Three RETRIEVERs

ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

229ページ目 (294ページ中)

食欲復活の黒1号

ビブリから戻って、早2週間。
ホント、早いものである。
さてさて、
ビブリ出発当日まで黒1号にあった食欲不振(朝食限定)は、
ビブリワールドのワイルドライフパワーを全身で味わったおかげで、
戻ってからは、いつもの食欲に戻っている。
“さすが、ワイルドライフパワーだにゃ~ (^_^)v”
そして、最近では、
“あの~、”
“そろそろ、ビブリの疲れも完全に取れたと思うのですが・・・”
“お出かけや、イベントなどなどをしてはいかがですかぁ~ (^_-)-☆ ”
と、
ちょっとでも、外に出ようもんなら、えらいこっちゃ になる黒1号なのでした。
“びぃちゃん、あなたは、もう7歳と6か月なんだからね”
“Jだったら、シニアに出れちゃう歳なんだよ”
“Nだって、あと半年でシニアだよ”
“そろそろ、大人になってみよう! って思わないのかい?”
って言っても聞いちゃいない黒1号がそこにいるのでした。(-_-メ)
(JとかNって言うのは、ディスクの団体名で~す)
画像がないとさみしいので、ペッタン!
20081026.jpg

10月ビブリ(最終回

そうそう、そう言えば、
ビブリに着いてからゴルのMAXくん(12歳、あいんと同じ頃に脾臓を取ってます)の事を小耳にした。
“MAXくん、嘔吐と下痢で体調が優れないらしい…”
“食欲も…”
あいんと同い年で同じ頃に脾臓を摘出をしたりしている子だけあって心配モード炸裂。
と、みんなで、そんな話をしていると、新しい情報?が舞い込んだ。
それは…
“銀杏と栗を食べた。”
“特に銀杏が怪しい…”
どうやら、銀杏の食べ過ぎ? 中った? 原因は不明だが、今では、元気に復活してビブリにも来ているらしい。 との事。 < 大事にならなくて良かったよ~ ホッ…
そして、ノアリア隊が川プールに遊びに行ったら、
“MAXくんが川プールで泳いでいたから良くなったみたいだね”
“人で言えば、裸で頭に手拭い巻いて、そこに扇子を差して泳いでいるようなもんだね…”
  想像…
“爆”
そんなMAXくん
“ぼく、元気になりました(#^.^#)” のMAXくん。

続きを読む

10月ビブリ(なんちゃってGRTごっこ編

ミー子の秘儀!“死んだふり”の芸?(微笑)のお次は、
なんちゃってGRT(ガンドッグ レトリーブ トライアル)ごっこの模様です。 (^_^)v
だって、あまりにも冴えないところばかりじゃ、ミー子も沈没しちゃういますからネ(^_-)-☆
とりあえずは、2インチ キャンバスダミー(オレンジ、迷彩)のダブルレトリーブ。
ルールは、簡単!
ハンドラーとわんこがスタート位置で待機して、他の人が、離れた位置からダミーを適当に投げる。
今回はダブルなので、2個のダミーを適当に投げてもらい、その後、ハンドラーの合図(探せ!、サーチなどなど)で、ダミーを探して持ち帰る。
ダブルだと、1個目のレトリーブが終わって直ぐに2個目を探してレトリーブすればOK! 
そんな遊びです。
“ミミ、ダミー、探すんだよ!”
“GO!”
“ダミー、探せ!探せ!”
「レトリーバーの血が騒ぎ、おまけにレトリーブするとご褒美も貰える!」
“言うことなし!” by ミミ (^_^)v
だそうです。(笑
理由はともあれ、レトリーブは、好きなミー子。
しっかりと1個目のダミーをGet!
“ミミー、凄いぞ~”

すると…

続きを読む

10月ビブリ(遊び編

蒸し鍋をタラフク食べて、
ノアっちが、フラッとテーブル周りに現れると、
“ノアぁ~”
“ハウスでしょ!”
“?、?、?、…” (ノア
“って、ハウスを教えていないけど…” (^^ゞ
  “プッゥ (爆)”
ボソッと言ったsanaeさんの“ハウス”に、思わずハマった保護者1号。
絶妙なタイミングと、さり気ない言い回しに、
未だに思い出し笑いをしまくり(^^♪
“ノアっち、次回までに、ハウスを教えてもらってネ” と呟くのでした(笑
そんな楽しい♪晩餐会も終わり、ご就寝のお時間に。
先月よりかは多少は寒いけど、激寒ってほどでもない。
それに、入れ違いでビブっていた、ボル7情報機関からの情報によると、
“寒くないよ~♪”
なので、ThreeRETRIEVERsは、トレーナーを着てのご就寝。
すると…
明け方に近づくについて、保護者もあいんばあさんも、ブルブルブル… (ちゃむい(凍
ダウンをあいんばあさんにかけて、あいん+湯たんぽ+保護者のサンドウィッチ構造に。
すると、あいんばあさんのブルブルは収まったけど、保護者の寒気は継続中。
そもそも、黒1号と茶色1号に布団(封筒シュラフ)をかなり取られてて、体側面が場外に。
じっと、太陽が上がるまで耐えるのでした。 (T_T)
太陽が顔を出し、表に出てみると、
“凍っているネ”(私をスキーに連れてって風 (苦笑
って事で、
“お後がよろしいようで…” ジャンジャン(苦笑

続きを読む

10月ビブリ(初日編

去年の今頃は、度重なる手術で、ビブリの「ビ」の字も思い浮かばなかったThreeRETRIEVERs。
だけど、今年も、こうして、またThreeRETRIEVERsで、ビブる事が出来た事に感謝します。
感謝したところで、
ビブリ道中紀の始まり始まりで~す。
朝の5時30分に出発進行!(^_^)v    のはずが、
“アタイ、朝ごはんは食べたくないのよね…”
とか、
“アタイ、うんこしたい気分じゃないのよね…”
そんな感じに、何をするにも粘る黒1号。
だけど、しっかりと、本日は、ビブリに旅立つ事を理解している黒1号。
密着マークのストーカーとなり、ちっとも先に進めない。
そして、
結局、黒1号の粘りのおかげで、30分遅れの6時に出発進行。
秋の行楽、3連休との事もあって、高速は、結構と混雑中。
途中、渋滞するはずもない場所でも渋滞してたりで、走っては、止まりの繰り返し。
そんな “ストップ&ゴー” の車の変化が起こるたびに、
“もうじきですか?”
と、黒1号のテンションは上がる一方に。
そして、高速渋滞で止まっている、あいんどっく号だけが、ユサユサと揺れているのでございました。(+_+)
高速を抜け、一般道に入り、コスモス街道を走るあいんどっく号。
もう、この頃の黒1号は、“薬でもやっているんじゃないか!” ってくらいの狂い様。
結局、黒1号のわがままが押し通され、寄り道をする事に。
まったく黒1号には敵わないのでした。

続きを読む

編集中です…(^^ゞ

3連休、ビブって参りました(敬礼
ただいま編集中で~す(^^ゞ
って言うか、バタバタしてて、
これから、編集を始めま~す。
乞う!ご期待を! < って、いつもと変わらないビブリですが・・・ (#^.^#)
でも、思い出と記録を残すため、マンネリだけど、書きますよ~ん(^_-)-☆
20081015.jpg

着々と…

母乳の準備も整い、
着々と出産準備に入る黒1号。
溢れ出るお乳を自ら舐めて、巣作りにも余念がない。
ふと、想像をする。
ちび黒1号、ちび黒2号… ちび黒10号
黒1号の分身が、ワンサカ、ワンサカ。
ちょっと、怖い気も… (笑
20081006.jpg

今朝は、1/2

今朝は、昨日よりも寝起きがイマイチなびっけ。
おだててお願いして、やっと半分ほど朝食を摂る。
だけど、その後の散歩では、同じカリカリを頂戴!頂戴!とせがむ。
とっても気難しいびっけなのであった。
20081004.jpg

そろそろ出産!?

黒1号のヒートを確認して2か月。
ミー子にとっては、とっても憂鬱な時期がやって来るのでした。
それは…
はい、黒1号の想像妊娠、出産の時期で~す(^^♪
この数日、朝食に対する食欲がない黒1号。
“季節の変わり目で、温暖差が激しいせいか?”
“それとも、また想像妊娠?”
“前回のヒートはいつだっけ…”
ちょっと心配モードで、黒1号のヒートの時期を調べると、
しっかり2か月前。
どうやら今回も、黒1号は、生む気満々らしいのである。
黒1号が想像妊娠になると、保護者も茶色チームも非常に困るのである。
朝の時間がない時に、カリカリフードを一粒一粒、口に運んでもらい、
“食べないと、あとでお腹が空いちゃうよ”
“それに少しくらいは食べないと、健康にも悪いし”
そんな感じに、食べさせてもらい、
ちょっとの喜怒哀楽で、茶色チームに乗りまくり、
乗ったと思えば、急に耳をペロペロと舐めて、
“ごめんね、意地悪するつもりじゃなかったのよ”
ってな振る舞いをするのである。
“だったら、はじめっから意地悪したり、乗っかるなー!”
と、言いたくなる季節がやって来るのであった。
“ミーちゃん、ご迷惑をおかけしますが、よろしくネ” (^^ゞ
20081003.jpg

«過去の 投稿 新しい 投稿 »