フライングダッグ(マラード(カモ) 水に浮くおもちゃ Lサイズ
【商品ページへ行く】
売切中でした、水遊びにも使えるおもちゃ フライングダッグ Lサイズ が再入荷したしました。(*^^)v
丈夫なバリスティック生地(ナイロン)ボディに、しっぽがロープ。
そして、くちばしが、ゴムで繋がっているので、びよ~んと引っ張って飛ばす事が出来る水に浮くおもちゃ。
最大飛距離は、30m! 飛ぶらしいけど、バイヤーは、下手くそだったみたいで、そこまで飛ばせられず・・・
でも、パチンコみたいに遊べるので、スタッフ犬も保護者も楽しめて良いかも (^^ゞ
それに、水に浮くので、爆水!水遊びに使えるのもグッドかなぁ (^^♪
フライングダッグ Lサイズ
サイズ:約42 cmくらい(Lサイズ)
バリスティック生地(ナイロン)
ピーピー笛付
※ LサイズとSサイズがありますが、Lサイズの方となります。
140ページ目 (295ページ中)
茶色3号事、あすたは、
茶色1号事、あいんの輪廻転生じゃないかってくらいのタイミングとご縁で現れた子。
普通、前世で劣っていた所とか、悪かった所とかを治して来るものらしい。
そして、前世にやり残した事などをやり遂げるためにやって来たりもするらしいが・・・。
茶色1号、
どうやら、地上の保護者の不甲斐ない姿を見るに見かねて、そうそうに舞い戻って来てくれたらしいが・・・。
急いで戻って来たので、治し切る時間が足りなかったご様子。 (--〆)
なので、
あいんと同じように、
いや、あいん以上に、肌が弱いったらありゃしない!
“こんなの(肌が異常に弱い)を持って来るなよ・・・”
と、泣きが入る保護者なのでありました。
なんでそんな事を言うかと言うと、
茶色1号も、雨が降った後は、直ぐに皮膚炎を起こしていた。
茶色3号も、雨降り程度だと、かなり軽傷ではあるが、皮膚炎予備軍を作るのである。
予備軍程度ならば、ゴールデンレトリーバーの弱点の肌が弱い程度で、
茶色1号ほど肌が弱くなくて良かった。と思っていたのだが・・・
先日の爆水!で、その認識も吹っ飛ぶ事に。
茶色1号ほど弱いと思っていなかったので、茶色1号ほどの爆水!メンテをしなかった保護者。
すると・・・
数か所に皮膚炎が勃発。 (涙
そして、10日経って、やっと、かさぶたまで復活。
耳の汚れ方と敏感肌を、
今世に、しっかりと引き継いできてしまった茶色3号なのでありました。 ・・・ _| ̄|〇
ツー事で、
かさぶたになって落ち着いてきたので、早速、シャンプーリンスをする事に。
敏感肌で、おまけに、今は、皮膚炎がかさぶたになった状態だと、
普段以上にシャンプーリンスに気を遣う。
“こんな時、オーブリーオーガニックがあれば・・・” <敏感肌にも非常にグッドで、茶色1号愛用品
と、
アメリカメーカーで終売になってしまったオーブリーの終売に泣く、なんちゃってトリマーの保護者なのでありました。 < ねーもんは、ねーんだよ(ツッコミ
で、
今回チョイスしたのは、オーガニックオスカー。
皮膚炎がない時に愛用をしているので、感じは、大体掴んでいるなんちゃってトリマー。
だけど、“治りかかった皮膚炎には、どうなのよ・・・” (まだ試していない)
“オーブリーみたいに、安心安全(なんちゃってトリマーが勝手に思っている事)で、”
“しかもカユカユも落ち着き、弄らなくなり、舐め壊しもしなくなり、治りを早めてくれるのかいな・・・”
と、
メイド オブ オーガニックと悩みながらも、
使いかけがあるから、これでやってみよう(^^♪
と、
単純な理由で、チョイスして洗われる茶色3号なのでありました。 (^^ゞ
“チョイスが正解か、不正解かは、数日中に分かるはず。”
“カユカユが収まって、早く治りますように・・・” (願)
エナジーフィッチ アクティブコメット(L
【商品ページへ行く】
テニスボールくらいのボールに編み込みのしっぽが付いている水陸両用おもちゃ。
ウェットスーツ素材なので、乾燥性に優れてます。
レトリーバーのお家芸「持来」(持って来い)を意識して作られた
エナジーフィッチ アクティブコメット(おもちゃ)です。
サイズ:35 cm くらい
鳴り笛付
室伏が、うるさいやつらを相手にしている頃、
とっても、とっても、お利口さんで扱いやすい、カヌー犬のジン子は、
先に出航した光進丸を目指して泳ぎ出す。
そして、
アマアマ ジン子は、無謀にも湖上で光進丸に乗り込もうとするのでありました。 < チンするよ~(微笑
しかーし、
さすがカヌー犬。
チンする事無く、無事に乗船を。
そして、画になるポーズを決めるのでありました。
“う~ん♪ ベリィ~ グッチョ♪”
と、
羨ましい姿を見ていたのだが…
やはりフラット!
ただただ黙ってはいられない!
“おかーたん、乗ったよ!”
“じょーずだったでしょ♪”
“好き♪ 好き♪”
ってな勢いで、
ベロベロチューの雨嵐。
そして、
光進丸は、操縦不能となり、漂流するのでありました。(爆 < おーぃ、大丈夫かぁー(笑
って、
ホントは、沖を目指しているんだけどネ (^_-)-☆
そんな漂流して遠くに行く光進丸を眺める茶色チーム。
そして、
“あ~ら、ミミ子さん”
“まぁ、あす子さん”
“奥さん、あれ、見ましたぁ?”
“え~ぇ、今、見ていた所ですわぁ”
“ジン子さん、凄いわねぇ”
“本当、凄いわねぇ”
“やっぱり、黒の血筋なのかしら”
“そうだと思うわよ”
“だって、びっけ子さんも、凄いから”
“おーほほほほぉ”
“おーほほほほぉ”
なんて井戸端会議を開いていたかは知らないけれど、
ガン見して、何やら話し込む二人なのでありました。(^_-)
その後、適当に室伏をやりながら、時を過ごす御一行様。
遠投ばかりで、疲れて、肩が限界を迎えた室伏船長。
遠投から逃れるため、湖上に逃げ出す事に。
今回は、ついて来られても安心が出来るように、事前にライフジャケットを。
そして、そっと出航し、気ままに湖上を散歩を楽しむのでありました。 (^^♪
沖に出るので、
ついて来れないように、追いつかれないように、
少しスピードを出して、進む光進丸。
チョチョっと漕ぐだけで、かなり快適に湖上を滑走する。
さすが光進丸。
“快適に進み、う~ん、気持ちいいネ♪”
と、
やっと、室伏船長もオフを味わえるのでありました。 ニン (^^♪
とは言うものの、
後を見れば、もれなく着いてくるカワウソ他1名。
あまり遠くに行って、置いてきぼりさせて、焦って泳いで溺れてもって事で、
適当にUターンして戻る室伏船長。
すると…
鼻をヒィーヒィー鳴らしながら、一生懸命に泳ぐ茶色3号がいるのでありました。
“ごめん、ごめん、もう、遠くには行かないよ♪”
えへへっへ(^^ゞ
勝手気ままで、ブッキー(不器用)のカワウソも、実は従順。
こんな時、鼻を鳴らすような事は絶対にしないものの、
さり気に、ブッキーは、ブッキーなりの表現を。
ヒタスラ必死コイテ、これまた追いつこうとしてがんばるのでありました。
“びぃちゃん、がんばれー♪”
と、
こんな感じに過ごした、今年、最初で最後!?の水泳部の爆水!
わんこも歳を取れば、保護者達も歳を取る。
年々、パワーが劣りお出かけが減っているけど、
久々の水泳部の爆水!?は、やっぱり楽しいのでありました。
“みんな、また行こうぜよー!”
おしまい
おまけ:
保護者と黒1号、茶色3号が、光進丸(加山雄三の船)(笑)で、遊んでいる頃、
茶色2号はと言うと・・・
気分も上々♪
食い気も上々♪
ツー事で、
テーブル警護隊!
別名、おこぼれ頂戴!隊に精を出すのでありました。 < せっかく爆水!に来たんだから泳げよー(微笑
とは言え、
テーブルに張り付く元気も出たのは、体調が良い証拠。
食べること命!の茶色2号であっても、最近は、体調が凹んでいると、食欲も激減。
以前じゃ文句を言われていた事が、
今では、褒められる茶色2号なのでありました。
“健康に、元気でいてくれるのならば、何したっていいよん♪”
“大おばあちゃん♪”
とは言ったものの、
やっぱり爆水!に来た以上は、それなりの想い出を!
ってな訳で、
茶色2号も湖上散歩をする事に。
テーブルから引き離され、光進丸に乗船するのでありました。
ボォーーーン! 出航!!
すると、
もれなく、老い始めたカワウソが、子分を引き連れてついて来る。
いくらカワウソであっても、
若い子分であっても、
ライジャケを着せていなかったので、湖上散歩のご同伴は、チト心配。
さり気に、あまり遠くに行かないように、気遣う光進丸船長なのでありました。
“岸は、あっちだ!”
“進めぇー!”
“ひょっこりひょうたん島ぁ~♪”
“ひょっこりひょうたん島ぁ~♪”
“ひょっこりひょうたんじーまーぁ~♪”
湖上散歩を終え、
陸で寛ぎに入る事にした光進丸船長。
すると…
散々と泳いで疲れているはずのカワウソ黒1号。
“湖上散歩とダミーの回収とは別物です!”
と、
投げろ!投げろ!の催促の雨嵐。
“椅子に座って、ゆっくりとさせてくれよ・・・(T_T)”
とは言うものの、
ThreeRETRIEVERsの爆水!の為のオフ。
光進丸船長は、室伏と化すのでありました。
肩、イテェ・・・ (--〆)
次回に続く・・・
土日もなければ、夏休みもない・・・(--〆)
“ココは、強制労働キャンプかいな!”
ってくらい、こき使われているThreeRETRIEVERs。 (+o+)
“これじゃ、いかん!”
ツー訳で、
行って来ました爆水!の旅。
朝の6時に出発進行のはずが・・・
例の如く、グズグズで、6時30分近く出発進行。
首都高でプチ渋滞にハマるものの、順調に、9時30分前に現地入り。
途中、ゲロゲロもなく、
“いい感じぃ~” (コギャル風
に、スタートする久々のオフなのでありました。
着いて、早々、うるさいやつらを解き放つ。
すると、
カワウソと、その子分、そして、他の水泳部員も、迷わず入水。
大おばあちゃんも、入る、入らないは別として、
万が一に備えて、装備を固めて解き放つ。
すると…
どよよ~ん星人もニッコニコ♪
とっても、とっても、良い顔をするのでありました。 < ナイス!スマイル! (*^^)v
去年のへっぴり腰がうそみたい!
ヘタレでも、一応、レトリーバー!
躊躇なく、爆水!して、喜ぶ姿!
強制労働キャンプ(爆)をお休みした甲斐がありました!
ってなもんなのでありました。 (^_-)-☆
アスリートの、カワウソ事、黒1号。
水際で、バチャバチャと遊ぶ水遊びは、お子ちゃまのやる事。とデカい口をたたく。
長距離で、しかも「回収」と言う目的がないと、納得がいかないわがままもの。
“椅子とかテーブルとか設置が終わるまで、その辺で遊んでいろよー!”
と、言ったところで…
ダミーを思いっきりぶん投げ、
遠泳をさせている間だけ、設置作業をする保護者なのでありました。 < ふぅ~ 手かかり過ぎ(--〆)
子分とトンボを引き連れ、遠泳をするアスリート。
アスリートのくせして、スピードに劣るカワウソ黒1号。
おまけに加齢も加わり、
あっけなく子分にダミーを奪われる。
その度、
“納得がいかねーぜ!”
“ちゃんと、取れるように投げてください!”
と文句を垂れるなんちゃってアスリート。
これまた、非常に手がかかるのでありました。 < 取れないのは、自分のせいでしょ! <(`^´)>
椅子その他の設置も終わり、本格始動する爆水!遊び。
“キミたちだけ、楽しそうじゃん!”
ツー訳で、
保護者達も楽しむことに。
“何をして楽しみましょう♪”
“「水難救助犬ごっこ」 でも、やっちゃう (*^^)v” (人が乗った浮き袋を引っ張らせて遊ぶ事)
と思うけど・・・
曇り時々晴れのお天気。
冷たい水に浸かるのは、チト勇気が必要。
それに、浮き袋を口で膨らませる元気も・・・ ^_^; < 空気入れ買え!
で、
結局、楽ちんして、楽しめるカヌーになるのでありました。
まずは、インドア犬のジン子から。
プチ地味ぃ~な性格があるジン子。
なので、インドア犬の名を持つ。
カワウソと同じ犬種とは、思えね、扱い易さ。
そして、
カヌーに乗せれば、画になるのでありました。 < ジン子、じょーず、お利口さん♪
そんな画になるカヌー犬を見て、
黙っていられないヤツ約一名。 < それって私? ^_^;
ジン子が寄港すると、直ぐに出航に挑むのだが・・・
“あすた!、アップ!、乗れ!、ココ! ・・・”
乗ったら、乗ったで、座礁したままで出航できずで・・・
そんなグズグズの保護者を見捨てて、さっさかと出航するカワウソ黒1号なのでありました。 < 待てー! コラ! ジン子のを見てたでしょ! ・・・
そんなドタバタ劇場を高みの見物をしている茶色2号。
テーブル周りで、おこぼれをもらい、気が向けば水に入る。
大ばあちゃんには、大ばあちゃんに合った、スローな時間を過ごさせるのでありました。
座礁から抜け出し、どうにか出航を果たした“一応”カヌー犬御一行様。
さっさか出航をしたヤツは、乗船せずで、好き放題に泳ぐ。
とは言え、
置いてきぼりは、イヤらしく、御一行様の後を一生懸命について来るのでありました。 < ついて来るんだったら、ココに乗れよ!
“一応”カヌー犬。
事の状況が徐々に分かって来る。
そして、
ジーと湖上を見つめ始めて、何やら考え始める。
“おめぇー、飛び込んで、その反動でチンだけは、嫌だからね!”
と、一応釘を刺しておくのだが・・・
「ピカッァ!」(閃き)
何やら閃いたご様子の“一応”カヌー犬。
湖上をクンクンし始め、ついでにペロリ味見をする。
“あすた、いいんだよ! 座ってなさいよ”
言ったところで・・・
次の瞬間、
「どぼ~~ん!」
チンだけは避けられたものの、
勝手に下船をする“一応”カヌー犬がいるのでありました。 ・・・ _| ̄|〇
“あすた!”
“おめぇー・・・”
“危ないじゃないか!”
“だから、一応が付いちゃうんだよ・・・ (--〆) ”
おまけ:
ボル7 すっちゃん、お得意の泳がずに、じっと入浴スタイルで浸かるの図。(笑)
次回に続く。
夏休みなのか?
日曜日の代休なのか?
よく分からんチンだけど、
とにかく、久々にお休みをさせていただいたThreeRETRIEVERs。
ツー事で、
爆水!に励んで参りました。 (*^^)v
今回も大したネタもなく、
単なる親ばかの想い出アルバムって言う、画像しかありません。 (^^ゞ
それも、寄っている画像ばかりなので、いつもと同じ感じばかり… ^_^;
だけど、
記録って事で、
次回にアップするぜよ。 (*^^)v
ニン(^^♪
明日、3か月ぶりにお休みをいただくことにしたThreeRETRIEVERs。
ツー事で、
夏が終わる前に、爆水!に行く予定♪
最近、体調が下降気味だったミー子も、復活!して来たしネ。 (^_-)-☆
って、どよよ~ん星人なので、よく分からんチンだけど… (汗
でも、
心電図やら、レントゲンやらでも、異常は見当たらず。
春先から、口を開けるのが辛そうだった原因も判明し、
歯茎が壊死した部分も取り除いたので、歯力も復活中。(*^^)v
口が痛くなくなって、噛めるようになると、今まで以上に、
“何か 頂戴よ~ん♪”
そして、
おこぼれなどをもらう時も、指までガブリ!
ガブリンちょ!は、若かった頃に戻ったのでありました。 < パチパチパチ < 若いころは、散々文句を言われていたのにね・・・(笑
ツー事なので、
あとは、お天気が良い事と道路が渋滞をしない事を願って、
“今日も一日がんばりましょう♪”
と、
張り切るのでありました。 ニン !(^^)!
SUN POIKO 犬の惑星ひとTシャツ (犬の惑星 ジャケット プリント)
【商品ページへ行く】
犬大好き!、レトリーバーの飼い主さんのnamiさん・mikiさん・fujiさん3人が、
「犬と共に暮らし、犬を愛する者の思いを歌にしよう!」と決意し生れたユニットがSUN POIKO
セカンドアルバム「犬の惑星」のジャケットがプリントされたひと用のTシャツです。
レトリーバーとお友達わんこが勢揃い!?
今回もみんなヘッドホンしてSUN POIKOを聴いてます(^^♪
Lサイズのレッドが入荷いたしました。 (*^^)v
茶色3号と一緒に過ごすようになって、早2年。
態度もデカけりゃ、存在もそれなりに。 (^^ゞ
しかし・・・
未だに見る夢には、元祖ThreeRETRIEVERsの面々。
先日の夢でも、
あいん、ミミ、そして、びっけの元祖ThreeRETRIEVERs。
茶色3号の影も形も現れないのでありました。 (^^ゞ
“あすた、態度が一番デカいけど、”
“まだまだ、おねえちゃんたちには、敵わないんだよ”
“いくら態度が一番デカくたってさ・・・(笑)”
と、
あいんが虹の橋営業所へ出張に出て3年が経つのに、
未だに、大きな、大きな、存在でいるのでありました。
“あいんちゃんは、やっぱり、凄いや… (^_-)-☆ ”