今回のThreeRETRIEVERs探検隊、約して“スリレト隊”は、
冬と言う事で、雪を求めてお山にチャレンジ!
予報では、“今期最強の大荒れの天候!”とお天気おねえさんが言ってましたが、
それはそれ。
チャレンジャー!  って事で、行って参りました(^_^)v
今回は、”朝の9時に出発進行!” のはずが… (汗
なぜか知らんが、毎回、毎回、予定通りにスタートができない御一行様なのでした。 (#^.^#)
そんな出遅れスタートだったけど、外環道、東北道、全ての道がガラ空き。
めちゃくちゃ強い風で何度もフラフラしながら高速を突き進む。
大荒れのお天気の予報だったけど、お日様も顔を出す。
ついでに黒1号もサンルーフから顔を出し、快適に現地に向かうスリレト隊なのでした。


順調過ぎるほど順調に、(たぶん)1時頃に現地に到着。
気になるお空は、さすがお山だけあって、どんより曇り空。
だけど、吹雪でもないので、“ヨシとしましょう!”
ってな感じな現地入りとなるのでした。

下車したスリレト隊にシーシーをさせて、
とりあえず落ち着かせてから先着していたノアリア隊と合流を。
“今回もよろぴくねぇ~”
と、今回の雪山探検部隊が勢ぞろいをするのでした。
コテージがオープンになる3時まで、適当なところで軽く雪遊びをしてコテージにイン!。
荷物を降ろしたり、バタバタとしている間に、早くも本日のメインイベントへ突入する時間がやって来る。
“待ってました(^_^)v”
と、早くも初日目が終わってゆくのでした。
一夜明け、
昨晩降っていた雪も止み、なかなかの良いお天気に!。
新雪にお天道様。
”気持ちの良い朝が待っててサイコー!”  by保護者
そして、スリレト隊はと言うと…
三者三様。
ま、各々の個性が出ていると言えば、そうなんだけど…(^^ゞ
そんな感じに朝の散歩をするのでした。


朝食と朝の散歩を終えて、
本日の雪山探検の準備のためにコテージに戻ったスリレト隊。
すると…
オーバー10の茶色チームは、しっかりと二度寝に入る。
あいん探検隊長12歳半
ミミ隊員10歳4か月
人間に換算すると、あいんは90歳以上、ミミは75歳以上に相当するらしい。
二度寝、三度寝もいたしかたない。
って言うか、疲れたり、眠たくなったら、寝たり休憩したりしてもらった方が安心ができる。
と、
いつの間にか、雪山探検隊は、後期高齢者雪山探検隊に変わりつつあるのであった。
“でも、後期高齢者の方でもエベレスト踏破する人もいる?いた?らしいので、マイペースでエンジョイしましょうネ♪”

準備と二度寝が終わり、
いよいよ雪山探検隊のスタート!
本日の探検コースは、天候、視界ともにグッド!
もちろん、新雪林間コースなので、バッチリとスノーシューを履く!
おっと!
今回は、スノーシューは、スノーシューでも、
“じゃぱに~ず すの~しゅ~!”
平たく言うとカンジキってヤツですがね… (*^^)v

足元もスッキリ!?(笑)、そして完全武装!?(笑)して、コースイン。
先頭は、アンダー10の若者トリオのノアリア隊+びっけ隊員。
出発早々からウハァ!ウハァ!とうるさいヤツ1名には、ダミーのおまけ付きで、雪山探検隊は、未知の世界へと突き進むのであった。 (大袈裟(^^ゞ

今回、じゃぱに~ず すの~しゅ~を使用している保護者部隊がいるためか?
保護者達が作る道の圧雪がイマイチのよう。
そのせいか?
はたまた、無謀にも圧雪以外に挑戦をしたのか!
事情はよく分からんが、
最後尾を歩く後期高齢者雪山探検隊あいん隊長、雪にスタックして立ち往生。
“ピーポー、ピーポー!”
“レスキュー隊、出動要請願ます!”
本日1回目の レスキュー911 が活躍するのでした。

あいん隊長をレスキューをしている頃、アンダー10の一員のびっけ隊員はと言うと…
隊長を見捨てて、先頭チームに混じって突き進む。
あぁ、無情 … なヤツなのだ… < あいん隊長がいなくなると大騒ぎするくせにな… 絶えず来ていると思ったら大間違いだよ。 少しはお年寄りに気を使いなさい!

あいん隊長も救いだされ再出発をする最後尾の後期高齢者雪山探検隊チーム。
すると…
ミミ隊員。
急にやる気を出す!。
コースアウトもなんのその!
“エッサ、ホイサ、ラッセル♪、ラッセル♪!”
道なき道を突き進む。
“後期高齢者雪山探検隊とは言わせません!”
そんな感じに突き進むのであった。

次回に続く