何気にTVのチャンネルを回したら、新シリーズの水戸黄門がはじまったらしい。
小さい頃、両親や祖母が、“今日の黄門さまは、○○あたりに行くのかね” などと話をして、TVをよく見ていた。
TVは一台しかなく、当然、TVチャンネルを変える権力(笑)もなく、“こんなTV、つまらないな…”と、渋々と見ていた気がする。
そんな自分もいつの間にか、黄門さまの再放送があると、ついつい見てします。(^_^メ)
(石坂浩二シリーズより古いシリーズ)
昨日、現代風の黄門さまを見て、印籠とCMに入る時の紋章が、立体的になって、メチャ豪華になっていてビックリ。
そして、
“黄門さまも時代に乗って進化しているんだな …”
と、思うのでした。
でもでも、やっぱり黄門さまは、古い時代の方が面白いや(^_^)v
Categories
Categories
- 00 ThreeRETRIEVERsのお店の事 (833)
- 01 新入荷! (674)
- 02 再入荷 (61)
- 03 お仕事してます(^^ゞ (34)
- 04 インフォメーション (45)
- 01 のほほ~んな生活 (1,283)
- 01 茶色チ~ム(^^♪ (563)
- 02 黒1号! (145)
- 090 あいんへの手紙 (35)
- 092 びっけへの手紙 (4)
- 10 ウハァウハァ!お出かけ (227)
- 01 ビブったよ(^^♪ (90)
- 02 爆水!(^^)! (90)
- 30 保護者的なこと (162)
- 01 ワンコ用ウッドテラス&DIY (28)
- 60 健康・病気 (373)
- 01 びっけのお目目 (11)
- 02 ウンゲロP- (11)
- 03 ヒート想像妊娠 (20)
- 04 子宮蓄膿症 (5)
- 05 悪性リンパ腫 (40)
- 06 耳血腫 (9)
- 07 胃捻転 (12)
- 08 乳腺腫瘍 (27)
- 09 脾臓腫瘍 (73)
Archive
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2003年6月
- 2003年5月
むか~し 「今日は黄門さまに会うから・・。」と朝から髪を結いなおし化粧直しもしてるおばあちゃんがいてると聞きました。
やっぱ スーパーヒローやね。
番組の長寿の秘訣は 「正義の味方・最強のヒロー」
おじぃ おばぁの心 鷲掴みというところですよね。
若い人も 結構 ファンいるみたい・・。
そこ(お化粧)までして、黄門さまを見るね。
黄門さまも、沸騰しているね~。
流石、泣く子も黙る黄門さまだネ!
黄門さまも、シリーズによって、脚本家が違う?みたいで、微妙にパターンが違うんだよ。
個人的には、旅先の藩主が駆けつけて来て、黄門さまが、「○○殿、久しいの」と、するシーンがあるシリーズが好き。
んで、つならないのが、最後の決め台詞が、全て、「藩主、○○殿に伝えて、厳しく罰してもらうので覚悟しておけ」のパターンかな。
毎回、同じ流れなんだから、最後くらいは、少し変化をつけろよー!って感じだね。(笑
と、すっかり黄門さまフリークになっている保護者でした(^_^メ)
さってと、今日の再放送は、どんなのかな…(^_^)v
(関東地区限定?で、毎日、再放送をしてます)
そうとう はまってますね。
よく○○オタクって言うけど
それって 黄門オタ・・って言うんですかね。
そこまで楽しんではったら 再放送も値打ちあるね。
まさか シリーズ別に ビデオ撮ってへんやろなぁ~。
テレテレ(^_^メ)
ちょっと、ハマってます。えへへ
しか~し、古い奴だけね
“飛び猿”が出ているやつまでかな。
その後のシリーズは、やっていても、見ない事も多々。
一応、こだわりがあるようです(笑
再放送、古くても第8シリーズくらいからしかやっていない。(今までね)
第1シリーズが、見たくて、見たくてしょうがないのよ。
どんな感じでスタートしたかね
この1年くらいの間で、運よく見れて得したのは、飛び猿が仲間になったシリーズとお銀が仲間になったシリーズが見れて、なぜ、仲間になったかが分った事。
シリーズの初回と最終回とレギュラーメンバーが仲間になるシーンだけ、見れれば、大満足!で~す。
ほかは、毎回、同じだから、省略しても、大体の想像はつくしね。
と、かな~り、やばい状態の保護者でした(^_^メ)