最近、暖かくなったせいか?
あいん社長の息使いが荒く、直ぐに“ハァ、ハァ”とする事が多くなった。
気温のせいかも知れないが・・・
ちょっと気になっている。
そこで、散歩中、他のメンバーの様子を見る。
すると、
ボディがブラックの黒1号も、軽めに“ハァハァ”している。
茶色2号は、まったく“ハァ、ハァ”をしていない。
あいんは、歳のせいで、心臓に衰えがあり、びっけは、心臓疾患を持っている。
その影響かな…
う”~ん 判断が難しいな…
と、気になっているのだ。
でも、ミー子は、女優なので、これまた、ミー子の“ハァ、ハァ”なしを一概に信じてもいけない部分もある。
演技は、最高級で、食べ物があっても、
“如何にも私は、見つけてません”
“たとえ、あっても、食べたいと思いません”
な~んて顔して、ゴロ寝を決め込んでいても、人気がなくなると、パッと起き上がり、すかさず味見をかますのだ。
女優は、暑くても、汗をかかずに、息も穏やかに、平然な演技をしなくてはならないらしい。
その鉄則に従い、素晴らしい演技(知らん顔に寝たふりなどなど・・・)をするのである。
だから、ミー子の“ハァ、ハァ、なし”を比較に使うのは、微妙なのである。
238ページ目 (294ページ中)
本日、あいん社長の定期健診の日。
順番待ちでは、いつもと変わらぬ、愛想を振りまき、待合室にいた他の飼い主さんから、
“まだ若いんですネ♪”
なんて声をかけられたあいん社長。(^^ゞ
まさか、ビビリンチョで、愛想を振りまいて、
“ねぇ、ねぇ、かわいいでしょ♪”
“だから、イタイのはしないでネ♪”
なんて、ブリっ子をしているなんて思っていなかった事でしょう(笑
そんなブリっ子の事は、置いといて、
本日のあいん社長の血液検査結果はと言うと、
“まる印!”
細かい事を言えば、今までは、正常値以内に入っていた数項目が、微妙に収まっていなかった事。
気になると言えば、気になるが…
院長先生も、“大きな問題はない!”との事なので、軽くスルー。
“これでOK! 無事終了!”
な~んて思うあいん社長。
だけど、血液検査は、OK!まる印だけど、あいん社長にとって、一番引っ掛かりたくない項目がイエロー印に。
それは…
保護者がうるさい、体重で~す。
何で、一番引っ掛かりたくない項目かと言うと、
“デブになると、足腰がイタイ!イタイ!になっちゃうよ”
“健康と、お歳も考えて、デブになっちゃたらダメですからネ”
な~んて、優しい言葉をかけてはもらえる分、おやつが減る。
だけど、
“言葉より、美味しいおやつがもらえる方が、ずっ~~と うれしいのですが・・・”
と、なるのでした。
本日の体重は、26.95kg
一応、27kg キープと思っている保護者。
って、言っても、どうせ、徐々に増えていくんだろうけどね…
だけど、術後、体重がかなり減って、なかなか戻らなかった事もあり、今までは、かなり大目に見てあげていたけど、これからは、術前同様に戻りますからねぇ~ (^_-)
と、あいん社長にとっては、ちょっと厳しい検査結果となるのでした。(微笑
画がないとさみしのでペッタン!
いつの間にかThreeRETRIEVERsの中で、一番重たい子になったミー子
昔は、一番軽かったのにな…
↓
プラチナ レトリーバー メス 11歳10か月弱 体重:26.95kg 体調:良好 便:良 食欲:旺盛
血液検査:WBC:64 RBC:587 HGB:16.2 HCT:43.3 MCV:73.8 MCH:27.6 MCHC:37.4 PLT:52.7
散歩から戻ると、黒1号は、よくこんな事をする。
それは、ドッグベッドにあがって、軽くゴロスリをして、そのまま降参ポーズをする。
服を脱がせようと、“立って”とお願いをすればするほど、頑として固まるのだ。
まるで、どこかの抗議デモの座り込みのように、押しても引いても、固まり続けるのだった。
何を抗議しているんやら…
散歩もしたし、ごはんも食べたし、あとは、何をするればよろしいんでしょうか…
そっと呟くのでした…
面白いニュースがあった。
それは、
山梨県の水道検針員の募集 項目(その他)に、
“犬が好きな方”
となっている事のニュースだ。!(^^)!
何で“犬が好きな方”ってなっているかと言うと、検針に行って、犬に吠えられたり、犬が恐くて検針が出来ない事例があったため、犬好きの人を募集しているらしい。
暗いニュースが多い中、なんか、“長閑ぁ~”って感じで、とっても良い感じぃ~って、思うのでした(^^♪
再来月で12歳のお誕生日を迎えるあいん社長。
大型犬は、1年間に7歳
小型犬、中型犬は、年に4歳 の歳をとると言われている。
再来月、あいん社長は、12歳で89歳を迎える事になるのだ(人間年齢換算)
って事は…
丁度、今頃は、米寿(88歳)って事になる。
金色のチャンチャンコでも作ってあげましょうかネ♪
なんて思いつつ、後期高齢者医療制度、別名、思いやりの「お」の字もない。
おざなり政治のニュースを見る保護者なのでした。
しかし、まぁ、なんだね
年金問題、医療制度。
道路財源に、暫定税率。
億単位の扱いになると、百万、千万単位は、どうでもよいって感じに見えちゃって…
血税からタクシー代を使って、数百万。
年金記録を手抜き処理したツケで、莫大な予算を払って…
チョンボした各省庁で、返済してくださいよ! って言いたくなっちゃいます
それに何かというと、
税が入らないと財源が… って言う前に、ないなら、ないなりに、しなさいよ! って言いたくなっちゃいますよね。
日本を支えてきたお年寄りの年金から所得税や保険料との名目でむしり取るなんて…
そもそも年金から取る事自体、おかしい気もするし、物価スライドの年金額とは言うものの、国民年金だけで、生活していけるのかー!って感じじゃありましぇ~んか。
って、ボヤいても、これらのほとぼりが冷めたら、“消費税を上げて、親方日の丸、ウッシッシ”って感じで、手を変え品を変えて、すき焼きをタラフク食べ続けて行くんだろうな…
と、溜息が出るのでした。
はぁ
日本の将来はどうなっちゃうんだろうか…
と、愚痴るのでした(^^ゞ
今朝は、小春日和。
ここんところ、お天気が悪い日が多かったので、朝からお天道様の日を浴びられて、
とっても気持ちが良い保護者とワンズ。
週休ゼロ日制、一日10時間以上の、なかなかない!(苦笑)条件の基、お仕事をこなす、あいん社長ほか。
とは言っても、社長ほか、社犬たちのお仕事は、
試食と称して、お店のおやつを食べまくり、
試着と称して、新たしい服を作ってもらい、
テストと称して、新しいおもちゃをいじくり倒し、
…
終いには、“健康あってのものですから…” と、寝たい時に、昼寝をし、
外の空気が吸いたくなると、外回りについて行く。
とっても、とっても、お気楽なワーキングをこなすのでした(^^ゞ
“ま、それも、お仕事がある喜びってもんだネ♪”
“お仕事して、お日様を浴びられるだけでも贅沢ってもんで感謝しなくちゃだネ”
と、お天道様に感謝をするのでした。
thank you!!
珍しく、ばあさんをお出さずに、添い寝する黒1号。
(自分の体は、ベッドから落ちてますが…(笑))
小さい頃は、よく添い寝をしていたんだけど、
成長と共に、狭いのが嫌らしく、ばあさんを追い出してばかりいた黒1号。
“お年寄りを思いやる気持ちに目覚めたか!”
“いや…”
“たぶん、気まぐれでしょう…” < ジャンジャン(笑
先日、キャンプでお会いする、13歳ゴルちゃんが、耳がほとんど聞こえなくなってしまったと知った。
あいん社長とは、1歳半年上の子なのだ。
以前から、あいん社長の「今日、耳、日曜!」の態度を気にしている保護者なので、“他人事ではない”と心配になる。
特に茶色チームは、「耳栓してんのか!」
ってな感じの事を良くする。(+_+)
ま、「今日、耳、日曜」は、昨日今日はじまった事でもないのだが、
“ビニル袋の音がしても反応がない!”
そんな事をするようになったあいん社長なのだ。
(ビニル音 = おやつの認識がある)
“眼”に続いて、“耳”にも老いは、確実に現れているようだ…
どの程度、老いが進んでいるか?
それは、なかなか分かり辛く、判断も難しいところでもある。
そこで、あまりにも「今日、耳、日曜」を連発をする日は、
動作やアイコンタクトをせずに、言葉だけでコマンドを出して、あいん社長の聴覚の確認をするのである。
歳で頑固になったせいか?
それとも、聞こえづらいのか?
これまた非常に分かり辛い行動をするあいん社長。
だけど、“まったく聞こえていない症状はない”みたいなので、とりあえずは、
“これ以上、ボケないでね”
と願うのでした。
なんて、昨晩も、13歳のゴルちゃんの事を知った後だけに、あいん社長の行動が気になって、心配になってしまう保護者。(^^ゞ
年度末から新年度にかけて、バタバタしてて、お目目がお疲れモードになりつつある保護者。
さっさか寝て、充電をしなちゃと思いつつも、あいん社長と添い寝をして、あいん社長に
“いつまでも、いつまでも健康で元気でいてネ♪”
そんなパワーを送っていた保護者。
そしたら…
パワーを送り過ぎたか?
今朝は、1時間近くも大寝坊(汗
5分、10分の寝坊はあるけれど、今までに1時間も寝坊をした記憶がない保護者(大汗
“あいん社長の老いも心配だけど、自分の体力も少しは考えなくちゃ…”
と、反省をするのでした。
“おかしいな…”
“大した事ないはずなのにな…”
結局、昨日の朝晩の散歩は、全天候型の特権!で、自由気ままにフリーランを楽しんだ黒1号。
今朝は、小雨が残るものの、雨具なしでもOKな天候。
昨日、散歩をしなかった人や、トイレ散歩だけだった人やウォーキングの人で、結構と人が多かった散歩コース。
そんな中、
今朝も、張り切って、
“昨日の続きだー!”
と、引きまくる < 調子に乗らないの!
だけど、そうは問屋がおろさない!
いくらがんばって引っ張っても、グチャグチャの地面と人がいるから、御用のままの散歩となるのでした。
“また今度ネ”
今日も雨、あめ、アメ
茶色チームは、トイレ終了後、
“あの~、雨なんですけど…”
“どうせ、いつものコースを歩くだけでしょ?”
“だったら、今回は、ご遠慮させていただきます…”
と、申し立てをし、頑として歩かない。
そんな訳で、今朝の散歩は、黒1号だけが、いつものコースへGO!
雨の中、全天候型の黒1号は、いつもと変わらぬ足取り。
ただ、ただ、茶色チームがいない事で、絡む相手がいなくて物足りないご様子。
“あぁ~ぁ”
大あくび しながら、スタスタと歩いて行くのでした。
しばらく暇そうに歩いていた黒1号。
散歩コースも後半に差し掛かり、フリーにできる場所に到着。
“黒1号ひとりだけならば、目も届く”
“人の気配もない”
“雨だけど…。”
“しょうがないかな…”
そんな訳で、黒1号。
朝から、全天候型の特権で、ひとり雨の中をフリーランを楽しむのでした。
“びぃちゃん、茶色チームには内緒だからネ♪”