昨日の昼にもらった痛み止めの効果は絶大!の模様。
夕方になる頃には、痛み止めも効いて、
その後の散歩では、びっこを引くものの、最近のようには痛がらず、
つーか、
久々の酷い痛みから解放されました!
ってな感じで、小走りをしようとする黒1号。
無理は、禁物!なので、その辺の(びっけの)気持ちは、さらっとスルーして、
いつものリハビリ50メートルくらいの散歩から2~300メートルを歩いて、ご帰宅を。
すると…
動けるのが余程うれしいのか?
はたまた、これからのご飯で、ウハァ!ウハァ!なのか?
よく分からんちんだけど、
家に入るなり、キッチンに向かって小走りをした黒1号なのでありました。
で、途中で転びましたが… ガク _| ̄|〇
と、
一時的で解決策になってはいなけど、
痛み止めが効いてくれた黒1号。
まだまだバランス感覚にも難があり、
カーペットあり平地限定のままだけど、
多少なりとも痛みが緩和できたのがありがたい!
そう思う、保護者なのでありました。
「びぃちゃん、」
「痛み止めは、5日間だけなんだよ」
「その間に、がんばって(治して)ください、m(__)m」
黒1号:フラットコーテッドレトリーバー びっけ 13歳11か月
98ページ目 (295ページ中)
今日もお天気が悪いせいか?
調子が上がらぬ黒1号。
肩の痛みが辛いみたいで、動くのも一苦労。
「どうにかせねば…」
ツー事で、
またまた獣医さんのところへ。
診察結果は、
前庭疾患のお目目ぐるぐるの眼振は止まったとの事。
まだ、傾いている頭だけど、回復しているみたい。
肩の方はと言うと…。
痛み止めで、凌ぐしかないとの事で、
痛み止めを5日間服用して、どうなるか?
の対処療法。
加齢でどうしようもないみたいだけど、
あの痛々しい動きを見ていると、どうしても、何とかしてあげたいのでありました。
ってな訳で、
依然、びっこちゃんで痛々しい動きに、
少しでも、本人が動きやすく、そして、補助(引き上げる)ができる
フルッタ ライフガード パテッドハーネスをまた買ってもらった黒1号。
「どちらが使いやすいか?」
どっちもどっちってな声は横に置いておいて、
少しでも快適になれるように、色々と導入される黒1号なのでありました。
早く良くなりますように… (願)
フルッタ ライフガード パテッドハーネス
黒1号:フラットコーテッドレトリーバー びっけ 13歳11か月
FBにアップした動画が最長距離か!?
その後、イマイチ調子が上がらぬまま、
リハビリ散歩も数十メートルレベルの黒1号。
昨晩深夜も数回の吐き気らしきものに見舞われ撃沈中。(T_T)
結局は、なにも出せずで余計にスッキリしない夜を過ごした黒1号なのでありました。
おまけに肩も痛いようで、ダブルパンチのまま。
「せめてシングルパンチにして欲しい!」
「つーか、両方とも治れ!」
と、
イマイチ調子が上がらぬ黒1号なのでありました。
「さぁ、今日も抱っこだ! がんばろう! 」
ここんところ、劇的に調子よく、
リハビリ散歩を始めた黒1号。 なんて言っていたけど、
昨日の夕方あたりから、チト停滞気味。
つーか、昼間に比べると、今一歩。
お目目のぐるぐるも止まった感じがするので、
これが、黒1号の、今の限界点付近なのかも…。
自立不可になる前、階段の上り下りができていた頃には、
今のままでは、戻れないのかも知れない。
何かをきっかけ(今回は、前庭疾患をきっかけ)に、ガクン! と老いる。
そんな感じがしてならない今の黒1号。
テラスから降りる時に、砕け落ちる感じに転んだ前庭疾患の初日。
本人も保護者も、まさか!まさか!の出来事。
この時は、前庭疾患とは、本人も保護者もわからず、
普通に歩こうとしたりする本人と保護者。
でも、まともに歩けない。
数十メートルを歩いたところで、お互いに異変に気づき、抱っこしての帰宅。
保護者もびっくりだけど、訳も分からず、
お目目がぐるぐる回って平行感覚ゼロに陥った本人が一番焦ったに違いない。
その後、自立不可になったり、歩行困難になり、自信も喪失。
お目目のぐるぐるが止まった? 慣れた?
よく分からんちんだけど、自立ができ、平地だと歩けるようになった今でも、
階段など平地よりバランスと筋力が必要なところでは、
今の自信を失ったままでは、クリアできない気もするのである。
ツー事で、
環境を整え、少しでも自信回復!につながればってな思いで、
ちょっと高低差(約33cm)あったテラスにステップをつける事に。
これは、あいんがいる頃から、
「お歳になってきたあいんには、ちょっと高すぎるかな…」 って思っていた部分なので、
フローリングもダメで、平地もままならぬ黒1号には、チト厳しすぎ。
ここからの出入りが、今はできないけど、
きっと、再び、みんなと一緒に、ここから出入りができる日が来る!
そう信じて、ステップを作るのでありました。
「びぃちゃん、」
「また、ここから、」
「大好きなテラスから、」
「散歩に行こうネ♪」
茶色1号:ゴールデンレトリーバー あいん
黒1号:フラットコーテッドレトリーバー びっけ 13歳11か月
獣医さんが言った「2週間を目処に、徐々に回復する」が本当だった黒1号。 《疑っているわけではありませんが…(^^ゞ
自立もできずに歩けもしない数日間の時、「本当に2週間で回復し始めるのか?」ってくらい
よたりんこだったので、なかなか信じられなかったのが正直なところ。
しかーーーーーーし、
この数日で劇的に復活を始めている。
ツー事で、
加齢で弱っていた足腰に加え、自立もできずでいたため、
めちゃくちゃ弱った筋力の復活を目指す事に。
リハビリ散歩を始める事にした黒1号と保護者なのでありました。 《パチパチパチ!
もちろん掴んだ状態だけど、
平地だと、たまに躓き転びかけるけど、それなりに歩けるようになってきた黒1号。
掴んでいれば、転びかけても、顔面からすっ転ぶことはないので、リハビリもできる。
まずは数十メートルから。
ってな事で始めて、本人の好きなように歩かせると、
それなりに歩き、数十メートルのはずが300~400mくらいを制覇。
肩の痛みが気になるところだが、今は、「普通に自立して歩ける筋力」を!。
無理は禁物だけど、今の筋力じゃ、チト話にならぬので、
リハビリをがんばるのでありました。
「びぃちゃん、」
「おにゅーのフルッタ アクティブハーネス、」
「どう?気に入った?」
「これでモチベーションも上がるでしょ (^^♪」
「リハビリ、がんばろうネ♪」
黒1号:フラットコーテッドレトリーバー びっけ 13歳11か月
自立不可に陥ってから、
横になるのも、大変だった黒1号。
横になった後でも、リラックスして寝ている姿勢じゃない。
そんな姿に、
「横になった時くらい、手足を伸ばして、いつものように寝ればいいのに…」
と思っていた保護者。
どうやら、お目目がぐるぐるしてて、横になっても、あまり休めず、
ヘンテコリンで窮屈な姿勢ばかりをしていたのだった。
それが、急激に回復を見せ始めた、この数日。
横になるのもスムーズさが戻りつつあり、
本日は、久々に「お気楽へそ天!」までできるまでになったのでありました。 《パチパチパチ!
ってな事で、
そろそろ体力回復を目指す事に。
必要最低限の歩行しかさせていなかった状態から、
徐々に散歩として歩くリハビリを開始する事にするのでありました。
「びぃちゃん、」
「肩が痛いかも知れないけれど、」
「衰えた筋力を少し戻しましょうネ♪」
「まずは、10~20メートルくらいからネ」
「がんばろう♪」
まぐろ! 犬のぬいぐるみ 巨大ぬいぐるみ おもちゃ
【商品ページへ行く】
巨大シリーズ! おさかなちゃん!(*^^)v
壊し甲斐があるビックな大きさ!
タックルしかり、フライングボディアタックしたりと、
時には枕として活躍する事まちがいなし!?
※ 今回からNew!タイプの全長80cmとなります。(*^^)v
MAYA マーチンゲール ハーフチョークカラー マヤ手編みデザイン 犬の首輪(カラー
【商品ページへ行く】
大大大のお気に入りのMAYAカラー(首輪)のハーフチョークタイプ マーチンゲール
デザインが、マヤ族の手編みなので、同じデザインでも配色、デザインが微妙に違い
温かみがあるよん(^^♪
ハットレイ 6スティッキーノートセット (カナダ メーカー
【商品ページへ行く】
カナダメーカー ハットレイのラブをモチーフにした付箋紙。
折り畳み式の台紙に、6種類の付箋紙がついてます。
可愛いよん(^^♪
ハットレイ 6スティッキーノートセット
サイズ:13 X 8 (cm) 各25枚
(長方形大付箋6.8X6.2)
ハットレイ ダイカットスティッキーノート (カナダ メーカー
【商品ページへ行く】
カナダメーカー ハットレイのラブシルエットの付箋紙。
小洒落た付箋紙でメモを付けて渡したりすると、プチオシャレかな(^^♪