を無事に乗り越えて、いつもの爆水!エリアに到着したThreeRETRIEVERs。
いつも愚図なThreeRETRIEVERs。
今回は、ゲロ処理の時間と泳ぎ講習、自主練の時間を考えての出発だったので、
ゲロなし道中は、ロスタイムもなく、1番乗り出来るのでありました。 < イエェー(*^^)v。
早速、解き放たれるThreeRETRIEVERs。
黒1号は、カワウソ状態に。
茶色チームはと言うと・・・
水際で、何やら、ご相談。
茶色3号: “みーねえちゃん、わたしは、泳ぐ気はゼロだけど、おねえちゃんは?”
茶色2号: “わたしね・・・。 もうお年だし、最近は泳いでいないから・・・。 どうしましょうかね・・・”
と、
“川じゃなくてもいいのかいな・・・”
そんな、ノリなのでありました。 < 泳げよー!! (-_-メ)
梅雨も明けたので、爆水!に行った水泳部。
気が付けば、1749枚の画像を撮りまくる(^^ゞ。
って、
キャンプの時は、もっと撮ってますがね・・・^_^;
ツー事で、
次回の記事は、またしても、自己満足の写真館 で~す。(^^♪
乞うご期待を! < だれも期待していないってかぁー (#^.^#)
一夜明け、
雨も上がった最終日。
設営時と撤収時に、雨が降らなかった事に、感謝!しながら、撤収開始。
手始めは、
残った食材をお腹にしまう事。(^^♪ < オイオイ(-_-メ)
10歳児と1歳児は、ダミーに走り、
保護者たちは、朝から食べる事に走るのでありました。 (^^ゞ
眼で訴えられながら、曇り時々、霧雨~小雨のお天気の中、
合羽なしで夜を迎えた御一行様。
楽しい♪楽しい♪ディナータイムとなり、犬談議に花を咲かせる。
わんずたちが楽しそうに、解放されて楽しむ姿と、このひと時のためにやってます。(キャンプ)(^_-)-☆
山籠もりの醍醐味を味わうのでありました。
一夜明け、
霧雨も上がり、朝からダミーを追いかける10歳児と1歳児。
朝めし前から、好き勝手に走り回り、大好きなダミーを追いかける姿。
ガラスの腰が、少々調子が悪くても、
本当に、来てよかったと思えるひと時。
楽しむ姿を見ているだけで、癒されまくりになる保護者なのでありました。(^^♪
今回も朝の5時半出発が・・・
前回同様、愚図って、40分過ぎの出発になるThreeRETRIEVERs。^_^;
天気予報では、9時過ぎから雨が止むって事なので、
“愚図な方が、得かもねぇ~♪ ”
な~てほざきながら、雨の中の出発になるのでありました。(^^ゞ
と、
ほざいたのが良かったのか? < 違います!
乗車したゲロ発生器事、茶色3号のご様子はと言うと、
カニさんにもならず、なかなか良い感じ(*^^)v
そして、高速でも、快調のご様子。
高速を降りた途端に、怪しい雲行きになったけど、
秘密兵器の、ニューボールを与えてみれば、
カニがボールと戯れる! ってな感じ。
でも、
これからの一般道と最後の山道でイチゲロくらいは覚悟を!
な~んて思って挑めば、
どうにか、初! ノーゲロで、ビブリに到達をするのでありました。 < パチパチパチ!
ちなみに、到着時間は・・・
喜びで見るのを忘れた。 ^_^;
でも、9時半くらいだったかな (^^ゞ
と、
こんな感じに、初のノーゲロ長距離を乗り越えた茶色3号。
祝福に、キツネさんも登場を!
ビブリで、鹿、テンは、見たことがあったけど、キツネは初登場で、初ハツずくしなのでありました。 ニン(^^♪
昨晩は、思ったほどに冷え込まず、
Tシャツとパンツで寝た保護者1号。(*^^)v
って、
G/Wの氷点下になるような時も、同じ格好で寝てますけど・・・(^^ゞ <さすが、スノピお布団(*^^)v
と書いていて、ふと、ある事に気づく。
それは・・・
“もしも、寝込みにクマに襲われたら・・・” (汗
“せめて、半ズボンくらいは履いて寝た方がいいかな・・・(^^ゞ ”
今後の課題となるのでありました。^_^;
一夜明け、
今朝も朝の7時前から走る茶色3号。(-_-メ)
今日は、これから天気が下り坂らしいので、さっさかと撤収を済ませておかなければならないのに・・・
お相手しながら撤収を強要される、茶色3号には、非常に弱い保護者がいるのでありました。^_^; < だって、センイチぷりちぃ~なんだもん ニン(^^♪