冷たい雨で、人もポチポチ。
そんな中、ばぁさんチームは、雨で消えかけるブログ読みに余念がない。
ちっとも先に進まないのである。 (T_T)
“そんなに読みたいんだったら、ずっと読んでなさい!”
“先に行きますよ!”
ってな訳で、人もいなかったので、置いてきぼりにされるばぁさんチーム。
しかし…
置いてきぼりなんかまったく関係ないらしく、ひたすらブログ読みに更けるばあさんチーム。
年と共に、強情の度合いも増し続けるのでした。 ガク _| ̄|〇
先に進んだ、若者チームのびぃちゃんと保護者。(#^.^#) < 保護者も若者かいな…(-_-メ)
どんどん突き進んで、
“ばぁさんチームを焦らそう!”
な~んて、思っては進んだものの…
ばぁさんチームの方が上手で、
“絶対に置いていかない!”
“先で待つはず!”
と、完全に読まれてしまっているのでした。
“恐れ入りました”
240ページ目 (294ページ中)
以前にi podを手に入れた保護者。
お蔵入りと思いきや…
しっかりと活躍しちゃったりしてます(^^ゞ
と、言っても、最新の邦楽なんて、さっぱり分からず…(#^.^#)
もちろん、邦楽、洋楽ともにCDなんて言うものも10年近くも買っていない。
“んじゃ、何を聴いているの?”
だよね(^^ゞ
って事で、お疲れで、お天気がどんよりしている朝の散歩は、景気づけって事で、
70年~80年代のアッチ物(洋楽)
レッツグルーブやセプテンバー、プライベートアイズなどなど
めちゃ古臭いノリノリミュージックを聴きながら、ウォーキングのじいさんばあさんの群れの中を突き進み、ミー子ちゃんのように、ちょっと“ドヨヨ~ン”ってな気分で、しっとり行きたい時は、尾崎亜美のマイフェアレディ、For youとか、門あさ美の月下美人とかをチョイス。
ちょっと、しっとりし過ぎて、ドヨヨノヨ~ンになり過ぎちゃうところが、なんだけどね(#^.^#)
って、25年以上も前の曲ばかり(^^♪
今時、i podで聴いている人って…
いないね (#^.^#)
昨日、いつもの散歩コースで、二つの黒い影が目に入った。
“黒ラブちゃん多頭引きかな・・・”
そして、ばあぁさん始め、黒1号も気が付き、いい気になって、“ワンワンワン!”と、無礼な挨拶。
“ちょっと、そこの黒いの!”
“見かけない顔だわね”
“こっちにきて挨拶をしなさいよ!”
そんな感じのアホタンチンなのでした。 (-_-メ)
そんな無礼者の失礼で、ご迷惑をおかけしても申し訳ないと思い、そのままスルーと思いきや…
4輪駆動の無礼者たちは、保護者の思いなんかお構いなし。
どうしても、匂いをかいで挨拶をしないと気が済まないらしく、フルパワーで、突き進むのでした。 < あのね、まだ肋骨が痛いんだから、そんなに引っ張らないでくださいませ… (+_+)
これまた、保護者の痛みなんかお構いなしで、接近に成功した無礼者たち。
早速、無礼にガウガウ! と手荒な挨拶を交わして、ご満悦になる無礼者たち。
黒1号なんかは、
“わたしには、バックが付いているんだからね”
“やる気!”
なんって、めちゃ偉そうに、ガウるのでした。 < ひとりじゃ何も出来ないくせに…(笑
はじめ、黒ラブちゃんに見えた黒い影二つは、実は、フラットちゃん。
思わぬところで多頭のフラットに会えて、いつの間にか犬談議が始まっちゃう保護者なのでした(#^.^#)
そして、ひとりの子のお歳が、“な!なんと、13歳!”
びっけのガウガウ挨拶にも、ガウガウ挨拶で答えてくれて、フラット13歳が元気にしている姿を見れて、なんだか、とっても嬉しい気持ちになる保護者なのでした。
“短命が多いフラットの中、13歳まで元気でいられるなんて素晴らしいよね”
“あいんちゃんは、ゴルなんだから、20歳を目指してがんばってネ♪”
流行でコールネーム、簡単に言うと、呼び名を変えられてしまうあいん社長。
以前は、「我が家のトゥルー」
最近は、「我が家のソックス」
そんな、「トゥルー」であったり、「ソックス」であっても、呼ばれれば反応をするあいん社長。
どうやら、何でも良いらしい。
おやつさえもらえれば… ガク_| ̄|〇
もうじき? 始まった?
犬と私の10の約束
“2、私を信じてください…”
“一応、信じてますけど…”
“それをいつも裏切るのは、あ・な・た でしょうが…” (-_-メ)
これまた詰らないPCネタです(^^ゞ
先週、セキュリティソフトのインストールで、“ニイハォ”くん♂とちゃん♀と遊ばせてもらった保護者。
自力で、インストールが終わって、サクサク!快適になったんだけど…
インストール後、ある一部のソフトが動かない状態に(-_-メ)
そこで、疑ったのが、「動かなくなったソフトに問題があるのでは?」と思い、色々と調べたり、問い合わせを開始。
すると、やはり、同じ症状で苦しむ人の記事が、ゴロゴロと出てきた。
“ヴッ… これは、ハマったかも… (-_-メ) ”
んで、色々と調べ、「あ~でもない」、「こ~でもない」といじくっている内に、「動かなくなったソフトに問題があるのではなく、セキュリティソフトに問題があるのでは?」 に、行きつく保護者。
そして、再びセキュリティソフトとの格闘が始まるのでした。
“カァ~ン” (ゴングの音
最初に、インターネットセキュリティ2008(NIS2008)を削除して、以前、“ニイハオちゃん”から教わった方法で、パソに残ったごみファイルを手動削除。
ここまでは前回と同じなんだけどね。
次にやったのは、NIS2008の発売元の“シマンテック”から、完全削除ソフトをダウンロードして、それも使って削除作業。
これで完璧(^_^)v さぁ、インストールだ(^_^)v
な~んて、やってはみたものの、今度は、パソを起動するたびに、
“あんたのウィルス定義は古すぎよん”とか、
“スパイウェアの定義なんか古すぎちゃって…” (実際は、ちゃんとしたメッセージ
なんて、文句ばかり言われるようになったVistaちゃん。
おまけに、Vistaのセキュリティの設定を見てみれば、“危険がいっぱい過ぎですよん”なんて、赤色表示をされてしまう。(T_T)
これまた第一ラウンド以上に、「とほほ」 の状態になっちゃうのでした(涙
その後、何回も削除し、インストールを繰り返し、INS2008の定義ファイルも最新のに更新をしても、“定義が古い”のメッセージは、出続ける。 < おめぇ! なめてんのか! (怒
お手上げ状態に… (グシュン… (涙
そこで、定義ファイルのメッセージが出ないようにする方法を“ニイハオ”サポートセンターに聞く事に。
すると…
“オキャクチャマ、オキャクチャマ ノ パショコン ハ、アンジェンデス”
“チョレハ、ムシシテクダチャイ” (サポート
“今は、安全なのは、分かりますが、今後、もしも脅威にさらされた時、今のままじゃ分からないのでは?”
“無視し続けて、本当の警告だったらどうするの?” (保護者
“ソレハ…”
“イマ、ワタシ、シッテルノハ、ムシ スルコトダケ デス”
“ギュギュチュ(技術) デモ、ワカリマシェンノデ、ムシシテクダチャイ”(サポート
こんな感じで、警告が出ても、「無視」すれば、問題がない。のサポート以外は得られなかったのでした。 (-_-メ)
はぁ~ …
しかし、よくよく考えると、凄いサポートだよね。
警告が出ても、「無視すればよい。」 って、割りきっちゃって言うんだもんね(苦笑
と、今回も“ニイハオ”ちゃんに解決をしてもらえなかった保護者。
ま、自国語以外を話すだけでも大変なのに、パソコンソフトのサポートまでしている“ニイハオ”チーム、
ある意味、“御苦労さん”と思うのでした。 < って、感心してどうすんねん(-_-メ)
と、同情もしちゃったけど、肝心のパソはと言うと…
依然、メッセージの雨嵐(涙
そこで、削除、インストールを繰り返しながら、色々と調査を続ける。
すると…
「あなたのパソコンをインターネットの脅威から守るNIS2008」 (メーカーのうたい文句)を皮肉って、
「あなたのパソコンをインターネットの脅威から守るINS2008」 “今の俺にとって一番の脅威はNIS2008の不具合だ…“
とか、
“メーカーは、NIS2008の不具合が分かっているのか!”
なんて、怒りのカキコがあれば、そのレスに、
“シランテック”(シマンテックが会社名)
なんて、ナイス突っ込みも(笑
はたまた、
“こんなに不具合ばかりで、返品だ!”
みたいな感じには、
“スマンテック”
ってな感じのカキコばかり。
解決策の情報を得る代わりに、クダランジョークを得て、思わず笑っちゃう保護者なのでした。(^^ゞ
その後、何度かチャレンジを繰り返す保護者。
そして、どうにか、動かなくなったソフトもサクサクと動くようになり、警告の雨嵐も出ないようになり、Vistaちゃんのセキュリティの項目もグリーンの安全マークが表示されるようになり、ワールドワイドのコミュニケーションを終えたのでした。
はぁ、やっとワールドワイドのコミュニケーションから解放されるぞ~ (^_^)v
保護者が苦しんでいる間、高イビキの「お気楽」ちゃんの図。 ↓
こんなの来ました!(^^)!
三姉妹チョコ!
別名、チロルチョコとも言うが… (^^ゞ
単なる親ばか自己満足でしたぁ~ (#^.^#)
えへへっへ(^^ゞ
税申告や“ニイハォ~”ちゃんとのフレンドリーシップ、おまけに、2週間経っても、“ろっ骨は痛い!痛い!”で、記事を書けなかった保護者。
でもでも、あいん社長の検診があったのでご報告です。
結論から言うと、“問題なし(^_^)v” < 悪性リンパ腫 以外ね(^^ゞ
血液検査の数値も、リンパ腫が発見される手術前の数字にかなり近づき、ほぼ全てが正常値内に納まってきましたよん(^^♪ < イェ~ィ
一番気にしていた白血球値も、グンと上がって良い数字に。
慢性骨髄症白血病 のPLT値も下がりました。(#^.^#)
抗がん剤の投与の間隔があいた事も良い数字になった要因の一つだと思うけど、
やはり、“過酷な吹雪の雪中行軍”で、鍛えられたおかげでしょう(爆) < ジョークです(^^ゞ
ジョークはさて置き、
とにかく、手に取れる数字が良いと、うれしいで~す。
と、喜んで、
他の患者さんがいなくなった待合室で、お会計を待っていると、
あいん社長、テンション高めで、ひとり、あっちに行ったり、こっちに行ったり。
早く帰りたい気もするし、他の人にかまってもらいたい! (今は、周辺には誰もいない状態)
そんな気持ちが交差して、テンション高めで、ウロウロ。
すると…
わんちゃんなしの飼い主さんだけが入ってくるの見えた。
“あいん、こっちにおいで…”
人が入ってくるのが見えたあいん社長。
もうもう、尻尾が千切れんばかりに、入ってきた人に、もうアタック!
“わたし、イタイ、イタイを我慢したのよ”
“だから、イイ子、イイ子、してネ♪”
そんな感じに、保護者の注意なんか聞きやしないで、“お腹だし、撫で撫でして頂戴攻撃!開始”
あいんの調子の良さと、お腹だしの姿に、ちょっと恥ずかしい保護者なのでした。
入ってきた人が、犬が嫌いかも知れないので、直ぐに、あいん社長を確保に入る保護者。
だけど、入ってきた人もゴルの飼い主さんらしく、
快く、“撫で撫でして頂戴攻撃”を受けてくれて、一安心。
会計が済んでからも、ゴル談議に花を咲かしてしまうのでした。 (^^ゞ
ゴル談議の時に言われたんだけど、
8歳の大きな男の子の飼い主さんから見ても、あいんは、“非常に若く見え、とても11歳には見えない”との事。
日頃、ThreeRETRIEVERsの中で、生存競争で鍛えられているせいか?(笑)
とにかく、元気一杯なあいん社長なのでした。 (^^♪
“このまま健康で、元気に、長生きをしてくださいねぇ~♪”
プラチナ レトリーバー メス 11歳8か月 体重:26.15kg 体調:良好 食欲:旺盛 便:良
血液検査:WBC:117 RBC:625 HGB:16.2 HCT:45.8 MCV:73.3 MCH:25.9 MCHC:35.4 PLT:24.6
携帯電話CMのおとうちゃん、今日も再来!
執念に、恐れ入りました(苦笑
朝の散歩から、お仕事モードのThree RETRIEVERs。
暖かくなる前に、雪中行軍隊のユニホームを撮影しようとするが…
次から次へと、“クゥ~ン、クン”とせつない声をあげて近寄って来るメンズ諸君。
と、そんな訳で、お仕事は中止して、メンズ諸君から遠ざかりながら朝の散歩を開始するThreeRETRIEVERs。
すると…
「まだ見ぬタダ友の出会いが、きっと私を待っている…」(携帯電話CM風
そんな感じに、さすらいの旅(笑)に出ていた。
いや、逃亡!、自由散歩とも言う(爆) が、“携帯CMのおとうさんの親戚で~す(^_^)v ” って感じでやってきた。
そして、いつもの散歩コースを最後まで、土星の輪っかじゃないけれど、歩くThreeRETRIEVERsの周りを軌道に乗ってまわり続ける、“携帯CMのおとうさんの親戚”なのでした。
“こんな事していないで、早くお家に帰りなさい!”