これは、一種の反則なのである。
“こんな顔して、”
“熱~~~い視線を投げかけながら、”
“横を歩かれた日には・・・。”
誰だってイチコロ!
クラッと来ちゃうのでありました。 (*^_^*)
“ふぅ~”
“(信頼関係が築き上がる前の)今から、こんなんで、どうすんのよー!”
“これに、信頼関係ができた日には・・・ ”
と、
(溺愛する姿と将来を)考えただけで、ちょっと怖いのでありました。 ^_^;
“でも、しょうがない!!”
“ぷりちー過ぎちゃうのは、事実なんだからネ(^_-)-☆ ”
親ばかですんませぇ~ん m(__)m (^^ゞ
注意!!: 顔は、まだ、そんなに、ぷりちーではございません!(爆)
カテゴリー: 01 茶色チ~ム(^^♪ (32ページ目 (58ページ中))
昨日の散歩で、ゴールデンレトリーバーパピィと遭遇したちびゴル。
しっぽのコートも、まだまだで、ラブ状態のパピィちゃん。
だけど、既に、ちびゴルと同じくらいの大きさなのでありました。
保護者:「こんにちは♪」
保護者:「何か月ですかぁ~♪」
パピィ保護者:「5か月です。」
パピィ保護者:「ゴールデンですか?」
・・・
一瞬の沈黙
保護者:「はい、ゴールデンです。^_^; 」
と、
軽い会話を交わして、バイバイをした保護者。
そして、
歩きながら、
“いくら、ぶちゃいくで、チビでも、”
“どう見ても、ゴルでしょう(笑) ・・・ (^^ゞ ”
と、つぶやくのでありました。 (*^_^*)
“あすた、”
“いくら名家の出で、凄いパパの子であっても、”
“ブチャイクで、チビのままだと、”
“だれも、あすたの、ブサ ぷりちーの素晴らしさに気づいてくれないみたいだよ~”
“なにせ、ゴルの飼い主さんから、「ゴールデンですか?」って聞かれちゃうくらいだからねぇ~(爆)”
“なので、”
“早いとこ、”
“真ん丸クリクリお目眼に、”
“それに似合った、頭、顔立ちになろうよネ!”
と、
あと数年はかかるであろう、
真ん丸クリクリお目眼と顔立ちを、
せっかちに切望しまくる保護者なのでありました。 (^^ゞ
24日の日曜日は、恒例の体重測定日。(51週)
今週は、ド~ンと! 景気よく(*^^)v
400g増加で、23.9kg ^_^;
そして、
さり気に、
びっけよりも胸囲がデカくなっているのでありました。 (^_-)-☆
“さぁ、残り1週間!”
“あすたよ”
“頭とお目眼を大きく成長させて、”
“ブチャイク ちびゴルから脱出して”
“ぷりちー、ゴルへと変身をしようぜよー(*^^)v”
と、
ラスト1週間に、期待を膨らます保護者なのでありました。 (^^♪
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
33週:18.6kg 34週:18.8kg 35週(8か月):19.4kg 36週:19.6kg 37週:19.7kg
38週:20.0kg 39週:20.5kg 40週:20.9kg 41週:21.4kg 42週:21.8kg
43週:22.1kg 44週:22.2kg 45週:22.6kg 46週:22.8kg 47週:23.1kg
48週:23.2kg 49週:23.3kg 50週:23.5kg 51週:23.9kg
——————————————————————————————————————————————
東北地方太平洋沖地震の被災地の皆様、心よりお見舞い申し上げます。
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)義援ステッカー(被災動物への支援)にご協力をお願いします。
17日の日曜日は、恒例の体重測定日。(50週)
今週は、ボーナス付で、200g増加で、23.5kg ^_^;
ヘルスメーターの誤差って声もあるけれど、
今週も、ちょっとだけだけど、増加をしてくれるのでありました。 (^_-)-☆
1歳まで残り2週。
最低目標、25kgまで、あと1.5kg
ダメポ ・・・ かな (^^ゞ
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
33週:18.6kg 34週:18.8kg 35週(8か月):19.4kg 36週:19.6kg 37週:19.7kg
38週:20.0kg 39週:20.5kg 40週:20.9kg 41週:21.4kg 42週:21.8kg
43週:22.1kg 44週:22.2kg 45週:22.6kg 46週:22.8kg 47週:23.1kg
48週:23.2kg 49週:23.3kg 50週:23.5kg
10日の日曜日は、恒例の体重測定日。(49週)
今週も たったの100g増加で、23.3kg ・・・(-_-メ)
とほほ なのである・・・ (ーー;)
あいんやミー子は、
ほっといても、
いつまでたっても、
何歳になっても、
すくすく?(苦笑)
いや、
ブクブクと成長をしている(いた)のにな・・・ < これって単なるデブ つー事じゃないの・・・(自爆(笑
と、
太れば太ったで、文句を言われ、
ちびのままでも、ブーブー言われるThreeRETRIEVERsなのでありました。(^^ゞ
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
33週:18.6kg 34週:18.8kg 35週(8か月):19.4kg 36週:19.6kg 37週:19.7kg
38週:20.0kg 39週:20.5kg 40週:20.9kg 41週:21.4kg 42週:21.8kg
43週:22.1kg 44週:22.2kg 45週:22.6kg 46週:22.8kg 47週:23.1kg
48週:23.2kg 49週:23.3kg
——————————————————————————————————————————————
東北地方太平洋沖地震の被災地の皆様、心よりお見舞い申し上げます。
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)義援ステッカー(被災動物への支援)にご協力をお願いします。
3日の日曜日は、恒例の体重測定日。(48週 11か月と1日)
先週は、待望の23kg代に乗ったので、
今週は、23kg半ばを期待して、体重計に乗ってみれば・・・
な、なんと、たったの100g増加の23.2kg ・・・ (-_-メ)
そろそろ、1週間単位での成長は、望めない。
そんな時期に突入をはじめているご様子なのでありました。
ふぅ~
残念 ・・・
あと1か月で、1歳のお誕生日。 (*^^)v
1歳のお誕生日までは、週間測定は続けるつもり。
だけど、
この分だと・・・
単なる水平線(グラフ)になりそう・・・ (-_-メ)
せめて、1歳で25~26kgにはなって欲しかったけど・・・
ちびゴルは、1歳になってもちびゴルのままでいるようなのでありました。
って、
まだ1か月ある!
ラストスパートで、目標を追いかけるぞー(*^^)v
って、
どうやってやるの~?
だね ・・・ ^_^;
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
33週:18.6kg 34週:18.8kg 35週(8か月):19.4kg 36週:19.6kg 37週:19.7kg
38週:20.0kg 39週:20.5kg 40週:20.9kg 41週:21.4kg 42週:21.8kg
43週:22.1kg 44週:22.2kg 45週:22.6kg 46週:22.8kg 47週:23.1kg
48週:23.2kg
——————————————————————————————————————————————
東北地方太平洋沖地震の被災地の皆様、心よりお見舞い申し上げます。
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)義援ステッカー(被災動物への支援)にご協力をお願いします。
27日の日曜日は、恒例の体重測定日。(47週)
やっと、念願の23kg代!
300g増加の、23.1kg! (*^^)v
態度は、体重以上に成長し、
以前は、後ろをトボトボと歩いていたのが、
今では、グイグイと先頭を切っているのでありました。 ・・・ ガク_| ̄|〇
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
33週:18.6kg 34週:18.8kg 35週(8か月):19.4kg 36週:19.6kg 37週:19.7kg
38週:20.0kg 39週:20.5kg 40週:20.9kg 41週:21.4kg 42週:21.8kg
43週:22.1kg 44週:22.2kg 45週:22.6kg 46週:22.8kg 47週:23.1kg
——————————————————————————————————————————————
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)義援ステッカー(被災動物への支援)にご協力をお願いします。
20日の日曜日は、恒例の体重測定日。(46週)
23kgを目指して体重計に乗るが・・・
200g増加の、22.8kg
びっけの方が増加しているんじゃないのかな・・・
と、
伸びて欲しい方が伸びずに、
伸びなくて良い方が、着々と伸びているようなのでありました。 (-_-メ)
ふぅ~
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
33週:18.6kg 34週:18.8kg 35週(8か月):19.4kg 36週:19.6kg 37週:19.7kg
38週:20.0kg 39週:20.5kg 40週:20.9kg 41週:21.4kg 42週:21.8kg
43週:22.1kg 44週:22.2kg 45週:22.6kg 46週:22.8kg
13日の日曜日は、恒例の体重測定日。(45週)
地震の影響やらで・・・
計画停電になる前に、数字だけのアップで~す(^^ゞ
で、
400g増加の22.6kg!
来週には、23kg代に乗りますように・・・
8週:3.9kg 9週:4.4kg 10週:5.0kg 11週:5.8kg 12週:6.3kg
13週:7.0kg 14週:7.54kg 15週:8.0kg 16週:8.6kg 17週:9.2kg
18週:9.92kg 19週:10.4kg 20週:11.1kg 21週:11.7kg 22週:12.3kg
23週:12.5kg 24週:13.7kg 25週:14.1kg 26週:14.7kg 27週:15.0kg
28週:15.8kg 29週:16.4kg 30週:17kg 31週:17kg(避妊)32週:17.9kg
33週:18.6kg 34週:18.8kg 35週(8か月):19.4kg 36週:19.6kg 37週:19.7kg
38週:20.0kg 39週:20.5kg 40週:20.9kg 41週:21.4kg 42週:21.8kg
43週:22.1kg 44週:22.2kg 45週:22.6kg
でさ・・・
ところで、ココは、計画停電のエリア番号いくつなの~
2番、3番、4番 に載っているんだよな
停電はしょうがないけど・・・
せめて、エリア番号くらい、把握したいんだけどな・・・
ふぅ~ ・・・
ブリーダーさんが、茶色3号の事を唯一ほめた事がある。
それは、
毛量が立派! って事なのだ。
(たぶん、)ブリーダーさんは、他の子を選ぶと思っていたみたいなので、
他の子の良い所、将来、有望そうな特徴の話がメインだった。
例えば、
この子のパイプ(マズル)は、しっかりとした太さもあり、将来が楽しみ♪ とか・・・
しかし、保護者が、チビで、目ヤニだらけの茶色3号を選んだので、
褒める? 将来有望そうに見える特徴が見当たらず、
沈黙の後、
「この子は、毛量だけは、立派ね」
と、
唯一の長所!?(笑)って感じに、毛量の事を褒めていたのであった。
あ、
それと、
その日に連れて帰る訳ではなかったのだが、
その場で爪切りをされた茶色3号。
その間、じっとしていたので、
「それと、爪切りは、楽そうネ(微笑)」
と、
どうでもよい(爆) ところしか、一押しポイントにならなかった茶色3号なのでありました。(笑
そんな、生後数週間の時から、唯一、ブリーダーさんのお墨付きをいただいたコート。
そのおかげか!?
ボディはチビでも、抜け毛は、人一倍の茶色3号。(^^ゞ
まだまだ換毛期にもなっていないし、大人のコートになりきっていないくせして、
分身の撒き散らしは、既に大人以上になっているのでありました。 ・・・ _| ̄|〇
“あすた、コートが立派なのは分かったから、”
“今度は、ボディを立派にしてくださいよ~(微笑)”
そっと、
ボディが立派に育つことを願うのでありました。 (祈
って言うか、
“毛を伸ばす栄養があるんだったら、その分、体の成長に使えよー!”
と、
言いたくなる、抜け毛たちたのでありました。(^^ゞ