アニマルコミュニケーターとお話をした茶色2号。
で、
ミー子、びっけに対して思っている事は、
「いつまで経っても落ち着かない子だ」
「あすたに合わせて、ウハァウハァしていると、ポックリ逝っちゃうよ…」
あすたに対しては、
「私がもっと若くて、あすたが男の子だったら…」 < どうやら好みらしい♪
ってな事らしい。(笑
そして、
自分自身に対しては、
「体を手放す準備はできているけど、」
「私は、しぶといので、まだまだです。」
との事。
笑える! 茶色2号のお話しでした。 (微笑
123ページ目 (295ページ中)
お客様からの特注のオーバーオールを無事にやっと (^^ゞ 納め、
ご要望を取り入れた試作品をスタンダード風にして見る事に。
手直し部分の出来の確認の為、フィッティングに励む社長見習いの茶色3号なのでありました。
と、
3歳になって、やっと、少しお仕事ができるようになってきた茶色3号。
これで、タダ飯から、
お新香の分くらいは、自力でまかなえるかも… (^^ゞ
と、
“働かざる者食うべからず!”
まだまだ、「見習い」のネームプレートを外せない茶色3号も
一生懸命に働くのでありました。 ^_^;
“あすた、”
“AKBも研修生から”
“あすたも(スリレト)センターを目指してがんばろーネ (^_-)-☆ ”
ゼロショック EZY DOG リード
【商品ページへ行く】
オーストラリア人間用マリーンスポーツ用品のノウハウから作られたEZY DOGのリード
持ち手部分(ナスカン側除く)は、パット入りのウェット素材で、手に優しく、
手持ち部分のすぐ下には、平紐型で波型のショック吸収素材。
商品名も「ゼロショック」って名が付くほど、衝撃吸収に優れたリードです。
素材も製造も人間用マリーンスポーツ用品と同様とされ、耐用重量も250kgとかなり丈夫。
かなりのやんちゃさんでも、これなら大丈夫!? かもよ~ん。(^^♪
ゼロショック
サイズ:64:64cm 120:120cm (プラスゴムが伸びる長さ) 幅2.5cm
耐用重量約250kg
素材:ナイロン 平紐型ラバー 鉄(金具)
ルパイン ニューデザイン フラワーボックス
【商品ページへ行く】
アメリカ メーカー ルパインの新しいデザイン フラワーボックスが入荷いたしました。
コンボカラーとリード、トレーニングタブの3種類の入荷です。
ウッディータフスティック(L
【商品ページへ行く】
天然木チップを新技術で固めた、丈夫で安全なガジガジおもちゃ。
一見、普通のプラスティックの木の棒って感じだけど、
自然な木の香りが、興味度合いをアップしてくれます。
硬さも、それなりにあるので、ガジガジな子も、思いっきりガジガジしちゃってくださいませ。(^^ゞ
材質:木,ポリプロピレン
サイズ:19cm x 3.5~4cm(太さ) くらい
水をはじくロンT 8号10号 中大型犬
【商品ページへ行く】
ラッシュガード(サーフィンのウェットスーツの下に着るシャツ)素材で、その生地をはっ水処理をしたお洋服。
ラッシュガードは、フィット感が高く、そして、伸縮性豊かなので、動きやすい素材です。(ピッタリサイズで着ます)
最近では、夏場など水着の上にウェット代わりに着たり、ゴルフやスポーツウェアのアンダーとして着られたり、
犬服では、オーバーオール(ツナギ)などにもよく使われる、素材です。
レインコートのような着こなしを意識したお洋服なので、袖と背丈も長目(だからロングTシャツ ロンT)
お洋服は大丈夫だけど、足付レインコートは苦手の子や、雨上がりや小雨など、
(雨に対して)フル装備するのがめんどくさい時に活躍する!? そんな水をはじくロンTで~す。(^_^)v
綿生地と違って、非常にコンパクトにたためるので、旅行やキャンプ、アウトドアの簡易雨具として
持って行くのもアリだと思うよ~。 なにせテニスボールと同じ、もしくは、ちょっと小さいくらいですからネ。 (^_-)-☆
プープバッグ ハンドル付 (うんち袋) ラベンダー香り付
【商品ページへ行く】
約2年で生分解する期地球にやさしいエコなうんち袋。
ラベンダーの香りと、エコって感じの袋の色とデザイン、
そして、ハンドル付(これ重要!? かな (^^ゞ )なので、使い勝手は、ベリーグッド!
毎日使用する物なので、使い勝手がよい専用うんち袋は、重宝します。(^_-)-☆
/
プープバッグ ハンドル付 ラベンダー香り付
素材:ポリエチレン
サイズ:18X22cm(ハンドル除く)120枚入り
桜の季節から、
なぜか知らんが、めちゃバタバタとしている保護者。
非常にありがたい! 事なのだが、
(ブログ)ネタになるような事は、めちゃ寂しいのでありました。(^^ゞ < それって雑務で多忙って事じゃないの? ^_^;
ツー事で、
ネタはありませんが、
こんなのをゲット!したので、乗っけてみました。
クロネコちゃんの肉球軍手!(*^^)v
滑り止めが肉球デザインで~す。 (^^♪
えへへへ
軍手ひとつで、喜ぶ、バタバタのバッタ星人の保護者でありました。 (^^♪
G/W中のある一コマ。
いつも散歩コースで、茶色2号とふたりでウロウロと、
なんちゃって散歩、別名、放牧をしてた時の事である。
ウォーキングを終えたおじいちゃんから声をかけられた。
その内容が、
「ゆっくりと人の動きに合わせて歩いたり動いたり」
「盲導犬の訓練だと思って見てました。」
「でも、…」
どうやら、保護者が茶色2号に合わせて行動をしているのを
おじいちゃんから見ると、茶色2号が保護者に合わせてゆっくりと動いている。
そう見えていたらしい。
しかし、ずっと見ていると、違和感を感じたおじいちゃん。
そこで、声をかけてきたのでありました。
歳を聞かれ、
「14歳、人だと100歳越えてます」
それを聞いたおじいちゃん。
納得したご様子に。
そして、
自分より高齢と思ったせいか?
よく分からんチンだけど、励まされる茶色2号なのでありました。
ミー子は、まだまだがんばります。(*^^)v
そろそろ疲れが出始めているミミちゃん2号車。
5月が車検なので、代替を考えるが…
今のこのご時世。
代替なんてほざけば、
“なに寝ぼけたこと言っているんだ”
となるのでありました。 <うん、確かに・・・ (^^ゞ
ツー事で、
車検を取った、『あいんどっく』1号車こと、ミミちゃん2号車。
せっかく、車検も取ったので、プチリニューアルを。
ってな事で、
ステッカーなんぞを貼って見る事に。 (*^^)v
どのネイティブRETRIEVERsにするか?
悩んだ挙句、
一番手間がかかり、一番大変なネイティブあすたにする事に。
って、
どれも、すげぇー大変なんだけどね。(^_-)-☆
ステッカー1枚に、半日以上を費やしたミミちゃん号のパーカー(サンダーバード運転手)なのでありました。
ステッカーも貼ったので、
しばらくは、ミミちゃん2号車には、がんばってもらわなくちゃ・・・。 (^^♪