本当は、面会訪問者なんだけど…
檻(柵)越しの黒1号は、どうしても、悪さして御用!になった風にしか見えない。
これって偏見かな… (^^ゞ
252ページ目 (294ページ中)
あいん社長の退院と共にやってきたエリザベスくん(エリザベスカラー)
最新式なのか? …
従来のブルーのタイプではなく、半透明で首輪を通すホルダーまで付いている。
そんな、エリザベスくん。
退院時に手渡しされたまま、救護室(あいん社長がいる部屋)の傍らへ。
そして、いつしか、ゴミ箱の受け皿?ジョーゴ?の仕事をするのでした。
“エリザベスくん、君の役目が違ったかな… (^^ゞ ”
※使用上の注意を良くお読みになってからご使用ください。
正しい使い方をいたしましょう!
退院後、一度もエリザベスくんと仲良しをしなかったご本人様。
のんきに、エリザベスくんに、変な仕事を押しつけて、のほほ~んと好き放題!に、過ごすのでした。
術後2週間が過ぎ、順調な回復を続けるあいん社長。
毎日、毎日、超!優遇待遇を受け続ける。( 一一)
一番の楽しみの食餌も、これまた連日、スペシャルな日々。
あいん社長、保護者よりめちゃくちゃ高いエンゲル係数。
その分、保護者の係数が下がる。
“これぞ反比例の法則だー!”って感じの日々なのだ。(-_-;)
そんな特別優遇を受けているあいん社長。
再開した散歩も、これまた超優遇。
好き勝手に、行きたい所へ行き、嗅ぎたい所へ行くのだった。
そして…
あとは、グータラ、グータラとして、過ごすのでした。
“さすが社長にもなると、超!VIP待遇なんだね”(苦笑
取引先から、荷物が続々?と到着。
そう、“あいん社長のため”と言っても過言ではない!
あいん社長のためのアイテムなのだ。(^^ゞ
今まで取り扱っていなかった“花びらたけ(愛犬用)”をはじめ、“おまえは健康オタクか!”ってくらい、入荷する箱の中には、“今後の戦いの武器”が詰まっているのだ! (^_^)v
メイン食のフードも、急遽、低炭水化物(穀物不使用)を手配。
これまた、「今までフードを扱っていなかったのに…」
と、仕入先からお声がかかる。
“ハ~イ、これから戦いが始まるので、そのためで~す(^_^)v ”
“腹が減っては戦は出来ぬ!”と、訳の分らない事を言う保護者なのでした。 (^^ゞ
抜糸が終わり、体力が戻り次第、次のステップへと進む事になると思う。
今は、術後の完全回復と戦いの準備に力を注ぐのでした。
と、そんな訳でして、この数日の『あいんどっく』は、怪しげな訳の分らぬ、“健康食品販売店”状態になっているのでした。(笑
本日、久々にThreeRETRIEVERsでお散歩を満喫 (^_^)v
やっぱ、三人じゃないと、ダメ!ダメ!ちゃんですネ♪
活性化自己リンパ球治療(正常な自分のリンパ球を使う治療)が、使用できないので、自力で悪物をやっつける事にしたあいん。
今後は、炭水化物の摂取を極力抑え、免疫力向上を目指そう!
って事は、大好きな、つまみ食いのごはん、パン、パスタな~んて言うものは、超!厳禁になるのです。
と、言う事なので、サメ軟骨をもらって、ニッコニコ♪ になってもらいました。 < あなたは、口に入れば、何でも良いんだよね(笑
今後、あいんの悪性リンパ腫について、ブログに書くか、書かないかも悩んだ。
自分自身も今後の治療時に、過去の経過などが必要になる事もあろうかと思う。
公開する事で同じ病で闘う子たちの参考になるかもしれない。
ならば、公開をして行く事にした。
13日夕方、病院から電話がきた。
病理検査の結果連絡である。
悪い知らせの場合は、結果が分り次第、連絡をくれる事になっていた。
良い知らせの場合は、通院時、もしくは頃合いを見ての連絡となっていたのだ。
そして、検査結果は、一番恐れていた結果だった…
食欲は、完全復活!
復活し過ぎているって声もあるが、「ないよりはまし」(^_^)v
今日も元気にお散歩へGO!
痛みもかなり和らいだみたいで、他の子が残したBlogをチェック!も再開( 一一)
気に入った記事を見ければ、すかさず、書き込み。
余裕も出て来たのである。
超過保護に、好き放題をさせてもらえる散歩を満喫する茶色1号。
待たされている子がいる事なんかお構いなしなのである。 < あの~、あまり待たせるのもかわいそうだと思うのですが…
やっと順番が回ってきた2番手チーム。
茶色1号がいない分、茶色2号は、1号の分まで黒1号の相手をさせられてしまうのでした。
“朝から御苦労さま m(__)m ”
ネイティブの血と汗がしみ込んだ?、怪しげなセージたちが、悪いものから、あいんを守ってくれました。(^_^)v
入院当日、あいんを引き渡した時の最後の会話、
“すみませんが、この子が入るゲージの入口に、これを提げてください。”
そして、怪しげなセージたちが、携帯フードストッカーボウルから、顔を覗かせる。
院長先生は、快く承知くださり、そのまま受け渡しとなるところだったのだが…
“上の方に黒紐がありますので、それをゲージの網に簡単につなげられるようにしてありますから…”
その説明を確認するため、院長先生は、怪しげなセージをまじまじと見る事に…。
きっと、院長先生は、“怪しげな宗教信者か!?”な~んて思った事でしょう(^^ゞ
それも、20cmはある物を2個も持ち込んでね(^_^メ)
そんな怪しげなセージがぶら下がる入院室。
きっと、あいんのゲージだけ、異様な雰囲気を醸し出していたのかも…(^^ゞ
映画のメジャーリーグに出てくる、黒人選手のセラノのロッカーみたいな感じにね(笑)
今は、その怪しげなセージくんたちも、あいんと共にご帰宅して、あいんの傍で、あいんを守り続けているのでした。
今朝も食欲はあり、フードボウルを出すと同時に食べようとしてました。
ちょっと下がって欲しかったので、“あいん、待って、ちょっと下がって”と声をかけると、お座りして待ち、“下がってよ”と言うと、早く食べたくて、お座りしたまま、頂戴!頂戴!(座ったまま、両前足を持ち上げる)をして、早く食べたいとアピールもしてました。
食べる前に、言われてもいない、「芸?(笑)」もする余裕も出てきたし、朝のあいさつでは、寝ながら尻尾をバンバン!と床に打ちつけながら振ってました。(^^♪
そのまま覗きこめば、“お腹を撫でて!”と、降参ポーズ。
傷口を見せる行動もできるって事は、かなり回復をしている事でしょう(^_^)v
今朝もスペシャルメニューの生肉とカリカリフード。
今朝から通常の量に戻して与えると、ペロリ!と平らげてくれて、もうもう感激!
食後にトイレ散歩へGO!
日頃より水を多く飲んでいるので、シーシーを早くしたくて、軽く引っ張る事もしてくれちゃいまして、もうもう、これまた保護者は、あいんの力強さを感じで、うれしくて、うれしくて… (嬉し泣き
いつもの散歩コース入口でシーシーをして、少し歩いてから、ウンウンの完了。
快食、快便へ、復活中のあいんなのでした。
“ふぅ~、やっと息がつけますよ♪”
今朝のあいん