最近、なが~いスランプに陥っている保護者。
色々な面で、スランプ気味で抜け出せず、イライラばかりなのである。
な~んて、ほざいてはいるが、
スランプは、いつものことなので、たわごとなのである… (^^ゞ
さてさて、ThreeRETRIEVERsはと言うと、
スランプの保護者とは無関係に、各々マイペースに好調のようなのだ。
そして今朝も、
黒1号は絶好調!
シーシーして、その後、偉そうに蹴散らしをするために、前脚、後脚、四肢を使って、エッサホラサッサ!。
そして、今日も茶色チームの誰かが被害にあってしまうのであった。
“びぃちゃん、あいんちゃんやミーちゃんが後ろにいるんだから、考えてよね!…”
って言ったところで…
蹴散らしを終えた黒1号は、グイグイと先に進もうとするのであった。
バカチン!
222ページ目 (294ページ中)
今朝は、すげぇー強風。
と言う事で、
ばあさんのあいんちゃんは、朝の外の空気を吸って、トイレを済ませてご帰宅。
良い身分なのである。
他のお二人さんはと言うと、
まだまだ隠居する身分ではないので、しっかりと強風の中、お散歩へ。
時より、大粒の雨が顔面に打ちつける。
すると…
“あの~”
“私も、そろそろ特別待遇にして欲しいのですが・・・”
そんな感じに強風に向かって目を細めるミー子がいるのでした。
“ミーちゃん、苦あれば楽もあると思うよ”
“だから、がんばりな”
と、励まされ、
ばあさんには内緒で、低カロリーボーンクッキーをムシャムシャしながら、
強風の中を突き進むのでした。(微笑)
スタスタスタ♪
今朝も快適に散歩をするThreeRETRIEVERs
すると…
“ハックション!”
“ハックション!”
突如、ミーちゃん、くしゃみの連発。
“ミー子、花粉症なの?” (笑)
と、
今日もデカ鼻センサーは、健在なのであった。(^^♪
ネタもないので、
こんなのが来ましたで~す(^^♪
えっと、
5段階に高さが調整できる、木製テーブル
テーブルタイプなので、好きな食器が使えるのもグゥ~かもよん(^^♪
ペット用 木製 食べやすいテーブル (高さ調整付き
それと、
陶器のフードボウルです。
陶器のボウルが好きな保護者。
ズッシリ感と陶器の温かみ?が好きで~す(^_^)v
PSW ディッシュ(フードボウル)
と、
こんな感じのがやってきやした(^_-)-☆
先週の月曜日の深夜(厳密には、火曜日の早朝)から、ドラマ「ドラゴン桜」の再放送が始まった。
毎回、毎回、リアルタイムでドラマを見る事が滅多にない保護者。
今回も、めちゃくちゃ遅い、今の時期に、ドラゴン桜にハマってしまったのだ。(#^.^#)
なぜって?
そうりゃ、第一話?の終わりに、
“社会にはルールがあり、ルールは頭の良い人間が作り、頭の良い人間の都合が良いようになっている。
バカは、一生騙されて損をし… 以下省略
騙されたくなかったら、東大へ行け!
ルールを作る側になれ!
以下省略(笑) ”
このセリフのシーンを見たら、なんとなくうなづけちゃって、
気がつけばハマってしまったのでした。 (#^.^#)
と、
今回も、すげぇー 時差、タイムラグのある、保護者なのでした。 (^^ゞ
でも、こんな人がいるから、再放送があるんだよね(^_^)v
画がないとさみしいので、昔の桜をペッタン!
昨日、お休みをさせていただき、
Three RETRIEVERsは、南の方へドライブに行ってきました。(^^♪
その目的はと言うと、
あるフリーペーパー?のわんこの記事への出演で~す。(^_^)v < って、大げさな依頼ではございませんが・・・ (#^.^#)
どんより曇り空の中、南に向かって出発進行!
すると、“こっち(目的地)は、雨だけどどうする?” の連絡が… (悲
出発もしたし、ThreeRETRIEVERsも久々のお出かけで、ばあさんをはじめ、ハイテンション。
こんな状態で、“雨だから中止だよ”
な~んて事をThree RETRIEVERsに言える訳もなく、とにかく向かう事に。
雨の場合の撮影は中止。
天気予報では、午後から止む って事らしいので、
それを信じて、南に『あいんどっく』号は走るのだが・・・
都内に入る頃には、雨が降り出す。(悲
時折、大粒の雨がフロントガラスにぶち当たる。
…
“これ、本当に、午後から止むのかな・・・”
そんな感じの雨降りの中、ズンズン進む『あいんどっく』号なのでした。
ロケ地に近づくにつれて、雨が段々と小降りになり、止みそうな気配もチラホラ(^_^)v
“撮影ができるか分からないけど、プチお散歩くらいはできるかな♪”
そんな雰囲気に変わってきたのであった。
目的地に近づくにつれて、黒1号が微妙な反応を! (笑
“いつもの爆水場の匂い(川や湖の匂い)”っぽいけど、ちょっと違う”
“でも、お水の匂いのような気もするし…”
“今日は、爆水ができるの?”
“何!、何!、何~~(疑)”
と、そんな感じにクエスチョンマークを点滅させながら、状況収集に精を出す黒1号なのでした。
“今日は(爆水は)絶対にダメだよ!”
今月に入り、
12年以上もがんばり続けていたヒーターが壊れた。
それも、立て続けに2台も… (涙
1台は、どこにでもあるようなヒーターだったから、“別にしょうがない!”で終わったけど、
後から調子がイマイチになったヤツは結構と使い勝手が良くて気に入っていたのだが・・・
今では、メーカーが石油ファンヒーターから手を引いてしまったので、似た物を買う事も出来ないようだ…(悲
なので、ごまかして使おうかな?
そんな風にも思ったのだが、灯油ファンヒーターをごまかして使って、爆発したり、火事になってもね…
それに、主にあいんたちがいるところなので、あいんたちに何かあってからじゃ遅いので、泣く泣く買い直す事に。
そして、本日、新しいのが到着しましたぁ~(^_^)v <一応、喜びます(^^ゞ
今度のは、
一応、壊れたお気に入りのメーカーがOEMとして作らせていたメーカーから発売になっている物。
基本的な暖房能力は勿論の事、どうしても譲れない機能があって、それが付いているタイプをゲット!
その譲れない機能とは…
灯油の残量メーター! < これめちゃ便利です(^^ゞ
残量メーターは、一目で灯油の残量が分かるので、寛ぎ始めて、“ピツッ、ピツッ、ピツッ!” ってなったり、お風呂に入った後に、“ピツッ、ピツッ、ピツッ!”ってなって、寒い外で給油せずに済む品物!。
一度、これに慣れちゃうと、メーターなしは使えません! って感じです。 (^^ゞ
んで、メーターなしが、“ピツッ、ピツッ、ピツッ!”なんて言うと、
“何で今(“ピツッ、ピツッ、ピツッ!”)言うのかな・・・”
“だからメータなしはダメなんだよ”
って小言もでたり…。
そんな感じなのです。
今回のは残量メーターこそあるが、燃焼残り時間の表示がなかったり(音だけで知らせる)、モニター部分も安物って感じでイマイチ(悲
現在のファンヒーターの稼働状況(弱い、普通、強い)なども表示されないし…
10年以上も経った新しいタイプで退化しているって感じなのである。(-_-メ)
んで、色もダサい(-_-メ)
と、かな~り、イマイチ感が多いのであった。
しか~し、
ひとつだけ、新しいのには、古いのにない機能があった。
それは、
“運転します♪”
“灯油がなくなります♪”
“灯油がなくなりました♪”
“タイマーにします”
“運転を中止します♪”
と、
いちいちと言えば、そうなんだけど、
何かを押すたびに、女性が答えてくれる機能が装備されているのであった。 < うるさいって声も…(^^ゞ
そんなボイスガイドを面白がって、いじくっていた保護者。
でも、直ぐに飽きて、
“やっぱり、ボイスガイドより、燃焼残り時間の表示の方がうれしいだけど…”
そんな風に思うのでした。
あ、でも、これで安心してファンヒーターが使えるからヨシ!としましょうかネ♪
今月は、珍しく?
ひと月の内に2回もチョモランマに挑戦をしたあいん山岳探検隊長。
前回は、途中で滑落をしたので、もう、登らないでほしいのであるが・・・
その結果は…
果敢に挑戦をしたあいん隊長。
数段登ったところで立ち往生。
進みたくても進めない。
なので、その場で地団駄状態に…
“ご本人様がチャレンジしたい!” って気持ちも尊重をしたい。
そんな訳で、保護者的には、チャレンジを遠慮をして欲しいのだが、好きにさせる事にしているのだが・・・
いつまで経っても、同じ所で、爪音たてて、進んで来ない。 (+_+)
しょうがないのでレスキュー911の出動となる。
前回の滑落があるので、“待て!”コマンドをかけながら、そっと近づく。
もちろん、黒1号には、きつい “ウェイト!”コマンドをかけてのレスキュー。
無事にあいん隊長の元に着き、抱きかかえて山頂に連れて行ったのだが・・・
山頂で、そっと下ろそうとした時である。
“ゴキッ!”
ガラスの腰のレスキュー隊員の腰に異変が… (涙
うっ…
とんだレスキューとなってしまったのであった。 …(悲
“も~、だから登るなって言ったでしょうが…”
その後、
腰と背中を痛めながら散歩に行くレスキュー隊員。
痛い背中と腰をかばいながら歩くのだが…
あっちに行ったり、こっちに行ったり…
“今日の記事は何かなぁ~♪”
そんな感じに、自分のせいでレスキュー隊員が負傷した事なんかお構いなし! で、
マイペースにお手紙やブログ読みに励むあいん隊長なのでした。
“勝手なやつだ…” (-_-メ)
すげぇーハマってしまった 愛の劇場! ラブレター
そのハマった愛の劇場も先週で終わってしまい…
今週からの楽しみがなくなっちゃいました(+_+)
なので、
土日は、最終回のビデオを見直して号泣。
主題歌の「My Little Lover 音のない世界」をダウンロードして聴いて号泣。
番組サイトのBBSを読んで、またまた号泣。
番組で使われた絵本を番組サイトの電子絵本にて見て、またまたまた号泣。
どっぷりとハマってしまった保護者なのでした… (#^.^#) (照)
って、
もっと違う物にハマれー!だよね(苦笑
最近では、もっぱら平社員びっけがお仕事をする事が多くなってきた。
茶色チームは、そろそろ隠居と決め込んでいるようでもある。
そんなびっけ社員。
主に任されてばかりいるので、実質、“主任”に昇格している状態であるのだ。
先日のウマウマ馬アキレスのお仕事から上機嫌なびっけ主任。 < 辞令はまだですが・・・(#^.^#)
仕事欲もモリモリで、
“次のお仕事は何ですかぁ~”
“何でもしちゃいますよ~♪”
とノリノリ。
ならば、ちょっとやっていただきましょう(*^^)v
そんな訳で、昨日は、サンプルのシャンプーテストを兼ねて、“お色気ムンムン♪終了の締めくくりシャンプー”をする事に。
上機嫌で付いてきたびっけ主任。
シャンプー開始とともに、テンションが下がって行く。
爆水娘もじっとして得体の知れないモノを塗られて擦られるのは、どうも好きではないご様子なのであった。(笑
シャンプーが終わり、続いては、新兵器のエアージェットドライヤーの出番。
あいん社長が、ゴォーゴォーと強風を浴びせられていた時は、興味本意で見てはいたものの、
いざ自分が浴びせられるとなると、ビビリンチョ(笑
“アタイが何したって言うのよ…”
そんな感じに、不満そうな顔をするのであった。 < しょうがないでしょ! 濡れたままじゃ…
ゴルのあいんとは違い、フラットのびっけで使うと、コートは長いもののゴルほどの密度はないので、すげぇー勢いで水分が飛んで行く。
“これまた、やっぱり買って良かったよん(ニン♪”
と、自己満足(#^.^#)
強風を浴びせられているびっけ主任はと言うと…
“こんなお仕事は、他の人にお願いしますよ…”
と、サンデートリマーとは裏腹な思いを訴えているのであった。(笑