Three RETRIEVERs

ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

33ページ目 (294ページ中)

はじめてのガム

茶色3号のあすたが小さい頃に良く食べていた国産牛皮ローハイドガムM。
茶色6号あすなにも用意はしてあったけど、与えるタイミングを見る日々。
って言っても、
まだ来て間もないから、日々ってほどじゃないけどね。
まだチト早いかもと思いつつ、
人の監視下ならば行けるかな
と言う事で、
ガムデビュー!いたしました。
ご本人さま
めちゃくちゃ気に入り、ガジガジ!に夢中。
静で助かります(爆
 
ちなみに、一度に1個は、まだ行きません。
20220303.jpg

茶色6号ちびゴル ワクチン1回目とマイクロチップ

3月1日
ちびゴルこと茶色6号あすな1回目のワクチンとマイクロチップを打ちに行ってきました。
病院について早々、スリングから脱走しかける茶色6号。
それ見てた先生と看護婦さん
 元気良さそうですネ♪
マイクロチップ、動いて暴れて打てないかも…
とも言われるお転婆ぶり(汗
飼主として?
しっかりとホールド。
だけど、
若干、暴れて、
 キャインキャイン!のキャイーーーーーーーン!
針も太いしで、
注射とは違って、それなりに痛いみたい。
ちびゴル。
終わったあと、にらみを利かせてました。(笑
ワクチンは、普通の注射針なので、
さっきの痛さに比べたら、全然へっちゃらの顔。
無事に全てを終わらせて帰宅。
はじめての外出のせいか?
人との出会いのせいか?
ワクチンのせいか?
たぶんワクチン
帰宅後は、ぐったりモードのちびゴルなのでありました。
で、
ひと晩明け
今朝からは通常モードです(^^ゞ
行きの道中の図
少し小さいスリングの中に入って、出発進行。
20220301-01.jpg
 
走って、数十秒で飛び出せ!絵本!(爆
20220301-02.jpg
 
スリングから出て、ひざ乗りゴルに
20220301-03.jpg
 
今しか見られないレアな、ひざ乗りドライブなのでありました。
近場だからできるけど、
遠出のひざ乗りは無理っぽ…(笑
20220301-04.jpg

え!(汗の傘

玄関ファーストコンタクト
クロックスを持って来た。
まぁ、ありがち
と言うか定番だね。
セカンドアタック
残りのクロックスを持ってきた。
これもド鉄板!の定番。
サードアタック

玄関には何もないから、気にせずほっとく…
すると…
こんなの持ってきたヤツはじめてだ…(-_-メ)
茶色6号、なかなかの奴でございます。(^^ゞ
20220225.jpg
20220225-02.jpg

23日 3回の月命日

まだ3回目。
あすたの月命日
一緒に過ごした時が、ずっと昔に感じる。
どうしているかな…
お里から家に到着した時の事。
つい先日に感じてしまう。
 ほんと、
 ついこの前…
寂しいけど
びっけに会えて楽しく過ごせている事を願う。
20220224.jpg

59日目 茶色6号 ごはん適量求め中

ぜーんぶ忘れてます(汗
思い出すのは無理なので、再学習中の子育て。
頭の回転、身体の動き、共に非常に悪くなった(汗)ので、全然流れない
でも
がんばろう!

手さぐりで、
でもすごく早く知りたいのが茶色6号のごはんの適量。
ブリーダーさんから食べているご飯のお土産を
言われた通りにあげている。
とは言え、
量は測っていないのでこのくらい
ってな分量を言われたので、
それを持ち帰り、重さを量ると132g
2種類のフードを混ぜて与えているので…
これまた、決まりはなく、全てブリーダーさんの感!ってヤツです。
到着日は、不規則。
翌日から少し少な目の100gからスタート。
100gは、残す事無く、完食。
物足りなさそうな顔。
うんこも少な目。
つーか、来た時のうんこの量が多かったので、そう感じるのかも。
適量かも…。
だけど、
少ない可能性もあるし、フードメーカーの量よりも少ないので
様子みながら130gまで引き上げたら残した。
130gでふやかすと、かなりの量。
ま、食いきれんだろう とも思ったが…

今、少し減らしたり、ふやかし度合を固めにして戻したりと試行錯誤中。
そもそも、あすたたちが食べていた量と同じって言うのもね。とは思っているのだが…
パピーパピーなので、沢山必要なんだと思うけど、
基準の量が分からんちん
だからルーティーンも波に乗らぬ。
まだ3日目。
これからだね。
と言いながらも、
早く波に乗せたいのでありました。
 
20220222.jpg

3日目 茶色6号

茶色6号ことあすな、来たばかりなので、まだまだ分からない。
だけど、ひとつだけ直ぐにわかった。
それは、
過去に見た事のない!
食に対する貪欲さ
池の鯉に餌を巻いた!
ってくらいの勢いで、
フードの袋に飛び込み、鼻を突っ込み、掘り、登り、噛み…
そして、ひぃひぃ
こんな事したヤツ見た事ない!
ってくらい
マジ驚いた
いや驚き中
フード、ふやかし中なんかは、匂いもするので、
もうもう大変!大変過ぎ過ぎMaxに!
キッチンの壁を猫のように登って行くんじゃないかってくらいのな事をする。
このくらいしないと、こんな身体にはならないのかな…
そんな茶色6号なのでありました。
一生懸命の
食後のかまってちゃんの画
20220221.jpg

茶色6号 末っ子あすなです(^^♪

49日を過ぎてからも悩みに悩み
犬終いか、
それとも…
ポンコツ年寄りおひとりさまには、グズっている時間はない。
だったら、
さっさか、
とりあえず
あすたのお里に電話だけでもしてみよう…
で、
何回も行ける距離ではありません。
ツー事で、
連れて帰れる子がいるタイミングがあればって事で
19日(土)
行ってきました。
前日、前橋が大雪でニュースに。
降ったらスタットレスじゃないと無理。
って言われていたので、
縁がないのかな…
で、
当日の朝連絡をしたら、途中まで迎えに来てくれる事に。
ならば、
で出発。
事故渋滞で、さっぱり進まない。
足、痛くなったらどうすんだよー!
と、
混むはずもない高速で
はぁ
渋滞抜けて、順調になるかと思えばまた渋滞。
そんな時に電話がかかってきて、
はい、もしもし
電波が悪くて、
あーだの。こーだの
用件がやっと伝わってハンドルスイッチでオフ
と同時に流れ出す。
で、
ここどの辺?
的に、情報取集、運転モードに戻ると、
はい、出口の真横を通過中!
がーーーーん!!(大汗
真横だったので、
路肩に寄せて、バックしちゃおうかな
流れだした時だったので、止められず。
焦りもあって、冷静さも欠き
入り口合流付近に逆側的に、はじに一瞬寄るが…
こうやって逆走が生まれるんだな を実感(笑

我に返りそのまま走る
出口過ぎたら、またスピードが落ちて…
イラ!
午後から雪からも知れないのでグズっていられない
で、
やっと次の出口に
茶色6号登場!
 
無人のゲート
管理棟探して、出口を間違えた。ご相談。
そして、出口ゲートの前でUターンして、戻っていいよ。
って事で、戻れました。(^^♪
茶色6号登場!
 
雪は残っていたけど、
行けるところまで行こう。
と頑張って行くと、いつの間にか玄関先に到着。
あすたの事、あすたのお父ちゃん、お母ちゃんの話しとアスターリング(アメリカブリーダー)の話しして、パピーが登場。
と、
パピーが出てくる前に、お父ちゃんとのご対面。
茶色6号登場!
見たって分からないけど、
大きさと顔と色が分かればそれで良い。
なかなかのイイ感じのお父さんでOK!グーグル(笑
 
パピー2頭を見せてもらい
あすたの時と同じく、小さい方を選ぶ。
抱っこされても大人しいので、扱いが楽そうな子ね。って話もした。
抱っこで持ち上げる瞬間、震えているようにも見えた。
あすたみたいに気の小さい子は、足が震える事があるので、
そんなもんだねと受け止めた。
大きい方は、オスみたいな立派でガッチリと見えた。
性格も自己中的に、好き放題。
抱っこも嫌々
爪切りも嫌々で
自由人。
小さい方に決まって、
話しをまとめる為、2頭は、ゲージの中に。
2頭で入っているので自分だけ閉じ込められたの心境はない。
2頭でじゃれたり、くっついたりのスタイル。
さっきまで見ながら遊んだので、疲れて眠たい感じも。
すると、
小さい方、
2頭でこちらの様子を伺う様に見ていると、頭が微妙に震えている。揺れている。
あれ?
頭、震えていない? 揺れていない?

周りに聞くと、
そう言われれば。って事。
抱っこで足が震えるとの、何もしていないで顔が細かく震えているのは、ちょっと違って気になる。
眼振で目が細かく震えるような感じに頭が揺れている。
赤べこか!って感じでもある。
緊張からの震えも考えられるけど…
それと
下ばっかり見ていて顔を上げない。人の顔も見ない。
これも凄く気になった。
慣れれば、顔をあげるのだと思うが、顔をあげて視線を合わせられないくらい気が小さいとなると、人懐っこいゴールデンの魅力が、どうなのかな… 
この2点があって、
最後の最後に、デカい方に。
性格、骨格を重視したいけど、まずは、健康第一で。を選択。
小さい方を見ていたせいか、オスみたいな骨格と態度。
だけど顔は良い。
小さい時に顔が良いと、大人になると、伸びて崩れる。(笑
ま、それはそれでって事で。(^^♪
 
遠路、例の如く、高速かっ飛びで帰宅。
あすたは、何十回も吐きながらだったけど、この子は、暴れたあと寝ていた。
なかなかの大物ぶりでね。
到着記念に。ハイポーズ!
茶色6号登場!
気に入らない
思い通りにならないと
ヒィヒィ言うおしゃべりさん。
ゲージとかに1人で入れられると、遠吠えのオプション付き。(苦笑
茶色6号登場!
 
この身体。
周りを蹴散らして、ママのお乳をたくさん飲んだの証。(笑
なかなかの強敵かもしれない(微笑
茶色6号登場!
あすたが来た時の体重は3.9kg
あすなの体重は、5.0kg丁度。
この数字が物語ったいる気もするかも… (^^ゞ

どんぐりハウスお引越し

お花もしぼんでしまってなくなったので
お骨の入ったどんぐりハウスも
そろそろ定位置にお引越し。
なんとも言えぬ心境
 「びっけに会えたかな…」
 「(あすた)ひとりじゃ心配」
 「甘えん坊の人大好き♪」
 「ひとりは大っ嫌い!」
 「そんなあすただったから、」
 「せめて、びっけ姉ちゃんに会えて一緒にいられればいいのにね」
そう願うばかり
願う事しか
 もうできないから…
と、
未だに、「ひとりじゃ心配」 を思い続けている保護者なのであります。
もう心配ないはずなのにね… (笑
20220216.jpg

«過去の 投稿 新しい 投稿 »