Three RETRIEVERs

ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

14ページ目 (291ページ中)

夢でも…(汗

桜も終盤
今年も始まる
アウトドアシーズン
と言っても、
この数年は、まったくない
おまけに、足もダメなのでソロでどうのこうの以前のお話
今年で4年
色々と良くも悪くも慣れてきた。
でもね…
脳みそは正直!?
うなされたり、喜んだりと、夢見たりする
あまり回数多く見る方じゃない
見ても忘れる(汗
でも
昨日の覚えている。
いつものお山にすぅたちといつも通りに行く夢。
だけど、
この数年のキャンプブームで、
ここまで都会派!?的な人が来てるなんて…

いつもの雰囲気が今の流行りが混ざった内容。
ここのルールを知らない
いや、無視して行動に…
こちらから合わせて窮屈になってもと思い、いつも通りで過ごす。

ここまではよかったのが…
いつも通りに、すぅ達をぶっ放したまま設営。
隣には、花見客か!ってな感じでブルーシートやレジャーシートを広げて子供たちが駆け回る。
あすな、子供、追いかけないかな… 押し倒さないかな… めちゃ心配

注意しながら設営していると、
あれ?
すぅたち、お花見の中に突入している模様…(一一”)
すぅ! 来い!
ゆるりと戻ってくるすぅ
あすな!来い!来い!あすなーーー!
と叫んでも
姿が見えない
どうこ行ったーーーー
いやな汗が噴き出す。
そして、
設営をほっぽりだして花見へ突入!
あすなーーー!
こーーーい!
 見当たらん(汗&泣

で、
枕を並べていたご本人様が伸びして目覚める保護者。
夢でも、
 はぁ

お嬢ちゃまなのでありました。
しょうがないか
経験値ゼロだもんね。 (^-^;
20230405.jpg

足がやばい

年一回の大仕事!? (微笑
お上りさんは、東京へ行ってきました(^^)v
コロナ外出解禁って感じで、めちゃくちゃ混雑。
感染も怖いし、時間もないので、ササっとを目指すが混雑もあり半日以上。
でございました。(^^♪
20230330.jpg
帰宅後は、
一日近く歩いたから、
 (足の不調)こんなもんかな
って感じだったけど、
今朝の散歩では、(痛みが出て)途中で引き返した(汗
もうじき負傷して3年と8か月
これだけ長いと精神も病むはな

今朝の散歩では、
久々に心折れる保護者なのでありました。
 冬が終わるのに…
20230330-02.jpg

さくら!頑張り中(^^)v

ちょうど見ごろな時なんだけど
雨降ったり
花冷えだったりのお天気。
そんな
お天気イマイチの中の雲の途切れ
まだ頑張り中のさくらちゃん
最近、
いつもの散歩コースに
一部だけどさくらのトンネルができ始めてきた
将来が楽しみ

いつもの場所で
 ハイ、チーズ! (^^)v
ここのさくらもいいけど、
どっかに行きたいね
20230328.jpg

さくら!咲きました

あいんの頃からだと思うから、
かれこれ20年くらいずっと、あいんたちとの桜の開花写真を撮ってきた。
ただただ、一緒に桜の開花を見られる事に感謝してのワンショットで撮っている。
今年も一緒に撮れた
途切れることなく
一緒に撮れた
 うれしい
個人的に、夏生まれは、やっぱり夏が好き。
冬は、じっとおとなしく的な思いもあり、年の終わりの季節と感じてしまう。
でも嫌いってわけじゃない。
赤日は、全て雪山スキーをしていた頃もある。
冬は、一年の終わり、1年と言うシーズンの終盤戦。
と感じていた。
桜の開花は、
新たなシーズンが始まる思い。
そして、開幕は、
はい!
ゴールデンウィークです。
この連休から、スタート!って感じですかね
あ、
今は、赤日も黒日も関係があまりないので、
スタートって言っても自分が持つ季節感一年のアウトドアやスポーツが始まったって感じかな。
とにかく、
さくら開花
今年、今シーズンが始まりかけている。
本稼働は、やっぱりG/W
足が悪くなって3年7か月。
なかなかひとりで、うぉっしゃー!とは出来ぬ
それに
いつまでも若くないしね…(汗
でもでも動けるうちに、
犬の一生はもっと早い
だから、
動けるんだったら、動きたいんだよね

感じ始める季節なのでありました。
あれみたいだね
虫が地中から出てきて活動する「啓蟄」やつ
わしゃ虫か…
微笑 (^^♪
20230323.jpg
20230323-02.jpg

RCロープスリップリーシュ made in CANADA

RCロープスリップリーシュ made in CANADA
RCロープスリップリーシュ made in CANADA

リードの先端がチョークカラーになる一体式RCロープスリップリーシュ。
ストッパーがリング式?で、直ぐにずれないタイプが、開き過ぎ防止側にも使われています。
多くのタイプは、リングを使っていても、絞まり過ぎ側だけで、絞まり過ぎ、広がり過ぎの両側とも、リング式は、珍しいです。
ゴムリングタイプは、素早く動かす事ができるので、クイックな装着離脱ができるのが良い反面、犬の力が強く加わると、直ぐに動いてしまう。
こちらのリングタイプは、首輪などの調整でも使われる潜らせてリングの位置を決めるので、ずるっと簡単には動きにくいです。
頭が通るギリの大きさにセットすれば、リードの弛みで抜ける事が軽減します。
急激なギュッとしたチョークの絞まり過ぎもしっかり止めてくれます。(^^♪
カナダ獣医師お勧めのメーカーです。
RCロープスリップリーシュ
サイズ:152cm 太さ1.2cm(カタログ値)
光りが当たると反射するリフレクト素材が編み込まれています。

こんがり豚耳バクバク食べてます

未だ、ほぼほぼ規制なく、バクバク食いまくっている茶色6号。
ちなみに、
最近ハマってバリバリと食っているのは、こんがり豚耳焼き

食っている割には、
なんか、
変化がない… (ーー゛)
厳密には、首回りにお肉が乗っかっては来てはいるけど、
変に長いけど、密度なしのコートとか、骨格が、発達未熟って感じのまま。
これじゃまた
 「犬種は、何ですか?」
って
犬飼いの人から聞かれちゃう(笑
コートがしょぼ過ぎる分、抜け毛もしょぼくてダイソンに溜まる量が少ないのはいいんだけど、
それ以外は全然だぁ
はぁ
もうちょっと、
ゴルっぽくなって欲しいのでありました。
性格もね…
(^^ゞ
mosn386a.jpg

スムースエアウェア 

スムースエアウェア

少しラッシュガードみたいな感じの手触りと伸縮性が高い、今風!?の生地が使用されている感じがするスムースエアウェア。
消臭効果と触るとヒンヤリ接触冷感加工がされています。
伸縮性が大きいので脱ぎ着もしやすいです。(^^♪

24.7kgになりましたが…

あすたは、24kgから26kg弱をウロウロして、24kg台が多かった。
だけどコートは、めちゃくちゃ立派!
骨格も体重の割には、立派で27kgくらいですか? ともよく言われてた。

あすなはと言うと、
相変わらずのウナギイヌ
もっとちゃんとなってくれよー
って事で、
制限なく、
食ってます。(^^♪
おこぼれ頂戴も
度が過ぎるほどまでは行かずとも
それなりに味見はしている。
シュークリームのクリームが少し付いたままの皮とかも食ったっている(汗
ごはんはと言うと、
朝のカリカリ200g
ネイチャーズテイストとペットカインドの半々。
夜は、生肉270~280gくらいと鶏の心臓付きレバーで300gにキャベツなどプラス
それなりに食って、
それなりに
いや、
それなり以上、マジびっくりするくらいに出している(笑

その結果、ギリ24kgって感じから
本日久々の測定で24.7kg
触った感じも「お肉」って感じのところも出てきたので、脂がのってきた(暴
腰回りも少しはイイ感じになって来たけど、まだまだ感が凄い。
引き続き、このままのペースで頑張る!?
のでありました。
頭の上の物も味見程度は、してもいいですよ…
です。(^^♪
20230304.jpg

«過去の 投稿 新しい 投稿 »