Three RETRIEVERs

ゴールデンレトリーバー“あいん”、“あすた”、“あすな”、ラブラドールレトリーバー“ミミ”、“すぅ”、フラットコーテッドレトリーバー“びっけ”の気ままな生活

69ページ目 (294ページ中)

ハンキングダッグM ラテックスのおもちゃ

ハンキングダッグM ラテックスのおもちゃ
ハンキングダッグM ラテックスのおもちゃ
【商品ページへ行く】

中綿入りタイプなので、ぺっしゃんこにならない!?ハンキングダッグM。
お尻についているピーピー笛は、本体と一体構造なので壊れにくく、ピー音が鳴りやすく、おまけにチョコレートフレーバー付きなので、興味度合もアップ!?かな(^^ゞ
ベビー用品に使用する顔料ペイントが使われているところも安心です。

ラテックストイ ウーピー ラテックスのおもちゃ

ラテックストイ ウーピー ラテックスのおもちゃ
ラテックストイ ウーピー ラテックスのおもちゃ
【商品ページへ行く】

お腹を押すと、耳と両腕が、「ビヨ~~ン!」とバンザイポーズして刺激的なウーピー!ラテックスのおもちゃ。
ピーピー鳴らすと、ビヨーン!となるので、ラテックス大好き!なスタッフ犬あすたは、大興奮!してま~す。(^^♪

怖い写真ではございません!w

真冬!全開!
夜明けも遅い『あいんどっく』地方。
シニア不在の 現ThreeRETRIEVERsなので、
夜明けを待たずに朝の見回りへGo。
あ、世間では、それを朝の散歩とも言うんですがネ。 (^-^;
で、
寒い!暗闇の中、
「ボールを出せ出せ!」とうるさいヤツ数名… (一一”)
シカトしてボールをやらないと、
その後、
 「何でボールしなかったんだよー」

絡んでくるヤツが出たり出なかったりと…。 (^^ゞ
そんな訳で、
めちゃ寒くて暗い中、
ボールを投げ込む保護者なのでありました。
  「寒さ堪えて投げてますぅ~」 都はるみ 北の宿から風 (笑
 
20180115.jpg

それって…

年も明けて、はや12日。
忙しいような雰囲気で、あっと言う間に日にちは進む。
で、
”忙しい“の中身はと言うと…
なんか、薄い!? … _| ̄|〇
だったら暇なのか? ってな日々を過ごす保護者。
年末年始。
みんなバタバタ。
中身の濃さは人それぞれ だと思うけど、
バタバタするのは、みな同じ
そんな感じでいる保護者なのでありました。
で、
油断しているとどんどん時が過ぎてしまうので、
時間を見つけては、スノースーツの微調整を始める保護者。
って言っても、
袖口を つまむか? つままないか? ってな事なんだけどね。 (^-^;
で、
結局、軽くつまんで糸止めする事にした保護者。
適当に、ちゃちゃっと留めて、具合を見る為にフィッティングをするのだが…
非協力的は、茶色3号。
寝たままで、手だけを出す。
「それっと、ちょっと不精し過ぎじゃないの…」
「だれの為に、やっていると思っているんだよ…」
と小言を言いつつも、
寝たままを許してフィッティングを進める保護者なのでありました。
  甘すぎるね…(自爆
 
20180112.jpg
茶色3号: ゴールデンレトリーバー あすた

静電気除去機能付きMIXチェックコート


静電気除去機能付きMIXチェックコート 
静電気除去機能付きMIXチェックコート 
【商品ページへ行く】

ウール混の生地を使用しているので、暖かい、あったかなお洋服です。
ポイントデザインには、襟がお洒落なチェックになっていたり、ストームフラップ(人のコートによく使われるデザイン)になってて、凝ったデザインで、冬の嫌な静電気を軽減する静電気除去機能付きなところもグッドです。(*^^)v
[静電気除去]:
帯電したらすぐ放電嫌な電気を追い出す。
エレクトロシートのテープが静電気を空気中に放電させ衣服の帯電圧を下げます。
選択やクリーニング後もその効果は変わりません。
全く静電気を発生させないものではなく、衣服に帯電した静電気を放電させる商品です 。

つきのみや(調神社)へGo! 初詣

ココに越して来る以前は、
雪山山籠もりしていない限り、初詣は欠かさなかった保護者。
十代の元気なころは、
有名ところへも、
大みそかから並んでお参りをする。
なんて事もしてたけど、
深夜の冷え込みに耐えられず!? (^^ゞ
その後は、どんどんと距離が自宅に近くなり、
地元では、それなりに「じもぴー」は行く神社で落ち着いていた。
今のココに来てからも、
地元(徒歩圏内1~2km程度以内)に、
小さくても、
年末年始は開いて、
夏まつりくらいはするくらいの神社を探すが、
祠はあっても、祭り事までして運営をしている所は、見つからず。
そんなこんなをしているうちに、
「来年こそは、見つけよう…」のままになるパターンに陥るのでありました。(^^ゞ
で、
今年、2018年。
「2017年の去年は、身内が怪我をしたりガンになったり、
お役所関連のちゃんとしたところから情報が漏洩し、
カードの不正使用の被害にあったり」と、
色々と良い事が無かったので、
「2018年は、良い年にしたい!」
って思いになるのでありました。
と、言いつつ、
 
日ごろ、こまめに、お参りをするタイプでもなく、
そのくせ、
暦とか、験担ぎとか、縁起とかを、意外と気にするところもある保護者。 (^-^;
「御守は、たくさん持っては、神様同士が喧嘩する。」
なんて事も気にして、御守を、行く先々で買うのをやめたりも…。
今回、つきのみや神社で、その御守の事を聞いて見たら、
一人の方は、
「分からないけど、気持ちの持ち方次第」との意見、
その話を聞いていた別の人が、
「関係ないよ!」ってな事も言われ、
「どうなんだろう…」状態に。(^^ゞ
御守は、今後の課題となるのでありました。
で、
話を戻して、
2018年。
「去年の事もあるし、」
「以前のように、」
「年始くらいは、ちゃんと手を合わせましょう!」 (*^^)v
って事で、
徒歩では、 行けないけど、
チャリでは行ける(チャリ持ってないけど…(汗) (笑))、
隣町に、立派な神社がある事を思い出し、
鳥居が無くても、
狛犬がいなくて、
どうやら、埼玉のパワースポットと言われている?
つきのみや(調神社)へお参りをして、
「今年一年が良い年になりますように…」
お願いをして来る保護者なのでありました。 (^_-)-☆
 
20180106.jpg
つきのみやは、狛犬がいない。
代わりに、調(つきと読む)を「月」にかけて、兎が狛犬の変わりになっている。
 
20180106-02.jpg
 
今までは、お参りして、場合によっては、御守までだったけど、
久々と言う事で、今回は、お札までいただいて来ました。
神棚がないので、
適した方角に直貼りと思ったけど…
暦とか、縁起とか、その辺を気にする保護者。
「直貼りじゃ、申し訳ない。」 って事で、
急遽、お札棚を作り、
塩で清めてから、お札さまに鎮座していただくのでありました。
 「よろしくお願い致します。 」 m(__)m
 
20180106-03.jpg

あけましておめでとうございますm(__)m

出遅れ気味の更新になっちゃいましたが、
あけましておめでとうございます。
 今年も、あすた、すぅ 共々、『あいんどっく』と保護者たちをよろしくお願い致します。 m(__)m
 
2018年、
今年も
いつもの散歩コースで、甘酒をご馳走になるThreeRETRIEVERsと保護者。(^^ゞ
 
20180101-02.jpg
 
毎年、毎年、初日の出が出るまでの間、
地元の議員さんが、この甘酒を振る舞ってくれてて、
それが、密かに、
元旦のお楽しみになっているThreeRETRIEVERsと保護者。
この甘酒をいただき、そして初日の出を拝むと、
新年スタート!
そんな気分になれるのでありました。
 
で、
今年の初日の出はと言うと、
久々?
 うぉーーーー って声が出ちゃう感じの
すばらしい日の出が見られたThreeRETRIEVERsと保護者。
早速、記念撮影をするのだが…
綺麗だったせいか?
滅多にない、記念撮影渋滞が発生
なので、いくら戌年でも、
お犬様が、ベスポジを陣取り、
 「待て!、待て!」 と、バカでかい声で、コマンド入れて、
撮っていても、お構いなしで入り込まれ、
早々にベスポジを明け渡すThreeRETRIEVERsと保護者。 (一一”)
まぁ、お犬様より、人間様 だから、しょうがないね(微笑
と、
ベスポジを譲り、
ただの道で、
通行人が途切れた瞬間に記念撮影をするのでありました。(^^ゞ
 「まぁ、一応、撮れたからヨシとしましょうかネ(^^ゞ」
 
20180101.jpg
茶色3号: ゴールデンレトリーバー あすた
茶色4号: ラブラドールレトリーバー すぅ

今年もあと3日

2017年 今年も残すところ、あと3日になっちゃいました。
昨日あたりから、お店も落ち着いちゃって、
通常のお仕事は、年末オフモードへ移行中。
ご覧の通り、
スタッフ(犬)も、
完全寛ぎモードってな感じで~す。 (^^ゞ
 「ちみたち、まだ残り3日あるんだから、」
 「せめて、大みそか以外は、」
 「もうちょっと、シャキッとしましょうよ…」
と、
言いながらも、スヤスヤ眠る姿を見て、
癒され、そして、がんばるのでありました。 (*^^)v
 
20171229.jpg

キュートイ カエル/サル


キュートイ カエル/サル
キュートイ カエル/サル
【商品ページへ行く】

胴体には、ちょっと豪華?(微笑)な、鳴り笛と足先には、ピーピー笛が入ったカエルとサルのぬいぐるみおもちゃ。
手先や胴体には、バリバリシートも入ってます。(*^^)v
少し大き目なので、ブンブンし甲斐があるサイズです。
「食品検査合格品 」(人向けベビー用品などの安全基準)をクリアしているので、安心安全性が高いところもグッドです。(^^♪

2日連続 凍結中!

昨日の朝と今朝、
今シーズン初の凍結!で、お湯が出なかったココ。
因みに水はでます(^^♪ ので、
お湯の通り道のどうかで凍ってでなくなるココ。
外気と風向きと湿度?の条件が揃うと、どうやら凍る。
なので、
外気だけが低温では、凍らない時もある。
ワンシーズン、延べ5~6日程度、朝、凄い時は、お昼過ぎまで凍ったまま。
絶えずじゃないし、どこが凍るかも分からない。
なので、うん十年と凍結防止策は、放置中(^-^;
つーか、凍る場所が分からんちんだから、対策しようがないが、本当のところ。
と、
寒い寝起き時をお湯なしで過ごす保護者。 (T_T)
めちゃくちゃ辛かったりもするんだけど、
ひとつだけ良い事? ためになる事? がある。
それは、
シーズン初の凍るが起こると、
「もう真冬。 散歩の時など、まだまだと我慢せずに完全防備の真冬仕様に変更する」
そして、
「凍る日の度に、特に冷え込みがキツイので、それなりにしよう」
と、
寒さの度合いと冬の到来が分かるセンサーになるのでありました。
って、
本当は、凍って欲しくないんだけどね… (^-^;
画がないと寂しいので、
寒くなると和平を結び、仲良くベッドなんぞも共有する茶色3号と4号をぺったん。
 
20171219.jpg
茶色3号: あすた ゴールデンレトリーバー
茶色4号: すぅ ラブラドールレトリーバー

«過去の 投稿 新しい 投稿 »