マリーナクールタンク
【商品ページへ行く】
特殊機能素材のドライテクノロジーを使用したお洋服。
夏っぽい柄で、爽やかなデザイン色合いなので、お出かけ気分もウキウキかな(^^♪
ドライテクノロジーとは:
特殊機能繊維のドライテクノロジー生地は、湿気を素早く吸収し外へ排出し、外気をスピーディーに取り込み、涼しくドライで快適を保つ高速吸収換気素材です。
投稿者: あいん (71ページ目 (292ページ中))
犬猫アレルギー検査で、判明した他のアレルギー。
効果あるのか? 知らないけれど、
とりあえずサプリを飲んでみる事に。
最低でも2か月~3か月は飲まないと、変化が分からないみたいなので、
とりあえずは3か月のお試しを。
これで、「鼻たれ小僧」から抜け出せればめちゃラッキー!
ツーか、
鼻たれ小僧になると、色々と効率が落ちるし、結構と辛い。
散歩に出てもくしゃみの連発で、
「これじゃ、楽しみも半減するぜー!」
ってな事になるので、改善されると嬉しいな…。
と、
期待するのでありました。
カラダにピース! < 笑
ガンバレ!カルピス! < 爆
元々、鼻炎持ちの保護者。
この数年は、特に酷く、スギ花粉以外の時でも、ちょくちょくと薬を飲んでいる。
”この数年“の前の時期は、逆に、すっごく調子が良くて、ほぼほぼ、薬なしで、
通年いけたりもしていたのだが…。
その、薬なしからちょくちょく薬のギャップに耐え切れず、
耳鼻咽喉科に行ったり、初アレルギー検査をしたりして、足掻く保護者。
そして、
密かに、
すげー心配している、
アレルギー項目もちゃんと調べる事に。
ツー事で、
採血して初検査してきましたよー
で、
検査結果はと言うと、
ダニ、ハウスダストとスギ花粉が、予想通りNG。
そして、
あと一個、
よく分からんちんの項目が陽性。
これは、よく分からんちんで、アトピーとかカビとか、食生活やストレスなどなど、
原因と言われている事らしく、色々との事で、先生もはっりきとしたアドバイスなし。
対策もなしと言うか、はっきりとした原因と言うか、アレルゲンが分からずで…
「適当に!」と濁された。(^^ゞ
で、
一番気になる項目の、犬猫の項目はと言うと…。
それは、
見事にクリア! <やったー(*^^)v
すぅが走ると、すぅの短毛とホコリが舞い上がり、いつも以上に鼻がムズムズしていたので、
もしや犬猫アレルギー発症!?。
犬猫アレルギーになっていたら、シャレにならない! ってな心配を。
だけど、見事クリアなので、
単にハウスダストやダニの舞い上がりで、鼻が反応していたみたい。
これで「鼻たれ小僧」から解放された訳じゃなけど、
とりあえずは、今まで通りに、ハグしたりチューしたりできるので、
ヨシとするのでありました。
「良かった」 ニン(^^♪
23日(金)から25日(日)まで、
いつもの山籠もりをしてきたThreeRETRIEVERs。
今回もいつもと変わりない山籠もりだったけど、
ひとつだけいつもと違う事があった。
それは、
な! なんと!
ゲロゲロなし星人が現れたのでありました。! < イエェ~ パチパチパチ(祝
それも、片道じゃないよ! 往復だよ~~~ん。 (*^^)v
苦節十年!
この日が来るまでの道のり、長かったなぁ~
次回もゲロなしで頼みまっせー
と、
たまたまでない事を願うのでありました。 (^^ゞ
以下、メモメモ (^^♪
行き: 5:00出発予定(5:20発) → 9:00現着
帰り: 14:00発 → 18:00着
1日目: 晴れ 2日目: 曇り 3日目: 明け方雨 のち 曇り
EZY DOG クイックフィット ハーネス
【商品ページへ行く】
首を通してバックルをカッっと留めるだけで、足を上げずに装着簡単ができるZY DOG クイックフィット ハーネス。
ハーネス、胴輪は、色々なタイプがあるけれど、昔ながらのクラシックタイプが、足を上げずに装着ができて、一番装着が楽ちんで、使いやすいと勝手に思っていま~す。(^^ゞ
EZY DOG ネオクラシック カラー (ネオプレン首輪
【商品ページへ行く】
首輪の内側が、ウェットスーツ(ネオプレン)素材なので、パット入りの首輪のような優しいあたりのネオクラシック(ネオカラー首輪)
メーカーでは、「防水」の記述がありますが、防水と言うより、ウェットスーツ素材なので、水に対し強い?適した素材?感じで~す。
爆水!水遊びなど、濡れちゃう時に活躍させてネ。 (^^♪
EZY DOG ヴァリオ4 リーシュ
【商品ページへ行く】
多目的、複数の使い方ができる便利なヴァリオ4リード。
類似した多機能で色々な長さに変えられるタイプは、色々とあるだけど、何が気に入ったかと言うと、ナスカンが1個しかない事と、簡単に素早く長さが変えられる事。
通常、多機能リードは、ナスカンが2個のタイプが主流。
2個付いていると、その分、機能性が多いけど、重くなったり、ごっつくなるのが欠点。
タイプによっては、ナスカンを付けたり外したり、穴に通したり抜いたりと、ちょっと手間がかかる時も。
その点、ヴァリオ4は、ナイロンリードとほぼ同じ感じ重さの使用感。(^_-)-☆
あやとりのような感じに長さが変えられるのがとってもグッド!
雨の日やうん〇などの処理時など、両手が使いたい時、上手い事に100cmにすると肩にかけられるし、持ち手がナスカン側に来るので、持ち手代わりにもなって便利ちゃん。
それに、両手が使いたい!と凄く感じたのは、シニアになったスタッフ犬のびっけと一緒に散歩をしていた時。
途中で補助が必要になった時、抱っこするにも他のスタッフ犬のリードを持ってなくちゃいけないしで、もう大変…。
その時は、リードをズボンに結び、両手を確保して補助をしたんだけど、途中でリードが解けたりで…。
それ以来、ごっつくないお散歩バックに携帯できるような多機能リードを探し続けていた保護者なのでありました。
基本、革リードを日ごろは使ってますが、多頭での散歩時などは、いつでも使えるように備えてます。(*^^)v
もちろん、1頭で普通に使ってもO.K.です。(#^.^#)
使い方次第で、利用価値は、いっぱいだと思うので、1本は持っていても損はない!?
そんなEZY DOG ヴァリオ4リードで~す。
今朝の散歩で、いつも通りにボールをしたThreeRETRIEVERs。
そしたら、急に、左前足をかばい始める茶色3号。
「え! … (大汗」
キャインの鳴き声もない。
ボールを追いかけて転んだり、躓いた訳でもない。
ただ普通にボールを追いかけキャッチ!して戻って来たら、
急に、足を地面に降ろさない。
「急に、どうしたんだろう…」
と、心臓バックン!バックン!で、めちゃ心配に。
で、
転んではいないので、腱の負傷と疲労骨折を疑い、手を触ってみるのだが…。
痛がる様子はない。
しかし、手は地面に降ろさない。
降ろしても、体重は、乗せられない。
「おかしいぞ…」
またまた手をチェック。
手で持っても殆ど痛がらないけど、手を着きたくない素振なので、
今度は、肉球に棘が刺さっていないか?をチェックするが、異変なし。
だけど、手をかばい続ける茶色3号。
「困った…」
とにかく、家に戻る事に。
抱っこ?それとも歩ける?と様子を見ながら少しずつ歩く。
足をかばいながら歩く茶色3号。
しかし、少し経つと、ぴょこたん、ぴょこたんが徐々に治まり、
どうにか無事にご帰宅。
その後、朝食を食べ終えた頃には、かなり復活し、
茶色4号と、意味なく引っ張りっこができるまでに。
「とりあえずは、ほっ!」
一時は、完全に足を降ろせないくらいかばっていたので、
かなり動揺をしてしまった保護者なのでありました…。 (^^ゞ
「まじまじ!びっくり!」
「今日は、あいんちゃんの命日」
「関係ないと思うけど、そんな日に、こんな事があるなんてめちゃ心配したぜよー」
2ダミーCamo Canvas キャンバスタイプ カモフラージュ
【商品ページへ行く】
レトリーブ(持って来い!)やGRTの練習の必需品!?
定番中の定番!アイテム、2キャンパスダミーのカモフラージュタイプ。
紐を持って、ブンブンしてぶん投げて、レトリーブしまくってくださいませ。(^^♪
Chuckit ファイヤーフライ LED ボール LEDライト内臓 光るボール
【商品ページへ行く】
スタッフ犬愛用の大好きなLEDボール(以前に扱いがあったK9メテオボール)が、メーカー終売となり、「もう無くせない。壊せない。」と、めちゃ貴重品!?(笑)に。
最後の1個をダメにする前に、「何としても次のをゲット!しなくては!」ってな訳で登場したのがファイヤフライLEDボール。
K9メテオボールと殆ど同じで、シリコンラバーゴム?ゴムの塊って感じの硬さです。
新しく、デモモードやスリープモードを搭載している分、K9メテオライトボールよりも進化しています。
LEDで光るので夜用と思われるけど、LEDを点けず、明るい時も大活躍しています。(^^♪
実際、スタッフ犬も、LEDがダメになった後も、そのまま使っています。(^^♪
(再入荷です (^^♪)