Three RETRIEVERs

ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

168ページ目 (295ページ中)

ちょっとゴージャスな朝の散歩(*^^)v

ミー子の13回目のお誕生日のプレゼント&お仕事の名目で、
今朝は、ちょっと足を延ばして、
早朝爆水!をかましてきたThreeRETRIEVERs。
と、
久々に、片道1時間半~2時間の川へ行くのでありました。 < 片道にそんなにかかって、ちょっと足を延ばしてなの?(笑
久々の遠出で、ゲロ対策を忘れた保護者。
でも、最近は、車に乗りたそうにする事が多かったので、大丈夫だろう!
な~んてお気楽でもいたのだが・・・
そんなお気楽は、お気楽で、
しっかりと、ワンゲロをぶちかます、茶色3号なのでありました。 … _| ̄|〇
と、
「いつになったら、ゲロなしで行けるのだろうか・・・」 と少々、凹む保護者。
帰りに(ゲロなしの)期待をする事にして、朝の、ちょっとゴージャスな散歩を楽しむのでありました。
ついて早々に、飛び込むカワウソびっけ。
“茶色3号は、どうかな?”
“泳ぎを覚えているかな?”
な~んて見守ると、
一緒になって、カワウソと一緒に飛び込む茶色3号。
さすがレトリーバー!
一度覚えた爆水!は、本能が忘れない!
そんな勢いなのでありました。 < ひとつ成長したネ(^_-)-☆。
泳ぎの心配もなくなり、
早速、新商品の水に浮くおもちゃの反応を見る保護者。
すると、
待ってました! とばかりに、良い食いつき! (^_^メ)
なかなかの好感触の反応なのでありました。
 

 
反応もよく、さっきまで、死にそうな顔して、ゲロッパをしていたことが嘘のような茶色3号。
気分が乗っているところで、撮影開始。 < って、ずっと乗りっ放しだと思うんだけど・・・ ^_^;
順調に、ロケは、進むのでありました。
って、ご本人様は、楽しんでいるだけなんだけどね。(笑
 

 
と、
最年少の茶色3号が働く中、
自分は、知らん顔の黒1号。
お約束と言えば、お約束なんだけど…
命のダミー! 3インチをヒタスラ追うのでありました。 < 働けよ! ・・・ (苦笑
 

 
昨日無事に13回目のお誕生日をクリアした茶色2号。
“お年だから、そこそこでね。” ってすると、
今日は、やけにがんばる ばあさん。
口には出さずとも、新しい物は、やっぱり気になるのでありました。 < うふふふ♪
 

 
茶色チームは、せっせか、せっせかとお仕事に励む。
ツーカー、
何気に、隣りの芝生はよく見える!
ツー事で、
茶色2号に投げれば、茶色3号が…
茶色3号に投げれば、茶色2号が、しゃしゃり出るのでありました。(微笑
でも、
ふたり、涼しみながら、楽しめるんだったら、ヨシとしましょうかネ (^_-)-☆
 

 
茶色3号、実は、タコも大のお気に入り(^^♪
おもちゃの与え甲斐がある、かわいいヤツなのでありました。 … エヘヘヘ (^^ゞ
 

 
歳はとっても、レトリーバー!。
今日は、ゲリラ爆水!なので、ThreeRETRIEVERs以外はなし。
そのせいか?
邪魔されて、沈められる心配もないせいか? (笑
今日は満更でもないご様子で、マイペースにレトリーブに励む茶色2号。
後ろ足がかなり萎えてしまった茶色2号には、丁度良いリハビリにもなり、
ちょっと足を延ばした朝の散歩 に来て良かった♪
そう思うのでありました。 (*^^)v
 

 
と、
ばあさんが楽しんでいるのを見て、
 “あたいの!”
って勢いで、再び登場する茶色3号。
実は、茶色3号は、こいつのタグを食い千切り、
 “破壊の喜びも味わっちゃいました。”  by 茶色3号。
ってな具合。
“破壊王は、茶色1号だけでたくさんです。・・・” (-_-メ)
と、
前世の記憶を蘇らせる!? 
食付きようなのでありました。 < そこんところは、しまっておいてくださいませ・・・ (微笑
 

 
と、
朝のちょっと足を延ばした散歩(笑)を楽しむThreeRETRIEVERs。
先客が、残して帰った、おもちゃの残骸(大量の中綿)やビニル袋などのゴミ拾いをして、
お世話になっている河原の掃除して、撤収を。
清流名所のこの川。
いつまでも清流のまま、綺麗であって欲しいのでありました。
 

 
 “さぁ、帰って、仕事すっぺー”
おしまい。
ちなみに、
帰りも吐きまくりの茶色3号でございました。 … _| ̄|〇 … (T_T)
※ 今回の新商品のおもちゃは、今週か、来週の公開となります。m(__)m

ドイツ ハンター社 フリースタイル レトリーバーリード 再入荷


ドイツ ハンター社 フリースタイル レトリーバーリード
【商品ページへ行く】

日本にドイツハンター社の総代理店が出来てから、異常なほどに、入荷が悪くなったハンターシリーズ。
やっと、少しですが、再入荷いたしました。(^^ゞ
ペット先進国、ドイツの職人さんが手作りしている伝統のハンター社。
フリースタイルレトリーバーリードは、リードとカラー(首輪)が一体式。
(リードの先がチョークカラーのように輪になっているタイプ)
他にも一体式のリードは、発売されてありますが、他社にはほとんど付いていない、
チョーク(締め付け)が調整できる、ストッパーが付いているのも特徴。
日頃のお散歩から、フリーで遊ぶ時など、首から、さっと外せ、
そして、輪を通すだけで、さっと、リードで確保できるお手軽さ。
アウトドアの山や川などで、付けたり外したりが頻発する時に、特に威力を発揮します。
『あいんどっく』号(車)には、何かの時の為に、ドイツ ハンター社 フリースタイルレトリーバーリード を
乗せっぱなし常備していま~す。

あいん越え! ミー子13回目のお誕生日(*^^)v

“天城越え♪” じゃないけれど、
本日無事に、あいんが迎えられなかった13回目のお誕生日を迎えた茶色2号こと、ミミ。
 “おめでとーぅ!”
今までは、いつも2番(あいんが1番)だったけど、
あいん越えを無事に終わらせたので、これからは、1番!、最年長!!
ちょっとヨタツクところが出てしまって、頼りないけど、(^^ゞ
 これからは、ミー子がThreeRETRIEVERsの最年長記録の歴史を塗り替えてゆくのでありました。
 “まずは、15歳!”
 “マイペースに記録を伸ばして行こうネ(^_-)-☆”
 ”ミー子!”
画がないとさみしいので、今朝のミー子をペッタン!
13年経っても、相変わらず、カメラ嫌いです・・・ _| ̄|〇 (笑)
 
20110910.jpg

EZ-S ローインパクトリーシュ(ショック吸収式 リード)



EZ-S ローインパクトリーシュ(ショック吸収式 リード)
【商品ページへ行く】

バンジージャンプのロープのように、強く、そして、ショックを吸収する特殊素材で作られた
飼い主さんの腕や肩、手に優しいリードです。
もちろん、わんちゃんにかかるショックも軽減されます。
持ち手部分は、ウレタン素材のクッションで覆われ、持ち手への負担も軽減します。
また、持ち手部分は、ナスカンで外すことができますので、トレーニングタブのように、使用する事も可能です。
全天候型ですので、雨の日なども使用ができます。

茶色2号、ブルブルするのも大変(^^ゞ

この数日、ThreeRETRIEVERs地方は、雨が降ったりやんだりの日々。
(雨)大丈夫そうと思って、散歩に出れば、バケツをひっくり返したような豪雨(-_-メ)
そんな激しい雨に打たれるThreeRETRIEVERsは、絶えず、ブルブルをして、
顔や目、耳の水分を吹き飛ばす。
当然、茶色2号も、ブルブルをする。
すると・・・
「ブルブルブル」と3回くらい左右に頭を回転させて、ブルブルをした茶色2号。
普通は、ここで、ハイおしまい! となるのだが・・・。
足腰のの弱った茶色2号は、
自ら起こしたブルブルの回転力に負け、
その勢いで、1メートルくらい飛ばされる! < ちょっと大げさ(^^ゞ でも、転ぶ勢いでよろけてた。
思わず、
 「危ない!!」
 「ミーちゃん、大丈夫!」
と、
とっさに、体を受け止めるのでありました。
 “ふぅ~、危なかったぜヨ!” 
と言いつつも、
自ら起こしたブルブルの遠心力に負けた事を笑われる、茶色2号なのでありました。(^^ゞ
 
20110907.jpg

やはりびっけは、頭が良い! ♪

悪知恵にかけては、町内一!の黒1号。
今朝も、車に飛び乗った後、そのIQを発揮する。
それは・・・
車の荷室に飛び乗った黒1号。
その後、何やら、ごそごそとしている。
 “何やっているんだろうか・・・”
しばらく観察をしていると、
何やら、自分は飛び乗ったものの、
リードが車外に垂れ下がっている。
 「これは、まずいぞ! 危ないぞ!」
ってな事で、
黒1号は、車外に垂れ下がったリードを手繰り寄せ、車内へ運び入れるのでありました。
 恐るべし! 黒1号の頭脳!
 
20110904.jpg

まだまだお子ちゃま(^^ゞ

先日、愛車のフェラーリの手入れをしていた保護者。
って、
世間では、チャリンコとも呼ぶらしいが・・・ (^_^メ)
最近、乗っていなかったので、タイヤは、ぺちゃんこ。
せっせか、せっせかと、空気入れで上下運動。(^^ゞ
フェラーリは、復活するは、
エクササイズにもなるはで、一石二鳥なのでありました。(^^ゞ
と、
そんなこんなをしていると、
まだまだお子ちゃまのの茶色3号は、
 “何しているんですかぁ~♪”
と、
ニコニコしながら顔を覗かせる。 < う~ん かわいい♪
これが、10年も経つと、
 “またなんかやってるよ・・・”
 “暑いのによくやるね・・・”
ってな感じに、見向きもされなくなる。
そして、
 なぜか!、コンビニやスーパーの袋、ビニル袋の音には、異常に反応をするようになって行く。
そう感じる。今日この頃なのでありました。 ・・・ 
 “あすたは、変な事を覚えなくていいからネ”
 “今の気持ちをいつまでも持ち続けてネ”
そう願うのでありました。
って、
無理だね ・・・ (笑
 
20110903.jpg

RC リード カナダ


RC ペット リード
RC リード
【商品ページへ行く】

RC トレーニングカラー (ハーフチョークカラー)とお揃いのニューデザインが入荷いたしました!(*^^)v
トレーニングカラー(ハーフチョークカラー)と同じく、5種類の入荷で、
明るく綺麗な色合いのデザインと、ブラックベースのクールな感じのデザインで~す。(^^♪

RC トレーニングカラー (ハーフチョーク) カナダ


RC ペット トレーニングカラー(ハーフチョークカラー)
RC トレーニングカラー (ハーフチョーク)
【商品ページへ行く】

RC トレーニングカラー (ハーフチョークカラー)のニューデザインが入荷いたしました!(*^^)v
RC トレーニングカラー (ハーフチョークカラー)は、カナダでは、メジャーなメーカーです。
今回は、5種類の入荷で、
明るく綺麗な色合いのデザインと、ブラックベースのクールな感じのデザインで~す。(^^♪

«過去の 投稿 新しい 投稿 »