気管拡張剤のヤク(薬)が切れて、ヤクの継続を検討をしていた茶色2号。
本来、ヤクは、継続するらしいが、
大型犬は、ヤクで気管が広がると、そのまま広がった状態が維持される事が多く、
ヤクをやめる事ができるらしい。
ってな事で、
少しヤクを止めていた茶色2号。
気温も下がり、呼吸も楽そうだったのだが・・・。
検診時、ちょっとだけ呼吸音にノイズが残っていたので、
もうちょっと服用をする事に。
すると・・・
久々のヤクで、目はギラギラ!
歩行もスムーズ!
ツーカ、
茶色2号なりの、地上5cm~10cmほどの、歓喜のジャンピングなどもするほどの元気の良さ! < 5~10cmって低くねぇ・・・(爆
“強心作用と、呼吸が楽になるだけで、”
”これほどまで元気に若返るのか!”
ってなくらいの、
正に「ヤク」の威力は凄いのでありました。
恐るべし、ヤク! (笑
ヤクでトリップ中!の茶色2号↓
目がギラギラしてます。 って、そりゃ、フラッシュだろうが・・・(ツッコミ(笑
カテゴリー: 01 茶色チ~ム(^^♪ (31ページ目 (58ページ中))
成長も遅く、チビな茶色3号。
ゲロゲロ星人で、ビビりで、他の子よりも経験値と言うか、経験での学びが遅い茶色3号。
ツー事もあり、
まだトレーニングと呼べる事は何もしていない…^_^; < それ、やばくねぇー
事ある度に、
“まだまだ子供(パピィ)だからさぁ”
“あいんやびっけが、今のあすたの歳の頃に比べたら、とってもマシだよ”
と、言っている保護者。
確かに、
あいんが1歳くらいの時は、ゲーム中のサッカーコートに乱入して、ゲームを中断させたり、
ゴルフをしている人のボールを追いかけて持って来たり、
ドブに入って、“泥パックしてきました♪” ってな事ばかりをしていたのに比べれば、
かなーりマシで、扱いやすいのである。
そんなあいんでさえ、トレーニングらしい事をしなくても、自然と色々と学び、
ある程度のコマンドを覚えられたのであるから、
それを考えると、
茶色3号は、サッカーやゴルフの邪魔まではしないので、多少は扱いやすいので、
茶色1号以上に、トレーニングの真似事をやる気にならない、先送りばかりになるのである。^_^;
ちなみに、黒1号は、1歳半までは、放任主義のノビノビ教育と題して育てたけど、
あまりにもヤクザ犬(エグザイル風に発音してね)をやらかしていたので、
180度、方針転換して、厳しくトレーニング(主に呼び戻し)をし、
今では、猫を見つけて猛ダッシュ!や、みんな揃って(川に向かってダッシュし)ドボン!ってな時でも、
“No!、Come!”
コマンドが入るようになっているのである。 (コマンド出した保護者でさえ、よく戻った!と感心する事も多くなって来ている(*^^)v )
とは言っても、
たまに、タイミングによって(コマンド出すのが遅い)は、コマンドが入る前に、周囲が見えなくなる時もある。
そんな、呼び戻しして、コマンドを無視する時は、その場で、直ぐに確保され、
呼び戻しトレーニングの復習が始まるのである。(この数年は、年に一回程度。びっけは、このトレーニングが大っ嫌い)
黒1号の小さい時のように、はっきりとコマンド無視して行動すれば、厳しく教えて正す方法を取るのだが、
中途半端に、言う事を効く、
いや、実際には、コマンドに従うと言うよりも、
確保しようと近づくと、急に、“何?、なに?、撫でてくれるの? 遊んでくれるの?” と、
寄り添うお利口犬に変わる茶色3号。
ガツン!ガツン!と、トレーニングをするタイミングを上手く外されてしまうのである。 < うーん、困る…
ってなわけで、
成長が遅い遅いと、上手にタイミングを外し、ぷりちぃー過ぎる容姿と性格に、
いつまで経っても、コマンドが入らぬ箱入り娘状態が続いているのでありました。 ・・・ ^_^;
世間では、「単なる親ばかと、言うこと聞かないアホ犬」 と表現もするらしいが・・・ (^^ゞ
“だってさぁ・・・ ”
“この顔で、見つめられちゃうとね・・・”
“言えなくなっちゃうんですよ・・・”
“ひょっとして、その辺を分かってやっている?”
と、
今日も、この顔に騙され続ける保護者なのでありました。 ・・・ (^^ゞ
“う~ん、ぷりちぃー過ぎ! (^^♪”
なぜか知らんが、
今日は、非常に調子が良くて、ノリノリ♪の茶色2号。
いつもは、3歩進んで2歩下がる。
いや、3歩進んで、2分立ち止まる! って感じなのだが・・・
止まることなく、
ズンズカ、ズンズカと突き進み、
右や左に、行きたい放題のやりたい放題!
あっちこっちのお手紙やブログを、念入りに購読しまくり。 (お手紙、ブログは、匂い取りの事)
とは言っても、
気の弱い茶色2号、そして3号は、お手紙やブログへのお返事は、決してしない! (マーキング
そんな読み逃げ専門な茶色チームなのでありました。^_^;
“なんだから知らないけど、元気がある、ノリノリ♪なだけで、うれしいぞー ♪”
10歳過ぎると、
ホンの些細な事でも、うれしく感じてしまう、今日この頃なのでありました。
“長生きすっぺぇー (*^^)v”
念入りに読みふける茶色チームの図。
どうやら、南極大陸の話題のブログだったらしい・・・(微笑
先日の台風、大丈夫でしたかぁ~
って、
ThreeRETRIEVERs地方も、もうもう、めちゃ凄く、他人様の心配をする余裕もなしなし状態でしたが… ^_^;
家は、ぐらぐらと揺れるは、
ガラス戸は、割れそうな勢いで、ビリビリしているは、
色々な物が、飛んで行くはで、もうもう、ビビりまくり。(^^ゞ
それでも、
ThreeRETRIEVERsは、しっかりと散歩へGO! < 無謀? (^^ゞ
それも、丁度、玄関先までタイフーが、やって来て、ピンポ~ン なんて押す勢いでいる最中に。^_^;
冒険家なのでありました。 (笑
とは言いつつも、
いつもの散歩コースは、誰もおらずで、折れた木などが、飛び交っていて、
突風が吹くたびに、ビビッて振り返る事ばかりする保護者。 (#^.^#)
“それなら行くな!” なんだけど…
黒1号の催促で、ピークに出発をしたのでありました。
たぶん、初めてのタイフー直撃の中のお散歩を体験した茶色3号は、
突風や轟音でも、まったくビビらない。
枝が折れて飛んで来ても、“ダミーか、おもちゃが飛んできた!♪” くらいにしか思っていないご様子。
“以外と、平気なのね”
な~んて思っていると・・・
突風や轟音、物の飛来には平気でも、雨で顔が濡れる事だけは、絶対に許せない茶色3号。
まぁ、これは、日頃の雨の散歩の時からだから、今に始まった事じゃないけどね・・・(^_^メ)
歩きながら、保護者に顔を擦りつけて、顔を拭く、不届き者なのでありました。
と、
茶色3号もビビらない中、
結局、一番ビビッていたのは、保護者。(^_^メ)
家が見えるところまで戻ってくると、
ちょっとした安心感。
だけど、
“屋根はあるか?”
“アンテナは?”
“ソーラーは?”
と、家屋の心配が再浮上するのでありました。
とりあえず、全て無事でしたけどね・・・ (^_-)-☆
そんな台風直撃を受けたThreeRETRIEVERs地方。
台風通過の翌日、
入っている保険会社に電話しまくり、
“あの~、”
“昨日のような台風で、家屋が壊れたり、隣人に迷惑をかけたら、保険が使えますか?”
と、
聞きまくり、
今後も保険のお世話にならない事を祈るのでありました。 (祈)
“天城越え♪” じゃないけれど、
本日無事に、あいんが迎えられなかった13回目のお誕生日を迎えた茶色2号こと、ミミ。
“おめでとーぅ!”
今までは、いつも2番(あいんが1番)だったけど、
あいん越えを無事に終わらせたので、これからは、1番!、最年長!!
ちょっとヨタツクところが出てしまって、頼りないけど、(^^ゞ
これからは、ミー子がThreeRETRIEVERsの最年長記録の歴史を塗り替えてゆくのでありました。
“まずは、15歳!”
“マイペースに記録を伸ばして行こうネ(^_-)-☆”
”ミー子!”
画がないとさみしいので、今朝のミー子をペッタン!
13年経っても、相変わらず、カメラ嫌いです・・・ _| ̄|〇 (笑)
この数日、ThreeRETRIEVERs地方は、雨が降ったりやんだりの日々。
(雨)大丈夫そうと思って、散歩に出れば、バケツをひっくり返したような豪雨(-_-メ)
そんな激しい雨に打たれるThreeRETRIEVERsは、絶えず、ブルブルをして、
顔や目、耳の水分を吹き飛ばす。
当然、茶色2号も、ブルブルをする。
すると・・・
「ブルブルブル」と3回くらい左右に頭を回転させて、ブルブルをした茶色2号。
普通は、ここで、ハイおしまい! となるのだが・・・。
足腰のの弱った茶色2号は、
自ら起こしたブルブルの回転力に負け、
その勢いで、1メートルくらい飛ばされる! < ちょっと大げさ(^^ゞ でも、転ぶ勢いでよろけてた。
思わず、
「危ない!!」
「ミーちゃん、大丈夫!」
と、
とっさに、体を受け止めるのでありました。
“ふぅ~、危なかったぜヨ!”
と言いつつも、
自ら起こしたブルブルの遠心力に負けた事を笑われる、茶色2号なのでありました。(^^ゞ
頭の鉢が小さくて、またまだプリティ~と呼べるレベルに達していない茶色3号。
ちなみに、世間では、それを ブチャイク と呼ぶのであった・・・ ガク _| ̄|〇
しかーーーし、
毎日、毎日、顔を合わせていると、
そのブチャイクも、段々と、可愛らしく見え始めて来るのでありました。(^^ゞ
“これって、単なる親ばかの色眼鏡? (微笑)”
前回の爆水!で、サンゲロ星人(3回のゲロ)になったあすた。
困ったもんだ・・・
でも、
停車した車に、自ら飛び乗り、
そして、黒1号と「ガルルルルゥ~」と、バトルを繰り広げる事もする。
(車が)好きなんだか、嫌いなんだか・・・
このままじゃ、いつまで経っても、ビブリフィールドにたどり着く事が出来ぬThreeRETRIEVERs。
1歳児以外は、みなオーバー10(10歳児以上)
あまりのんびりもしていられない!
ツー事で、
G/Wも1日しか休まなかった事だし、
チト遅いG/Wをいただく事にしたThreeRETRIEVERs。
今週末、ゲロをぶちまけに、
過去にない、長距離に挑むのであります。 < やったね、がんばれー!
って事で、
20日(金)~22日(日)は、お休みをいただく予定で~す。
では、
“行くぜヨ!”
“あの世界へ” (*^^)v
先日、ゲロゲロ星人に久々になった茶色3号。
このままでは、茶色2号や黒1号の平和が脅かされる。
車内の平和を守る為、やらねばならぬ!!!
ツー事で、
再びわんわん自動車教習を! (^_-)-☆
な~んて考えていたら、ある事を思い出した。
それは、
教習の最後の方から導入した、
秘密兵器、ハーブサプリのバレリアンを飲ませてリラックスをさせていた事を思い出したのだ。
“なんで、遠出の時に忘れるのかな・・・ ^_^; ”
ハーブサプリのリラックスと慣れも加わり、教習の最後の方では、ゲロゲロ星人にならずにいた茶色3号。
かなり、
いや、もう大丈夫! って雰囲気もあったので・・・
すっかりと、対策を忘れていた保護者。
ダメダメ星人ちゃんなのであった。 (^^ゞ
そんな訳で、
「振出しに戻る!」 ツー事で、
ハーブサプリのバレリアンと
新たに、バッチフラワーレメディのレスキューレメディを導入する事にしたのでありました。 < パチパチパチ(拍手
新たな秘密兵器! 車内を守る!?(笑)レスキューレメディ!!
今日、意味もなくレスキューレメディを試しに飲まされた茶色3号。
レスキューレメディは、薬やサプリとは違って、リラックスしたい時に、
いつでも、何回でも使えるところがミソ。
自然の花のエネルギーで、バランスの取れた心になれるのだー!(*^^)v
逆に言うと、薬とは違って、効果的な面もバラツキがあるみたい。(^^ゞ
車酔いの原因が、
緊張、ストレス = 酔う < レメディの期待高し (*^^)v
三半規管など身体的原因 < レメディの期待薄し ・・・ _| ̄|〇
と、
試しに飲んだ後だったので、プチ外回りへご同伴をさせるのでありました。 < やったネ(^_-)-☆
で、
その結果はと言うと・・・
距離も近いせいか?
それとも、レスキューレメディのおかげ?
たまたま?
よくわからんチンだけど、よだれダラダラ、車酔い って感じの雰囲気はなし!
なんか、すげぇー楽しそうに乗車しているご様子の茶色3号で、
“センイチ ぷりちーで、お顔もぷりちーのまま。” (*^_^*) (センイチとは、千年に1頭のぷりちーな子の意味(^^ゞ
そんな茶色3号を見たパーカー運転手は、
そのまま、プチドライブへ ゴー!
そして、
調子に乗って、途中で、一度、車内待機をさせてみたら・・・
“じじぃ! はやく出せ!”
“あたいも外で遊びたいぞー!”
“出さないと、車壊すぞ!<`ヘ´> ”
と、
窓ガラスをホリホリ、ガリガリ < ・・・ (涙
あほー!!!
・・・
時すでに遅し・・・
リヤドアガラス内側のフィルムは、無残な状態になるのでありました。 (号泣
と、
被害状況を調べていると、
開いたドアから、ちゃっかり乗車する容疑者A
以前は、自ら乗り込む事なんて、滅多にしなかったのに、
今日は、自ら再び乗り込み、そばに来て、
“何しているんですかぁ~♪”
ってな、ノー天気ぶり。
“おめぇーが、こんなにしたんだろう!”
“どうすんだよー!!!”
と小言を言えば、
プイっと、顔をそむけて知らん顔を決め込む茶色3号なのでありました。
“はぁ・・・”
“克服するには、それなりの代償が必要なのかね・・・”
と、
平和が来るのが待ち遠しい!保護者なのでありました。
ふぅ~
1日の日曜日は、恒例の体重測定日。(52週365日)
365日目の測定は、非常にびみょ~な増量、
いや、ほぼ先週と変わらない(+_+) の24.0kg
目標の25~26kgは、届かずで365日目を迎えたのでありました。 < じゃんねん
つー事で、
一年間、記録を取り続けた、あすたの体重測定も、これにて終了。
これからは、適当に測って参ります。(*^^)v
で、
関係ないけど、
生誕365日目の初めての爆水!は・・・
悪天候の為、中止に・・・ (T_T)
後日、仕切り直しで、再アタックの予定。
仕切り直しは、お天気になりますように・・・ (願
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
33週:18.6kg 34週:18.8kg 35週(8か月):19.4kg 36週:19.6kg 37週:19.7kg
38週:20.0kg 39週:20.5kg 40週:20.9kg 41週:21.4kg 42週:21.8kg
43週:22.1kg 44週:22.2kg 45週:22.6kg 46週:22.8kg 47週:23.1kg
48週:23.2kg 49週:23.3kg 50週:23.5kg 51週:23.9kg 52週(365日目):24.0kg
——————————————————————————————————————————————
東北地方太平洋沖地震の被災地の皆様、心よりお見舞い申し上げます。
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)義援ステッカー(被災動物への支援)にご協力をお願いします。